━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【配信】コラボレーション九州 第215号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007.12.4 vol.215━━━━━

このメールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:仲道、白木原)が配信
しております。
主催のイベント等など配信したい情報がありましたらご連絡ください。

ご関心のある方は、下記ご参照の上、申し込み頂けますようお願い致します。

※1本信は転送可となっております。
  関係者の方々やご関心のある方等へ転送頂けますようお願いいたします。
※2産学官連携に関するお知らせ等ございましたら、当方までご連絡下さい。
  当方にて体裁を整えた上、皆様方に情報提供を行って参ります!
※3九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機
  関、公的支援機関、工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


[目次]


◆お知らせ◆

 【1】産学官連携推進室のサイト更新について


◆セミナー等◆
  
 【1】平成19年12月10日(月)11:00〜16:00
    福岡モーターショー 次世代自動車セミナー2007 (福岡市)
    主催:九州経済産業局、九州半導体イノベーション協議会、
       日本貿易振興機構

 【2】平成19年12月12日(水)13:00〜17:00
    ライフサイエンス分野における特許審査基準セミナー(福岡市)
    主催:特許庁、九州経済産業局、九州知的財産戦略協議会

 【3】平成19年12月12日(水)14:00〜18:00
    第3回バイオ機器勉強会(北九州市)
    主催:北九州市、北九州バイオ産業クラスター戦略会議、
(財)北九州産業学術推進機構

 【4】平成19年12月20日(木)14:00〜18:00
    九州工業大学技術交流会(キューテックコラボ)講演会(福岡市)
    主催:九州工業大学技術交流会(キューテックコラボ)、九州工業大学、
       (財)九州地域産業活性化センター





◆お知らせ◆

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━★

    九州経済産業局 産学官連携推進室のサイト更新について

☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆

九州経済産業局 産学官連携推進室のサイトを更新しました。今後、産学連携の
情報や産学連携に関する報告書等を随時更新してまいりますので、是非ご活用く
ださい。


産学官連携推進室のサイトはこちらから↓

http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm



◆セミナー等◆

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   福岡モーターショー
『次世代自動車セミナー2007』の開催 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 現在、九州では、年間100万台を超える完成車が最新鋭の工場で生産されて
おり、工業出荷額(2005年)でみても約2.6兆円と中部、関東、中国地域
に次ぐ生産拠点へと成長しています。
 今後とも、九州が競争力のある自動車生産拠点であり続け、九州経済をさらに
活発化させていくためには、基盤技術を担う地場企業のモノ作り力向上を図るだ
けでなく、九州の研究者・企業が一体となって次世代の自動車部品・燃料等に関
する研究を行い、部品の企画・設計段階からの関与を増やしていくことが重要で
す。
 そこで、今回、当局では、次世代の自動車技術・燃料と自動車の情報化に焦点
を当て、以下のセミナーを実施することといたしました。自動車産業に携わる産
学官の皆様にご出席頂き、今後の事業経営、研究開発等の一助となることを期待
しております。

主 催:九州経済産業局、九州半導体イノベーション協議会、日本貿易振興機構
日 時:平成19年12月10日(月)11:00〜16:00
場 所:福岡国際展示場 4F 中会議室
内 容:
 【第一部】11:00〜12:00
   『日本における自動車用燃料シナリオ』
   講師 社団法人自動車技術会 共同研究センター 
      次世代燃料・潤滑油委員会幹事 中田 雅彦
 【第二部】13:00〜15:00
   『自動車の情報化とユビキタス社会との融合』
    講師 インターネットITS協議会事務局長 時津 直樹
   『カー・エレクトロニクス化と組込ソフトウエア(仮称)』
    講師 トヨタ自動車(株) BR制御ソフトウエア開発室長 林 和彦
 【第三部】15:00〜16:00
    『海外部品メーカーにおける次世代自動車技術への取組』
     講師 マグナ・インターナショナル Inc.
        上級副社長 J.E.テッド・ロバートソン
(FISITA国際自動車技術会連盟 副会長)
参加費:無料

*併催事業「九州の自動車関連研究とモノづくり人材育成展」
 日 時:平成19年12月8日(土)〜10日(月)
 場 所:福岡国際会議場 1F エントランスホール
 内 容:九州の自動車関連研究者情報、コーディネーター情報等の展示
     第5回全日本学生フォーミュラ出場校(九州工業大学、九州産業大学、
 久留米工業大学)の車両及び車両製作パネル等展示

【問い合わせ先】
九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 産学官連携推進室(担当:白木原・福田)
   TEL:092−482−5510 FAX:092−482−5390


 お申込は以下のアドレスからお願いします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    ライフサイエンス分野における特許審査基準セミナー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●平成19年12月12日(水)13:00〜17:00
●福岡合同庁舎 本館5階 共用第2会議室
 (福岡市博多区博多駅東2−11−1)
●参加無料
○講師:特許庁 特許審査第一部 調整課 審査基準室 係長 長部 喜幸
プログラム
13:00〜14:30 1.特許を取得するための手続
2.特許になる発明とは
3.審査基準とは
4.ライフサイエンス分野における審査基準
(1)ライフサイエンス分野に関する審査基準について
(2)遺伝子工学関連発明について
(3)機能推定型遺伝子関連発明について
(4)SNPs関連発明について
14:30〜14:40 休憩
14:40〜16:10 (5)スクリーニング方法関連発明について
(6)タンパク質立体構造関連発明について
(7)微生物関連発明について
(8)人間を手術・診断・治療する方法に関する発明について
(9)医療機器の発明について
(10)医薬発明について
16:10〜16:20 休憩
16:20〜17:00 質疑応答
※ ご希望の講演内容についてのみのご参加も可能です。

