九州工業大学
   ご担当者 様

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          
コラボレーション九州 第455号
                     (イベント案内 19件、お知らせ 5件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012.10.17━
本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:村山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1.転送自由です。
※2.九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   産学官連携にご興味のある企業の方々等に配信しております。
------------------------------------------------------------------------------
[目次]
■イベント案内・・・ 19件
[九州経済産業局]
(10/18)ビジネスイノベーション研究会 講演会 in 産学連携フェア

[独立行政法人産業技術総合研究所九州センター]
(10/18)産総研、九工大および北九州市によるセミナー
    「環境エレクトロニクス分野」の現状と展開

[公益財団法人 北九州産業学術推進機構]
(10/19)北九州学術研究都市産学連携フェア 新技術説明会

[福岡県工業技術センター]
(10/19)北九州学術研究都市 第12回 産学連携フェア セミナー
超精密微細金型加工技術とナノインプリント技術の最新動向

[北九州イノベーションギャラリー]New!
(10月・11月)北九州イノベーションギャラリー 10・11月開催講座

[北九州工業高等専門学校]
(10/19)国立北九州高専専攻科学生研究発表会及び研究シーズ発表会

[九州経済産業局]
(10/23)九州燃料電池自動車セミナー

[福岡県工業技術センター]
(10/24-26)モノづくりフェア2012での出展・セミナー開催

[九州大学]New!
(10/25)電気エネルギー環境工学講座 第33回講演会
     超電導電力機器開発のあゆみと電力事情に関わる今後の展開

[熊本大学]New!
(10/25)エコ・エネ研究会 講演会

[佐賀大学]
(10/25)佐賀大学産学・地域連携機構キックオフシンポジウム

[熊本高等専門学校]
(10/25)九州・沖縄地区KOSEN 新技術マッチングフェア2012

[宮崎県工業技術センター]New!
(10/26)平成24年度みやざきデザインセミナー(第2回デザイン研究会)

[福岡県工業技術センター]
(10/26)平成24年度 研究成果発表会

[公益財団法人飯塚研究開発機構]
(10/27)平成24年度「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」

[福岡水素エネルギー戦略会議]
(11/8)福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
水素高分子材料研究分科会

[福岡水素エネルギー戦略会議]
(11/20)福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
     「高効率水素製造研究分科会/燃料電池要素研究分科会」

[九州大学]New!
(11/29)九州大学リサーチ・アドミニストレーターシンポジウム

[独立行政法人産業技術総合研究所 九州センター]
(11/29)平成24年度 九州・沖縄産業技術オープンデー

■お知らせ・・・ 5件
[九州経済産業局]
  平成24年度地熱資源開発調査事業費助成金交付事業公募等説明会の開催
  ~温泉熱利用等によるバイナリー発電を目指す~

[文部科学省]
  産業連携・地域支援部会 産学官連携推進委員会(第12回)議事録

[文部科学省]
  産業連携・地域支援部会 産学官連携推進委員会(第13回)配付資料

[九州経済産業局]
「平成24年度グローバル技術連携支援事業(補助金)」の2次公募

[社団法人 産業環境管理協会]
  化学物質管理に関する『無料相談窓口』設置のお知らせ

------------------------------------------------------------------------------
■イベント案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ビジネスイノベーション研究会講演会 in 産学連携フェア
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日本は、半導体・液晶から携帯電話、太陽光パネルまで、優れた技術を保有し、市
場投入当初こそ大きなシェアを獲得するものの、事業化段階に入るとその国際的なプ
レゼンスが急速に低下。このような状況から抜け出せなければ、国力の源泉たる産業
競争力を失うばかりか、次世代技術の研究開発への再投資がままならず、技術的優位
性すら喪失する懸念が大きい状況です。
  画期的な新規製品・新規サービスの創出をイノベーションの起点として、研究開発
だけでなく、知財マネジメント、国際標準化を三位一体としたビジネスモデルの構築
を推進することが必要となってきています。
  ビジネスモデル戦略構築の重要性を管内に広く共有、普及・啓発し、九州管内の先
進的な中小企業の取り組みの活性化に寄与するため、外部講師及び先進企業による講
演会を開催いたします。

■日時:平成24年10月18日(木)13:30 ~17:00

■場所:北九州学術研究都市 学術情報センター遠隔講義室1
    (北九州市若松区ひびきの1-3)

■定員:100名程度/無料

■主催:九州経済産業局、(一財)九州産業技術センター、(一財)九州地域産業活
     性化センター、九州知的財産戦略協議会、九州イノベーション創出戦略会議
     (KICC)

■プログラム
13:30~ 主催挨拶
13:40~ 講演1
  題名:『標準化を活用した企業戦略と国の視点』
  講演者:河村 延樹 経済産業省 大臣官房審議官(基準認証担当)

15:20~ 講演2
  題名:『(株)安川電機 インバータ事業のグローバルチャレンジ ~「技術」
      「知財」「標準化」の取り組み~』
  講演者:沢 俊裕 株式会社安川電機 取締役 常務執行役員 技術開発本部長

16:50~ 終了挨拶

■申込方法
  申込用紙に必要事項を記載しFAXまたはメールに氏名・所属・連絡先(TEL、e-mail)
  を記載し下記参加申込先までご連絡ください。 また、九州経済産業局ホームページ
  の当イベント案内に参加申し込みフォームもございますのでご利用ください。
  (なお、定員超過の場合には、お断りする場合がありますのでご了承下さい。)
  ・締切日:まだお席ございますので、17日(水)中にご連絡ください。
  ・参加申込先:九州経済産業局産学官連携推進室 村山、山口、今村
         E-mail:kyushu-collabo@meti.go.jp
         TEL:092-482-5510  FAX:092-482-5392

