九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  コラボレーション九州 第319号
             (イベント案内4件、公募説明会案内1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2010.3.12

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:畠山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がありましたらご連絡
ください。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・4件

【JAXA、九州大学、九州航空宇宙開発推進協議会】※開催間近です!!
    (3/16)JAXA きぼう利用フォーラム 福岡セミナーのご案内

【九州経済産業局 企画課】※開催間近です!!
    (3/17)「豊かさ”実感”フォーラム」のご案内

【経済産業省 低炭素社会システム実証モデル事業成果報告会事務局】
    (3/25)成果報告会のご案内

【(独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター】
    (4/19)ゴム材料に関するシンポジウムのご案内

<<公募説明会案内>>・・・4件

【(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構】
    (3/29)平成22年度「省エネルギー革新技術開発事業」公募説明会

------------------------------------------------------------------------------
<<イベント案内>>

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

「JAXA きぼう利用フォーラム 福岡セミナーのご案内
   〜九州から発信させる「きぼう」利用〜  ※開催間近です!!

 (宇宙航空研究開発機構(JAXA)、九州大学、九州航空宇宙開発推進協議会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

■日時:2010年3月16日(火)
■会場:アクロス福岡 6階 608会議室
    (〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目1番1号)

■講演会 15:00 - 17:30
■定員:100名
■講演会参加費:無料
■プログラム :
15:00〜 開会挨拶
15:05〜 きぼう利用の現状、きぼう利用フォーラムについて: JAXA
(1)「きぼう」日本実験棟とその利用事例
   田淵 光彦(JAXA 宇宙環境利用センター)
(2)きぼう利用フォーラムとその研究会の紹介
   佐野 智(JAXA 宇宙環境利用センター)
(3)宇宙実験計画研究事例紹介
   大田 治彦(九州大学 大学院工学研究院 航空宇宙工学部門 教授)
15:55〜 休憩
16:00〜 【パネルディスカッション】
テーマ: 「九州」から発進させる「きぼう」利用
■パネル座長:
麻生 茂(九州大学 大学院工学研究院 航空宇宙工学部門 教授)
■パネリスト (五十音順):
・大田 治彦(九州大学 大学院工学研究院 航空宇宙工学部門 教授
       日本マイクログラビティ応用学会 会長)
・新井 康平(佐賀大学知能情報システム学科 教授)
・森本 泰夫(産業医科大学 産業生態科学研究所 呼吸病態学 教授)
・黒木 博憲(株式会社黒木工業所 顧問)
・山本 郁夫(北九州市立大学 国際環境工学部機械システム工学科
 大学院国際環境工学研究科 教授)
・小林 智之(JAXA 宇宙環境利用センター)

17:25〜 閉会挨拶
17:45〜 交流会
※ プログラム内容につきましては、変更になる可能性があります。

◇交流会 17:45〜19:45
■定員:50名 参加費:3,000円(事前登録制)
■会場:九州経済連合会 6階 会議室
※当日会場でのお支払いになります。
※会場の手配の関係上、交流会をキャンセルする際は必ずご連絡下さい。

◇宇宙医学研究推進分科会ワークショップ(同会場にて13時00分〜14時45分)
■主催: JAXA宇宙医学生物学研究室
これまでの有人宇宙活動等を通じて得られた研究成果や現在行われている
医学研究の内容をご紹介するとともに、今後の研究活動の展望についてディス
カッションを行います。

■申し込み方法:
以下のURLから申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、3月12日(金)
中にメール又はFAXにて事務局宛にお送りいただくか、申し込みフォームを利用して
お申し込み下さい。
※※当日の申し込みも受け付けております※※
>> http://kiboforum.jaxa.jp/partnership/seminar/100316_info.html

■問い合せ先:
きぼう利用フォーラム事務局
E-mail: kibo-promotion@jaxa.jp TEL: 03-5815-2658


★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  「豊かさ”実感”フォーラム」のご案内 ※開催間近です!!
    〜私たちが実感できる豊かさについて考えてみましょう!〜

                      (九州経済産業局 企画課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 いよいよ来週17日水曜開催です!
 お席はまだ余裕がありますのでご興味あるかたはぜひお申し込みください!
GDP(国内総生産)だけではない成長、「幸福度」などが話題となっている昨今です
がまさに、「真の豊かさ」とは何か、をいろんな角度から議論するフォーラムです!
先駆的な取り組みのキーパーソンを迎え、”参加者や地域の豊かさ”とは何かを考え
ます。

■日時:3月17日(水)13:30〜16:40
■会場:ホテル日航 福岡 (JR博多駅より徒歩3分)
■定員:100名(事前申し込み)
■参加費:フォーラム無料/交流会(希望者のみ)2,000円
■主催:九州経済産業局
■プログラム:
  ○基調講演 九州経済産業局長 橘高 公久
       「地域の活性化と豊かさ(仮題)」
  ○事例紹介
    1)「UME・梅・夢再び・・〜世界一のブランドを目指して」
      (株)おおやま夢工房 取締役総支配人 緒方英雄氏(大分県日田市)