【申込み方法】
 「参加申込書」にご記入の上、FAXにてお申込みいただくか「参加申込書」
の内容を電子メールにてご送付ください。
※ 定 員:30名
※ 対象者:大学等研究者、大学知的財産本部、TLO、大学の知的財産活動部
門の職員
【主催】特許庁、九州経済産業局、九州知的財産戦略協議会
【申込み・お問合せ先】
 株式会社ベンチャーラボ 九州支社 [担当:星川、広瀬]
 〒812-0013福岡市博多区博多駅東2−17−5 A.R.Kビル813
 TEL:092-481-1232 FAX:092-481-1236
 E-mail : info-tizai@venturelabo.co.jp



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      「第3回バイオ機器勉強会」の開催

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 北九州バイオ産業クラスター戦略会議は、バイオ産業振興の推進機関として活
動しており、様々なセミナーの開催や展示会への出展を行っております。
 今回は、本年9月の勉強会に続き、3回目の開催として、下記内容の技術・事
例紹介を行います。バイオ産業に関心のある産学官の皆様にご出席頂き、今後の
事業経営、研究開発等の一助となることを期待しております。奮ってご参加くだ
さい。

●主な講演テーマ
(1)センシング技術の最新の動向と未来社会に求められるバイオ計測技術
 ・細胞のイメージング技術の開発
 ・細胞の動態を捉える蛍光顕微鏡開発
(2)バイオ機器・材料の開発、食品・生体・環境に関する検査関連技術の事例
   紹介
 ・口腔内の健康を調べるバイオセンサの開発
 ・生態・環境中の微生物を網羅的に把握する技術の開発
 ・光を電気に変えて測るバイオセンサ
 ・医療材料として期待される酸化チタン
●主催:北九州市、北九州バイオ産業クラスター戦略会議、財団法人北九州産業
    学術推進機構
●共催:国立大学法人九州工業大学バイオマイクロセンシング技術研究センター
●日時:平成19年12月12日(水)14:00〜18:00
●会場:九州歯科大学本館6F講義室5(福岡県北九州市小倉北区真鶴2-6-1)
●受講料:無料
●お問い合わせ・お申し込み
 北九州市産業学術振興局新産業振興課 担当:阪本、中野
 電話:093−582−2905  FAX:093−591−2566

※下記に申込書を掲載しておりますので、FAXにてお申込みください。
 http://fais.ksrp.or.jp/info/pg/fais_look.asp?autono=513



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    九州工業大学技術交流会(キューテックコラボ)講演会
        『地域発ものづくり イノベーションの創出』

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

12月の三木会は、特別講演会として『地域発ものづくりイノベーションの創
出』をテーマに北九州イノベーションギャラリーで開催します。
基調講演では、行政・学会には珍しい現場主義者として有名な政策研究大学院
大学の橋本久義先生をお迎えし「がんばれ日本のものづくり〜中国でできること、
できないこと〜」について御講演をいただくとともに、取組紹介では、九州工業
大学の下村輝夫学長から「イノベーション創出に向けた産学連携と人材育成」に
ついて、北九州市の寺西大三郎参与から「北九州イノベーションギャラリー」に
ついてお話をいただきます。
<日時>平成19年12月20日(木) 14:00〜18:00
<場所>北九州イノベーションギャラリー 産業技術保存継承センター
      (北九州市八幡東区東田2−2−11)    
       アクセス⇒http://www.kigs.jp/kigs/info_access.php
<プログラム>
14:00〜 講演会
・開会挨拶(主催者挨拶)九州工業大学技術交流会(キューテックコラボ)
            会長 鶴田 暁
     (来賓挨拶) 経済産業省 九州経済産業局長 谷 重男 氏 
・基調講演
「がんばれ日本のものづくり〜中国でできること、できないこと〜」
 (講師:政策研究大学院大学 教授 橋本 久義 氏)
・取組紹介
「イノベーション創出に向けた産学連携と人材育成」
              (講師:九州工業大学 学長 下村 輝夫)
「北九州イノベーションギャラリーの紹介」
              (講師:北九州市 参与 寺西 大三郎 氏)  
17:00〜 交流会
<参加費>無料(但し、交流会は千円)
<定 員>100名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
<主 催> 九州工業大学技術交流会(キューテックコラボ)、九州工業大学、
        (財)九州地域産業活性化センター             
<開催案内チラシ> http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/2007.12.20.pdf
 お申し込みの方は下記フォームにご記入の上、ご返信ください。


≪参加お申込み欄≫━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お名前:
所属・役職:
TEL:
FAX:
参加方法:1.「講演会・交流会両方参加」
   2.「講演会のみ参加」
   3.「交流会のみ参加」
   ※ご希望の参加方法以外を消去してご返信ください。

三木会では参加者のお名前と所属・役職を記載した名簿を当日ご参加の方に配
布しております。名簿への記載をご希望されない方はお手数ですが、お申込みの
際に【名簿記載不可】とお書き添え下さいますようお願いいたします。




------------------------------------------------------------------------
※ 申し込み締め切り日:【12月19日(水)午後5時まで】
------------------------------------------------------------------------





本コラボレーション九州の配信元は、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 九州経済産業局 地域経済部 
  地域経済課 産学官連携推進室 担当:仲道、白木原

 TEL:092−482−5510 FAX:092−482−5390
 E-Mail:shirakihara-kazuyoshi@meti.go.jp
 産学官連携推進室URL:
  http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm

※本コラボレーション九州への掲載、配信停止及び配信先変更をご希望の
  方はご連絡ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