■ホームページ(参加申し込みフォーム、チラシ兼参加申込用紙はこちら)
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/bizinobe.html#annai

■第12回産学連携フェア
http://fair.ksrp.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  産総研、九工大および北九州市によるセミナー
  「環境エレクトロニクス分野」の現状と展開
-独立行政法人産業技術総合研究所九州センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  産総研、九工大および北九州市の連携・協力協定に基づく「環境エレクトロニクス
分野」の協力について、その現状と展開を3機関から紹介するセミナーを第12回産学
連携フェア内に行います。

■日時:10月18日(木)13:00-15:30

■会場:北九州学術研究都市(北九州市若松区ひびきの)
    産学連携センター 2階研修室

■主催:独立行政法人産業技術総合研究所
     国立大学法人九州工業大学
     公益財団法人国際東アジア研究センター(北九州市)
■定員:100名

※事前のお申込みが必要です※
セミナー参加者は、HP(http://fair.ksrp.or.jp/)から登録していただく必要がご
ざいます。
---------------------------------------------------------------------------
【プログラム】
13:00-13:15
[挨拶]3機関による挨拶
独立行政法人産業技術総合研究所九州センター 所長 渡辺 正信
国立大学法人九州工業大学 副学長 鹿毛 浩之
北九州市 産業経済局 理事 西田 幸生

13:15-13:45
[講演1]
●テーマ「オープンリサーチをベースとした次世代パワーエレクトロニクス研究連携」
産総研 エネルギー技術研究部門
  電力エネルギー基盤グループ 研究グループ長 西澤 伸一

13:45-14:15
[講演2]
●テーマ「環境未来都市実現に向けた環境エレクトロニクス研究」
(公財)国際東アジア研究センター 環境エレクトロニクス 上級研究員 安部 征哉
(公財)国際東アジア研究センター 環境エレクトロニクス 一般研究員 附田 正則

14:15-14-25
休憩

14:25-14:55
[講演3]
●テーマ「パワーエレクトロニクス研究連携と大学の新しい役割」
  九工大 次世代パワーエレクトロニクス研究センター センター長 大村 一郎

14:55-15:30
[講演4]その他の環境エレクトロニクス研究の紹介
----------------------------------------------------------------------------
※10月17日(水)~19日(金)に、企画展示として、”「環境エレクトロニクス分野」
での3機関協力”も開催します。会場は、体育館です。

【お問合せ先】
独立行政法人産業技術総合研究所九州センター 九州産学官連携センター
担当:山口秀樹
TEL:0942-81-3606
E-mail:hideki-yamaguchi@aist.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市産学連携フェア 新技術説明会
                    -公益財団法人 北九州産業学術推進機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「環境未来都市関連技術~地元企業に使ってもらいたい医療・福祉、環境関連技術
~」をテーマとした様々な技術シーズを発明者自ら発表いたします。

■日時:平成24年10月19日(金)10時~17時

■会場:北九州学術研究都市技術開発交流センター(5号館)1階
(北九州市若松区ひびきの)

■参加費:無料(事前登録制)

■事前登録等詳細はこちら
  http://jstshingi.jp/kitakyushu/2012/

■お問い合わせ
【申込について】
   科学技術振興機構 産学連携グループ
  (TEL:0120-679-005、Email:scett@jst.go.jp)

【内容について】
  (公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター 知的財産部
  (TEL:093-695-3013、Email:tlo@ksrp.or.jp)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市 第12回 産学連携フェア セミナー
  超精密微細金型加工技術とナノインプリント技術の最新動向
-福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  近年、精密金型の製作には、精密微細加工技術やMEMS関連部品などの製造に使
用されるナノインプリント技術が利用されています。
  本セミナーでは、ナノレベルの超精密微細金型加工技術とその金型を使用したナノ
インプリント技術による先端的な製品開発など国内の開発リーダーである東芝機械
(株)の取組や事例を紹介いたします。

■日時:平成24年10月19日(金)13:30~15:00

■場所:北九州学術研究都市 産学連携センター研修室

■講演:
「精密切削技術の最前線-微細金型への切削加工適用事例-」
  天野 啓 氏
  (東芝機械株式会社 ナノ加工システム事業部 ナノ加工開発センター 部長)

「ナノインプリント装置開発および応用事例-高輝度LED,ウエハレベルレンズといった応用事例解説-」
  小久保 光典 氏
  (東芝機械株式会社 ナノ加工システム事業部 ナノ加工システム技術部 部長)

■申込先:
下記のウェブから「超精密微細金型加工技術・・・」の参加申込みを行ってください。
  http://fair.ksrp.or.jp/seminar/days3.html#pm

■問い合わせ先
  福岡県工業技術センター機械電子研究所(担当:在川、廣瀬)
  Tel. 093-691-0260 Fax. 093-691-0252
  E-mail: zaikawa.kouichi@fitc.pref.fukuoka.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州イノベーションギャラリー 10・11月開催講座
                      -北九州イノベーションギャラリー-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.秋企画展
■日時:2012年10月13日(土)~12月16日(日)
■会場:北九州イノベーションギャラリー 企画展示室
■タイトル:「夢をかたちに 産業デザインの世界」
        インダストリアルデザインの変遷やデザインの現場を再現。
■料金:一般500円、小中学生100円
■関連URL:http://www.kigs.jp/kigs/kikakuten/kikakunow.html