    2)「綾からの豊かさの発信〜ほんものを守り続ける〜」
      綾の自然と文化を考える会 代表 郷田美紀子氏(宮崎県東諸県郡綾町)

    3)「生ゴミを宝に〜循環型社会を目指して」
      NPO法人伊万里はちがめプラン 理事長 福田俊明氏(佐賀県伊万里市)
  
  ○パネルディスカッション
   より多くの人々が参加する取組の仕組みと参加者が実感する豊かさについての
   ディスカッション
   コーディネーター:大西達也氏(日本政策投資銀行地域振興グループ課長)
   パネリスト:九州経済産業局長 橘高 公久
          (株)おおやま夢工房 取締役総支配人 緒方英雄氏
          綾の自然と文化を考える会 代表 郷田美紀子氏
          NPO法人伊万里はちがめプラン 理事長 福田俊明氏

  ○交流会(17:00より)会場:中小企業基盤整備機構九州支部1Fセミナールーム

■申し込み方法:
FAXまたはE-Mailにてお願いします。詳細は以下のHPをご覧下さい。
>> http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1002/100210_2.html

■申し込みに係るお問い合せ先:
「豊かさ“実感”フォーラム」事務局財)九州経済調査協会 大島、島本、島田
TEL 092-721-4905 FAX 092-722-6205 E-Mail yutakasa@kerc.or.jp
(〒810-0041 福岡市中央区大名1-9-48


★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

「低炭素社会に向けた技術シーズ発掘・社会システム実証モデル事業」
                       成果報告会のご案内

    (経済産業省 低炭素社会システム実証モデル事業成果報告会事務局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 我が国が世界に先駆けて「低炭素社会」への転換を進めるために、地域社会を支え
る大学、産業界、自治体等が地域ぐるみで連携し、新たな社会システムの構築に向け
た実証を行うことを目的として、当省では、平成20年度第一次補正事業
「低炭素社会に向けた技術シーズ発掘・社会システム実証モデル事業」
を各地域で推進してまいりました。
 当該事業は、本年3月末までに各地域における社会実証を終えることになっており、
その成果をとりまとめるため、3月25日(木)に成果報告会を開催いたします。
当日会場にて、各地域で実施された取組のパネルや成果物の展示も予定しておりま
すので、奮って御参加ください。
 ※お近くの研究者・学生等の方々にも広くお知らせ頂けると幸いです。

■日時:平成22年3月25日(木) 14:00〜16:40
■場所:経済産業省 講堂(経済産業省本館地下2階)
■プログラム
(1)開会  (14:00)
(2)社会実証事業の成果報告
 <前半> (14:05〜15:00)
  ・北海道発・草本資源を利活用した次世代ゼロエミ燃料による低炭素社会への
実証モデル(北海道下川町)
  ・燃える一般廃棄物の炭化加工による、低コスト・低炭素型地域社会の構築
(福島県三島町)
  ・自宅に退蔵された使用済携帯電話の回収方法に関する社会システム実証モデル
事業(東京都渋谷区、江東区、川崎市他)
  ・太陽光等のエコ発電で高圧送水可能なポンプを活用した海水飲料水化システム
の実証事業(横浜市)
  質疑応答(15分)
 <後半> (15:00〜15:55)
  ・低床型コミュニティ電気バスの開発と『環境モデル都市』バス路線での実証モ
デル運行(富山市)
  ・ヒートポンプを用いた大空間環境制御インテリジェントシステムの開発・実証
評価(福井県)
  ・臨海工業都市における水資源循環システムの低炭素・低動力プロセスの開発
(山口県周南市)
  ・低炭素社会向けソーラ農耕機の開発及び諫早干拓地でのモデル実証試験(長崎県)
  質疑応答(15分)

(3)事業総括 (15:55〜16:35)
  <有識者(五十音順)>
  ・伊藤 順司  (独)産業技術総合研究所 理事
  ・柏木 孝夫  東京工業大学統合研究院 教授
  ・持田 勲    九州大学産学連携センター 特任教授 
  ・和坂 貞雄  (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事
           群馬大学産学連携・先端研究推進機構 客員教授

(4)閉会   (16:40)

■展示:
各地域で実施された取組について、内容を説明したパネルや成果物を会場展示します。
  展示時間:13:00〜18:00

■参加申込:
参加費は無料です。参加をご希望される方は、3月19日(金)17:00までに、
氏名(漢字およびカタカナ)・職業(勤務先)・連絡先(電話番号・電子メールアド
レス等)を明記の上、下記問い合わせ先まで、FAXまたは電子メールにて登録くだ
さい。参加希望者多数の場合は、先着順とさせて頂きますので、予めご了承ください。

※当省では、庁舎内セキュリティ強化のため、セキュリティゲートを設置しています。
このため、経済産業省本館入口(最寄出口:東京メトロ霞ヶ関駅A12a)に本報告会用の
臨時受付を設置し、参加者に一次通行証を配布致しますので、当該受付までお越し下さい。
(入校の際は身分を証明できる者を御提示ください。)

