九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラボレーション九州 第331号
                       (イベント案内4件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2010.6.3

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:石津)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がありましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・4件

【九州熱処理技術研究会(事務局:福岡県工業技術センター)】
  (6/29)技術講演会のご案内

【産学官交流研究会博多セミナー】
  (6/11)第97回産学官交流研究会 博多セミナー(二金会)のご案内(再)

【九州経済産業局企画課】
  (6/15)第9回地域力発見塾のご案内

【九州経済産業局製造産業課】
  (7/9)2010年版ものづくり白書説明会のご案内

------------------------------------------------------------------------------

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   技術講演会のご案内

       (九州熱処理技術研究会(事務局:福岡県工業技術センター))
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 九州熱処理技術研究会(事務局:福岡県工業技術センター)の主催で技術講演会を
開催いたします。
 多数の皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

【日時】平成22年6月29日(火)
 ■講演会14:00〜17:40
 ■交流会18:30〜20:30

【場所】福岡県工業技術センター機械電子研究所
   (北九州市八幡西区則松3丁目6番1号)

【参加費】講演会:無料
     交流会:4000円

【定員】50名(定員になり次第、締め切ります)

【プログラム】
(1)「私の熱処理業務体験談(‐金属材料のPWHT(溶接後熱処理)を中心に)」
     九州工業大学 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 客員准教授
  中野 光一 氏

(2)「非破壊試験概論‐PT、MT、UTによる"きず"検出‐および我が社の業務」
       計測検査(株) 検査部 課長 平嶋 一三 氏
          〃     営業部 係長 山本 剛己 氏

(3)「熱処理シミュレーション「GRANTAS」の紹介と適用事例」
       クオリカ(株) 西日本事業部 JSCAST室 中社 芳博 氏

(4)「浸炭窒化試料のEPMA分析ノウハウ」
      日本電子(株) SA事業ユニット SAアプリケーショングループ
               森 憲久 氏

【講演内容の詳細】 
 掲載ホームページ:http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/

【申込方法】掲載ホームページより申込書をダウンロードしていただき、
      必要事項をご記入の上、E-MailもしくはFAXにて下記宛にお申し込み下さい。

【申込〆切】6月18日(金)

【申込み・お問い合わせ先】 
 九州熱処理技術研究会 事務局
 福岡県工業技術センター機械電子研究所内
 島田、小川
 TEL:093-691-0260 FAX:093-691-0252
 E-MAIL:shimada-m0009@fitc.pref.fukuoka.jp


★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   第97回産学官交流研究会 博多セミナー(二金会)のご案内(再)

                    (産学官交流研究会博多セミナー)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

  〜伝統ある九州の老舗の産学官の出会いと
  交流の場。どなたでも自由に参加できます〜

◇日 時: 平成22年6月11日(金) 16:00〜17:00 (参加無料)
◇場 所: 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州支部 会議室
        (〒812-0038 福岡市博多区祇園町4-2博多祇園BLDG.1F)
      〜「博多祇園BLDG.」は福岡商工会議所の道路をはさんだ向かい〜
         http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/access/index.html#fukuoka
         講演会・交流会とも1階会議室にて開催いたします。
◇定 員: 60名程度 (余裕があれば、当日の参加も可能です)

◇今回のご講演
■演題名:「メディア革命最前線〜 i Pad 誕生で「紙」の時代は終わるのか」
■講演者: 西日本新聞社 
       代表取締役社長 川崎 隆生 (かわさき たかお) 様
概要
 2010年、メディア革命が本格化している。日本経済新聞社の電子版発刊に
続き、5月末には米アップル社の iPad が発売された。インターネットとい
う黒船が日本に本格到来して15年。数千年の歴史を持つ「紙」文明は終焉する
と評論家は指摘する。その最前線を紹介し、そのとき、地域ジャーナリズムはど
うすれば生き残るのかを考える。
----------------------------------------------------------------
■ショートプレス(3分間)
 ・スピーチのご希望がございましたら、平成22年6月4日(金)までにご連絡下さい。
■交流会 
 講演会終了後〜19:00(参加費 1,000円、学生500円)
 ※ 酒類がでますので、お車等でのお越しはご遠慮下さい。
■経営・技術・施策相談
 経営・技術・施策相談に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
後日、担当者が相談内容の詳細をお尋ねいたします。
■申込方法
 「講演会・交流会両方出席」もしくは、「講演会のみ出席」、「交流会のみ出席」
の別を平成22年6月10日(木)午前中までに、以下の申込先まで、メール、
ファックス、電話のいずれかによりお申し込み願います。
 ○参加申込先:
 独立行政法人 産業技術総合研究所 九州センター 福岡サイト
            萩尾(はぎお)・津村(つむら)宛
  E-mail:nikinkai@m.aist.go.jp
  TEL:092-282-0283  FAX:092-282-0281
----------------------------------------------------------------
◇ 講師: 川崎 隆生 (かわさき たかお) 様のプロフィール
昭和49年3月  早稲田大学第一文学部卒業
昭和49年6月 西日本新聞社編集局入社
平成 7年8月 バンコク特派員
平成12年8月  国際部長兼論説委員会委員
平成14年8月 経済部長
平成15年6月  経営企画委員長兼広報部長
平成18年6月  広報局長兼営業本部副本部長
平成19年6月  取締役(広告・メディア担当、広報局長委嘱)
平成20年6月  代表取締役社長
           現在に至る