2.企画展連動イベント デザインフォーラム
■日時:2012年10月27日(土) 14:30~17:00 
■会場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
■テーマ:「産業デザインのこれまでとこれから ジャパンデザインの基層と先端」
■パネリスト:森田 昌嗣 氏 九州大学教授 JIDA
        前田 育男 氏 マツダデザイン本部長 JIDA
        山崎 和彦 氏 千葉工業大学教授 JIDA理事
        山田 晃三 氏 GKデザイン機構代表取締役 JIDA理事
■定員:60名(先着)
■参加:無料 フォーラム終了後、会費制の懇親会を開催します。
■関連URL:http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=739

3.調査研究報告会
■日時:2012年10月24日(水) 15:30~17:00
■会場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
■テーマ:「ワイヤロープ技術発展の系統化調査」
■講師:谷口 運 氏 国立科学博物館 産業技術史資料情報センター 主任調査員
■定員:40名(先着)
■参加:無料
■関連URL http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=732

4.技術革新講座
■日時:2012年11月10日(土) 15:30~17:00 
■会場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
■テーマ:「体内に入って診る・治す!? ~医療マイクロマシンの挑戦」
■講師:生田 幸士 氏 東京大学先端科学技術研究センター 教授
■定員:50名(先着)
■参加:無料
■関連URL:http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=735

5.市民講座
■日時:2012年11月24日(土) 15:00~16:20
■会場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
■内容:上映「海峡をつないだ技術~関門鉄道トンネル開通までの歩み」
      講演会「海を越えて夢の海底鉄道トンネル実現まで」
■講師:前薗 廣幸 氏 郷土史家
■定員:50名(先着)
■参加:無料
■関連URL:http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=731

【お申込み・お問合せは】
北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
〒805-0071 八幡東区東田2-2-11
TEL(093)663-5411 FAX(093)663-5422
e-mail kikaku@kigs.jp  URL http://www.kigs.jp/
※2~5は要事前予約 担当/中山

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  国立北九州高専専攻科学生研究発表会及び研究シーズ発表会
                          -北九州工業高等専門学校-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市にて「第12回産学連携フェア-知と技術の融合-」が10/17より
10/19にかけて開催されます。
http://fair.ksrp.or.jp/index.html

 国立北九州工業高等専門学校では、その中で同時開催として『国立高専専攻科学生
研究発表会及び研究シーズ発表会』を10月19日(金)10:00~12:00に行います。

会議場にて北九州高専の研究シーズを公開するために、若手教員などによる研究シー
ズ発表会を行い、同時にイベントホールにて専攻科1年生の成果発表をポスター展示に
て行います。

▼発表内容の詳細はこちらをご覧ください
  http://fair.ksrp.or.jp/seminar/kct_program2012.pdf

▼申込み先(以下のURLからのお申し込みとなります。)
  http://fair.ksrp.or.jp/seminar/days3.html#kct

新たなビジネスのヒント、ニューパートナーをお探しの皆様に、数多くの新技術・研
究成果にふれていただける絶好の機会です。新たなビジネスのヒントや連携パートナ
ーをお探しの方はもちろん、学研都市に来られたことがない方も、ぜひこの機会にご
来場ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしております!

≪連絡窓口≫
  独立行政法人 国立高等専門学校機構 北九州工業高等専門学校
  総務課専門職員
  〒802-0985 北九州市小倉南区志井5丁目20番1号
  電話番号:093-964-7216 FAX:093-964-7214

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州燃料電池自動車セミナー
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州経済産業局は、2015年に燃料電池自動車が販売開始されるため、水素・燃料電
池自動車にかかる理解の促進を図り、九州地域において円滑に普及することを目的に、
企業や自治体等を対象とした、「九州燃料電池自動車セミナー」を開催します。

○会期:2012年10月23日(火)13:00~15:00
○会場:グランメッセ熊本 コンベンションホール(熊本県上益城郡益城町福富1010)
○定員:100名程度
○主催:(一財) 九州産業技術センター
○後援:九州経済産業局、福岡県、佐賀県、熊本県、福岡水素エネルギー戦略会議
○内容:
13:00~(5分) 
■開催挨拶 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 電源開発調整官 田上 哲也 氏
13:05~(30分)
■基調講演「水素エネルギー社会に向けた政府の取組(仮称)」
       経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部
         新エネルギー対策課 燃料電池推進室補佐  原 伸幸 氏
13:35~(30分)
■セミナー1:「Honda FCVの取り組みについて」
         本田技研工業(株) 四輪R&Dセンター 第5技術開発室
          上席研究員 守谷 隆史 氏
14:05~(30分)
■セミナー2:「水素供給インフラの構築に向けた取組」
          水素供給・利用技術研究組合 技術本部長 北中 正宣 氏

14:35~(20分)
■事例紹介:「福岡ブルータワー(次世代バイオマス水素供給)の取組」
(株)イデックスエコエナジー 代表取締役 社長 岡嶋 祐治 氏

15時から燃料電池自動車同乗試乗会を開催します。

○申込方法
  以下のHP、もしくは別添の申込用紙に必要事項を記載し、FAXにて下記参
加申込先までご連絡ください。 
  ・締切日:平成24年10月17日(水)
  ・参加申込先:(一財)九州産業技術センター 
          FAX:092-472-6688
TEL:092-411-7394

○ホームページ(参加申し込みフォーム、チラシ兼参加申込用紙はこちら)
http://www.kitec.or.jp/fcvsemina.pdf

○お問い合わせ先
  九州経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
   担当:山本
   TEL:092-482-5473 FAX:092-482-5962

