九州工業大学
   ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           コラボレーション九州 第419号
               (イベント案内15件、お知らせ 3件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2012.02.01
本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:村山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です。
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
    工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・ 15件
【九州大学マス・フォア・インダストリ研究所】
   (2/6~10)
     ソーシャルネットワークの構造とダイナミクス~ヒトの社会活動の理解予測に向けて

【宮崎県工業技術センター・食品開発センター】
   (2/8)
     工業技術センター・食品開発センター研究成果発表会

【独立行政法人産業技術総合研究所九州センター】(再掲)
   (2/9)
     産総研 本格研究ワークショップ in 鹿児島

【九州経済産業局】
   (2/10)
     第117回産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)
     
【九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ】(再掲)
   (2/14)
     拡大版エコ塾in長崎

【財団法人福岡県産業・科学技術振興財団】(再掲)
   (2/14)
     地域イノベーション戦略支援プログラム(都市エリア型)
     「ふくおか筑紫エリア」成果発表会

【九州経済産業局】(再掲)
   (2/15)
     経済産業講演会 ~グローバル経済と企業経営~

【独立行政法人産業技術総合研究所九州センター】(再掲)
   (2/16)
     平成23年度畜産関連生産計測技術講演会

【大分県商工労働部】(再掲)
   (2/17)
     東九州メディカルバレー構想推進大会

【長崎県商工会連合会】(再掲)
   (2/17)
     農水商工連携マッチングフェアin長崎

【九州経済産業局】
   (2/21)
     キーパーソン都城stage ~高度連携と戦略のススメ~

【西南学院大学】(再掲)
   (2/22)
     環境学際交流会

【財団法人北九州産業学術推進機構】(再掲)
   (2/24)
     第109回産学交流サロン「ひびきのサロン」

【(独)科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ福岡】(再掲)
   (3/2)
    (独)科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ福岡・研究成果報告会  

【九州経済産業局】
   (3/5)
     グリーン九州シンポジウム2012

<<お知らせ>>・・・ 3件
【経済産業省】
平成24年度「国際標準共同研究開発事業」に係る委託先の公募について

【独立行政法人産業技術総合研究所】
産業技術総合研究所、九州工業大学及び北九州市が相互に連携・協力協定を締結

【経済産業省】
イノベーション・起業・雇用創出促進のための日米対話の結果概要

------------------------------------------------------------------------------
<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

ソーシャルネットワークの構造とダイナミクス~ヒトの社会活動の理解予測に向けて

            (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
※この研究集会はマス・フォア・インダストリ研究所 短期共同研究(大規模ネットワーク
の特徴を抽出するアルゴリズムの開発と社会行動の予測 [研究代表者:長谷川 雄央(東北
大学 大学院情報科学研究科)]の公開プログラムです。

月,火,木,金の講演につきましてはUSTREAMによる中継を行う予定です。
UST配信ページ: http://www.ustream.tv/channel/cmruworkshop

■開催期間
2012年2月6日(火)~2月10日(金)

■開催場所
  九州大学マス・フォア・インダストリ研究所中セミナー室7(数理・IMI図書館棟3F)
  伊都キャンパスへのアクセス: http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/info/index.html
  伊都キャンパスマップ: http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/ito/ito.html

■講演
2月6日(月) 10:30~12:00
題目:ソーシャルネットワーク上での情報拡散・意見形成モデル
発表者:斉藤 和巳(静岡県立大学)
概要:我々の研究グループでは、機械学習アプローチを土台に、ソーシャルネットワーク
     上での社会影響の拡散などを分析し、高精度の将来予測などを実現する基本手法を
     探求している。その基本モデルとして、情報拡散については、独立カスケードモデ
     ルと線形閾値モデル、意見形成については、投票者モデルに着目し研究を展開して
     いる。本発表では、情報拡散モデルに依存した拡散規模の違いに関する分析、拡散
     データからのモデルパラメータの変化点の検出法、及び、ノード属性を考慮して拡
     張した情報拡散・意見形成モデルなどについて紹介する。

 2月7日(火) 10:30~12:00
題目:複雑ネットワーク上の感染症モデルの数理
発表者:長谷川 雄央(東北大学)
概要:複雑ネットワーク上の感染症モデルは人間社会における感染症やコンピュータウイ
     ルスのモデルとしてだけでなく、情報の伝搬・噂の伝搬モデルとしてもしばしば用
     いられる。本発表では代表的な感染症モデルの示す振舞いについて、未解決の問題
     や最近の動向を踏まえて紹介する。

 2月8日(水) 10:30~12:00
題目:ウェブマーケティングにおけるレコメンドと購買行動について
発表者:岡田 好美(株式会社 アイ・エム・ジェイ)
概要:モノやサービスをより欲しがっている人により多く提供したいというのは企業共通
     の目的である。そのために、近年ではウェブを利用したマーケティング活動が活発
     化してきている。ウェブマーケティングの分野において、本講演の前半では顧客と
     モノやサービスを結びつけるレコメンド技術の概要について、後半ではそれが購買
     行動につながるためにはどのようなマーケティングが必要とされているかについて
     議論したい。

 2月9日(木) 10:30~12:00
題目:フラクタル階層分割によるネットワーク構築 -近未来の通信網に向けて-
発表者:林 幸雄(北陸先端科学技術大学院大学)
概要:地理的空間上のネットワーク自己組織化について、複雑ネットワーク科学の最近の
     研究動向を踏まえて紹介する。特に、自己相似な分割アルゴリズムに基づくモデル
     の優れたルーティング特性や頑健性、マルコフ連鎖と差分方程式に関連した話題な
     どを議論する。

 2月10日(金) 10:30~12:00
題目:東日本大震災時のTwitterにおける情報共有
発表者:鳥海 不二夫(名古屋大学)
概要:2011年3月11日に発生した東日本大震災時にTwitterは大きくクローズアップされ,
     情報の伝播に大きな影響を与えたといわれている.そこで,東日本大震災時の前後
     でTwitterに投稿された約3億のTweetを用いて,震災時にTwitterがどのように利用
     されたのか,また震災がTwitterにどのような影響を与えたのかを分析し,Twitter
     の情報共有ツールとしての役割が震災前後でどのように変化したかを述べる.

