◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 381 2012.02.20
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/(財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】伊藤、佐藤
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですがご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】(独)科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ福岡・
       研究成果報告会のご案内
【02】英国エネルギー・スマートグリッド専門家来日セミナーのご案内
【03】グリーン九州シンポジウム2012【平成24年3月5日(福岡市)】
【04】「JAXAオープンラボ公募(技術提案)」の募集のご案内
【05】第109回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     ~進む!サービスロボットの実用化「安全検証から開発事例まで」~
【06】第110回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     『産学連携のかなめ  特許の創り方知財セミナー
────────────────────────────────────
【01】(独)科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ福岡・
       研究成果報告会のご案内

 この度、(独)科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ福岡では、研究
成果報告会を開催いたします。平成23年度に終了予定の「育成研究」から
3課題、「研究開発資源活用型」から1課題、更には平成21年度~平成22年度
に終了した「地域ニーズ即応型」の中から3課題について、その研究成果を地域
の皆様にご披露するとともに、今後の実用化・事業化へのご支援、ご協力を賜る
機会を得るためご報告をさせていただきます。 
 今回が最後の研究成果報告会となります(JSTイノベーションプラザ福岡は、
平成24年3月31日で閉館)。ご多用中の折りとは存じますが、皆様のご参加
を心よりお待ちしております。
 
○日時 平成24年3月2日(金) 13:15~16:40
○会場 ホテルセントラーザ博多 3階「花筺」
   (福岡市博多区博多駅中央街4-23)  http://www.centraza.com
○定員 100名
○参加費 無料
○主催 (独)科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ福岡
○後援 九州経済産業局 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 沖縄県
    北九州市 福岡市
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構九州支部
(独)産業技術総合研究所九州センター (独)中小企業基盤整備機構九州支部
(財)九州産業技術センター (財)北九州産業学術推進機構
(財)九州先端科学技術研究所 (財)福岡県産業・科学技術振興財団
 九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会
 九州地域バイオクラスター推進協議会  福岡県バイオ産業拠点推進会議 

○プログラム
13:15~ 開会挨拶
13:25~ 地域ニーズ即応型
            ◆プラスチック線ラセン化技術の開発
       長崎県工業技術センター 基盤技術部 機械システム科 
       主任研究員 入江 直樹
            [共同研究機関]粕谷製網(株)   
13:45~ ◆佐賀県の陶磁器業界におけるデジタルデザイン技術導入の現状
       佐賀県窯業技術センター デザイン担当 係長 副島 潔
              [共同研究機関](株)香蘭社
14:05~ ◆梢頭部を活用した新しい黒糖の開発及び原料サトウキビの
              周年収穫技術の開発
       沖縄県農業研究センター 研究企画班 主任研究員 前田 剛希
            [共同研究機関]沖縄県工業技術センター (有)シートーヤー
14:25~  研究開発資源活用型
       ◆次世代液晶表示材料の開発
       九州大学 先導物質化学研究所 教授 菊池 裕嗣
              [共同研究機関]JNC石油化学(株) JNC(株)
14:55~ 休憩
15:10~  育成研究
            ◆文献や特許データベース中の化学構造式の認識と検索
       九州大学大学院 数理学研究院 特任教授 鈴木 昌和
              [共同研究機関]
               (株)システムオーディット (株)デジタルノーツ
               (株)キューデンインフォコム 茨城大学 
               (財)九州先端科学技術研究所
15:40~  ◆コンクリート内パルスパワー放電による高度骨材再生処理
       熊本大学 バイオエレクトリクス研究センター 准教授 浪平 隆男
              [共同研究機関]
                熊本大学大学院自然科学研究科 清水建設(株) 
                (株)太平洋コンサルタント 西日本技術開発(株) 
                日新パルス電子(株)
16:10~  ◆石けんを主成分とした林野火災用の泡消火剤の開発
       北九州市立大学 国際環境工学部 教授 上江洲 一也
              [共同研究機関]
                シャボン玉石けん(株) (株)モリタホールディングス
            三徳航空エンジニアリング(株) 北九州市消防局     
16:40  閉会 

