九州工業大学
  ご担当者 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          【配信】コラボレーション九州 第252号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2008.11.17
このメールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:本田)が配信しております。
主催のイベント等など配信したい情報がありましたらご連絡ください。

※1 本信は転送自由です。関係者の方々やご関心のある方等へ転送頂けますと幸いです。
※2 産学官連携に関するお知らせ等ございましたら、当方までご連絡下さい。
   当方にて体裁を整えた上、皆様方に情報提供を行って参ります!
※3 過去に配信したイベント情報は以下のURLからご確認いただけます。
    http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/event.htm
※4 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[目次]
 ★イベント案内
 【1】e-ZUKAトライバレー産学官技術交流会2008 第47回拡大ニーズ会
  −CHIKUHO発!企業と大学の新しい発想がもたらす産学連携の新展開−
     日時:平成20年11月21日(金)
 【2】産学交流サロン(ひびきのサロン)
   第74回:知的クラスターにおける最近の高周波回路の研究事例
     日時:平成20年12月8日(月)
   第75回:第5回バイオ機器勉強会(バイオ機器の事業化を目指して)
     日時:平成20年12月16日(火)
 【3】九州職業能力開発大学校主催 公開講座 「IH技術とその応用」
     日時:平成20年12月3日(水)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 e-ZUKA トライバレー産学官技術交流会 2008年11月21日
  (第47回e-ZUKAトライバレー産学官交流研究会(拡大ニーズ会))
     −CHIKUHO発!企業と大学の新しい発想がもたらす産学連携の新展開−
(飯塚市、財団法人 飯塚研究開発機構、e-ZUKAトライバレー産学官技術交流会実行委員会)
===============================================================================
 筑豊地域の4大学と産業界、行政が連携して実施しております「e-ZUKAトライバレー
産学官技術交流会」を九州工業大学情報工学部を会場に開催します。
 今年は、地域企業の事業展開に寄与した産学連携の成功事例の発表や大学が有する技術
シーズの新たな応用展開の事例を紹介することで人的・技術的交流から地域における産学
官連携の新たな展開を探っていきたいと考えております。
 大変お忙しい時期とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、多数の皆様のご参加を
賜りますようご案内申し上げます。