■問い合わせ
〒819-0395 福岡市西区元岡744番地
TEL:092-802-4402 FAX:092-802-4405
(数理・MI研究所事務室)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

        工業技術センター・食品開発センター研究成果発表会

            (宮崎県工業技術センター・食品開発センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  工業技術センター・食品開発センターでは、県内工業振興のための研究開発の成果を
広く県民の皆さまに知っていただき、ご活用いただくため研究成果発表会を下記のとお
り開催します。
  多数の皆様のご参加をお待ちしております。

                 記 
                  
1 日時:平成24年 2月8日(水)13:00~16:55

2 場所:宮崎県工業技術センター大研修室

3 プログラム:
 
  (1)工業技術センター 口頭発表 13:00~14:45
    ・オゾンマイクロバブルを用いた工場排水の脱色
    ・膜乳化法による低融点金属インジウム微粒子の調製
    ・異形孔を有する陽極酸化アルミナ多孔膜の開発?
     -機能と実用性評価-
    ・リハビリテーションを支援する福祉機器の研究開発
    ・エンドミル表面温度の工具寿命に及ぼす影響に関する研究

 (2)工業技術センター・食品開発センター ポスター発表 14:45~15:30
    ・動植物性廃油のコンポスト化における処理条件の検討
    ・油中分散ナノ粒子に対する粒子径分布測定の信頼性と測定機器の特徴
    ・ビーズミル粉砕物の粒子径に及ぼす分散媒粘度の影響
    ・バーチャルヒューマンモデルを用いたシミュレーション解析技術の紹介
    ・グルテンフリー米粉パンの膨らみに対する増粘剤の影響
    ・漬物の加熱殺菌条件と品質評価に及ぼす影響
    ・規格外マンゴーの選果方法の検討
    ・ゴボウチップスの加工工程の違いによる保存性の変化
    ・シイラを原料にした魚醤油の開発
    ・焼酎粕の飼料化

 (3)食品開発センター 口頭発表 15:30~16:55
    ・食品産業の求める一次加工品と一次加工業者の課題
     -宮崎県食品関連企業実態調査結果から-
    ・過熱蒸気を用いたブルーベリー葉の乾燥技術の確立
    ・乳酸菌を利用した食品廃棄物の保存技術の開発
    ・焼酎もろみから分離した新規焼酎酵母の特性評価と焼酎製造への応用
 
4 お申込み方法
   2月6日(月)までに、下記PDFの申込書に記入の上、FAXまたはE-mailでお申し込み下さい。
   http://www.iri.pref.miyazaki.jp/topics/happyoukaiH24.2.pdf

5 お問い合せ先
   宮崎県工業技術センター・食品開発センター
   企画・デザイン部 川野、佐藤
   TEL 0985-74-4311 FAX 0985-74-4488
E-mail:info@iri.pref.miyazaki.jp 

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          産総研 本格研究ワークショップ in 鹿児島

            (独立行政法人産業技術総合研究所九州センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

☆日時:2012年2月9日 (木曜日) 13時30分 ~ 17時00分

☆場所:ホテル ウェルビューかごしま (鹿児島市与次郎2丁目4番25号)

☆参加費:無料 (交流会参加費 3,500円)
  参加申込および詳細については、下記の産総研 九州センターのホームページを
ご覧ください。
http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/event/2011fy/0209/index.html
☆問い合わせ先:産業技術総合研究所 九州センター 九州産学官連携センター内
       本格研究ワークショップ in 鹿児島 事務局
         E-mail:q-ws-h23-jimu@m.aist.go.jp
         TEL:0942-81-3606、 FAX:0942-81-4089

 産総研 本格研究ワークショップ in 鹿児島では、地域企業から産総研との連携状況
および今後の期待をご講演頂くとともに、オール産総研での地域企業連携の事例紹介
を行います。加えて、(株)商工中金の中小企業支援の取組や鹿児島県工業技術セン
ターの企業支援の実例についてもご紹介します。さらに技術相談、交流の場も設けま
す。皆様の多数のご来場と積極的な意見交換、交流をお待ち申し上げます。

************* 主な実施内容 ****************

■産総研紹介■
  「産総研の紹介:九州センターの産学官連携活動を例として」
  産総研 九州センター 所長 宇都 浩三

■基調講演■
  「メッキ技術開発における産総研との連携」
熊本防錆工業株式会社 会長 山崎 周一 氏

■基調講演■ 「モレックス喜入のものづくり」
株式会社モレックス喜入 代表取締役社長 上田 享 氏

■事例紹介■
  1.「超音波画像を利用した肥育牛の肉質判定
    産総研 生産計測技術研究センター 福田 修
  2.「ナノテクを活用した新しい機能性食品の製造法~「ナノサイズ」カプセル化技術の展開~」
    産総研 環境化学技術研究部門 北本 大
  3.「ものづくり現場の技術力向上を支援する加工技術データベース」
産総研 先進製造プロセス研究部門 尾崎 浩一
  4.「商工中金の中小企業支援への取組と産総研との連携について」
株式会社商工組合中央金庫 ソリューション事業部長 小野口 勇雄 氏