○問い合わせ先
 JSTイノベーションプラザ福岡 事務局
 福岡市早良区百道浜3丁目8-34
 http://www.fukuoka.jst-plaza.jp/
 TEL 092-851-8169  ●担当:福本、櫻間
○申込締切 平成24年2月24日(金)
○申込方法
参加のお申し込みは、下記の申込書にご記入の上、
電子メール(info@fukuoka.jst-plaza.jp)あるいはFAX(092-851-8230)
にて、ご提出いただきますようお願いいたします。なお、会場の収容人数を
超えた場合は期限前でも締切りとさせていただきます。
※参加人数に応じて適宜、記入欄を追加下さい。
※ご記入いただきました情報は、弊事業の運営にのみ利用いたします。

*******************成果報告会の申し込み*****************
※お申込み先は、本メールマガジンへの返信ではありません。
電子メールの場合は info@fukuoka.jst-plaza.jp
FAXの場合は 092-851-8230  へ送信をお願いします。
〔機関名〕
〔ご住所〕

(氏名)
(役職)
(TEL)
(FAX)
(E-mail)
********************************************************
──────────────────────────────────── 
【02】英国エネルギー・スマートグリッド専門家来日セミナーのご案内

 この度、英国の産業団体スマートグリッドGBおよび英国の研究機関から
エネルギーの専門家が来日いたします。
 本セミナーでは、電力自由化や分散型発電に取り組んできた英国のエネルギー
政策や取組み、英国のスマートグリッド市場の動向や機会、低炭素社会に向けた
分散電源の動きをご紹介いたします。また、講演に続いてのネットワーキング
(交流会)では、講演者と情報交換できる場を設けております。
                 記
 ●日 時:平成24年3月2日(金) 
      14:00~17:30(13:30開場)
 ●場 所:リーガロイヤルホテル小倉
      (北九州市小倉北区浅野2-14-2)
   http://www.rihga-kokura.co.jp/map/index.html
 ●対 象:英国のエネルギー・スマートグリッドに関心のある企業の方など
 ●定 員:30名程度(無料)
 ●言 語:英日(逐次通訳有)
 ●プログラム:
     ○開会の辞
     ○英国総領事館貿易・対英投資部の役割と活動
     ○英国のエネルギー政策概要
        英国エネルギー研究所 
        ナレッジエクスチェンジアソシエート エイダン・ローズ
     ○英国のスマートグリッド市場の動向と機会
        スマートグリッドGB 
        エグゼクティブディレクター ロバート・マックナマラ
     ○低炭素分散電源に向けて
        マンチェスター大学
        電気電子工学部助教授 ルイス・フェルナンド・オチョア
     ○質疑応答
     ○閉会の辞
     ○ネットワーキング(交流会)
 ●主 催:英国総領事館
 ●後 援:北九州産業学術推進機構
 ●申込方法:下記リンク先からお申し込みください。
   https://www.surveymonkey.com/s/Energy_Kyushu
 ●内容詳細:下記リンク先をご参照ください。
   http://www.ksrp.or.jp/fais/news/news17.html

 ■お問合せ先・お申込み先(下記のいずれかにお願いします。)
   英国大使館 貿易・対英投資部
    小仲(電話:03-5211-1278、メール: yuki.konaka@fco.gov.uk )
   英国領事館 貿易・対英投資部
    隈(電話:06-6120-5633、メール: yuki.kuma@fco.gov.uk )
──────────────────────────────────── 
【03】グリーン九州シンポジウム2012
    ~九州環境・エネルギーキーパーソンin博多~のご案内

 九州経済産業局では、低炭素・循環型社会の形成、環境・エネルギーに
よる新たな成長モデルを目指した「グリーン九州プロジェクト」を推進し
てきております。
 この度、今後のエネルギー戦略、環境や新エネルギーの最新動向、省エ
ネルギーやスマートコミュニティの事例などを紹介するシンポジウムを九
州経済産業局と新エネルギー・産業技術総合開発機構九州支部との共同に
より開催します。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
 また、会場の参加者の方と活発に意見交換をして頂くために、事前質問
の欄を設けてますので、積極的にご質問等を頂ければと存じます。