■日 時:平成20年11月21日(金) 13:30〜19:30 
■会 場:九州工業大学情報工学部(福岡県飯塚市川津680番地4) 
■参加費:無料(情報交換会のみ参加費 2,000円 学生は500円)
■内 容:開場 13:00
 【1】セミナー 13:30〜17:45  
   会 場  九州工業大学情報工学部 200人講義室
  (1)開会あいさつ <13:30〜13:40>            
  (2)特別講演   <13:40〜14:25>            
      演 題 「技術を世界に!町工場の航空宇宙への挑戦」
      講 師 株式会社 アオキ 代表取締役 青木 豊彦 氏
  (3)事例発表〜地域企業の事業展開に大きく寄与した産学連携の成功事例〜
                         <14:25〜15:25>
     テーマ(1)「コンクリートのひび割れ誘発を抑制する
          プラスチックスペーサ“プラ・スターG”の開発」
          発表者  株式会社中央産業 代表取締役 塚本  順 氏
     テーマ(2)「漆喰セラミック『ライミックス』の事業化」
          (第2回ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞受賞)  
          発表者  田川産業株式会社 代表取締役 行平 信義 氏
     テーマ(3)「一番食品における産学官共同研究の取組」
          発表者  一番食品株式会社 研究開発部 係長 田中 俊昭 氏
  (4)技術発表〜大学が有する技術シーズの新展開〜 <15:40〜17:40>
     テーマ(1)「世にも珍しい(身体感覚活性化)マザークラス」
          発表者  福岡県立大学 看護学部 教授 佐藤 香代 氏
     テーマ(2)「商店街をキャンパスにする試み
          〜近大亭プロジェクトの目的と課題〜」
          発表者 近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科 准教授 日高 健 氏
     テーマ(3)「磁場で日本酒はおいしくなるか?」
          発表者 九州工業大学大学院情報工学研究院 教授 小田部 荘司 氏
     テーマ(4)「マイクロ波常温乾燥を利用した新しい冷凍保存法」
          発表者 九州工業大学大学院工学研究院 教授 鶴田 隆治 氏
     テーマ(5)「超精密ナノマシニングの世界
          発表者 九州工業大学大学院情報工学研究院 教授 木村 景一 氏
     テーマ(6)「安価・高効率光合成型太陽電池」
         発表者 九州工業大学大学院情報工学研究院 教授 古川 昌司 氏 
  (5)総  括 <17:40〜17:45>
      九州工業大学産学連携推進センター飯塚分室長 准教授 小西 直樹 氏
  【2】パネル展示 《13:00〜18:00》
     会 場  九州工業大学情報工学部 講義棟2階ロビー
     内 容  筑豊地域の大学が有する技術シーズや産学連携の取組をパネルで展示し、
          併せて地場企業の製品紹介等も行います。
  【3】情報交換会 《18:00〜19:30》   
     会 場  飯塚研究開発センター内 レストラン「Be−秋桜」
     内 容  立食式意見交換会
        (会費 2,000円 学生は500円)
       ※ビールなどアルコール類の他に、ノンアルコール類も用意いたしております。
        ※セミナーのみ参加の場合は「無料」です。
■開催概要及び講師紹介:以下のURLの添付ファイルでご確認ください。
    http://www.try-valley.com/event/
■参加申し込み:下記ホームページからお申し込みください。
    http://www.try-valley.com/event/
    申し込み締め切り日:11月14日(金)17時
■お問い合わせ先:飯塚市経済部産学新興課産学連携室 電話:0948-22-5500(内線306)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 産学交流サロン(ひびきのサロン)
  第74回:知的クラスターにおける最近の高周波回路の研究事例
  第75回:第5回バイオ機器勉強会(バイオ機器の事業化を目指して) のご案内
     ((財)北九州産業学術推進機構)
===============================================================================
【01】第74回産学交流サロン(ひびきのサロン)
「知的クラスターにおける最近の高周波回路の研究事例」

 第74回産学交流サロンを開催します。今回は、高周波回路の研究事例についてご紹介
します。福岡地域の知的クラスター創生事業(産学連携)第二期のテーマには、ミクスト
シグナルLSIの研究開発に関するテーマが幾つか含まれています。このテーマの研究者を
中心とした研究会を出発点とし、北九州周辺の大学、企業の研究者に広く御参加頂ける、
開かれた研究会へと拡大していきたいと考えています。

■日 時:平成20年12月8日(月)15:00〜19:00 
■会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター
     (北九州市若松区ひびきの2番1号)
■参加費:無料(交流会は1,000円必要 ただし「ひびきの会」会員は無料)   
■内 容:
  ○研究テーマ発表(15:00〜17:30)
   【研究発表】
    「高周波SoCの設計技術」
     /(株)東芝セミコンダクター社 アナログ高周波システムLSI技術部 
 部長 伊藤 信之 氏
    「高周波電圧制御発振器(VCO)の利得(Kvco)線形化のための回路の提案と評価結果」
     /早稲田大学大学院 情報システム研究科      教授 吉増 敏彦 氏
    「5GHz帯線形電力増幅回路及び直交搬送波生成回路」
     /九州工業大学 ヒューマンライフIT開発センター 准教授 武藤 浩二 氏
    「小型平面アンテナ及びRFフロントエンドの開発」
     /九州大学大学院 システム情報科学研究院    准教授 金谷 晴一 氏
  ○交流会&フリーディスカッション(17:30〜19:00)
   ※内容詳細はこちら → http://www.kq-ec.net/iac/salon/index.html?eid=00032
■お問い合わせ
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター
   TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 