■問い合わせ先:
経済産業省低炭素社会システム実証モデル事業成果報告会事務局
E-Mail:teitanso-model@meti.go.jp
FAX:03-3501-7908


★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

 ゴム材料の研究開発に取り組む企業様必見!
 HYDROGENIUS水素高分子材料研究チームによるゴム材料に関する研究会のご案内

((独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター、国立大学法人九州大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 このシンポジウムでは、NEDO事業「水素先端科学基礎研究事業における高圧水素ガス
シールのためのゴム材料に関するHYDROGENIUSの研究成果を紹介し、招待講演として、
ゴム材料の力学、構造に関する権威である Professor Alan N Gent (University of
Akron,USA)、Professor Changwoon Nah (Chonbuk National University, Korea)、
Professor Yoshihide Fukahori (Universiry of London, UK)をお招きし、ゴム材料に
関する議論を深める予定です。

■日時・場所:
  平成22年4月19日(月)13:00
  九州大学伊都キャンパス 稲盛財団記念館(福岡市西区)
  参加無料・定員100名

■主な講演者:
・Prof Alan N GENT, University of Akron (USA)
・Prof Changwoon NAH(羅昌運), Chonbuk National University (Korea)
・Dr Yoshihide FUKAHORI(深堀美英), University of London (UK)
・西村 伸,HYDROGENIUS水素高分子研究チーム長、九州大学教授
 ※英語による講演ですが質問等は日本語でも構いません。
  お気軽にご参加ください。

※詳細プログラム、申し込みはこちらのURLから
>> http://unit.aist.go.jp/hydrogenius/ci/event/msrm2010/index.html

■主催:
   (独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター、
   国立大学法人 九州大学

■お問い合わせ先:
   (独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター
   TEL:092-802-0260


------------------------------------------------------------------------------
<<公募説明会案内>>

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

 平成22年度「省エネルギー革新技術開発事業」の公募説明会

   ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 省エネルギー技術開発部)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 NEDOでは、平成22年度「省エネルギー革新技術開発事業」に係る説明会を
下記の通り開催します。
 なお、出席は応募の必須要件ではありませんが、当該公募に係る内容、提案書類
等について説明しますので、応募を予定される方は可能な限り出席願います。

1.公募説明会・個別相談会一覧
◎岡山会場
開催日:平成22年3月24日(水) 定員約30名
時間: 受付13時15分〜、開始13時30分〜15時00分終了予定
 場所: 岡山コンベンションセンター ママカリフォーラム4階 401会議室
    岡山県岡山市北区駅元町14番1号
   
◎福岡会場
開催日:平成22年3月29日(月)定員約30名
 時間: 受付13時15分〜、開始13時30分〜15時00分終了予定
場所: NEDO 九州支部
   福岡市博多区博多駅前2丁目19番24号 大博センタービル10階

2.公募説明会掲載URL
>> https://app3.infoc.nedo.go.jp/gyouji/events/FK/rd/2010/nedoevent.2010-02-23.7431971709/

3.参加申込方法:
定員に達しない限り、当日参加も可能ですが、会場準備の都合上、なるべく事前参加
申込をお願いします。
参加申込みはこちらから↓
  
>> https://app3.infoc.nedo.go.jp/gyouji/events/FK/rd/2010/nedoevent.2010-02-23.7431971709/mypage/customer_login

4.個別相談のご案内:
 提案内容が本事業の趣旨に合致するかといった内容の個別相談も、説明会終了後に受け
付けます。対応人員の都合もありますので、なるべく事前連絡をお願いします。
 希望される方は、各開催日の1週間前までに相談内容を明記の上、「お問い合わせ」に
記載されているメールアドレスまでお申し込み下さい。
な お、NEDO本部(川崎)に来ていただける方については、説明会以外でも相談を受け付け
ておりますので、同内容のメールをお送り下さいますようお願いいたします。

5.事業概要:
 2020年の温室効果ガス排出量の削減に資するため、「Cool Earth-エネルギー革新技術
計画※」を踏まえつつ、「挑戦研究」、「先導研究」、「実用化開発」、「実証研究」
の4つの技術開発フェーズと「事前研究」において、革新的な省エネルギー技術開発テー
マを広く公募するもの
 ※Cool Earth −エネルギー革新技術計画
>> http://www.enecho.meti.go.jp/policy/coolearth_energy/index.htm

6.公募期間(予定)
 平成22年3月中旬〜平成22年4月中旬

7. 公募要領等について 
 公募説明会当日、本事業の公募要領及び提案書類記載例を参加者に配布いたします。
 公募要領は、公募開始時(3月中旬を予定)に公開するページ上にてダウンロード
可能です。

8. お問い合わせ
 お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いいたします。また、提案予定の技術
開発テーマが、本事業の趣旨に合致するかどうか等、事前の相談も受け付けております
ので、是非積極的にご利用下さい。
  
  独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  省エネルギー技術開発部
  「省エネルギー革新技術開発事業」事務局
  E-mail: shouene@nedo.go.jp


------------------------------------------------------------------------------



このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 畠山)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: hatakeyama-fumika@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------