◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 376 2012.01.19
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/(財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】伊藤、佐藤
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですがご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第109回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     ~進む!サービスロボットの実用化「安全検証から開発事例まで」~
【02】平成23年度 第1回マイクロナノ応用フォーラム
    平成23年度 第10回九州地区ナノテクノロジー拠点ネットワーク講演会
    「マイクロアクチュエータ開発への取組」
【03】一日工業技術センター in 吉塚のご案内
【04】第3回環境イノベーションフォーラム
   ~九州の産地力を高めよ!地場産業と環境技術の地域内セッション~
【05】第107回産学交流サロン「ひびきのサロン」
       『炭素繊維強化複合材料(CFRP) ~最新動向と加工技術~』
【06】第108回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     ここまで来たLEDアプリケーション新応用分野 第4弾
     ~最前線研究開発情報と面白い応用分野紹介~
     (サブテーマ:ひびきのLEDアプリケーション創出協議会研究成果報告会)
──────────────────────────────────── 
【01】第109回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     ~進む!サービスロボットの実用化「安全検証から開発事例まで」~

 次世代ロボットの適用分野の1つとしてサービスロボットの実用化が進められ
ています。
 今回のひびきのサロンでは、実際のロボット開発事例を交えて、3名の講師の
方に発表して頂きます。
 本分野に興味をお持ちの方々の参加をお願いすると共に本セミナーがお役に
立てればと祈念しております。

○日 時:平成24年2月24日(金)14:30~19:00

○場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター
     (北九州市若松区ひびきの2番1号)

○主 催:財団法人北九州産業学術推進機構

○内 容:
 ・14:30~14:40 『はじめに』        
  FAISロボット開発支援部 部長 善甫 英治

 ・14:40~15:40『生活支援ロボット安全検証センターの紹介』
  (独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門 
   副部門長 大場 光太郎 氏

 ・15:50~16:20『安川電機におけるサービスロボットの取組』
  (株)安川電機 開発研究所 ロボット技術開発グループ 
   部長 安田 賢一 氏

 ・16:20~17:20『掃除ロボット「ルンバ」を生み出したアイロボット社の取組』
   セールス・オンデマンド(株)
   取締役 徳丸 順一 氏

 ・17:20~17:30『製品紹介 ~テレプレゼンスロボット・Anybots~』
   イノベーション・マトリックス ジャパン 
   ゼネラルマネージャ 石原 孝司 氏

 ・17:30~19:00 交流会&フリーディスカッション(軽食、アルコール等)
   参加費(一般)1,000円 (学生)500円
   ただし、学術研究都市都市ファンクラブ「ひびきの会」会員は無料

【コーディネーター】
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
  ロボット開発支援部事業化支援担当課長 松﨑 一成


 内容詳細はこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/salon/salon-109th.html


 お申込みはこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/form.php
 

【お問い合わせ】
 (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター産学連携部
 担当:西、伊藤、佐藤
 TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018
──────────────────────────────────── 
【02】平成23年度 第1回マイクロナノ応用フォーラム
    平成23年度 第10回九州地区ナノテクノロジー拠点ネットワーク講演会
    「マイクロアクチュエータ開発への取組」

 マイクロマシン、MEMS、ナノテクノロジー等々、呼び名は違っているものの、
超微細領域の材料、加工技術は、日常生活の様々な場面で利用されるように
なってきております。
 今回、マイクロアクチュエータに焦点を絞って、研究開発の状況を紹介して
いただきます。
 先ず、マイクロアクチュエータの開発・応用の現状とトピックスをご紹介し
、次いで、具体的な開発事例を示します。さらに、旧来の機械工学の体系では
適切な強度評価ができない微小構造体の強度評価、特に繰返し動作に対する
シリコン構造物の疲労信頼性評価に関する新たな取組みをご紹介いたします
ので、多くの方々に聴講いただければ、と思います。
 ご参加の皆様のアイデアを醸成する糧になれば幸いです。

■日 時: 平成24年1月26日(木)15:00~17:15
■会 場: 北九州産業学術研究都市 早稲田大学 S101講義室
■主 催: (財)北九州産業学術推進機構
      九州地区ナノテクノロジー拠点ネットワーク

■プログラム:
・15:00-15:10 フォーラム会長挨拶
 早稲田大学大学院情報生産システム研究科 教授 植田 敏嗣

・15:10-15:50 
【講演1】ポリマーMEMSプロセスの開発とマイクロアクチュエーターへの応用
 立命館大学 立命館グローバル・イノベーション研究機構教授 杉山 進

・15:50-16:30 
【講演2】磁気応用アクチュエータの開発
 信州大学工学部電気電子工学科 教授 脇若 弘之

・16:30-17:10 
【講演3】繰返し応力に対するシリコンMEMS構造体の疲労寿命と長期信頼性評価
 名古屋工業大学大学院 工学研究科 機能工学専攻 教授 神谷 庄司