■ポスター発表・展示会■ 1.産総研研究成果ポスター発表
2.鹿児島県工業技術センター研究成果
3.商工中金の中小企業支援への取組紹介

■相談会■ 産総研による技術相談、商工中金による金融相談 など

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          
        第117回産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)

                         (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
■日時:平成24年2月10日(金) 16:00~17:00 (参加無料)
■場所:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州支部 1階セミナー室
    (〒812-0038 福岡市博多区祇園町4-2博多祇園BLDG.1階)
~「博多祇園BLDG.」は福岡商工会議所の道路をはさんだ向かい~
       http://www.smrj.go.jp/kyushu/branch/021363.html
       講演会・交流会とも1階セミナー室にて開催いたします。
■定 員: 60名程度/無料(事前申込み制) 余裕があれば、当日参加も可能。
---------------------------------------------------------------------
◇今回のご講演

■演題名: 「三菱重工のエネルギー有効利用・環境保全技術
~この星に、たしかな未来を~」

■講演者:  三菱重工業株式会社 執行役員原動機事業本部副事業本部長
          兼 長崎造船所長 相馬 和夫 (そうま かずお) 様
概要
  世界のエネルギ?需要の高まり・CO2排出量の増加により、地球の資源・環境
への負荷がますます重くなっています。人が生活する限り資源・エネルギーを消
費しCO2を排出しますが、便利さや快適さを放棄せずに生活していくためには、
経済性を損なわない形でエネルギーの利用の仕方を変える視点が重要になってい
ます。三菱重工業は、あらゆる技術・製品においてより高効率で、より環境負荷
の少ないものづくりに徹底してこだわっており、今回は長崎造船所が取り組んで
きた製品開発を中心にお話します。

---------------------------------------------------------------------
■ショートプレス(3分間)
  ・スピーチのご希望がございましたら、平成24年2月2日(木)までにご連絡ください。
■交流会 
  講演会終了後~18:30(参加費 1,000円、学生500円)
  ※ 酒類がでますので、お車等でのお越しはご遠慮下さい。
■経営・技術・施策相談
  経営・技術・施策相談に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
後日、担当者が相談内容の詳細をお尋ねいたします。

■申込方法
  氏名・所属を明記の上、「講演会・交流会両方出席」もしくは「講演会のみ出席」、
「交流会のみ出席」の別を、平成24年2月9日(木)までにメール、ファックス、
電話のいずれかにより、下記の参加申込先までご連絡願います。
(なお、定員超過の場合には、お断りする場合がありますのでご了承下さい。)
  ○参加申込先:
  独立行政法人 産業技術総合研究所 九州センター 福岡サイト
             萩尾(はぎお)・津村(つむら)宛
   E-mail:hakata-s@m.aist.go.jp
   TEL:092-292-5051  FAX:092-292-5998 
(販売及び勧誘目的での参加、並びに当交流会後も、販売及び勧誘目的での個別
連絡はご遠慮願います。)

---------------------------------------------------------------------
◇ 講師:相馬 和夫 (そうま かずお)様のプロフィール
昭和27年7月生
京都大学大学院 機械工学専門課程修了
昭和52年 4月  三菱重工業(株)入社
平成 6年 4月  長崎造船所 第一工作部 組立課長
   15年 4月      〃       部長
   19年 4月  高砂製作所 副所長
   20年12月  長崎造船所長
   23年 4月  執行役員原動機事業本部副事業本部長
             兼 長崎造船所長 

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

               拡大版エコ塾in長崎

             (九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)は、環境への取組について広
く情報を共有するとともに、リサイクル技術、資源の有効利用、環境保全等の環境関連技
術の普及と産学官の交流の活性化を目的として、毎月1回福岡合同庁舎において「エコ塾」
を開催しています。
  情報交流の場を広げるために、年に一度他県に赴いてイベントを行っており、今年度は
長崎において拡大版エコ塾を開催します。皆様奮ってご参加下さい!

【対象】
   各分野企業、団体関係者、学生、行政関係等 どなたでも自由に参加頂けます!

【開催日時】
   平成24年2月14日(火)
  ◆講演会14:00~17:00
  ◆交流会17:30~19:00

【開催場所】
   講演会:ホテルニュー長崎 3階 鳳凰閣 東
   交流会:ホテルニュー長崎 3階 丹頂の間
   ※交流会会場は講演会会場の隣です。
    (住所)長崎県長崎市大黒町14-5(JR長崎駅から徒歩1分) 
   ※駐車場あり;400円/1時間、50台収容
   ※できる限り公共交通機関をご利用ください

【会費】
   講演会:無料
   交流会:3,000円

【主催】財団法人九州産業技術センター、
     九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)

【後援】九州経済産業局、環境省九州地方環境事務所
     長崎県、財団法人長崎県産業振興財団

【プログラム】
  1.開催県挨拶(5分)
     長崎県 産業労働部 産業技術課 課長 上原 哲之氏

 2.長崎県の環境エネルギー産業支援状況について(15分) 
     長崎県 産業労働部 産業技術課 新産業支援班 

 3.K-RIPの事業概要説明(10分)           
     K?RIP コーディネーター 大崎 孝一 

 4.環境関連企業4社の講演  (30分×4社で120分) 
   ・「世界初!ラマンプラスチック識別技術開発と今後」
      株式会社サイム 代表取締役 土田 保雄氏
   ・「既存の水車を使ったピコ水力発電装置1KW(小水力発電の1/1000)について」
      株式会社元島工作所 代表取締役 元島 文治氏
  (休憩)10分
   ・「紙おむつリサイクルを活用した社会システムの構築」
      トータルケア・システム株式会社 代表取締役 長 武志氏
   ・「環境ビジネスの変遷~北九州市からアジアへ~」
      環境テクノス株式会社 経営戦略室 室長 鶴田 直氏