【参考】
福岡県・佐賀県は、「九州燃料電池自動車セミナー」の期日に合わせ、下記行事を企
画しています。

1.長距離走行実証
  福岡県・佐賀県では北九州・九大・鳥栖の3ステーションが連携して、FCV等への水
素供給を行う、NEDO事業「地域インフラ実証」を共同実施しています。この事業の一環
として、福岡~佐賀~熊本の広域走行実証を実施します。
【実施概要】
・日時:平成24年10月23日(火)
・目的地:九大水素ステーション~鳥栖水素ステーション~熊本県庁orセミナー会場
・参加車両:佐賀県公用車(トヨタ)、北九州市公用車(トヨタ)、福岡県公用車(ホンダ・
       トヨタ)、日産自動車(株)保有車両 計5台

2.燃料電池自動車同乗試乗会
セミナー参加者及び報道機関を対象とする燃料電池自動車同乗試乗会を開催します。
※運転は各車両の運転士が行い、同乗していただく形になります。
【実施概要】
・日時:平成24年10月23日(火)
・対象:(1)報道機関   (11:00~12:30)
     (2)セミナー参加者(15:00~16:00)
・場所:グランメッセ熊本(セミナー会場)基点、所要時間10分程度のコースを予定
・車両:長距離走行参加車両

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  モノづくりフェア2012での出展・セミナー開催
                          -福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「モノづくりフェア2012」(日刊工業新聞社主催)において、
工業技術センタークラブの展示会出展と
工業技術センターの「平成24年度研究成果発表会」があります。
皆様のご参加・ご来場を心よりお待ちしております。

●工業技術センタークラブ出展のご案内

【日時】平成24年10月24日(水)-26日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
【場所】マリンメッセ福岡(福岡市博多区沖浜町7-1)
       1F 展示会場
【内容】・工業技術センタークラブ及び4技術部会の活動紹介
     ・工業技術センターと会員企業との共創による成果事例の展示
【入場】¥1000(入場券があれば無料)
      入場券はモノづくりフェア2012のホームページからも入手できます。
             → http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/
【詳細】http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/information/information.htm

お問い合わせはこちらまで↓
…………………………………………………………
工業技術センタークラブ事務局
(担当:福本、田上)
電話:092-925-7400 FAX:092-925-7724
  e-mail:c.club@fitc.pref.fukuoka.jp
…………………………………………………………

●福岡県工業技術センター 平成24年度 研究成果発表会 のご案内
【日時】平成24年10月26日(金) 13:00~16:00
【場所】マリンメッセ福岡(福岡市博多区中浜町7-1)
       2F セミナー会場A・B
【内容】当センターの研究成果や保有技術について
     口頭発表とポスターにてご紹介します。
  <セミナー会場A> 口頭発表
   研究成果及び保有技術について、4つのテーマに分けてご紹介します。
   (装置開発、素材開発、評価技術、CAEの活用)
  <セミナー会場B> ポスター展示
   研究所の紹介や、研究事例、保有シーズ、特許、装置等に関する
   ポスターや試作品の展示を行います。会場で研究員と意見交換も可能です。
    
【参加費】無料 
【申込】パソコン、携帯電話から参加申込ができます。
     FAX、E-mailでも申込できます。

詳細情報・参加申込(電子申請)はこちらから↓ 
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h24/h24_seika/h24_seika.html

携帯電話からの参加申込(電子申請)は、こちらからどうぞ!↓
http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/pref-m/
キーワード検索欄で【福岡県工業技術センター】で検索してください。

お問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
担当:黒田、本
TEL:092-925-5977 FAX:092-925-7724
E-mail:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
……………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  電気エネルギー環境工学講座 第33回講演会
  超電導電力機器開発のあゆみと電力事情に関わる今後の展開
                                 -九州大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■日時:平成24年10月25日(木)14:50 ~ 16:20

■会場: 九州大学 伊都キャンパス ウエスト2号館3階 第7講義室(327号室)
     (福岡市西区元岡744番地)

■演題:「超電導電力機器開発のあゆみと電力事情に関わる今後の展開」

■講師:一般財団法人 電力中央研究所 材料科学研究所
     所長 秋田 調 様

■定員:先着順40名

■参加費:無料

■お申し込み:10月24日(水)までにE-mailにてご連絡ください。
        ●会社名/ 大学名 ●所属 ●氏名 ●連絡先 
        yamashita@pse.ees.kyushu-u.ac.jp

■開催概要(PDF)
  http://pse.ees.kyushu-u.ac.jp/event/pdf/20121025lec33.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  エコ・エネ研究会 講演会
                                 -熊本大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
熊本大学エコ・エネ研究会の第30回講演会を開催致しますので、ご案内申し上げます。

■日時: 2012年10月25日木曜日 14:30-17:00

■会場: 熊本大学 黒髪南キャンパス 工学部1号館2階共用会議室B

14:30-14:40 開会(太陽電池寄附講座 主任 村山教授 ご挨拶)
14:40-15:30 講演1

演題: 「高反射率塗料の原理と選定法」

講師: 三木コーティング・デザイン事務所 所長 三木 勝夫 様

15:30-15:40 質疑応答
15:40-15:50 休憩
15:50-16:40 講演2

演題: 「高反射率塗料の現場での性能評価法と塗装事例」

  講師: 崇城大学工学部建築学科助教
村田 泰孝 先生

16:40-16:50 質疑応答
16:50-17:00 閉会

■懇親会:今回はありません。
■参加費:講演会は無料です。
■参加申込:参加人数を把握するためエコ・エネ研究会事務局の成松まで
メールにて前日までに御連絡ください。
メールアドレスは h_nari@kumamoto-u.ac.jpです。

