vol. 434
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 434 2012.12.25
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】永冨、一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですが
 こちらのメールフォーム ⇒ http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
 の「通信文」覧に、その旨ご記入いただき、送信をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
──────────────────────────────────── 
【01】ひびきの半導体アカデミー講座2013年1月開催講座のご案内
【02】ベトナムでの節水クレジット事業・準備プロジェクト成果討論会開催
    のご案内
【03】「日本の電力システム改革とアジアへのODA」アジア講座のご案内 
【04】EUIJ九州-NECA国際シンポジウム「スマートコミュニティの展望と制御
    システム安全に関する日欧戦略的協同」のご案内
【05】福岡大学 2013 新春産学官懇談会 ~Collaboration Network Seminar~
    のご案内
────────────────────────────────────
【01】ひびきの半導体アカデミー講座2013年1月開催講座のご案内

ひびきの半導体アカデミーでは、半導体関連企業の技術者の方々や関連企業へ
就職を希望される学生等の方々へ向け、半導体技術者が必要とする様々な講座を
開催しております。

●開催講座
『半導体・エレクトロニクス・ITC分野のベンチャー論
    <学生起業から得た経験~エンジニアのキャリアプランを考える~>』

●講 師:株式会社 ブラテック 代表取締役社長 岩崎 正明 氏

●開催日時:平成25年1月16日(水) 13:00~16:30

●会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター 2F研修室

●講座概要
 学生からベンチャーを起こした経験者の貴重な経験を基に、起業にまつわる
必要な基礎知識や、心構えを語っていただきます。起業したいと思っている学生
の方や社会勉強したい学生の方、進路選択のご参考に。
 また、起業に関心がある方もどうぞ。

●講座内容
 1.自己紹介、会社説明
 2.起業の経緯
 3.起業したことを振り返って
 4.エンジニアの卵の皆様へ
 5.キャリアプランについて考える
 6.これから社会に出る皆さんへ
 7.質疑応答

●講師コメント
 不況、就職難といわれている現代こそ自分を売り込む、輝けるチャンスだと
思います。講師は学生で起業し、自分を一番表現できる場所をつくり活動して
います。起業はリスクの多い選択肢と思われがちですが、実はそうではないこと
や実際のところメリット、デメリットなどを経験者が説明したいと思います。
 また、これから社会に出る学生の皆様に対して、キャリアプランを考えても
らうことで学生時代にやっておくべきこと、評価される、成果を出せる社会人
になるためにどうしたらいいかなどに触れたいと思います。聴講者は就職活動を
控えている学生、起業に関心がある方を想定しております。

●対象者
 ・自分の技術力や知識、アイデアを基に起業したい学生の方
 ・社会勉強したい学生の方
 ・ベンチャー起業に興味がある一般の方

●募集定員:20名

●受講料・テキスト代
 ・一般:5、000円
 ・学生:2、000円

●お申込方法
 半導体技術センターホームページよりお申込みください。
http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/reserve/academy/detail.php?form=37
※募集期間:平成24年11月19日(月)~平成25年1月4日(金)

●半導体技術センター総合案内●
URL : http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/index.html

【お問い合わせ】
(公財)北九州産業学術推進機構(略称:FAIS)
半導体技術センター(略称:SEC) 担当:上野、渡辺
e-mail:http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/mailto.html
tel :093-695-3007
────────────────────────────────────
【02】ベトナムでの節水クレジット事業・準備プロジェクト成果討論会 開催
    のご案内

日本は、「二国間オフセット・クレジット制度」の構築を目指して多くの取組み
を進めています。経済産業省の「地球温暖化対策技術普及等推進事業」で、TO
TO株式会社等は「ベトナム・節水型シャワー普及による水使用量削減に伴う
省CO2化に関するBOCM事業立ち上げのための環境整備」を実施しました。
北九州市環境局アジア低炭素化センターは、市内企業の先進的な環境技術を海外
に輸出することにより、低炭素化社会づくりを実現することを目指しており、
本事業に参画しています。本調査の成果討論会を下記のとおり開催致しますので、
どうぞふるってご参加下さい。

◇名 称:ベトナムでの節水クレジット事業・準備プロジェクト成果討論会

◇日 時:平成25年1月15日(火) 10:00~15:00

◇会 場:北九州国際会議場 国際会議室 
     (北九州市小倉北区浅野3丁目9番30号)JR小倉駅北口より徒歩5分 
     アクセス⇒http://www.convention-a.jp/access/

◇主 催:三菱UFJモルガンスタンレー証券 TOTO株式会社

◇共 催:北九州市環境局 アジア低炭素化センター

◇参 加:無 料(事前の申し込みは不要です 直接会場にお越しください)

◇言 語:日本語・ベトナム語逐次通訳あり(資料は一部英語)   

◇詳細はこちらのHPから
 ⇒ http://www.asiangreencamp.net/

【お問い合わせ先】 
北九州市環境局アジア低炭素化センター 
北九州市八幡東区平野1-1-1 (担当:倉知、酒井)
TEL:093-662-4020 FAX:093-662-4021  
E-mail:megumi_kurachi01@city.kitakyushu.lg.jp
────────────────────────────────────
【03】「日本の電力システム改革とアジアへのODA」アジア講座のご案内 