 5.環境経済観測調査(九州版)で読み解く九州環境ビジネス動向(15分)   
     環境省 九州地方環境事務所 環境対策課
環境管理専門官 高木 恒輝氏

 6.九州経済産業局からのお知らせ(5分)                  
     
【参加申し込み】
  ◆FAX:K-RIPのHPから入っていただき、貼付されています申込書に必要事項
     をご記入の上、092-472-6609までお送りください。
      http://www.k-rip.gr.jp/news/office120119152139.html

 ◆E-mail:《企業名・連絡先(TEL/FAX/E-mail)・分野・参加者名・
     交流会の参加有無》についてinfo@k-rip.gr.jpまで

【お申し込み〆切】
   平成24年2月10日(金)まで

【お問い合わせ先】
   K-RIP 国内コーディネーター 大崎
  TEL:092-474-0042/FAX:092-472-6609

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

        地域イノベーション戦略支援プログラム(都市エリア型)
             「ふくおか筑紫エリア」成果発表会

               ((財)福岡県産業・科学技術振興財団)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  福岡県は、文部科学省の「地域イノベーション戦略支援プログラム(都市エリア型)」の
採択を受け、平成21年度から平成23年度の間、「新ナノ材料技術による自動車用高機
能部品開発拠点の形成」を目指し地域の産学官連携により研究開発に取り組んできました。
  この度、これまでの研究成果を報告するとともに、次世代のクルマ開発拠点形成に向け
た産学官の幅広い交流と発展を目的に成果発表会を開催いたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

■開催日時 平成24年2月14日(火)15:00 ~ 17:45 セミナー
                   18:00 ~ 19:00 交流会
■開催場所 ホテルオークラ福岡 4階 平安の間 (福岡市博多区下川端町3-2)
■参加費  第1部;セミナー(無料)、 第2部;交流会(3,000円)
■プログラム

◇◆◇◆◇ 第 1 部 ◇◆◇◆◇
  1.「主催者挨拶」 15:00~15:05
  2.「福岡県挨拶」 15:05~15:15
  3.「今後の地域イノベーションの方向について(仮題)」15:15~15:45
     文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課
      専門職 竹下 勝
  4.「次世代自動車と新ナノ材料とのつながり」15:45~16:30
     トヨタ自動車株式会社 電池研究部
      部長 射場 英紀  
  5.全体事業報告 16:30~16:45
     財団法人福岡県産業・科学技術振興財団 
      科学技術コーディネータ  坂本 哲雄   
  6.研究発表 16:45~17:45
   ○「構造を制御した機能性炭素を利用する蓄電デバイスの開発について」
      九州大学 教授 石原 達己
   ○「メソポーラスゼオライト(MPZ)を用いた自己再生型光触媒複合フィルタの開発について」
      九州大学 教授  北條 純一

◇◆◇◆◇ 第 2 部 ◇◆◇◆◇
  7.「交 流 会」18:00~19:00  
  ○主催 財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団(ふくおかIST)
  ○共催 福岡ナノテク推進会議
  ○後援 福岡県、福岡市

■お申し込み:下記資料(word文書)をご覧ください。
  http://www.nano-fukuoka.jp/toshieriahappyou2012.doc

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

         経済産業講演会 ~グローバル経済と企業経営~
       
                          (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 今、九州経済は、アジアの活力を取り込みつつ、新たな成長を実現していくことが求
められています。
  そこで、九州経済産業局では、独立行政法人経済産業研究所と九州経済国際化推進機
構と連携し、経済成長の鍵を握るグローバル化の方策やグローバルニッチトップ企業の
経営戦略、海外展開支援施策活用等について各有識者からお話をいただく「 経済産業
講演会 ~グローバル経済と企業経営~ 」を開催いたします。
  皆様のご参加をお待ちしております。

■日時:2012年2月15日(水)13:30~16:00

■場所:博多都ホテル 3階 孔雀の間 【福岡県福岡市博多区博多駅東2-1-1】

■主催:九州経済産業局、独立行政法人経済産業研究所、九州経済国際化推進機構

■プログラム:開会挨拶(13:30~13:40) 九州経済産業局長  瀧本 徹
        講演1  (13:40~15:10)
          テーマ:「経済成長の鍵~グローバル化と産業集積~」
          講 師: 戸堂 康之 氏
               独立行政法人経済産業研究所ファカルティフェロー
東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻教授
講演2  (15:10~15:40)
       テーマ:「グローバルニッチトップ企業の経営戦略~九州編」
       講 師: 難波 正憲 氏  立命館アジア太平洋大学 名誉教授
        講演3  (15:40~16:00)
         テーマ:「海外展開のためのリスクマネジメント」
講 師: 沖田 剛一 氏 独立行政法人日本貿易保険 大阪支店長  
■参加費:無料

■定員:120名(定員となり次第、締め切らせていただきます)

■申込方法等: http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1201/120113.html

■申込締切:2012年2月8日(水)

