九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          コラボレーション九州 第270号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2009.4.8

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:本田)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がありましたらご連絡
ください。

※1 転送自由です
※2 過去に配信したイベント情報は以下のURLからご確認いただけます。
    http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/event.htm
※3 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<公募・募集のご案内>>・・・4件
 (1)平成21年度「SBIR技術革新事業」の公募開始について
 (2)イノベーション推進事業に係る研究開発テーマの公募開始について(予告)
 (3)平成21年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」の公募について(予告)
 (4)「第25回素形材産業技術賞」の募集案内
 (5)「第8回ものづくりコラボレーション表彰」の募集案内

<<イベントのご案内>>・・・1件
 (1)第23回エコ塾の御案内  平成21年4月17日(金)

------------------------------------------------------------------------------

<<公募・募集案内>>

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
【公募・募集案内1】

  平成21年度「SBIR技術革新事業」の公募開始について
(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構では、平成21年度SBIR技術革新事
業の公募を開始しました。

■事業概要
  ベンチャー企業及び中小企業の技術開発力を活用し新規市場の創出につなげるため
 に、公的機関の調達ニーズ等を踏まえ国等が設定した技術開発課題について、公募に
 より委託先を選定して、まず事前調査(F/S)を実施します。
  F/S終了時、設定された技術開発課題ごとに評価を実施し、継続すべきと判断された
 案件のみ研究開発(R&D)に移行するものとします。これをもって競争力のある中小企
 業等の創意を活用し、我が国のイノベーションに資することを目的とします。

■技術課題
 ○機械システム技術分野
      非接触式指紋採取技術の研究開発
 ○ナノテクノロジー・材料技術分野、宇宙技術分野
      超高真空対応の低摩擦・低摩耗液体潤滑剤の研究開発
 ○バイオテクノロジー・医療技術分野
    ・生体情報(心拍数等)を簡便に取得するための小型・軽量多目的受発信機の
     研究開発
    ・内視鏡下手術に用いるミリサイズ・マニピュレータの関節のための高精度駆
     動メカニズムの研究開発
    ・アルツハイマー型認知症の客観的・定量的評価法の研究開発
    ・がん治療用イオン発生源の高電流化に関する研究開発

  ※技術課題の詳細は、以下URLからリンク先をご参照下さい。
  (掲載日:平成21年4月1日の「平成21年度「SBIR技術革新事業」の公募開始
   について」をご覧下さい。)

    https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubolist

■公募期間:平成21年4月1日〜5月15日17時00分必着(郵送・宅配便等含む)

■問い合わせ先
     下記までFAXまたはE-mailにてお願いします。
      (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構
        研究開発推進部 技術革新・基盤技術グループ
        FAX:044-520-5177
        E-mail:sbir21@nedo.go.jp

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
【公募・募集案内2】

  イノベーション推進事業に係る研究開発テーマの公募開始について(NEDO)

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構では、平成21年5月上旬から、
 「イノベーション推進事業」
     産業技術実用化開発助成事業
     研究開発型ベンチャー技術開発助成事業
     次世代戦略技術実用化開発助成事業
 の公募を開始する予定です。

■事業概要
  優れた先端技術シーズを実用化に効率的に結実させることを通じて、我が国技術水準
 の向上、イノベーションの促進を図るため、民間企業が行う優れた技術の実用化開発に
 対し助成を行います。

■対 象:単独で実施する民間企業

■助 成:2年以内、5千万円程度/年 (NEDO負担率:1/2または2/3)
      (最大1億円/年まで)

■公募期間(予定) 平成21年5月上旬〜7月上旬

■問い合わせ先
   研究開発推進部 イノベーション実用化推進グループ
        阿久根、津村、嶋津、西木、坂本、種田、三枝
      TEL:044-520-5173
      E-mail:innovation21-2@nedo.go.jp

■公募情報掲載URL:下記URLの掲載日平成21年4月7日「「イノベーション
   推進事業」に係る研究開発テーマの公募開始について(予告)(平成21年度
   第2回)」をご覧下さい。
     
    https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubolist

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
【公募・募集案内3】

  平成21年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」の公募について(NEDO)