★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   第9回地域活力発見塾のご案内

                        (九州経済産業局企画課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

〜巻き込み力を持つキーマンに会える地域活力発見塾〜

 今回の講師は、福岡県飯塚市で(株)ハウインターナショナルの社長を努め、情
報化時代を切り開くキーパーソンとして活躍する傍ら、地域活性化にも積極的に
取り組み、全国を飛び回って講演等をこなしている「正田 英樹氏」をお招きし
ていますので、是非皆様の参加をお待ちしています。

                  記

1.開催日時:平成22年6月15日(火)17:00〜

2.開催場所:九州経済産業局 第2・3会議室 (福岡合同庁舎 本館 6階)

3.内  容:(講演会は無料)

◆17:00〜18:00 (第一部 講演会 50分ほどの講演と10分程度の質疑応答)
講  師:(株)ハウインターナショナル 社長 正田 英樹氏 

テーマ:『アジアのシリコンバレーe-ZUKA(いいづか)の実現に向けて』

概 要:
大学卒業後、母校のある福岡県飯塚市を産炭地からアジアのシリコンバレー
e-ZUKA(いいづか)にすべくIT企業を創業。
その後地域コミュニティーの活性化が多くの人を巻き込むためには不可欠と気
付き、自らが関係するNPOも含めて市内のNPOを10団体程度まとめ、情報
発信と各団体連携を深めるための中間支援組織を作ると共に、実際のまちづく
りの開発を進めるまちづくり会社の設立準備をしている。学生起業家からまち
づくりプロデューサとなるまでの道のりをお話しする。

◆18:00〜(第二部 交流会)
(参加自由。会費:2千円、学生500円)
福岡合同庁舎 本館地下1階 第二食堂(ロックベル)

参加申し込み:
e-mailまたはfaxにて下記当て必要事項を記入のうえお申し込み下さい。
  
九州経済産業局 総務企画部 企画課 担当:竹内 まで 
〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1 
TEL 092-482-5415 FAX 092-482-5947)
takeuchi-kazuo@meti.go.jp
==================================================

記入事項
氏名
所属
役職
電話番号
e-mail
交流会参加の有無

===================================================


★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   2010年版ものづくり白書説明会のご案内
    〜次世代エネルギー社会を考える『NEWLDの提案』〜

                      (九州経済産業局製造産業課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 2010年版のものづくり白書が6月1日に閣議決定され、公表されておりますの
でご紹介いたします。

http://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2010/index.html

 今回の白書では、国内外の経済環境が変化する中での我が国製造業の動向を分
析するとともに、国際的な市場の変化に対応するものづくり体制の在り方、次世
代産業を構築していくための取組、資源環境制約への対応など、国内外の経済環
境の変化に対応して、我が国ものづくり産業が次なる成長を遂げていくための課
題について記述がなされております。
 
 今回、我が国ものづくり基盤技術がその発展を支えるべき製造業の現状と課題
などについて、ものづくり白書の作成に深く関与された川上政策企画官から直接
話を聞くことが出来る、貴重な機会として、以下のとおり、福岡市で説明会が開
催されることとなりましたので、ご案内いたします。

 多くの皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げております。

1.日時:平成22年7月9日(金) 14:00〜15:30
2.主催:(財)経済産業調査会
3.場所:ハイアット・リージェンシー・福岡 2階「リージェンシー?」
     (福岡市博多区博多駅東2−14−1)
4.講師:経済産業省 製造産業局 政策企画官 川上 一郎 氏
5.参加費:無料(定員:100名)
6.お申し込み方法等
   下記、(財)経済産業調査会のアドレスから直接お申し込み下さい。
(セミナー申し込みHP:(7月9日(金)の福岡会場です))
 http://www.chosakai.or.jp/seminar/seminar-annai.htm
7.お問い合わせ先
   九州経済産業局 地域経済部 製造産業課(担当:大石、仲道)
    電話:092−482−5442

------------------------------------------------------------------------------

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 石津)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: ishidu-satoshi@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------