■問い合わせ先:九州経済産業局 国際部 国際課 生島、井澤
         TEL:092-482-5424

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

         平成23年度畜産関連生産計測技術講演会

            (独立行政法人産業技術総合研究所九州センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
■趣旨: 畜産業界では就農者の減少・高齢化が進んでいるのに加え、政府のTPP参入
     を視野に入れた動きが加速するなど、畜産業界を取り巻く環境はめまぐるしく
     変化している。また、近年の口蹄疫被害や東日本大震災・大津波および原発事
     故により、畜産業界は甚大な被害を受けている。このような情勢で、国産畜産
     物のブランド化による輸出・生産能力の拡充が急務となっている。
      また、今後の国際競争を勝ち残るためにも、分離・計測など工学的手法の導
     入による生産プロセスの効率化、およびそれによる若年者の就労に対する障壁
     を低減するための技術開発が必須である。
      本講演会は、九州地区を中心とした大学・独法・九州各県公設試の研究者、
     企業の開発担当者等関係者が一同に会し、家畜生産効率化に関連したオンサイ
     トでの生産計測技術について議論する場を提供するとともに、単発的な研究に
     とどまること無く、研究者が一致団結した有機的な連携体制の構築により家畜
     生産を効率化する日本独自の技術の迅速な開発を進めることを目的とする。
      今回は先行する2つのプロジェクトについて紹介いただき、仔牛生産効率化
     の現状と課題について議論するとともに、工学的立場の公的機関・企業がどの
     ように貢献できるかについて討議する。

■開催日時:平成24年2月16日(木)

■開催場所:産業技術総合研究所 九州センター
〒841-0052佐賀県鳥栖市宿町807-1
http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/access/index.html#center

■プログラム(仮)
13:00- 開催挨拶
     産総研生産計測技術研究センター・センター長 坂本 満
13:10-14:00 講演1  
    「九州大学の挑戦:IT牧場構想について(仮題)」
九州大学農学研究院・准教授 後藤 貴文 先生
14:00-14:50 講演2
    「マイクロ流体デバイスの技術開発と受精卵培養への応用展開(仮題)」
     東京大学生産技術研究所・教授 藤井 輝夫 先生
14:50-15:00 休憩
15:00-17:15 ショートプレゼンテーション(技術紹介・技術課題提起など) 各希望者
17:15-17:20 休憩
17:20-17:50 総合討論  
17:50- 閉会挨拶
     産総研生産計測技術研究センター・主任研究員 宮崎 真佐也
18:00- 交流会

■参加費:無料(交流会は実費を当日受付にて申し受けます)

■事務局:産業技術総合研究所 生産計測技術研究センター
主任研究員 宮崎 真佐也
〒841-0052佐賀県鳥栖市宿町807-1
TEL: 0942-81-4059 FAX: 0942-81-3627
E-mail: m.miyazaki@aist.go.jp

■標記研究会への参加をご希望される方は、
  以下をご記入いただき、事務局までE-メールにてご連絡ください。
   貴機関名、連絡者役職・氏名、連絡先住所、TEL、FAX、E-mailおよび
   参加者の所属、役職、氏名、メールアドレス、交流会参加

 ショートプレゼンテーションに話題提供いただける場合は、以下にご記入いただき、
  2月3日までに事務局までご連絡ください
  タイトル:
  発表者氏名:
  概要(200字程度):

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

           東九州メディカルバレー構想推進大会

                        (大分県 商工労働部)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  平成22年10月に、大分県と宮崎県が共同で、東九州メディカルバレー構想を策定致
しました。平成23年度からは、地場企業の医療機器産業への新規参入や取引拡大を図る
ために、新規参入セミナーを開催しているところです。

 このたび、構想の認知度を高め、域外企業に対し、東九州の優位性をアピールし、構想
の具体化を進めるため、経済産業省ヘルスケア産業課長の藤本様や旭化成株式会社の城風
部長様等を講師にお招きし、「東九州メディカルバレー構想推進大会」を開催致します。
つきましては、皆さま方のご参加をお待ちしております。

■日時:平成24年2月17日(金) 13:30~17:00

■場所:大分全日空ホテルオアシスタワー 3階 紅梅の間
      (住所;大分県大分市高砂町2-48)

定員:150名

主催:大分県

共催:宮崎県、東九州メディカルバレー構想推進会議

<プログラム>
  主催者あいさつ 大分県知事 広瀬 勝貞
  来賓あいさつ   九州経済産業局地域経済部長 平井 淳生氏
  第1部 基調講演
   「ヘルスケア産業とは」 
     経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業課長 藤本 康二氏
   「東九州メディカルバレー構想における大分大学の果たす役割」
     国立大学法人 大分大学 学長    北野 正剛氏
                     医学部長 野口 隆之氏
  第2部 医療機器産業新規参入促進セミナー
   「医療機器産業のアジアとの連携・交流」
     医療技術産業戦略コンソーシアム戦略会議
      (アジアとの連携・交流) 副主査
     旭化成株式会社医療新事業プロジェクト
       プロジェクト長付部長 城風 淳一氏
   「異業種から医療機器産業への新規参入」
     マイクロストーン株式会社 代表取締役社長 白鳥 典彦氏

 17時00分~19時00分(予定)
   交流会(希望者/参加料:5,000円/人)

 なお、詳細については、以下ホームページをご覧下さい。
   http://www.pref.oita.jp/soshiki/14230/suisintaikai.html

(お問い合わせ先)
  大分県 商工労働部 産業集積推進室
   担当;森山、増田、上野
   電話;097-506-3271,3276

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

           農水商工連携マッチングフェアin長崎

                        (長崎県商工会連合会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 農林漁業者と中小企業等との連携により新たなビジネスを創出することを目的とした
「農水商工連携マッチングフェアin長崎」を開催いたします。

