vol. 402
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 402 2012.07.09
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】永冨、一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですが
 こちらのメールフォーム ⇒ http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
 の「通信文」覧に、その旨ご記入いただき、送信をお願いいたします。
━◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
第12回産学連携フェア
平成24年10月17日(水)~10月19日(金)開催!
詳細は産学連携フェアHPを参照ください ⇒ http://fair.ksrp.or.jp/
※セミナー受講者等、来場者募集受付は、9月上旬に上記HPにて開始予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第111回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内
【02】第113回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内
【03】ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
【04】北九州イノベーションギャラリー 7月開催講座のご案内
【05】生産管理セミナーのご案内
【06】放電加工技術と電極材料・電極加工に関するセミナーのご案内
────────────────────────────────────
【01】第111回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内

『次世代バイオディーゼル燃料として期待されるHIBDの開発状況報告』
-廃食用油をはじめ植物・動物油脂から高品質な灯軽油を製造-

今年度最初のひびきのサロンでは、新しいバイオディーゼル燃料として開発が
進められているHiBDについて、開発者である北九市立大学 藤元特任教授、
谷特任研究員をはじめ、この実用化に取り組んでおられる企業の方々にご講演
いただきます。
本分野に興味をお持ちの方々のたくさんの参加をお待ちしております。

○日時:平成24年7月27日(金)15:00~19:00

○場所:北九州学術研究都市 産学連携センター2F
   (北九州市若松区ひびきの2番1号)

○主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕 

○内容:
<基調講演> 15:00~15:20
 「HiBD法の開発状況と今後の見通し」
北九州市立大学国際環境工学部特任教授 藤元 薫 氏

<特別発表> 15:20~15:40
 「タイとのHiBD共同研究プロジェクトの進捗状況」
北九州市立大学国際環境工学部特任研究員 谷 春樹 氏

<発表Ⅰ> 15:40~16:10
「HiBD法による廃食油、ジャトロファからのバイオディーゼル燃料製造実験」
株式会社リサイクルエナジー 研究員 田﨑 真俊 氏

<発表Ⅱ> 16:20~16:50
「HiBD燃料の製造技術の開発および車両への適用評価」
株式会社タクマ 技術開発部 課長代理 佐藤 和宏 氏

<発表Ⅲ> 16:50~17:20
「バイオディーゼル燃料事業を通しての地球温暖化防止」
株式会社フチガミ 研究開発室 室長 楢橋 保 氏

○コーディネーター:(公財)北九州市産業学術推進機構 
知的財産部 技術移転スペシャリスト 宮川 晋

内容詳細はこちら↓
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2012/000764_0629_114150.html

お申し込みはこちら↓
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=5

【お問い合わせ】
(公財)北九州市産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
担当:永冨・西・一田
TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018
────────────────────────────────────
【02】第113回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内

ひびきの半導体アカデミー合同企画『技術者の為のビジネス創出セミナー第2回』
  -特集「中国・韓国などアジアエレクトロビジネスの最前線を探る!」-

 九州は国内半導体総生産の約三分の一(1.5兆円)を担う「シリコンアイランド」
です。しかし、昨今の超円高、欧州の経済危機等の影響を受け、 九州の生産ライ
ンはアジアに流出し危機的状況にあります。一方、韓国の最先端産業は止まる事
無く、発展し続けています。
 今回、産業タイムズ社ソウル支局長のオム・ジェーハン氏を講師に招き、「韓国
と日本の違い、またパートナーとなるべきアイテムは無いか?」について講演頂き
ます。またミニ講義コーナーでは、北九州市立大ビジネススクールの先生方に
「アジアビジネス」について講義頂きます。
 開発を事業に結びつけたい技術系経営者・開発担当の皆様はじめ、本分野に興味
をお持ちの方々のたくさんの参加をお待ちしております。

◆日時:平成24年9月7日(金)13:30~19:00

◆場所:北九州学術研究都市 学術情報センター1F 遠隔講義室1
     (北九州市若松区ひびきの1番3号)