・17:10-17:25 【質疑・意見交換】

・17:25-17:30  閉会のことば
 
 交流会 17:30- 早稲田大学 交流ホール (参加費 1,000円)

【参加申込・お問合わせ】
 (財)北九州産業学術推進機構
  産学連携統括センター 産学連携部
  micronano@ksrp.or.jp
──────────────────────────────────── 
【03】一日工業技術センター in 吉塚のご案内

 福岡県工業技術センターでは、県内企業の皆様の利用促進を図るため、
「一日工業技術センター」を来る1月31日に吉塚で開催します。
 弊センターの概要紹介と各研究所からの業務紹介、技術相談会を行います。
 弊センターの各研究所を知っていただく良い機会だと思いますので、ご参加を
心よりお待ち申し上げております。

「一日工業技術センター」が御社の問題解決の糸口になれば幸いです。
よろしくお願いします。

開催日時: 平成24年1月31日(火) 13:30~17:00
                    (受付13:00より)
開催場所: 福岡県吉塚合同庁舎(福岡市博多区吉塚本町13-50)

内  容:工業技術センターの概要説明、ならびに4研究所(化学繊維研究所、
     生物食品研究所、インテリア研究所、機械電子研究所)の担当職員
     による研究所の概要と成果事例の紹介、ならびに技術相談会

講  演: 企業の技術、品質課題を容易に解決し、技術力・経営力を格段に
      改善する方法
      ~科学的アプローチとマネジメント~

主  催: 福岡県工業技術センター

 参┃加┃費┃無┃料┃ 
 ━┛━┛━┛━┛━┛

※ホームページからもご覧いただけます。
    ⇒http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/

お問い合わせは以下にお願い致します。

福岡県工業技術センター
企画管理部 情報交流課 
担当:片山、貝田

福岡県筑紫野市上古賀3-2-1
電 話:092-925-5977
FAX:092-925-7724
メール:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
──────────────────────────────────── 
【04】第3回環境イノベーションフォーラム
   ~九州の産地力を高めよ!地場産業と環境技術の地域内セッション~

 九州地域、特に熊本・宮崎・鹿児島などの南九州では、生態系サービスを始め
とする生物多様性に基づいた、農林畜産業や水産業、これに付随した食品製造業
などが盛んであり、日本の食糧基地としての機能を有しております。
 また、それと同時に、そこから発生する廃棄物処理や温暖化による環境変化は、
地域振興における大きな問題となっています。
 一方で、地場企業の技術開発や企業間のみならず自治体やNPOを含めた地域
ぐるみの取組み等により、環境技術を一次産業の振興に応用させる技術開発も
進んでおり、バイオマスの有効活用や地域循環システムの実践も次々と始まって
います。
 今回、南九州の農商工連携を目的とした交流型フォーラムを開催いたしますの
で、皆様の参加をお待ちしています。

日時:2012年1月26日(木) 14:00~17:30
         (終了後、親睦交流会を開催)
会場:ホテル メリージュ延岡  白凰の間
   延岡市紺屋町1丁目4-28 TEL:0982-32-6060
定員:100名(セミナー参加費無料)

― プログラム ―
1.主催者挨拶 K-RIP副会長(旭化成㈱上席執行役員延岡支社長)松居 龍 氏
2.来賓挨拶 延岡市(調整中)
3.K-RIP・EPO九州・九経連の紹介
4.基調講演『九州の森林と低炭素社会』
  講師:佐藤 宣子氏(九州大学大学院農学研究院教授)
5.九州の企業等による環境技術・活動事例紹介
 ※発表順は変更になることがあります。
 ◇NPO法人九州バイオマスフォーラム http://kbf.sub.jp/
  「木を伐る森林保全~薪ビジネスの可能性~」
 ◇NPO法人五ヶ瀬自然学校 http://www.gokase.org/
  「五ヶ瀬の環境を生かしたソーシャルビジネスの創出」
 ◇旭化成(株)延岡支社 
  http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/ ※本社HP
  「木質バイオマス混焼発電について」
 ◇(株)アマミファッション研究所 http://www.luc-group.co.jp/fashion/
  「黒糖もろみエキス~黒糖焼酎粕の高付加価値化への挑戦」
 ◇中山リサイクル産業(株) http://www.nakayama-r-r.com/
  「林地残材の木質バイオ燃料チップ化」
 ◇三菱長崎機工(株) http://www.mnm.co.jp/
  「メタサウルス~下水汚泥のゼロエミッション技術」
 ※終了後、親睦交流会を行います。(参加費3,000円)

申込先:〒812-0013
    福岡市博多区博多駅東2丁目13-24  財団法人九州産業技術センター内
    九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)
    TEL:092-474-0042 FAX 092-472-6609
    e-mail:info@k-rip.gr.jp

申込にかかる詳細は下記ホームページに掲載しておりますチラシをご参照くださ
い。
http://www.k-rip.gr.jp/news/office111213201402.html
──────────────────────────────────── 
【05】第107回産学交流サロン「ひびきのサロン」
       炭素繊維強化複合材料(CFRP) ~最新動向と加工技術~