■ホームページ: 講演会について、詳細はエコエネ研究会ホームページを御覧下さい。
エコ・エネ研究会 http://www.eco-ene.eng.kumamoto-u.ac.jp/
第30回講演会 http://www.eco-ene.eng.kumamoto-u.ac.jp/eco-ene-lecture30.html

■問合せ先: 参加申込と同じく事務局の成松までお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  佐賀大学産学・地域連携機構キックオフシンポジウム
                                 -佐賀大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年4月1日、産学官連携推進機構及び地域貢推進室を再編・統合して「産学・
地域連携機構」を設置いたしました。
  本シンポジウムは、新機構の発足を記念し、大学と産業界・地域社会との連携の在
り方について、改めて考えて、交流します。

■平成24年10月25日(木)13:30~
  会場:アバンセ(〒840-0815 佐賀市天神3-2-11(どんどんの森内))

■参加対象:企業・団体・行政・一般市民

■主催:佐賀大学

■プログラム
13:30~ 主催者挨拶 国立大学法人佐賀大学学長 佛淵 孝夫
13:40~ 来賓挨拶 文部科学省科学技術・学術政策局産業連携・地域支援課
          大学技術移転推進室長補佐 石田 雄三 氏
14:00~ 概要説明 産学・地域連携機構長 中島 晃
14:10~ 第一部 基調講演
      演題:地域・大学・企業の関わりから未来を創る
      講師:アイ・ケイ・ケイ株式会社 代表取締役C.E.O 金子 和斗志 氏
15:10~ 休憩
15:20~ パネルディスカッション
     テーマ:地域振興と大学 ~Center Of Communityの在り方について考える~
     オーガナイザー:産学・地域連携副機構長 佐藤 三郎
     パネリスト:株式会社中山鉄工所 代表取締役社長 中山 弘志 氏
           佐賀県最高情報統括監(CIO) 森本 登志男 氏
           産学・地域連携機構 客員教授 蒲原 啓二 氏
           産学・地域連携機構 客員教授
               NPO法人「地球市民の会」専務理事 大野 博之 氏
           産学・地域連携機構 客員教授
               地域連携部門長 五十嵐 勉 氏
              (全学教育機構/農学研究科・准教授)
     コメンテーター:文部科学省科学技術・学術政策局産業連携・地域支援課
              大学技術移転推進室長補佐 石田 雄三 氏
17:00~ 閉会
17:30~ 第三部 意見交換会 佐賀ワシントンホテルプラザ

■お問い合わせ先
  佐賀大学産学・地域連携機構 TEL:0952-28-8965

■チラシ・お申し込み用紙
  http://www.alis.saga-u.ac.jp/leaflet_KickOff20121025.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州・沖縄地区KOSEN 新技術マッチングフェア2012
-熊本高等専門学校-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州・沖縄地区の高専合同で、10月25日(木)に開催する「新技術マッチングフェア
2012」のご案内です。
  来たる10月25日(木)に、日刊工業新聞社主催の「モノづくりフェア2012」(期間:
10月24日(水)~26日(金))と併催で『九州・沖縄地区KOSEN 新技術マッチングフェア
2012』を開催いたします。

 九州・沖縄地区9高専が保有する未公開特許を、発明者(技術保有者)自身が企業関
係者を対象に、実用化を展望した技術説明を行い、広く実施企業・パートナーを募集
します。
  また、説明終了後には、個別の相談コーナーを別室に用意しておりますので、是非
ご参加ください。
  モノづくりフェア期間中、会場にブースを設けておりますので、そちらにも是非お
立ち寄りください。

■日時:2012年10月25日(木) 11:00-15:20

■会場:マリンメッセ福岡 福岡市博多区沖浜町7-1
    「ものづくりフェア2012」にて併催 セミナー会場C

■主催:九州沖縄地区9高専
    (久留米、有明、北九州、佐世保、大分、都城、鹿児島、沖縄、熊本)

■参加費:無料
  ※モノづくりフェア ご招待券をご持参下さい。
   ご招待券ご持参で入場料1000円が無料になります。
  (モノづくりフェアHPにてダウンロードできます)
   モノづくりフェアHPはこちら。
    http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/   

■発表内容
  1.プログラム可能な補助回路を搭載したLSI用プローブカード
    有明高専 石川 洋平
  2.曲面鏡を用いた二次元測距装置の三次元化機構
    久留米高専 松本 光広
  3.旋盤を使用して表面改質を行うための切削摩擦加工チップ
    大分高専 薬師寺 輝敏
  4.ホール素子の温度依存性を利用した皮膚感覚模倣型触覚センサ
    熊本高専 湯治 準一郎
  5.スパッタリング法を用いた機能性薄膜の高速低温結晶化成膜技術
    都城高専 野口 大輔
  6.工学的手法を用いた腹足類の捕集および殺貝技術
    佐世保高専 柳生 義人
  7.沖縄産果実から単離したゲノム情報付乳酸菌の機能性応用
    沖縄高専 池松 真也
  8.廃棄物焼却灰とポゾラン物質を主原料とした環境に安全な硬化体の開発
    鹿児島高専 前野 祐二
  9.コイルを使わない小型・軽量の多機能電源
    熊本高専 寺田 晋也
 
※発表プログラムや内容についてはこちらに
   http://www.kumamoto-nct.ac.jp/announce/2012/08/singijyutu2012/
※モノづくりフェアHPについてはこちらに
   http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/  