福島における事故を契機に、原発事故対応保険料を電力料金に加算すると、原発が
実は高コストであることが明らかになった。今後、原発を縮小しても停電が起き
ないようにするには、電力システム改革が必要である。さらに、原発縮小下で日本
が温暖化抑制の責務を果たすには、アジアにおいて貢献することが有効である。

○日 時:2013年1月22日(火) 14:00~16:00

○場 所:リーガロイヤルホテル小倉 3階 オーキッド                           

○テーマ:「日本の電力システム改革とアジアへのODA」

○講  師:八田 達夫(はった たつお)
     学習院大学経済学部 特別客員教授                                                                                                                                                                                                                             

○参加料:500円(但し、国際東アジア研究センター賛助会員の方は無料)

○主  催:公益財団法人国際東アジア研究センター(ICSEAD)

○お申込み、チラシのダウンロードはこちらのHPから
 ⇒ http://www.icsead.or.jp

【お問合せ・お申込先】
公益財団法人国際東アジア研究センター 担当:劉、山下
(※Eメール、FAXまたはお電話にてお申し込みください。)
E-mail:asia@icsead.or.jp TEL:093-583-6202 FAX:093-583-6576 
────────────────────────────────────
【04】EUIJ九州-NECA国際シンポジウム「スマートコミュニティの展望と制御
    システム安全に関する日欧戦略的協同」のご案内

国際的エネルギー需要が急増する中、日本では東日本大震災を契機に、エネルギー
に対する考え方に大きな変化が訪れました。エネルギー電源の多様化が進み、
電力の地産地消の考えが浸透し、電力供給に応じた需要制御システムを持つ次世代
版スマートグリッドを実現することが必要になってきています。
スマートシティ、スマートコミュニティは勿論、核となるスマートビル・スマート
ハウスにおいても創エネ・省エネ・蓄エネの観点からさまざまな取組みが開始され、
エネルギー新時代に対応する上で、新たな電気安全、制御システム安全に関する
課題が出てきています。
本シンポジウムでは、 先導的な取組みを展開している欧州のスマートグリッド
の専門家より 新たなシステム安全、制御安全への取組み事例、国際規格の動向
等について紹介し、EU・日の国際的連携ならびに今後の方向性についての討論を
予定しております。

■日時:2013年2月15日(金)13:00~17:30(受付 12:30~)

■会場:アクロス福岡 国際会議場 http://www.acros.or.jp/access/
    (〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目1番1号 電話: 092-725-9111)

■主催:EU Institute in Japan, Kyushu(EUIJ 九州) 、
     (一社)日本電気制御機器工業会(NECA)

■後援:駐日欧州連合代表部、経済産業省、日本貿易振興機構、
    日本経済団体連合会、経済同友会

■言語:日本語および英語(同時通訳つき)

■定員:198名(先着順) 

■参加費:無料

■申込み締切日:2013年1月31日(木)

■詳細・お申込みはこちらのHPから
 ⇒ http://www.neca.or.jp/symposium/2013/kyushu.html

【お問合せ】
一般社団法人日本電気制御機器工業会
事務局  満生俊三・井尾正一・笠井麻美
〒105-0013 東京都港区浜松町2-1-17  松永ビル6F
TEL 03-3437-5727    FAX 03-3437-5904
────────────────────────────────────
【05】福岡大学 2013 新春産学官懇談会~ Collaboration Network Seminar ~
    のご案内

2013年、新たな年を迎えるにあたり、福岡大学産学官連携センターでは、“産学官
連携で地域を元気に!”というテーマで「福岡大学 2013 新春産学官懇談会」を
下記のとおり開催します。九州経済産業局より松田一也氏をお迎えし、産学官
連携のマッチング成功例・その手法と効果についてご講演いただきます。また、
本学の小野客員教授と工学部社会デザイン工学科佐藤教授より、本学での最近の
取り組みをご紹介します。

○日 時:平成25年1月17日(木) 15:00~17:00 (交流会 17:15~18:30)

○場 所:福岡大学文系センター棟15階 第5会議室
      (福岡市城南区七隈8-19-1)
      (交流会:文系センター棟16階 スカイラウンジ)
○内 容 
・基調講演Ⅰ(15:00~ )「マッチング、これ、わが人生」
    九州経済産業局総務企画部 総務課長 松田 一也 氏
・基調講演Ⅱ(16:00~ )「福大生 国際化作戦」
    日本リメディアル教育学会創設者 福岡大学 小野 博 客員教授
・基調講演Ⅲ(16:20~ )「竹イノベーション研究会」発足!
    福岡大学工学部社会デザイン工学科 佐藤 研一 教授
・意見交換(16:40~ )
・交流会(17:15~18:30  会費:2,000円)

○参加費:無 料
    (交流会に参加される方は、会費2,000円を当日お支払いください。)

○申込み:平成25年1月11日(金)までに、イベント申込みよりお申込みください。
イベント申込みURL ↓
https://hpcreate.admneo.fukuoka-u.ac.jp/fu853/formmail/moushikomimail.php
FAXでも受け付けています。(参加申込書をご利用ください)

○詳細はこちらのHPより
 ⇒ http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu853/home1/index.html

【お問合せ先】 
研究推進部 産学知財課(担当:國本)
TEL:092-871-6631(内線 2832~2835) FAX:092-866-2308
E-mail:sanchi@adm.fukuoka-u.ac.jp