【02】第75回産学交流サロン(ひびきのサロン)
    「第5回バイオ機器勉強会(バイオ機器の事業化を目指して)」

 第75回産学交流サロンのご案内です。今回は、バイオ機器の事業化についてご紹介します。
 北九州地域のバイオ産業の振興を目的として、H19年2月から「バイオ機器研究会」の活
動を実施してきました。北九州市内の大学(九州工業大学、産業医科大学、九州歯科大学、北
九州市立大学など)と市内・市外企業との産学連携により、実用化・事業化を目指した活動を
実施しております。
 今回は第5回のバイオ機器勉強会として、地元企業及び大学からの御講演をいただくと同時に、
北部九州エリアの企業及び大学からのポスターセッションという形での情報提供をお願いして
おります。
この機会を利用して、企業及び大学相互の出会い、情報交換の場として大いにご活用願います。

■日 時:平成20年12月16日(火)15:00〜19:00 
■主 催:財団法人北九州産業学術推進機構
■会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター
     (北九州市若松区ひびきの2番1号)
■参加費:無料(交流会は1,000円必要 ただし「ひびきの会」会員は無料)   
■内 容:
  ○研究テーマ発表(15:00〜17:00)
  【研究発表】
   「酸化チタンナノ粒子の音響力学効果とその利用」
   /TOTO株式会社総合研究所小倉研究部バイオ研究G 
                      主席研究員 曾根崎修司氏
   「次世代センサツール:光ファイバの活用と高機能化」
   /北九州市立大学 国際環境工学部     准教授  李 丞祐氏
   「電気化学的手法を利用した簡便な酵素活性検出法の確立」
   /九州工業大学バイオマイクロセンシング技術研究C   助教 佐藤しのぶ氏
  ○ポスターセッション&交流会、フリーディスカッション(17:00〜19:00)
   ※今回は、交流会場にてポスターセッションを開催します。
    参加希望の方は、以下のお問い合わせにご連絡をお願いします。   
    締切り:11月28日(金)
    パネル/机の仕様:パネルサイズ 840W×1840H(掲示部は上部1000程度)
             パネルの前机 600W×1800L×700H(サンプル等展示用)
   ※内容詳細はこちら →  http://www.kq-ec.net/iac/salon/index.html?eid=00033
■お問い合わせ 
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター
   TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 九州職業能力開発大学校主催 公開講座 
「IH技術とその応用」のご案内  (九州職業能力開発大学校)
===============================================================================
 九州職業能力開発大学校では、日頃の教育訓練や研究成果が地域に役立つこと、また、
地域の方々と学ぶ機会を提供することを目的として公開講座を実施しております。
 今回はIH技術とその応用をテーマに熱処理技術に関する公開講座を開催いたします。
 ご繁忙の時節とは存じますが、多数の皆様にご聴講いただきたく、ご案内申し上げます。

■日 時:平成20年12月3日(水)18:00〜19:30
■場 所:九州職業能力開発大学校
 〒802-0985 北九州市小倉南区志井1665-1
■内 容:
 化石燃料の燃焼による熱エネルギーの供給からIH(誘導加熱)等に代表される電気エネル
ギーを使用した熱エネルギーへの置換については、熱効率、ランニングコスト及びCO2削減等
の点で良好な効果が期待されています。
 今回は様々なケースで電気エネルギーが利用される事例を上げるとともに、その優位性に
ついて講演します。またIH技術を利用して昨年度から安田工業?と当校が共同で開発してい
る「鉄線の焼きなまし装置」の途中経過について報告します。

講 師 九州電力株式会社  営業部 副長 日野 雅貴 氏
   九州職業能力開発大学校  電子技術科 講師 浅野 英世
■受講料:無料
■申込方法:掲載ホームページより申込書をダウンロードのうえ、下記へFAXまたはE-mailで
      ご返信ください。
■申込締切:平成20年12月2日(火)
■掲載ホームページ http://e-support.ehdo.go.jp/kyushu/index.html
■お問い合わせ先:九州職業能力開発大学校 九州創業サポートスポット
〒802-0985 北九州市小倉南区志井1665-1
TEL 093-963-8373  FAX 093-963-8387
E-mail e_keikakuka@kyushu-pc.ac.jp 

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 本田)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: honda-takashi-ht@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------