九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラボレーション九州 第343号
                       (イベント案内3件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2010.09.09

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:石津)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がありましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・3件

【九州大学知的財産本部】
  (9/25)  2010年度九州大学/福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」
          キックオフシンポジウムのご案内

【熊本高等専門学校】
  (10/15) 『九州・沖縄地区高専 新技術マッチングフェア』のご案内

【財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕】
(10/27〜29)『北九州学術研究都市第10回産学連携フェア』のご案内

------------------------------------------------------------------------------

<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  2010年度九州大学/福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」
  キックオフシンポジウムのご案内

                        (九州大学知的財産本部)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 九州大学知的財産本部は福岡銀行の寄付をもとにして、技術経営の基礎的講義たる
「研究・技術経営論」を毎年秋に行っております。この講義は九州大学の学生を対象
にしたものですが、地域貢献の観点から、広く他大学・社会人も聴講可能としていま
す。今般、その講義の内容紹介と広報を兼ねキックオフシンポジウムを開催致します。

 内容は、最近急速に着目されているアジアをはじめとする新興国市場の勃興等、こ
こ数年のグローバル市場の構造変化が、企業や大学の事業戦略や研究・技術戦略にど
のような影響を与えているのか、またそのような状況を乗り越えて我が国の企業が競
争力を維持し生き残ってゆくには、どのようにすべきなのか、大学の役割はどう変化
しているのか、人材育成の方向は、等につき検討材料を提供するものです。

 前半では、新興国事業を展開するトヨタ自動車の元副会長、中川勝彦氏(元経済産
業省審議官)と、富士通(株)ご出身で企業の国際競争力分析に関する研究の第一人者
の一人、小川紘一東京大学特任教授(元東京大学ものづくり経営研究センター特任研
究員)からご講演いただきます。
 また後半には、九州大学発の技術を活用し実際に新興国ビジネスを展開している石
田浩二九州大学客員准教授や、新興国でのビジネス創造プロジェクトに取り組む学生
団体の幹事役、東京大学先端科学技術研究センター博士課程在学中の横田幸信氏から
現在の取り組みのご紹介を頂いた後、講演者お二人と九州大学産学官連携担当の安浦
寛人理事・副学長を交えてパネルディスカッションを行い、より深い理解を進めたい
と思っています。

 九州の中心産業たる自動車産業、情報関連産業は、新興国市場の拡大と新たなプレ
ーヤー出現で、その製品戦略、技術戦略等に大きな影響を受けていますが、今回のシ
ンポジウムは、その意味で九州企業や大学研究者、学生に大変有意義なものと思いま
す。なおこのシンポジウムの中で、秋に実施する「研究・技術経営論」の概要もご説
明します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

○主催:九州大学、(後援)福岡銀行

○日程:2010年9月25日(土) 13:30−17:00 (3時間半 含休憩)

○場所:グランドハイアットホテル福岡(2F サボイ)

○テーマ:
「新興国市場勃興、グローバル市場構造変革期における事業戦略、研究戦略」

○プログラム
・13:30-13:40 主催者挨拶 
・13:40-14:25 基調講演1
 演題:「増大する新興国自動車市場と新たな企業戦略について
      −トヨタ自動車を例として−       
 講演者:中川勝弘氏
    (国際経済研究所理事長、トヨタ自動車相談役、同社前副会長) 
・14:25-15:10 基調講演2
 演題:「国際競争モデルの変化と事業戦略/研究戦略のありかた」(仮題)
 講演者:小川紘一氏
     (東京大学総括プロジェクト機構知的資産経営総括寄付講座特任教授、
      元富士通?理事)

           −休憩(15分)−

・15:25-15:40 秋に開講する講義実施案の説明
  谷川徹(九州大学産学連携センター教授・知的財産本部本部長補佐)
・15:40-17:00 パネルディスカッション 
 「新興国市場勃興等、グローバル市場の変革期における企業、大学のありかた」
   −九州から世界に羽ばたく企業、人材を輩出するために−
 パネラー:
  中川勝弘氏(?国際経済研究所理事長、?トヨタ自動車相談役、同社前副会長)
  小川紘一氏(東京大学総括プロジェクト機構知的資産経営総括寄付講座特任教授、
        元富士通?理事)
  横田幸信氏(東京大学先端科学技術研究センター博士課程在学生/九州大学卒)
  石田浩二氏(九州大学システムLSI研究センター客員准教授)
  安浦寛人氏(九州大学理事・副学長(産学官連携担当))
 モデレーター:谷川徹(九州大学)