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構では、平成21年4月下旬または5月
 上旬から、平成21年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」の公募を行います。
 
■事業概要
  ベンチャー企業等が保有している潜在的技術シーズを活用することで、継続的な
 新エネルギーの導入普及のための新たな技術オプションの発掘・顕在化を行い、次
 世代の社会を支える産業群を創出することを目的として、多段階選抜方式による開
 発テーマの支援を行います。

■対 象:単独又は共同で実施する民間企業(ベンチャー企業、中小企業、団体等含む)、
     大学等(国立大学法人含む)

■委 託:フェーズI(FS:フィージビリティ・スタディ)のみ公募
      1年以内、1千万円以内/年 (NEDO負担率:委託100%)

■公募期間(予定):平成21年4月下旬または5月上旬 〜1ヵ月間 程度

■問い合わせ先
   ご自身のテーマが応募できる内容か、迷った時もお問い合わせください。
   研究開発推進部 技術革新・基盤技術グループ
   河口(こうぐち)、市川(いちかわ)、薄井(うすい)
      TEL: 044-520-5171  FAX: 044-520-5177
      E-mail: venture@nedo.go.jp

■公募情報掲載URL:下記URLの掲載日平成21年4月7日
   「平成21年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」の公募について(予告)」
   をご覧下さい。
   
    https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubolist


★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
【公募・募集案内4】

  第25回素形材産業技術賞        (財団法人 素形材センター)

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 「第25回素形材産業技術賞」の募集が開始されました。
  素形材産業技術賞は、(財)素形材センターが昭和60年度に創設した歴史ある表彰制
 度で、優秀な素形材産業技術(鋳造、鍛造、金属プレス、粉末冶金、金型、熱処理等。
 次項参照)の開発等により、わが国素形材産業の技術水準の進歩向上に著しく貢献した
 技術の開発者を表彰し、もってわが国素形材産業の振興に資することを目的としてい
 ます。
  特に優秀と認められる開発技術者に対しては、素形材関連の学・業界としては唯一の
 経済産業大臣賞のほか、各賞が授与されます。

■対象となる分野:
 ・鋳造技術、鍛造技術、金属プレス技術、粉末冶金技術、型技術、熱処理・表面処理技術
 ・鋳造機械、鍛圧機械、工業炉に関する技術
 ・素形材及びその製造に密接な関連を持つ、その他の加工技術、材料技術及びソフト
  ウェア技術等

■対象とする技術開発者:
  以下の(1)〜(6)に該当する素形材産業技術であって、概ね過去5年以内に開発され、
 ある程度の実用化の実績あるいは見通しがある技術の開発に顕著な功績を収めた技術開発
 者を表彰の対象とします。
  なお、「技術開発者」とは、個人、複数の個人、企業、団体等です。
 (1)素形材の品質、性能の向上に寄与する素形材産業技術の開発
 (2)素形材生産の効率化に寄与する素形材産業技術の開発
 (3)作業環境の改善又は安全性の向上に寄与する素形材産業技術の開発
 (4)環境の保全(公害防止、廃棄物処理・再生利用、地球環境保全)に関する素形材
    産業技術の開発
 (5)資源及びエネルギー使用の効率化に寄与する素形材産業技術の開発
 (6)その他素形材産業の発展に極めて貢献度の高い素形材産業技術の開発

■表彰の種類:経済産業大臣賞
       中小企業庁長官賞
       経済産業省製造産業局長賞
       (財)素形材センター会長賞
       奨励賞

■募集期間:平成21年4月10日(金)〜5月15日(金)

■問い合わせ先:(財)素形材センター 技術部
         電話:03−3434−3907
         ※詳細は下記のページをご覧ください。

        http://sokeizai.jp/japanese/topics/monozukuri_award2009_0401.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
【公募・募集案内5】

  第8回ものづくりコラボレーション表彰 の御案内
                       (財団法人 素形材センター)

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 「ものづくりコラボレーション表彰」は、素形材技術を使ったものづくりを通し、
 ものづくりの面白さ、工業技術の醍醐味を実感しながら、素形材の重要性を幅広く
 地域社会に啓発している活動を表彰するものです。