■募集人員:各発表につき定員42名

■問合せ、参加申し込み先:
   熊本高専 総務課産学連携係 マッチングフェア担当
   電話: 096-242-3821 FAX: 096-242-5503
   E-mail: tizai@kumamoto-nct.ac.jp
   ※モノづくりフェアHPからも参加申し込みできます。
     http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/seminar/ ( CE-1 ~ CE-9 )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度みやざきデザインセミナー(第2回デザイン研究会)
                          -宮崎県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「商品開発デザインセミナー」

■日時:平成24年10月26日(金) 午後2時から午後5時まで

■場所:宮崎県工業技術センター 大研修室
     宮崎市佐土原町東上那珂16500-2 TEL:0985-74-4311(代)

■主催:宮崎県工業技術センター

■参加費:無 料

■内容 
1)商品開発デザインセミナー 14:00~16:00

「成功するデザイン!良い商品イメージとデザインのつくり方」
  講師:静岡文化芸術大学 副学長 宮内博実氏 

 大手企業等へのデザインコンサルティングや「世界一受けたい授業」への出演、
  「毎日が楽しくなる 色の取り扱い説明書」著作など、商品開発の先端で活躍され
  ている宮内博実先生をお招きし、「成功するための良いデザイン」をテーマに感性
  マーケティングの活用事例、イメージ分析による良い商品イメージのつくり方や好
  感度の高い、良い商品デザインのつくり方について講演いただきます。

2)デザイン相談会 16:00~17:00

●お問合申込み:10月24日(水)までにFAX/メール等にて
  裏面の申込書により下記宛にお申込みください。

 <申込書:Word形式>
   http://www.iri.pref.miyazaki.jp/topics/design2.doc

 宮崎県工業技術センター デザイン研究会事務局 鳥田和彦
  TEL:0985-74-4311 FAX:0985-74-4488
  E-Mail:torita@iri.pref.miyazaki.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度 研究成果発表会
-福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  福岡県工業技術センター主催、年に一度の最大イベントの開催です。
今回は、「モノづくりフェア2012」(日刊工業新聞社主催)と併催致します。
  皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■日時:平成24年10月26日(金) 13:00~16:00
■場所:マリンメッセ福岡2F セミナー会場A・B
     (福岡市博多区中浜町7-1)

■内容:当センターの研究成果や保有技術について口頭発表とポスターにてご紹介します。

<セミナー会場A> 口頭発表
  研究成果及び保有技術について、4つのテーマに分けてご紹介します。
(装置開発、素材開発、評価技術、CAEの活用)

<セミナー会場B> ポスター展示
  研究所の紹介や、研究事例、保有シーズ、特許、装置・技術等に関するポスターや
  試作品の展示を行います。会場で研究員と意見交換も可能です。
    
■参加費:無料
■申込:パソコン、携帯電話から参加申込ができます。
     FAX、E-mailでも申込できます。

■詳細情報・参加申込(電子申請)はこちらから↓ 
  http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h24/h24_seika/h24_seika.html
(順次、情報を更新致します。)

 携帯電話からも参加申込(電子申請)ができます。
  こちらからどうぞ!↓
  http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/pref-m/
  キーワード検索欄で【福岡県工業技術センター】で検索してください。

■お問い合わせ
  福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
  担当:黒田、本
  TEL:092-925-5977 FAX:092-925-7724 E-mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」
-公益財団法人飯塚研究開発機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  この度、経済産業省の補助を受け、公益財団法人飯塚研究開発機構が事業主体とな
り、「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」を開催す
ることとなりました。
  このシンポジウムは、製造現場が抱えている課題を募集し、その解決事例の紹介や
方向性を示すことを通して、課題に対応できる高度な人材を育成することを目指して
います。
(詳しい日程、申込等は、下記のURLをご参照下さい。)
  ⇒ http://www.cird.or.jp/
多くの皆様のご参加を頂きますよう、ここにご案内申し上げます。
なお、お申込はHPから参加者募集チラシ裏面の申込書をダウンロードし、
FAXまたはe-mailをお送り下さい。

■日時:平成24年10月27日(土)12:00~17:00

■会場:ホテルレガロ福岡3F「ローズルーム」(福岡市博多区千代1-20-31)

■参加料:無料

■申込締切:平成24年10月19日(金)

■プログラム:
・開会挨拶12:00~12:25
・講演
  講演1(12:25~14:00)「激動する経営環境の中~経営と技術開発のあり方~」
      株式会社サーテックカリヤ 代表取締役社長 竹内克弘氏
  講演2(14:10~15:25)「顧客要求に対するQCDESのレベルアップを目指して」
      星野技術士事務所 所長 星野芳明氏
  講演3(15:25~16:40)「めっき事業所の災害対策・環境対策と危機管理」
      全国鍍金工業組合連合会 技術顧問 武田光史氏
・全体総評 16:40~17:00

【申込み・問い合わせ先】
  公益財団法人飯塚研究開発機構 研究開発部 担当:坂尾、都外川
  〒820-8517 福岡県飯塚市川津680番地41 
  TEL : 0948-21-1156  FAX : 0948-21-2150
  E-mail : sakao@cird.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
  水素高分子材料研究分科会
-福岡水素エネルギー戦略会議-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成24年11月8日(木) 13:30~16:30

■場所:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館

■講演題目
  1)「ポリウレタンの構造と物性」(仮題)
     講師:長崎大学 名誉教授 古川 睦久氏
       
  2)「ゴム材料の環境劣化」(仮題)
     講師:(一財) 化学物質評価研究機構
              理事・高分子技術部長 大武 義人 氏
        
  3)「高圧水素シール用Oリングの開発」
     講師:NOK株式会社 湘南開発センター 古賀 敦 氏
        
■参加費:無料

■定員:40名(※定員になり次第締切ります。)