 炭素繊維強化複合材料(CFRP)は、その優れた特性(比強度・比剛性が
高い軽量材料)から、航空機、自動車、スポーツ、レジャー、医療機器等、様々
な分野での用途が拡大しています。
 今後ますます需要が見込まれ、注目を集める同材料の最新の技術開発動向や
製品への取り組み状況等について、業界をリードする企業の方々にご講演いただ
きます。
 多数の皆様のご参加をお待ちしております。

○日 時:平成24年2月3日(金)15:00~19:00

○場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター2F 研修室
     (北九州市若松区ひびきの2番1号)

○主 催:財団法人北九州産業学術推進機構

○内 容:
 講演1 15:00~15:30
     「炭素繊維複合材料の技術開発動向と用途」
     東レ株式会社 ACM技術部 主席部員 西原正浩 氏
 講演2 15:30~16:00
     「三菱重工のCFRP製品への取り組み」
     三菱重工業株式会社 長崎研究所 主席研究員 野中吉紀 氏
 講演3 16:00~16:30
     「中小企業における炭素繊維強化複合材料の加工の現状と今後の課題」
     株式会社エーシーエム 取締役事業開発部長 石川源 氏
 報 告 16:30~17:00
     「CFRPの加工技術に関する調査報告」
     株式会社東レリサーチセンター 先端技術調査研究室 鳥田恵子 氏
     
 交流会&フリーディスカッション(軽食、アルコール等) 17:15~19:00
  参加費(一般)1,000円 (学生)500円
  ただし、学術研究都市都市ファンクラブ「ひびきの会」会員は無料


 内容詳細はこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/salon/salon-107th.html

 お申込みはこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/form.php

【お問い合わせ】
 (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター産学連携部
 担当:西、伊藤、佐藤
 TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018
──────────────────────────────────── 
【06】第108回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     ここまで来たLEDアプリケーション新応用分野 第4弾
     ~最前線研究開発情報と面白い応用分野紹介~
     (サブテーマ:ひびきのLEDアプリケーション創出協議会研究成果報告会)

 昨年の2月に「ひびきのLEDアプリケーション創出協議会」を立ち上げ、
約1年が経過しようとしています。
 そこで今回は、各研究会で比較的事業化に近いステージのテーマを中心
にご講演いただき、各研究会の間の情報の共有を図るとともに、個々の
企業や大学のシーズを相互に活用することで、各テーマ開発を効率的に
推進することをめざして開催するものです。LEDの実装技術から応用まで
幅広い分野での発表となります。

○ 日 時:平成24年2月10日(金)13時40分~19時00分
○ 場 所:北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室1
     (北九州市若松区ひびきの1番3号)
○ 主 催:財団法人北九州産業学術推進機構
○ 内 容:
1 講 演 ①  13:45~14:15
     「第一次産業分野におけるLEDアプリケーションについて」 
       熊本県立大学 環境共生学部 教授 有薗 幸司氏

2  成果事例発表  14:15~16:30
     ・テーマ1:「無線ネットワークを用いた
                   室内照明の節電制御システムの研究」
      発表者  :  早稲田大学大学院 情報生産システム研究科  
             教授 大貝 晴俊 氏
     ・テーマ2:「植物の光合成に特化した高輝度LED光源の開発状況」
      発表者  :  北九州市立大学 国際環境工学部 環境生命工学科  
                   准教授 河野 智謙 氏
     ・テーマ3:「小型化を目指したLED照明用高周波直流電源の開発」
      発表者  :  九州工業大学大学院 生命体工学研究科  
                   助教 山田 洋明 氏
     ・テーマ4:「新型高放熱低コストLEDパッケージ」
       発表者  :  株式会社 STEQ  
                   代表取締役 石原 政道 氏
     ・テーマ5:「消防用大光束LED照明の開発」
       発表者  :  北九州市立大学 国際環境工学部 機械システム工学科  
                   准教授 井上 浩一 氏

3 講 演 ② 16:30~17:00
   「北九州市内におけるLEDアプリケーション産業について」
    北九州市立大学 都市政策研究所 准教授  南 博 氏

4「第3回 ユニーク・自作チップ・コンテスト in ひびきの」表彰式 
   17:05~17:35
   実施管理:一般財団法人ファジィシステム研究所
  
5 交流会&フリーディスカッション(軽食、アルコール等) 17:45~19:00
 参加費(一般)1,000円 (学生)500円。
  ただし、学術研究都市都市ファンクラブ「ひびきの会」会員は無料

【コーディネーター】
 財団法人北九州産業学術推進機構
 半導体技術センター 応用技術部長 田中 康彦

 内容詳細はこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/salon/salon-108th.html

【お問い合わせ】
 (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター産学連携部
  担当:西、伊藤、佐藤
  TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018