○対象:社会人、学生(定員150人)

○参加費:無料

○参加申込み方法
  参加ご希望の方は、次の必要事項をご記入の上、9月21日(火)までにEメール、
 ファックスまたは申込みフォームにてお申込み下さい。
 ■E-mail:f-mot@imaq.kyushu-u.ac.jp ■FAX: 092-642-7128
  1.氏名 2.会社名・部署名 3.電話番号 4.メールアドレス
  をご記載下さい。
 ■申し込みフォームのURL
   https://imaq.kyushu-u.ac.jp/eventform/ffg-100925.php
<お問い合わせ>
九州大学 知的財産本部 総合調整グループ(担当:大谷) 
TEL:092-642-4431

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  
  『九州・沖縄地区高専 新技術マッチングフェア』のご案内

                           (熊本高等専門学校)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 九州・沖縄地区の高専合同で、10月15日(金)に開催する「新技術
 マッチングフェア」のご案内です。

 来たる10月15日(金)に、日刊工業新聞社主催の「モノづくりフェア2010」
(期間:10月14日(木)〜16日(土))と併催で、『九州・沖縄地区高専新技術
マッチングフェア』を開催いたします。
 九州・沖縄地区高専が保有する特許(未公開特許を含む)や研究シーズを、発明者
(技術保有者)自身が企業関係者を対象に、実用化を展望した技術説明を行い、広く
実施企業・パートナーを募集します。
 また、説明終了後には、個別の相談コーナーを別室に用意しておりますので、是非
ご参加ください。

◆日時:2010年10月15日(金)10:00-16:30
◆会場:マリンメッセ福岡 福岡市博多区沖浜町7-1
   「ものづくりフェア2010」にて併催
    セミナー会場D
◆参加費:無料
   ※モノづくりフェア 登録証引換券をご持参下さい。
    登録証引換券ご持参で入場料1000円が無料になります。
    (モノづくりフェアHPにてダウンロードできます)
    モノづくりフェアHPはこちら。
    ⇒ http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/   

◆発表内容
 ○強誘電体の電気的脱分極方法と脱分極状態利用デバイス
   北九州高専  油谷英明
 ○ マイクロ波帯ウトラワイドバンド( UWB)用低損失フィルタ
   熊本高専   小田川裕之
 ○プラズマによる環境無負荷なフィルターの滅菌・洗浄技術
   佐世保高専  柳生義人
 ○風の力で蒸留し、海水や汚水から飲料水をつくる装置
   久留米高専  中武靖仁
 ○サーモサイフォンによる暖房機の廃熱回収・利用技術
   都城高専   白岩寛之
 ○直流−線平板型電気流体ガスポンプに関する研究
   有明高専   坪根弘明
 ○回収・再利用可能な自動環境計測用の自律垂直上昇機
   熊本高専   葉山清輝
 ○沖縄天然物由来微生物ライブラリー(主として乳酸菌)
   沖縄高専   池松真也
 ○廃食用油再生燃料精製プラント開発
   大分高専   福永圭悟
 ○焼却灰と廃棄物を主原料とした低コスト混合セメントの開発
   鹿児島高専  前野祐
 ○吹付けモルタルのコンシステンシーの評価方法及び評価装置
   大分高専   一宮一夫
 ○リサイクルガラスによる皺表面構造を有する多孔質軽量基材
   熊本高専   木幡進
 ○コンクリート構造物における効率的な非破壊検査方法の提案
   有明高専   岩本達也
 ○次世代NC工作機に搭載可能な砥粒切れ刃3次元計測システム
   佐世保高専 川下智幸

