━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     コラボレーション九州 第196号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007.07.10 vol.196 ━━━

このメールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:仲道、白木
原)が配信しております。
主催のイベント等など配信したい情報がありましたらご連絡ください。

ご関心のある方は、下記ご参照の上、申し込み頂けますようお願い致し
ます。

※1本信は転送可となっております。
  関係者の方々やご関心のある方等へ転送頂けますようお願いいたし
  ます。
※2産学官連携に関するお知らせ等ございましたら、当方までご連絡下
  さい。
  当方にて加筆・修正等行った上、皆様方に情報提供を行って参りま
  す!
※3九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公
  的研究機関、公的支援機関、工業所有権関連業務関係者の方々等に
  配信しております。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
[目次]

◆イベント、セミナー等の開催案内

【1】平成19年7月18日(水)(北九州市)
    「カー・エレクトロニクスセンター設立記念講演会」
    主催:(財)北九州産業学術推進機構

 【2】平成19年8月1日(水) (福岡市)
    「福岡ものづくり産業振興会議 シンポジウム2007」
    主催:福岡ものづくり産業振興会議

 【3】平成19年8月8日(水)(福岡市)
    「第3回エコ塾開催のご案内」
    主催:九州経済産業局

◆公募

 【1】九州の環境素材(冊子)掲載製品募集
  〜 平成19年7月20日(金)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━
「カー・エレクトロニクスセンター設立記念講演会」のご案内
━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━

 カーエレクトロニクス拠点構想の中核を担う推進機関として、(財)
北九州産業学術推進機構内に「カー・エレクトロニクスセンター」を設
置いたします。
 同センターの取り組みについて、北九州地域だけでなく、国内の産業
界や研究機関に対して広く周知するため、事業紹介ならびに産業界や大
学からの取組み紹介などを行う講演会を開催いたします。
   
 期 日:平成19年7月18日(水)

 会 場:北九州学術研究都市会議場(北九州市若松区ひびきの2−3)

 内 容:
  ○開会・挨拶(14:30〜)
    北九州市長                 北橋健治
    財団法人北九州産業学術推進機構 理事長   阿南惟正

  ○カー・エレクトロニクスセンター事業概要説明(14:45〜)

  ○講演(15:00〜)
  「エレクトロニクスがひらく自動車の未来とカー・エレクトロニ 
  クスセンターへの期待」
  カーエレクトロニクス拠点構想検討委員会 元副委員長 重松崇氏
     (トヨタ自動車(株)常務役員)

  ○北九州学術研究都市 大学代表者 挨拶(15:45〜)
    北九州市立大学 副学長           国武豊喜氏

  ○各大学の取組みについて(16:00〜)
    九州工業大学大学院 教授          石川眞澄氏
    北九州市立大学   教授    ゴドレール・イヴァン氏
    早稲田大学大学院  教授         平澤宏太郎氏

  ○閉会(16:45)

  ○交流会(17:00〜)〔立食:1時間程度〕
    会場:北九州学術研究都市会議場イベントホール
     
    ※詳細はこちら↓
      http://www.ksrp.or.jp/pdf/tirashi.pdf

 【お問合せ先・お申込み先】
   財団法人北九州産業学術推進機構 
         カー・エレクトロニクスセンター
   担当:清水、橋場、神野 
   TEL:093-695-3685 FAX:093-695-3686 
E-mail:car@ksrp.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「福岡ものづくり産業振興会議 シンポジウム2007」開催のご案内
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    
 この度、「福岡ものづくり産業振興会議 シンポジウム2007」を
下記のとおり開催いたします。どなたでも自由にご参加いただけます。
お忙しい中とは存じますが、奮ってご参加くださいますようご案内申し
上げます。

 福岡ものづくり産業振興会議は、県内ものづくり産業の基盤技術・技
能強化を図るため、平成16年7月に、ものづくり産業の振興に携わる
業界団体を中心に産学官からなる連携により設立されました。
 人材の育成や生産カイゼン指導などを中心に、県内ものづくり産業を
支援します。

《 「福岡ものづくり産業振興会議 シンポジウム2007」 
                        開催のご案内 》

◆日 時:平成19年8月1日(水)15:00〜19:00
                        (14:30開場)

◆場 所:ホテルセントラーザ博多
     (福岡市博多区博多駅中央街4−23)
     TEL 092−461−0111 
     JR博多駅(新幹線口)より徒歩1分

◆プログラム
 
【シンポジウム】15:00〜17:30
○挨 拶(主催者・来賓)
○講 演
  〜人材を引き寄せ、育てる、魅力あるものづくり企業へ〜

  現場力を高める〜モノづくりは人づくり〜」 (15:10〜16:10)
  社団法人日本能率協会 技術部長 主席講師 島田 一弘氏
          
  改革・改善をやり遂げる「チカラ」を持ち、競争力のある生産現場
  を作り上げることができる「人材」を育成するポイントを、指導例
  をもとにわかりやすく提供します。

  「若き人材を社会へ送る」 (16:10〜17:00)
   北九州工業高等専門学校 准教授 浅尾 晃通氏
          
  これから若い人材を送り出す立場で、ものづくり企業へのメッセー
  ジや学生の意識、学内における取り組みなどを紹介します。   

○事務局事業紹介等
  「生産カイゼンへの取り組み」(17:00〜17:30)
   福岡ものづくり産業振興会議 カープロダクション
                 コーディネータ 杉永 浩一 
        
  生産現場におけるムダの顕在化とその排除、また大量生産に対応し
た工場管理 を目指したカイゼンの取り組みについて、これまで実施し
た改善事例を紹介します。

  【交  流  会】17:45〜19:00

◆参加料:無料(交流会のみ参加費3,000円)