                     記
(1)開催概要

 ■開催日時:平成24年2月17日(金)13:00~17:15
  ■開催場所:長崎新聞文化ホール 2F大ホール (長崎市茂里町3-1)
  ■主催:長崎県商工会連合会
  ■対象者:農水商工連携に興味をお持ちの農林漁業者、中小企業者の方々
  ■参加費:無料

(2)開催内容

 1.基調講演 (株)クリエイティブ・ワイズ 代表取締役社長 三宅曜子氏
  2.取組事例の紹介(4件)
  3.グループ別マッチング
  4.個別マッチング
  詳しくは下記HPをご覧ください。
  http://websho.shokokai-nagasaki.or.jp/42/420021K001/index.htm

 ■申込方法:「参加申込書」をFAXまたはEメールにて下記までお申込み下さい
  ■申込締切:平成24年2月3日(金)

 ■お問い合わせ先:長崎県商工会連合会 振興課
           〒850-0031 長崎市桜町4-1長崎商工会館8F
           TEL095-824-5413 FAX095-825-0392
   http://www.shokokai-nagasaki.or.jp/

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

        キーパーソン都城stage ~高度連携と戦略のススメ~

                          (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  未曾有の口蹄疫・豪雨災害・新燃岳の噴火の大きな影響を受けた宮崎県都城市は、全国で
も有数の畜産地帯で、食品工業も多数あります。今回、「農商工連携」と「観光・地域づく
り」をテーマに、全国キーパソンが都城市に集結します。多様な連携と新たな戦略により、
都城地域のさらなる地域活性化を目指します。
  キーパーソンとの出会いにより新たな展開を求められる皆様のご参加をお待ちしておりま
す。

■開催日時:平成24年2月21日(火)  13:00~

■開催場所:都城ロイヤルホテル(宮崎県都城市北原町1106-48) 

■会場:2階 紅鶴の間・白鶴の間 交流会:8階 スターライト

■参加費:無料(ただし、懇親会3,500円)

■プログラム
13:00開会挨拶
1.基調講演「日本でいちばん大切にしたい会社」
    法政大学大学院政策創造研究科教授 坂本 光司 氏

2.分科会
【分科会1:農商工連携】
  講演「四万十川方式地元発着型産業作り」
     (株)四万十ドラマ 代表取締役 畦地 履正 氏
   農/宮崎県SAP 会議連合
   商/宮崎商工会議所
   工/都城工業高等専門学校

【分科会2:観光・地域づくり】
  講演 マーケットニーズと全国の事例による
     「地域ブランド戦略とまちづくり」
     (株)地域活性プランニング 代表取締役 藤崎 慎一 氏
   地域づくり/都城まちづくり株式会社
   観光民間 / NPO 法人手仕事舎そうあい
   観光行政 / (財) 宮崎県観光コンベンション協会

3.宮崎県中山間・地域政策課:市町村間連携事業
    人材育成事業などの紹介

4.分科会統括及び質疑応答
    全体統括及び講評

18:00~ 情報交換会・懇親会
  口蹄疫・新燃岳被害からの復興事業と商材紹介

■参加申込み方法
  下記HPをご確認ください。
  http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1201/120127.html

■本イベントに関するお問い合わせ先
  九州経済産業局 地域経済部 地域経済課 担当:中牟田、荒木、山本、中村
  TEL.092-482-5430   FAX.092-482-5390

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

               環境学際交流会

                          (西南学院大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  コンソーシアム・福岡の地域貢献事業の一環といたしまして、西南学院大学主催、国公
私立大コンソーシアム・福岡等の共催により、以下の通り「環境学際交流会」を開催致します。
  多数の皆様のご出席をお待ちしております。

 ■日時:2012年2月22日(水)13:00~18:00

 ■会場:西南学院大学 西南コミュニティーセンター 1階ホール

 ■テーマ:福岡・九州で提起する持続可能な社会

 ■内容:開会挨拶:小出 秀雄
           西南学院大学経済学部教授、
           福岡環境学際フォーラム運営代表

     第1テーマ「循環型社会」(13:10-14:30)
       ◎リサイクルの必要性と北九州での技術開発
       ◎越境するリサイクル-中古車の行方-
      第2テーマ「低炭素社会」(14:45-16:05)  
       ◎コンクリート産業は環境負荷低減に貢献できるか?
       ◎低炭素発展のための制度設計における課題:
                     国際交渉と国内政策

     第3テーマ「自然共生社会」(16:20-17:40)
       ◎森林に及ぼす動物の影響-植物・シカ・人との関係-
       ◎里山と人との関わり

     質疑応答(17:40-18:00)

     閉会挨拶:岩間 徹
           西南学院大学大学院法学研究科長     
  
  ■対象:地域の皆様、企業、行政、大学関係者
  ■参加費:無料

 ■事前申込:2月21日(火)までにE-mailまたはFAXで西南学院大学にお申し込みください。 
 
  ■お問い合わせ:西南学院大学 大学院課 大学院事務室
          TEL:092-823-3368(担当 松村、井上) 
          FAX:092-823-3348)
          E-mail:gra-jimu@seinan-gu.ac.jp

 講演いただく講師、会場までのアクセス、参加申し込み等詳細につきましては、
  下記ホームページをご覧ください。
  http://www.consortium-fukuoka.jp/news/detail/id:38/ctg:0

