━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【配信】コラボレーション九州 第211号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007.11.9 vol.211━━━━━

このメールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:仲道、白木原)が配
信しております。
主催のイベント等など配信したい情報がありましたらご連絡ください。

ご関心のある方は、下記ご参照の上、申し込み頂けますようお願い致します。

※1本信は転送可となっております。
  関係者の方々やご関心のある方等へ転送頂けますようお願いいたします。
※2産学官連携に関するお知らせ等ございましたら、当方までご連絡下さい。
  当方にて体裁を整えた上、皆様方に情報提供を行って参ります!
※3九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機
  関、公的支援機関、工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


[目次]


◆お知らせ◆

 【1】産学官連携推進室のサイト更新について


◆セミナー等◆

 【1】平成19年11月15日(木)11:00〜16:30
    公開講座「IH方式を利用した鉄線の焼きなまし装置の開発」(北九州市)
    主催:九州職業能力開発大学校
   
 【2】平成19年12月10日(月)11:00〜16:00
    福岡モーターショー 次世代自動車セミナー2007 (福岡市)
    主催:九州経済産業局、九州半導体イノベーション協議会、
       日本貿易振興機構


 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



◆お知らせ◆

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★

    九州経済産業局 産学官連携推進室のサイト更新について

☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆

九州経済産業局 産学官連携推進室のサイトを更新しました。今後、産学連携の
情報や産学連携に関する報告書等を随時更新してまいりますので、是非ご活用く
ださい。


産学官連携推進室のサイトはこちらから↓

http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm




◆セミナー等◆

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

九州職業能力開発大学校主催 公開講座
     「IH方式を利用した鉄線の焼きなまし装置の開発」  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 九州職業能力開発大学校では、日頃の教育訓練や研究成果が地域にに役立つこ
と、また、地域の方々と学ぶ機会を提供することを目的として公開講座を実施し
ております。 今回はIH方式を利用した鉄線の焼きなまし装置の開発をテーマに
熱処理技術に関する公開講座を開催いたします。
 ご繁忙の時節とは存じますが、多数の皆様にご聴講いただきたく、ご案内申し
上げます。


【日時】平成19年11月15日(木)15:00〜16:30

【場所】九州職業能力開発大学校
〒802-0985 北九州市小倉南区志井1665-1

【内容】
 IH方式を利用した調理器具は、新しい調理器具の加熱方式として家庭の中で
も普及しつつあります。IH方式を使用するメリットは、なべ自体が直接加熱す
るため熱効率が良いということ、コイルに流す電力を制御することによって微妙
な火力調節が可能であるということです。
 鉄線の焼きなまし装置にIH方式を採用することにより、焼なまし処理のため
の燃料費の削減と品質の安定化が図れると考えました。
 今回、実用化に向けて開発した焼きなまし装置の試作機が完成をしました。本
講座におきましては、まずIH方式についての原理の簡単な説明を行い次に焼き
なまし装置の試作機の概要を説明します。その後、IH方式の効果を見てもらう
ために試験機を利用した湯沸しのデモンストレーションを行います。最後に、実
際に鉄線の焼きなましのデモンストレーションを実施します。

【講師】九州職業能力開発大学校
電子技術科 講師 仲丸 徹
           講師 岡本 光央
           講師 浅野 英世
   生産電子システム技術科 
           教授 友添 信雄

【受講料】無料

【申込方法】掲載ホームページより申込書をダウンロードのうえ、下記へFAXまた
      はE-mailでご返信ください。

【問合先】 九州職業能力開発大学校 九州創業サポートスポット
    〒802-0985 北九州市小倉南区志井1665-1
   TEL 093-963-8373
           FAX 093-963-8387
   E-mail e_keikakuka@kyushu-pc.ac.jp 

【申込〆切】平成19年11月14日(水)

【掲載ホームページ】http://e-support.ehdo.go.jp/kyushu/index.html




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   福岡モーターショー
『次世代自動車セミナー2007』の開催 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 現在、九州では、年間100万台を超える完成車が最新鋭の工場で生産されて
おり、工業出荷額(2005年)でみても約2.6兆円と中部、関東、中国地域
に次ぐ生産拠点へと成長しています。
 今後とも、九州が競争力のある自動車生産拠点であり続け、九州経済をさらに
活発化させていくためには、基盤技術を担う地場企業のモノ作り力向上を図るだ
けでなく、九州の研究者・企業が一体となって次世代の自動車部品・燃料等に関
する研究を行い、部品の企画・設計段階からの関与を増やしていくことが重要で
す。
 そこで、今回、当局では、次世代の自動車技術・燃料と自動車の情報化に焦点
を当て、以下のセミナーを実施することといたしました。自動車産業に携わる産
学官の皆様にご出席頂き、今後の事業経営、研究開発等の一助となることを期待
しております。

主 催:九州経済産業局、九州半導体イノベーション協議会、日本貿易振興機構
日 時:平成19年12月10日(月)11:00〜16:00
場 所:福岡国際展示場 4F 中会議室
内 容:
 【第一部】11:00〜12:00
   『日本における自動車用燃料シナリオ』
   講師 社団法人自動車技術会 共同研究センター 
      次世代燃料・潤滑油委員会幹事 中田 雅彦
 【第二部】13:00〜15:00
   『自動車の情報化とユビキタス社会との融合』
    講師 インターネットITS協議会事務局長 時津 直樹
   『カー・エレクトロニクス化と組込ソフトウエア(仮称)』
    講師 トヨタ自動車(株) BR制御ソフトウエア開発室長 林 和彦
 【第三部】15:00〜16:00
    『海外部品メーカーにおける次世代自動車技術への取組(仮称)』
     講師 マグナ・インターナショナル Inc.
        (予定)上級副社長 J.E.テッド・ロバートソン
(FISITA国際自動車技術会連盟 副会長)
参加費:無料

*併催事業「九州の自動車関連研究とモノづくり人材育成展」
 日 時:平成19年12月8日(土)〜10日(月)
 場 所:福岡国際会議場 1F エントランスホール
 内 容:九州の自動車関連研究者情報、コーディネーター情報等の展示
     第5回全日本学生フォーミュラ出場校(九州工業大学、九州産業大学、
 久留米工業大学)の車両及び車両製作パネル等展示

【問い合わせ先】
 九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産学官連携推進室(担当:白木原・福田)
    TEL:092−482−5510 FAX:092−482−5390


 お申込は以下のアドレスからお願いします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm




本コラボレーション九州の配信元は、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 九州経済産業局 地域経済部 
  地域経済課 産学官連携推進室 担当:仲道、白木原

 TEL:092−482−5510 FAX:092−482−5390
 E-Mail:shirakihara-kazuyoshi@meti.go.jp
 産学官連携推進室URL:
  http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm

※本コラボレーション九州への掲載、配信停止及び配信先変更をご希望の
  方はご連絡ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