◆定  員:200名(定員になり次第締め切らせていただきます。)

◆申込み:掲載ホームページより参加申込書をダウンロードの上、7月
     18日(水)までにFAXまたはE-mailで下記事務局までお申
     し込み下さい。

◆申込み・問い合わせ先
     福岡ものづくり産業振興会議事務局((社)福岡県機械金属
工業連合会内)
     FAX:092-433-6679 (TEL:092-433-6678) 
     E-mail:info@fukukiren-monodzukuri.jp

◆掲載ホームページ
      http://www.fukukiren-monodzukuri.jp/mono-event.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 【第3回エコ塾開催のご案内】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 九州経済産業局及び九州地域環境・リサイクル産業交流プラザでは環
境分野の人交流、企業間交流の活性化を目的とした、「エコ塾」を開催
致します。
 「エコ塾」は、毎回2社の環境関連に取り組む企業のプレゼンテーシ
ョンと、誰でも参加できる立食形式での交流会を行います。皆様奮って
ご参加頂ければ幸いです。

【対象】
  企業、団体関係者、学生等どなたでも自由に参加頂けます。

【開催日時】※第3回目は平成19年8月8日(水)
      講演会17:00〜18:00
      交流会18:00〜19:30
【開催場所】
  講演会 福岡合同庁舎 新館3階 共用大会議室
  交流会 地下食堂

【交流会会費】 一般:2,000円、学生:500円

              記

【第一プレゼンテーション】
  プレゼン者  :?カマタテクナス 代表取締役社長 鎌田崇裕
  プレゼンテーマ:フィルターのない空気圧フィルター WELLAIR
  プレゼン概要 :産業用の圧縮空気の清浄化するために、従来はフ
          ィルターや冷媒等を使用しているが、WELLAIRは
          フィルターや冷媒・動力を必要としない清浄機器
          です。

【第二プレゼンテーション】
  プレゼン者  :楽しい株式会社 代表取締役 松尾 康志
  プレゼンテーマ: 産・官・学・民の連携で実現 !
食品残渣地域内循環システム「メリーズシステム」
          事業
  プレゼン概要 :都市部の食品関連事業者の事業所に食品残渣1次
          発酵分解機をレンタルし、発生現場で悪臭を出さ
          ずに速やかに減量。発酵分解床は半年に一度北九
          州エコタウン等に設置した専門リサイクルセンタ
          ーに回収し、脱塩分・脱油脂工程後、2次・3次発
          酵をさせて硝酸塩低減化技術を加えて高付加価値
          の新堆肥(土壌改良材)を製造します。新堆肥は契
          約する有機栽培農家に販売し、そこで生産された
          安全・安心な有機野菜等を買い取って「メリーズ
          システム」に参加する顧客に販売。
          都市部と農村部を北九州エコタウンを経由して繋
          ぎ、安全・安心な食の循環を実現するリサイクル
          ループです。
          また、食品残渣の発酵段階や堆肥製造工程で、自
          社製の有害成分を一切含まない竹割り箸を使用後
          回収し、提携する福祉施設等で炭化処理を行った
          リサイクル竹炭を添加していくリサイクルも行っ
          ています。

         平成16年度 北九州市環境賞奨励賞受賞事業
         平成17年度 経済産業省九州経済産業局 新連携・
               連携体構築支援事業
         平成17年度・18年度 北九州市環境未来技術開発助
                   成事業
         平成18年度 九州ニュービジネス大賞奨励賞受賞事
               業
         平成19年  日本環境経営大賞環境価値創造部門環
               境連携賞受賞事業
         平成19年度 経済産業省環境配慮活動活性化促進事
               業(グリーン・サービサイジング事業)

   ※詳細・お申し込みはこちらまで
   http://www.kyushu.meti.go.jp/ivent/eco/eco_jyuku.htm

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
〜九州の環境素材(冊子)掲載製品募集〜
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。

 早速ですが、九州の環境・リサイクル産業クラスター形成の推進組織
であります『九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K−RIP)』
及び本年10月に北九州市で開催されるエコ・テクノ2007主催者の
『(財)西日本産業貿易コンベンション協会』では、エコ・テクノに合
わせ、九州地域の企業が製造・販売している環境素材を集約した冊子
【九州の環境素材・エコフ゜ロタ゛クツ2008】を作成する運びとなり、
掲載製品を募集しております。

 作成した冊子は、各種環境見本市等(関東圏、関西圏含む)で配付す
ると共に、国際会議等の場でも配付出来る様、英語版・中国語版も作成
致します。掲載料は無料です。(※但し、掲載へは審査有り。)

 また、【九州の環境素材・エコフ゜ロタ゛クツ2008】への掲載を希望
される製品についてはエコ・テクノ2007会場内にて実施します【九
州のエコプロダクツ展】にて展示を行う予定としております。

☆出展企業のご負担は製品(カタログ等含む)の提供及び送料のみです。
(※最終日に回収される場合を除き、主催者から製品等の返却は致しま
せん。) 

 この機会を有効活用頂き、積極的応募をお待ちしております。
 ※応募はK−RIP会員に限りません。

【応募シート等詳しくは下記をご覧下さい】
http://www.k-rip.gr.jp/topics/topics070705_2.html


本コラボレーション九州の配信元は、
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 九州経済産業局 産学官連携推進室 担当:仲道、白木原
  電話:092-482-5510 FAX:092-482-5390
http://www.kyushu.meti.go.jp
※配信停止・配信先変更をご希望の方はご連絡ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