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   第109回産学交流サロン「ひびきのサロン」
~進む!サービスロボットの実用化「安全検証から開発事例まで」~

         (財団法人北九州産業学術推進機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
次世代ロボットの適用分野の1つとしてサービスロボットの実用化が進められています。
今回のひびきのサロンでは、実際のロボット開発事例を交えて、3名の講師の方に発表
して頂きます。
本分野に興味をお持ちの方々の参加をお願いすると共に本セミナーがお役に立てればと
祈念しております。

■日時:平成24年2月24日(金)14:30~19:00

■場所:北九州学術研究都市 産学連携センター
      (北九州市若松区ひびきの2番1号)

■主催:財団法人北九州産業学術推進機構

■内容:
  ・14:30~14:40 『はじめに』       
   FAISロボット開発支援部 部長 善甫 英治

 ・14:40~15:40『生活支援ロボット安全検証センターの紹介』
   (独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門 
    副部門長 大場 光太郎 氏

 ・15:50~16:20『安川電機におけるサービスロボットの取組』
   (株)安川電機 開発研究所 ロボット技術開発グループ 
    部長 安田 賢一 氏

 ・16:20~17:20『掃除ロボット「ルンバ」を生み出したアイロボット社の取組』
    セールス・オンデマンド(株)
    取締役 徳丸 順一 氏

 ・17:20~17:30『製品紹介 ~テレプレゼンスロボット・Anybots~』
    イノベーション・マトリックス ジャパン 
    ゼネラルマネージャ 石原 孝司 氏

 ・17:30~19:00 交流会&フリーディスカッション(軽食、アルコール等)
    参加費(一般)1,000円 (学生)500円
    ただし、学術研究都市都市ファンクラブ「ひびきの会」会員は無料

【コーディネーター】
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
   ロボット開発支援部事業化支援担当課長 松? 一成

 内容詳細はこちら↓
http://www.kq-ec.net/iac/salon/salon-109th.html

お申込みはこちら↓
http://www.kq-ec.net/iac/form.php

【お問い合わせ】
  (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター産学連携部
  担当:西、伊藤、佐藤
  TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  (独)科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ福岡・研究成果報告会

        ((独)科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ福岡)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  この度、(独)科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ福岡では、研究成果報告
会を開催いたします。
  平成23年度に終了予定の「育成研究」から3課題、「研究開発資源活用型」から
1課題、更には平成21年度~平成22年度に終了した「地域ニーズ即応型」の中から3
課題について、その研究成果を地域の皆様にご披露するとともに、今後の実用化・事業化
へのご支援、ご協力を賜る機会を得るためご報告をさせていただきます。 
今回が最後の研究成果報告会となります(JSTイノベーションプラザ福岡は、平成24
年3月31日で閉館)。ご多用中の折りとは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちし
ております。
 
  ■日時 平成24年3月2日(金) 13:15~16:40
  ■会場 ホテルセントラーザ博多 3階「花筺」(福岡市博多区博多駅中央街4-23)
http://www.centraza.com
  ■定員 100名
  ■参加費 無料
  ■主催 (独)科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ福岡

 ■プログラム
   13:15~ 開会挨拶
   13:25~ 地域ニーズ即応型
◆プラスチック線ラセン化技術の開発
          長崎県工業技術センター 基盤技術部 機械システム科 主任研究員 入江 直樹
[共同研究機関]粕谷製網(株)   
   13:45~ ◆佐賀県の陶磁器業界におけるデジタルデザイン技術導入の現状
          佐賀県窯業技術センター デザイン担当 係長 副島 潔
[共同研究機関](株)香蘭社
   14:05~ ◆梢頭部を活用した新しい黒糖の開発及び原料サトウキビの周年収穫技術の開発
          沖縄県農業研究センター 研究企画班 主任研究員 前田 剛希
[共同研究機関]沖縄県工業技術センター (有)シートーヤー
   14:25~ 研究開発資源活用型
         ◆次世代液晶表示材料の開発
          九州大学 先導物質化学研究所 教授 菊池 裕嗣
[共同研究機関]JNC石油化学(株) JNC(株)
   14:55~ 休憩
   15:10~ 育成研究
◆文献や特許データベース中の化学構造式の認識と検索
          九州大学大学院 数理学研究院 特任教授 鈴木 昌和
[共同研究機関](株)システムオーディット (株)デジタルノーツ
(株)キューデンインフォコム 茨城大学 
(財)九州先端科学技術研究所
   15:40~ ◆コンクリート内パルスパワー放電による高度骨材再生処理
          熊本大学 バイオエレクトリクス研究センター 准教授 浪平 隆男
[共同研究機関]熊本大学大学院自然科学研究科 清水建設(株) 
(株)太平洋コンサルタント 西日本技術開発(株) 
日新パルス電子(株)
   16:10~ ◆石けんを主成分とした林野火災用の泡消火剤の開発
          北九州市立大学 国際環境工学部 教授 上江洲 一也
[共同研究機関]シャボン玉石けん(株) (株)モリタホールディングス
      三徳航空エンジニアリング(株) 北九州市消防局    
   16:40  閉会 

 ■問い合わせ先
   JSTイノベーションプラザ福岡 事務局
福岡市早良区百道浜3丁目8-34
   http://www.fukuoka.jst-plaza.jp/
   TEL 092-851-8169 ●担当:福本、櫻間
  ■申込締切 平成24年2月24日(金)
  ■申込方法
   参加のお申し込みは、下記の申込書にご記入の上、
   電子メール( info@fukuoka.jst-plaza.jp )
   あるいはFAX(092-851-8230)にて、ご提出いただきますようお願いいたします。
   なお、会場の収容人数を超えた場合は期限前でも締切りとさせていただきます。
   ※参加人数に応じて適宜、記入欄を追加下さい。
   ※ご記入いただきました情報は、弊事業の運営にのみ利用いたします。