◆主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕

◆後援:経済産業省九州経済産業局、北九州市 、
    北九州市立大学大学院ビジネススクール(K2BS)、
    九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会(SIIQ) 

◆内容:
・はじめに  13:30~13:40 開催挨拶他

<基調講演> 13:40~15:10
「韓国の先端産業は、国家総力戦だ!
 ―日本の脅威となるか、パートナーとなるか―」
産業タイムズ社ソウル支局長  オム・ジェーハン氏

<ミニ講演1> 15:30~16:20
「地殻変動を通して見るアジア型経営」
北九州市立大学大学院ビジネススクール 
マネジメント研究科長   王 効平 氏

<ミニ講演2> 16:20~17:20
「サイエンス型産業における経営戦略!」
北九州市立大学大学院ビジネススクール
准教授  高橋 秀直 氏

<交流会> 17:30~19:00 
※参加費:1,000円(「ひびきの会」会員は無料)

◆内容詳細はこちら↓
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2012/000771_0703_105131.html

◆お申し込みはこちら↓
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=43

【お問い合わせ】
(公財)北九州市産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
担当:永冨・西・一田
TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018
────────────────────────────────────
【03】ひびきの半導体アカデミー講座のご案内

□講座名:『LED交流駆動技術』―照明の基礎と最新動向―

□講 師:株式会社タキオン 小串 憲明 氏

□開催日時:平成24年8月3日(金)13:15~17:00

□会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター 2F研修室

□講座概要:
 省エネ社会に向け、小型長寿命、低消費電力かつ光量制御が容易なLED照明が
普及しつつあります。しかしLED素子の情報に比べ駆動技術とりわけ寿命を見据え
た駆動回路の技術情報が十分とは言えません。
 本講演では照明用LEDの駆動回路技術の基本から、長寿命化を実現する電解コン
デンサレス(ケミコンレス)技術、また本来ならば非公開である研究開発中の最
新情報について解説を行います。さらに新たなビジネスとしての可能性があるに
もかかわらず公開情報が少ない可視光通信、体感輝度について近年の動向を含め
た説明を行います。

□講座内容:
 1. LED駆動方法
   1.1 定電圧駆動より定電流駆動
   1.2 定電流駆動回路
   1.3 設計のポイント
 2. 商用電源の利用
   2.1電圧と安全性
   2.2リアクタンスによる電流制限回路
   2.3トランスによる降圧回路
   2.4高効率化にはスイッチング電源
   2.5非絶縁型と絶縁型
   2.6規格標準化
 3. スイッチング電源による定電流駆動とLED照明の長寿命化・
   高性能化技術
   3.1 LED照明における寿命低下要因
   3.2従来方式
   3.3新しいケミコンレス方式
   3.4その他
 4. 可視光通信
   4.1変調方式
   4.2システム
   4.3差動伝送方式
   4.4アプリケーション
   4.5技術の現状と標準化
 5. 他の話題
   5.1体感輝度
   5.2 LED照明の現状
   5.3標準化関連機関

□対象者:・LEDを使うアプリケーション開発技術者の方
     ・LED照明の駆動技術に興味を持つ学生の方
     ・LEDアプリケーション創出協議会活動メンバーの方

□募集定員:20名

□受講料:一般 4,000円/学生 1,000円

□テキスト代:1,000円(一般・学生共通)

□お申込方法:
 半導体技術センターホームページよりお申込みください。
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/reserve/academy/detail.php?form=32

□半導体技術センター総合案内
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/index.html

□お問い合わせ
(公財)北九州産業学術推進機構(略称:FAIS)
 半導体技術センター(略称:SEC) 担当:上野、渡辺
 e-mail:http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/mailto.html
 tel :093-695-3007
────────────────────────────────────
【04】北九州イノベーションギャラリー 7月開催講座のご案内
  