◆研究分科会の詳細はこちらから
   ↓
  http://www.f-suiso.jp/info/4129.html

◆いますぐ申し込む方はこちらから
   ↓
  https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?p=20120919114152

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
  「高効率水素製造研究分科会/燃料電池要素研究分科会」
-福岡水素エネルギー戦略会議-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成24年11月20日(火) 13:30~16:50

■場所:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館

■講演題目
  1)「水素分離型リフォーマーの開発
               -耐久性向上への取組みについてー」
     講師:東京ガス(株)  主幹研究員 黒川 英人 氏

 2)「バイオマスからの水素ステーション構築について」
     講師:九州大学大学院工学研究院機械工学部門
                    教授 田島 正喜 氏

 3)「固体高分子形水電解・燃料電池一体型セルを
                   用いた蓄電システムの開発」
     講師:高砂熱学工業(株) 主査 加藤 敦史 氏

 4)「小さなコイルで見る燃料電池の水分挙動
                ー核磁気共鳴を利用した含水量計測ー」
     講師:慶應義塾大学理工学部機械工学科 准教授 小川 邦康 氏
       
■参加費:無料

■定員:40名(※定員になり次第締切ります。)

◆研究分科会の詳細はこちらから
   ↓
  http://www.f-suiso.jp/info/4094.html

◆いますぐ申し込む方はこちらから
   ↓
  https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?p=20120919125336

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州大学リサーチ・アドミニストレーターシンポジウム
                                 -九州大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州大学学術研究推進支援機構及び関係機関のリサーチ・アドミニストレーター
(URA)の定着に関する取組を学内外の研究者、研究支援者、大学職員、学生等に
公表、共有し、九州大学及び我が国におけるURAの定着と普及を図るために下記詳
細で開催を予定しています。
■日時:平成24年11月29日(木)13:00~17:45
     (シンポジウム終了後はレセプションを予定しています。)

■場所:九州大学稲盛財団記念館 稲盛ホール
     (福岡市西区元岡744(九州大学 伊都キャンパス内))

■プログラム
13:00-13:05 開会のあいさつ
        九州大学 有川総長
13:05-13:25 「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」について(仮)
       文部科学省 大学技術移転推進室長 工藤 雄之
13:25-14:00 九州大学のURAの取組み
        九州大学 藤木理事
14:00-14:30 京都大学学術研究支援室(URA室)の取組み
        京都大学 学術研究支援室長 田中 耕司
14:30-15:00 名古屋大学におけるURAへの期待と現状、今後の課題について
        名古屋大学 リサーチ・アドミニストレーション室 副室長 渡辺 正実
15:00-15:15 休憩
15:15-15:30 山口大学におけるURA制度の定着化と課題
        山口大学 研究推進機構・産学公連携センター長 堤 宏守
15:30-15:45 「地域貢献・産学官連携強化」を目指したURAの取組み
        九州工業大学 リサーチ・アドミニストレーション・センター 副センター長 影山 隆雄
15:45-16:15 ドイツにおけるリサーチ・アドミニストレーターの取組
        株式会社IRIS科学・技術経営研究所代表取締社長
        元ドイツ研究振興協会日本代表部代表 イリス・ヴィーツォレック
16:20-17:30 パネルディスカッション コーディネーター
        九州大学工学研究院長 山田 淳
17:30-17:45 総括コメント・閉会
        九州大学 安浦理事

■事前申込み方法
  九州大学企画部学術研究推進課までEメール・FAX・お電話などでお申込みください。
  電話092-642-7368 FAX 092-642-7090
  Eメールgjgkikaku(a)jimu.kyushu-u.ac.jp (a)を@に変換してお使いください。

■ホームページ
  http://www.kyushu-u.ac.jp/university/office/kikaku-bu/kenkyusenryakuka/ura/ura.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度 九州・沖縄産業技術オープンデー
               -独立行政法人産業技術総合研究所 九州センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州成長戦略アクションプランに掲げられた「経営力・技術力を持つ中小企業が集
積した足腰が強い九州」の実践のための取組の一つとして、産総研九州センター、九
州経済産業局、九州・沖縄各県の工業系公設試験研究機関、九州イノベーション創出
戦略会議、九州地方知事会等が一体となって、地域の企業、中小企業支援団体等の様
々な関係者・機関を対象に、最新技術情報等の提供や情報交換等を行う交流の場とし
て開催します。

■日時:11月29日(木) 9:30-17:00
      入場受付終了 16:00

■会場:鳥栖市民文化会館(佐賀県鳥栖市)
   (独)産業技術総合研究所 九州センター
     ※駐車場有

■参加費:無料

■主催:(独)産業技術総合研究所 九州センター、九州経済産業局

一部イベントにつきましては定員がございます。
詳細につきましては、下記URLよりご覧ください。
http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/

■お問合せ先
  独立行政法人産業技術総合研究所九州センター 九州産学官連携センター
  担当:安達、山田、林
  TEL:0942-81-3604 E-mail:q-openday-jimu-ml@aist.go.jp

……………………………………………………………………………………………………
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度地熱資源開発調査事業費助成金交付事業公募等説明会の開催
  ~温泉熱利用等によるバイナリー発電を目指す~
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  標記説明会が、次のとおり開催されますので、ご案内いたします。
温泉熱利用等によるバイナリー発電等を検討されている方は、是非ご参加下さい。