■概要・申込書
URL:http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1202/120208.html

■主催:九州経済産業局
    (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構九州支部
■日時:平成24年3月5日(月) 13:00~18:00(交流会:18:10~)

■会場:ホテルセントラーザ博多3F(花筐)
      (交流会会場:B2Fブラッセリープチサンク)
       福岡市博多区博多駅中央街4-23

■参加費:無料(但し交流会:4,000円)

■次第
  13:30     □主催者挨拶
【第一部】
13:05~13:55   □基調講演
            ・テーマ案:今後のエネルギー戦略と九州の役割(仮題)
                 ・講演者:(財)日本エネルギー経済研究所
                        理事長  豊田 正和 氏
13:55~14:35   □特別講演
              ・テーマ案:スマートコミュニティの現状と展望
                 ・講演者 :新エネルギー・産業技術総合開発機構
                               主任研究員 諸住 哲
【第二部】
 14:45~15:00  □事例報告1:グリーン九州プロジェクト2011
              ・講演者:九州経済産業局 
              資源エネルギー環境部長 茂木 伸一

 15:00~15:30  □事例報告2:地熱発電の現状と今後の展開
              ・講演者:九州大学大学院工学研究院教授 江原 幸雄 氏

 15:30~16:00  □事例報告3:環境産業のエネルギー分野への新展開
            ・講演者:北九州市立大学国際環境工学部教授 松本 亨 氏

 16:00~16:30  □事例報告4:メガソーラー誕生秘話と今後の展望
            ・講演者:芝浦グループホールディングス(株)
                  代表取締役会長兼CEO 新地哲己 氏

 16:30~17:00  □事例報告5:スマートコミュニティへの参入(仮題)
                  ・講演者:(株)スマートエナジー研究所
                     CTOファウンダー中村 良道 氏
 17:00~17:30  □事例報告6:環境エネルギービジネス展開の方法(仮題)
              ・講演者:オリックス(株)事業投資本部
                        副本部長 小原 真一 氏
 17:30~18:00  □キーパーソンと会場の意見交換
               ※参加者の事前の質問や会場の質問に対し事例報告者から回答

 18:10~     □ 交流会

■定員:200名 (先着順、要事前申込み)
    下記URLの申込用紙に必要事項を記載の上、
    2月23日(木)迄にFAXで申込願います
URL:http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1202/120208.html

■【本件問合せ先】
九州経済産業局 資源エネルギー環境課(担当:石丸、田口)
電話:092-482-5513
──────────────────────────────────── 
【04】「JAXAオープンラボ公募(技術提案)」の募集のご案内

「JAXAオープンラボ公募」は、JAXAと企業・大学等が共同研究を行う
制度です。今回は、平成24年度第1回「JAXAオープンラボ公募」(技術提
案)の募集を開始しましたのでお知らせします。
 今回募集する技術提案とは、JAXAが提示する宇宙航空関連の技術課題に対
して、課題解決に向けたユニークで優れた技術を共同で研究する提案、かつ双方
が技術を高めあうことのできる提案を募集するものです。
 皆様からの、たくさんのご応募お待ちしております!

(参考)
 http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/topics/2012/topics120206.html

 ●技術提案の事例:
 これまでの例として、宇宙ステーション補給機(こうのとり)に搭載された
「LED照明」、科学観測大気球用の「超極薄フィルム」などがあります。

 <その他の過去の事例紹介>
  http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/cases/

 共同研究は、年度毎の研究成果の評価を経て、年度単位で継続されます。
(原則、最長3年間)また、提案者とJAXAが分担する共同研究費用のうち、
年間最大3,000万円の研究費をJAXAが分担します。

■■ 「JAXAオープンラボ公募の概要」はこちら!
 ⇒ http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/about.html

■■ 「今回JAXAが提示する技術課題」はこちら!
 ⇒ http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/skill_theme.html

■■ 「募集要項」はこちら!
 ⇒ http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/data/bosyu_2401.pdf

■■ 「相談・応募受付」はこちら!
 ⇒ http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/offer/application.html