■表彰対象:素形材技術を使ったものづくりを、地域で連携して行っている活動を
 対象とします。
 
 ※連携とは、(1)地域企業間(工業会、工業組合等の業界団体を含みます)、
  又は(2)地域企業と学校、大学、国公立研究所、または地域社会との間における
  協同を言います。なお、地域企業が支援,協力している学校等における活動も含みます。
 ※1回限りではなく、継続的な活動であることとします。
 ※商品の開発・販売・基礎的な研究等を目的とした活動は除きます。

■応募対象者:ものづくりコラボレーション活動を行っている企業、学校等
■表彰の種類:ものづくりコラボレーション大賞
       素形材センター会長賞
       奨励賞
■応募期間:平成21年4月1日(水)〜6月30日(火)
■問い合わせ先:(財)素形材センター ものづくりコラボレーション表彰担当
        電話03−3434−3907
       ※詳細は、
        http://sokeizai.jp/japanese/topics/monozukuri_award2009_0401.html
        をご覧ください。

<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★
【イベント案内1】

  第23回エコ塾の御案内
         (九州経済産業局、九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ)

☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 九州経済産業局及び九州地域環境・リサイクル産業交流プラザでは環境分野の人的交流、
企業間交流の活性化を目的として、毎月1回「エコ塾」を開催しております。
 「エコ塾」は、2社の環境関連に取り組む企業のプレゼンテーションと、誰でも参加で
きる立食形式の交流会を行っています。
 企業、団体関係者、学生の方等どなたでも自由に参加頂けますので、皆様奮ってご参加
頂ければ幸いです。
 また、関係機関の皆様にも是非ご案内ください。

■日 時:平成21年4月17日(金) 講演会17:00〜18:00
                   交流会18:00〜19:30
■場所:
 講演会:九州経済産業局 第二・三会議室(福岡合同庁舎6階)
    交流会:福岡合同庁舎 本館 地下1階 第一食堂(ビッグツリー)

■プログラム
【第一プレゼンテーション】
   講演者:日鉄環境エンジニアリング株式会社  箭内 朋子(やない ともこ)氏
   テーマ:環境を支援する化学分析・解析技術紹介
   概要:環境負荷や資源・エネルギーの消費低減に向けて、負荷物質を選択的に高感度で
      検出することや低減に寄与できる成分の特定と化学的挙動の解明には、化学分析
     ・解析が不可欠である。循環型社会の構築に向けて、代替燃料として注目されて
     いるバイオ燃料の品質確保は重要課題とされ、性状評価試験が欠かせない。
     「環境」という キーワードは、私たちの日常生活から地球規模までと幅広く、
     そこでの様々なトラブルの原因究明や分析手法の提案と確立などを 支援する化
     学分析の事例を紹介する。

【第二プレゼンテーション】
  講演者:テスコ・エコライティング株式会社  落合規晶氏
     大曲倫寛氏
  テーマ: 明るい省エネ
〜企業のコスト削減と環境社会貢献を両立するエコ時代のライティングシステム〜

  概要:TDDLエコ・ライティングシステムは、効率よく光を反射させることにより小
     さな光源で大きな照度が得られる為、企業のコスト削減と環境社会貢献を両立す
     る省エネ型の照明器具です。
     また器具自体の発熱量も少なく空調負荷にも良い影響を与えるため、消費電力の
     削減によりCO2の排出量も減少できる、これからの時代が求める環境にやさしい
     次世代型の照明器具です。 

■参加費
 講演会:無料
 交流会:一般 2000円 学生 500円

■お申し込み
 お申し込みは下記HPの参加申し込み入力フォームに必要事項を記入して送信して下さい。
 HP(経済産業局):
    http://www.kyushu.meti.go.jp/ivent/eco/eco_jyuku.htm
 K−RIP:
    http://www.k-rip.gr.jp/index.html <http://www.k-rip.gr.jp/index.html>

■お問い合わせ先:
 九州経済産業局資源エネルギー環境部 環境対策課 岡田
 TEL:092(482)5499 
 FAX:092(482)5554


このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 本田)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: honda-takashi-ht@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------