 ◎他に九州経済産業局、NEDO、JSTより施策等のご紹介の時間を設けております。

※発表プログラムや内容についてはこちらに
 ⇒ http://www.kumamoto-nct.ac.jp/announce/2010/08/matching-fair/
※モノづくりフェアHについてはこちらに
 ⇒ http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/  

◆募集人員: 各発表につき定員45名

◆問合せ、参加申し込み先:
熊本高専 管理課産学連携係 マッチングフェア担当
電話: 096-242-3821 FAX: 096-242-5503
E-mail: tizai@kumamoto-nct.ac.jp
※モノづくりフェアHPからも参加申し込みできます。
 ⇒ http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/seminar02.php
   ( D7-1 〜 D7-14 )

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  
  『北九州学術研究都市第10回産学連携フェア』のご案内

              (財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
      「北九州学術研究都市第10回産学連携フェア」
  来場者の募集を開始しました!

 10月27日(水)から29日(金)の3日間で、地域の大学や企業など
の研究成果・活動内容を広く紹介し、産と学との出会いの場を提供することで、
産学連携の動きを強力に推進していくとともに、新技術・新産業の創出を図り、
地域経済の活性につなげていくことを目的に、第10回産学連携フェアを開催
いたします。
この度、基調講演、各種セミナー・シンポジウム、見学ツアーや展示会等の企
画内容が決定し、来場者の募集を開始いたしました。 これを機会に、ビジネス
のヒントや新たなパートナー探索の場としてご活用ください。 多くの方のご来
場をお待ちしております。

【フェアの事業内容や申込方法の詳細はこちら】  
→ http://fair.ksrp.or.jp
【会 期】平成22年10月27日(水)〜29日(金)の3日間
【場 所】北九州学術研究都市(北九州市若松区ひびきの)
【テーマ】「知と技術の融合 〜技術イノベーションで低炭素社会を切り拓く〜」
【内 容】※内容詳細は専用ホームページを参照ください。
(1)開会式・基調講演(10月27日(水) 13:20〜14:30)
   タイトル:「グリーンイノベーションの現状と将来」
   講演者:三菱重工業株式会社取締役副社長執行役員 福江 一郎 氏
(2)セミナー及びシンポジウム
   次世代の新産業創出につながる先端的な技術開発の現状を様々な分野を紹介
する21のセミナーやシンポジウムを開催します。
(3)展示会
   企業や大学・研究機関などの研究成果並びに新産業創出に向けた取り組みな
どをビジュアルに紹介する展示会を開催します。
(出展機関数 51機関計103小間)
(4)見学ツアー
  1)学研都市施設見学ツアー 10月28日(木)10:00〜12:00
  2)ラボ見学ツアー 10月28日(木)
    学研都市に進出している3大学(北九州市立大学、九州工業大学、早稲田大学)

    の研究室での活動及び研究成果をご紹介します。
  3)低炭素社会体験見学ツアー 10月28日(木)13:00〜16:00
(5)交流パーティー(10月27日(水) 17:45〜19:00)
   大学や企業関係者がお互いのニーズやシーズについて意見交換し、新たな産業
につなげていく交流の場として開催します。
   ※会費 1,000円(ただし「ひびきの会」会員は無料)
【主 催】北九州学術研究都市産学連携フェア実行委員会
     財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
【後 援】九州北部学術研究都市整備構想推進協議会〔アジアス九州〕、
九州電力株式会社、社団法人九州経済連合会、社団法人北九州中小企業
団体連合会 日本経済新聞社西部支社、株式会社日本政策投資銀行、
野村證券株式会社北九州支店、福岡ひびき信用金庫、株式会社西日本シティ銀行、
株式会社福岡銀行、株式会社山口銀行、学術研究都市ファンクラブ「ひびきの会」、
九州地域産学官連携推進会議、九州半導体イノベーション協議会、
九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)、
九州地域バイオクラスター推進協議会、九州イノベーション創出促進協議会、
ロボット産業振興会議、福岡ナノテク推進会議
【問合せ先】    
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター
産学連携フェア事務局 安川、西、佐藤  
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 石津)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: ishidu-satoshi@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------