  調査研究報告会「北九州におけるセメント産業の歴史と発展」

●日 時:2012年7月14日(土) 13:00~14:15<講演会>

●会 場:北九州イノベーションギャラリー プレゼンテーションスタジオ

●内 容:「北九州におけるセメント産業の歴史と発展」

●講 師:沼田 晉一 
     北九州イノベーションギャラリー特任研究員、元西日本工業大学教授、
     工学博士、技術士(建設部門)

●定 員:40名(無料)

●参 加:無 料

●詳しくはHPより⇒ http://www.kigs.jp/

【お申込み・お問合せは】
北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
〒805-0071 八幡東区東田2-2-11
TEL(093)663-5411 FAX(093)663-5422
e-mail kikaku@kigs.jp  
※要事前予約 担当/中山

────────────────────────────────────
【05】生産管理セミナーのご案内

 北九州市では、中小企業の経営者から現場リーダーまでの各階層向けに生産
管理セミナーを開催しています。
 今回のセミナーでは、中国等で日系企業の支援に豊富な経験を持つ講師が、
現在のグローバル経済の潮流の中、国内の中小ものづくり企業が海外との競争に
打ち勝ち、アジアの活力を取り込み成長するために、今取り組むべき「工業の
体質革新」、海外で活動してこそ気づく日本の「ものづくり」の方向性について
解説します。

◇テーマ:グローバル経済を勝ち抜く日本の「ものづくり」
     -アジアの製造現場から見えてくる「工場の体質革新」ポイント-

◇日 時:平成24年8月20日(月)13:30~16:30

◇場 所:AIMビル 311会議室
    (北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号)

◇対 象:中小企業の経営者・後継者、管理・監督者、開発担当者 等

◇受講料:1000円(※当日会場で申し受けます。)

◇定 員:40名

◇詳細・募集チラシはこちらより
 ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700068.html
 上記URLに「募集チラシ」を掲載しております。本チラシをダウンロード
 され、申込み用紙にてFAXしていただきますようお願いします。

【お申し込み・お問い合わせ先】
北九州市産業経済局中小企業振興課 担当:寺河、原、仕田原(しだはら)
〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2?1 北九州テクノセンタービル1F
TEL:093-873-1433 FAX:093-873-1434
────────────────────────────────────
【06】放電加工技術と電極材料・電極加工に関するセミナーのご案内

 近年、放電加工技術は微細化、高精度化が進み、電極材料や電極加工技術も
ミクロンレベルで製作可能な製品や技術が登場してます。
 今回、放電加工技術と電極材料、電極加工に関するセミナーを開催します。
奮ってのご参加をお待ちしております。

放電加工技術と電極材料の最新動向
「難加工材の放電加工技術と微細形状加工用電極材料・加工技術に関する講演」

●主 催:福岡県金型研究会
         福岡県工業技術センタークラブ機械電子技術部会

●日 時:平成24年8月9日(木)13:30~16:30
    (13:00受付開始)

●場 所:福岡県工業技術センター機械電子研究所研修室
      (北九州市八幡西区則松3丁目6-1)
 <アクセス> ⇒ http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/meri/meri.htm

●講 演:
「グラファイト電極の現状と将来」 
  東洋炭素(株) 営業本部 並木 威之

「グラファイト加工における5軸加工と自動化」
 (株)MSTコーポレーション BRセンター 瀬戸口 潤

「難加工材の最新放電加工技術
   -超硬材及び高抵抗を有する焼結体の最新加工事例-」
  三菱電機(株) 放電製造部 佐々木 史朗

 ※上記の講演題目は変更になる可能性があります。

●参加料:無 料

●申し込み方法:下記のホームページから申込用紙をダウンロードして、
        メールかFAXでお申し込みください。
⇒ http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h24/houden_kakou_moushikomi.pdf

●締切り:平成24年8月2日(木)

【問い合わせ先】
 福岡県工業技術センター機械電子研究所(担当:在川、廣瀬)
 Tel. 093-691-0260 Fax. 093-691-0252
 E-mail: zaikawa.kouichi@fitc.pref.fukuoka.jp