■開催日時:平成24年10月25日(木)14:00~16:00

■場所:福岡合同庁舎 新館3F 共用大会議室
     (福岡市博多区博多駅東2-11-1)

■主催:九州経済産業局、JOGMEC

■対象者:民間事業者(注)、地方自治体等
(注)地熱資源を直接利用して地元の地域活性化につながる事業を行う地元の地熱関
    係法人等(温泉事業者、温泉組合等)

■定員:100名

■参加料:無料

■申込み方法
下記の事項をご記入の上、申込用メールアドレス(JOGMEC)に、メールにて、
お申し込み下さい
1.期日:平成24年10月25日(木)
2.会場:九州
3.会社名:
4.参加者のお名前:
5.連絡先(電話番号)
◎申込用アドレス:geothermal-info@jogmec.go.jp

当局プレス発表:http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1210/121016.html
公募期間:平成24年10月3日(水)~平成24年11月30日(金)
公募要領:http://www.jogmec.go.jp/news/bid/docs/2012/bid_121003_02.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  産業連携・地域支援部会 産学官連携推進委員会(第12回) 議事録
                                -文部科学省-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu16/001/gijiroku/1326561.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  産業連携・地域支援部会 産学官連携推進委員会(第13回) 配付資料
                                -文部科学省-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu16/001/shiryo/1326553.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「平成24年度グローバル技術連携支援事業(補助金)」の2次公募
-九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目的】
  厳しいグローバル競争に打ち勝つため、複数の中小企業者等から構成される共同体が、
技術流出防止、模倣品対策を図りながら海外展開を目指して取り組む試作開発と、販路
開拓を支援することが目的です.

【補助対象者】
○中小企業者のほか、大企業、大学、試験研究機関等が共同体に参画することも可能で
  すが、本補助金の交付先は、本補助事業にて試作開発に取り組み、かつ、日本国内に
  本社及び開発拠点を有する中小企業者になります。

○応募に当たっては、製造業や情報サービス業等の中小企業者を中心とした共同体(中
  小企業者を2者以上含む)を構成する中小企業者等が連名で申請することが必要です。
 
【事業内容】
 
○補助対象事業    
・技術流出防止や模倣品対策を図りながら、海外展開を目指して行う試作開発(機械・
  器具
・装置の高度化、材料の利用技術の開発、製品の開発、生産・加工法の高度化、システ
  ム
・ソフトウェアの開発等)のうち技術的課題が明確なもの及び当該試作開発の成果に係
  る販路開拓の取組を支援します。
・試作開発を伴わない販路開拓のみの事業、販路開拓を伴わない試作開発のみの事業は
  補助対象外です。

○事業期間
・採択された事業計画書に基づき、複数年度(最長3年度)にわたり補助金の交付申請
  を行うことができます。
・ただし、補助金の交付申請及び交付決定は単年度ごとに行い、年度の後半に実施予定
  の事業化に向けた中間評価等の結果によっては、事業の縮小・中止の場合もあります
  ので御留意ください。

○補助限度額
・共同体1事業当たり5千万円
  (単年度の補助限度額は、共同体1事業当たり2千万円)
  ※最長で3年度にわたり補助事業を実施することが可能です。

○補助率
・補助対象経費の3分の2以内

○補助対象経費
・試作品開発にかかる経費 (機械装置費、原材料費、人件費、外注費、委託費 等)
・販路開拓にかかる経費 (マーケティング調査費、展示会出展費、委託費、翻訳費 等)

【公募期間】
  平成24年10月5日(金)~平成24年10月31日(水)〈17時必着〉

【事業内容等についての相談窓口及び提案書提出先】
   〒812-8546
   福岡市博多区博多駅東2-11-1
   九州経済産業局 地域経済部 技術企画課(柳島、山北、山口)
   TEL:092-482-5462 FAX:092-482-5392
   (提出前の事前相談にも対応しております。早めの御相談が提案内容の
    遺漏等を抑えることができますので、ご遠慮なく御相談下さい。)

【ホームページ】
■当局HPアドレス
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/gijyutu/frame.htm

■中小企業庁HPアドレス
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2012/0229glo-yokoku.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  化学物質管理に関する『無料相談窓口』設置のお知らせ
-社団法人 産業環境管理協会-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  経済産業省では、国内外において急速に展開しつつある化学物質関連法令に対する
我が国の産業界の対応上の課題や海外企業との輸出入上の課題の実態について把握・
整理し、課題解決の一助として個々の回答を行うほか、「よくある質問と回答」とし
て取り纏め、公開するため、「化学物質管理に関する無料相談窓口」を設置すること
になりました。
ご相談頂く内容は、化学物質管理に関する内容であれば何でも結構です。
例えば、
国内外の化学物質管理法令*への対応、顧客及び調達先対応
米国、欧州、中国、韓国、東南アジア等との輸出入
GHS、CEマーキングへの対応、製品含有化学物質管理の実施

等の場面での経営者として、または実務者としてのお悩み、疑問、要望など、ご遠慮
なくご相談頂ければ幸いです。回答は製造業における化学物質管理や中小企業診断の
専門家が作成し、ご相談には可能な範囲で個別に対応するほか、よくあるご質問等は
丸めて、関連情報等の解説を含めた回答を作成し、公開する予定です。
※REACH・RoHS・化審法・化管法・労働安全衛生法等

詳細は、以下HPをご覧ください。
http://www.biz.jemai.or.jp/csm/

(お問い合わせ先)
社団法人産業環境管理協会 化学物質管理情報センター 電話(03)5209-7705

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
  九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 村山)
  電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
  E-mail:murayama-yasuyuki@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------