  *******************成果報告会の申し込み*****************
   〔機関名〕
   〔ご住所〕
   (氏名)
   (役職)  
   (TEL)
   (FAX)
   (E-mail)
   ********************************************************

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   グリーン九州シンポジウム2012
~九州環境・エネルギーキーパーソンin博多~

                         (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  九州経済産業局では、低炭素・循環型社会の形成、環境・エネルギーによる新たな成
長モデルを目指した「グリーン九州プロジェクト」を推進してきております。
  この度、今後のエネルギー戦略、環境や新エネルギーの最新動向、省エネルギーやス
マートコミュニティの事例などを紹介するシンポジウムを九州経済産業局と新エネルギ
ー・産業技術総合開発機構九州支部との共同により開催します。
  皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
  また、会場の参加者の方と活発に意見交換をして頂くために、事前質問の欄を設けて
ますので、積極的にご質問等を頂ければと存じます。

■概要&申込書
  URL: http://www.nedo.go.jp/events/SA_100005.html

■主催:九州経済産業局、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構九州支部 

■日時:平成24年3月5日(月)13:00~18:00
                (交流会:18:10~)

■会場:ホテルセントラーザ博多3F(花筐)
     (交流会会場:B2Fブラッセリープチサンク)
      福岡市博多区博多駅中央街4-23

■参加費:無料(但し交流会:4,000円)

■次第
   13:30     □主催者挨拶
【第一部】
13:05~13:55 □基調講演
・テーマ案:今後のエネルギー戦略と九州の役割(仮題)
・講演者:(財)日本エネルギー経済研究所
                  理事長 豊田 正和 氏
13:55~14:35 □特別講演
・テーマ案:スマートコミュニティの現状と展望
・講演者:新エネルギー・産業技術総合開発機構
                  主任研究員 諸住 哲 
【第二部】
14:45~15:00 □事例報告1:グリーン九州プロジェクト2011
・講演者:九州経済産業局
                  資源エネルギー環境部長 茂木 伸一

15:00~15:30 □事例報告2:地熱発電の現状と今後の展開
・講演者:九州大学大学院工学研究院教授 江原 幸雄 氏

15:30~16:00 □事例報告3:環境産業のエネルギー分野への新展開
・講演者:北九州市立大学国際環境工学部教授 松本 亨 氏

16:00~16:30 □事例報告4:メガソーラー誕生秘話と今後の展望
・講演者:芝浦グループホールディングス(株)
                 代表取締役会長兼CEO 新地 哲己 氏
16:30~17:00 □事例報告5:スマートコミュニティへの参入(仮題)
・講演者:(株)スマートエナジー研究所
                 CTOファウンダー中村 良道 氏 
17:00~17:30 □事例報告6:環境エネルギービジネス展開の方法(仮題)
・講演者:オリックス(株)事業投資本部
                 副本部長 小原 真一 氏
17:30~18:00 □キーパーソンと会場の意見交換
※参加者の事前の質問や会場の質問に対し事例報告者から回答
18:10~     □ 交流会

■定員:250名 (先着順、要事前申込み)
     下記URLの申込用紙に必要事項を記載の上、
     2月23日(木)迄にFAXで申込願います
URL: http://www.nedo.go.jp/events/SA_100005.html

■【本件問合せ先】
   九州経済産業局 資源エネルギー環境課(担当:石丸、田口)
   電話:092-482-5513 

-----------------------------------------------------------------------------

<<お知らせ>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   平成24年度「国際標準共同研究開発事業」に係る委託先の公募について

                           (経済産業省)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  本事業では、トップスタンダード制度の活用可能性を含め、「知的財産推進計画」におい
て示された特定戦略分野など国際標準化を推進することにより、我が国産業の国際競争力強
化に資する分野について、標準化のフィージビリティスタディから標準化のための研究開発、
実証データや関連技術情報の収集など作業項目を調整しつつ、複数の者による共同プロジェ
クトにより実施した上で、国際規格原案の作成・提案を行うことを目的としています。
  また、トップスタンダード制度を活用するものにあっては、提案後のフォローアップまで
行うことを目的としています。

http://www.meti.go.jp/information/data/c120130cj.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

 産業技術総合研究所、九州工業大学及び北九州市が相互に連携・協力協定を締結

                   (独立行政法人産業技術総合研究所)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2012/pr20120127/pr20120127.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   イノベーション・起業・雇用創出促進のための日米対話の結果概要
~日米起業協議会(日米イノベーション・アントレプレナーシップ・カウンシル)の設立~

                           (経済産業省)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  経済産業省は、米国国務省と共に、1月25日(水)、26日(木)に第3回「イノベー
ション・起業・雇用創出促進のための日米対話」を開催しました。
  今回の対話は3回目で、日米起業協議会(イノベーション・アントレプレナーシップ・カ
ウンシル)、公開シンポジウム及び政府間会合の3つを開催しました。カウンシルは今回が
初めての会合となります。
  経済産業省及び米国国務省は、これら「イノベーション・起業・雇用創出促進のための日
米対話」に関して共同プレスリリースを公表することとしましたのでお知らせいたします。

発表資料等はこちら
http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120130003/20120130003.html

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
  九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 村山)
  電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
  E-mail: murayama-yasuyuki@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------