   オープンラボ応募等の相談および提案は【通年】で受け付けています。
   また、提案の審査は、年に2回、期間を定めて行っています。
   今回の技術提案については、以下のスケジュールで募集します。

   平成24年度第1回「JAXAオープンラボ公募」技術提案
   【応募締切 3月2日(金) 17:00 メール必着】
   (上記以降の受付は、次回審査に向けた調整となります)
     ※提案内容調整を十分に行うため、お早めに応募ください。

■■ お問合せ/応募書類提出先
 ⇒ JAXA産業連携センター 「JAXAオープンラボ公募」事務局
   TEL:050-3362-6040
   メールアドレス:openlab@jaxa.jp
──────────────────────────────────── 
【05】第109回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     ~進む!サービスロボットの実用化「安全検証から開発事例まで」~

次世代ロボットの適用分野の1つとしてサービスロボットの実用化が進められ
ています。
 今回のひびきのサロンでは、実際のロボット開発事例を交えて、3名の講師の
方に発表して頂きます。
 本分野に興味をお持ちの方々の参加をお願いすると共に本セミナーがお役に
立てればと祈念しております。

○日 時:平成24年2月24日(金)14:30~19:00

○場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター
     (北九州市若松区ひびきの2番1号)

○主 催:財団法人北九州産業学術推進機構

○内 容:
 ・14:30~14:40 『はじめに』        
  FAISロボット開発支援部 部長 善甫 英治

 ・14:40~15:40『生活支援ロボット安全検証センターの紹介』
  (独)産業技術総合研究所 知能システム研究部門 
   副部門長 大場 光太郎 氏

 ・15:50~16:20『安川電機におけるサービスロボットの取組』
  (株)安川電機 開発研究所 ロボット技術開発グループ 
   部長 安田 賢一 氏

 ・16:20~17:20『掃除ロボット「ルンバ」を生み出したアイロボット社の取組』
   セールス・オンデマンド(株)
   取締役 徳丸 順一 氏

 ・17:20~17:30『製品紹介 ~テレプレゼンスロボット・Anybots~』
   イノベーション・マトリックス ジャパン 
   ゼネラルマネージャ 石原 孝司 氏

 ・17:30~19:00 交流会&フリーディスカッション(軽食、アルコール等)
   参加費(一般)1,000円 (学生)500円
   ただし、学術研究都市都市ファンクラブ「ひびきの会」会員は無料

【コーディネーター】
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
  ロボット開発支援部事業化支援担当課長 松﨑 一成

 内容詳細はこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/salon/salon-109th.html

 お申込みはこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/form.php
 
【お問い合わせ】
 (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター産学連携部
 担当:西、伊藤、佐藤
 TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018
────────────────────────────────────
【06】第110回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     『産学連携のかなめ  特許の創り方知財セミナー

 今回のひびきのサロンでは、「特許の創り方知財セミナー」と題し、”バイオ
マス燃料変換における触媒技術”及び”アルゴリズムやソフトウェア技術”に
関する特許についてご講演いただきます。
 特許は産学連携の”かなめ”となるものです。
 今回のセミナーにより、上記分野の技術に関わる方々に、特許創出の新たな
活力が生み出されるきっかけとなることを期待しております。

○日 時:平成24年3月9日(金)13:15~17:05

○場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター 2F
     (北九州市若松区ひびきの2番1号)

○主 催:財団法人北九州産業学術推進機構

○内 容:
 第1部 13:15~15:05
  「バイオマス燃料変換における触媒技術の特許動向と特許の創り方」
   東京大学大学院 准教授 三原 健治 氏

 第2部 15:15~17:05
 「アルゴリズムやソフトウェア技術の特許動向と特許の創り方」
     TMI総合法律事務所 弁理士 伊藤 健太郎 氏

【コーディネーター】
(財)北九州産業学術推進機構 知的財産部 
  知的財産プロデューサー 高田 正日出

 内容詳細はこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/salon/salon-110th.html

 お申込みはこちら↓
 http://www.kq-ec.net/iac/form.php
 
【お問い合わせ】
 (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター産学連携部
 担当:西、伊藤、佐藤
 TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018