先に送付しましたメールマガジンは内容に不備がありましたので、訂正版を送付いたします。
ご迷惑おかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。
 
vol. 448(訂正版)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 448(訂正版) 2013.3.18
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】永冨、一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですが
 こちらのメールフォーム ⇒ http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
 の「通信文」覧に、その旨ご記入いただき、送信をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*<3月22日開催間近>定員残りわずかです!
*産学交流サロン「ひびきのサロン」参加者募集中です!
*○第119回*
*「ここまで来たLEDアプリケーション新応用分野 第5弾
           ~最前線研究開発情報と面白い応用分野紹介~」
*http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2013/001085_0220_162642.html
 
【ひびきのサロンに関するお問合せ先】
 (公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
 担当:永冨、西、一田 
 TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
──────────────────────────────────── 
【01】北九州市学術・研究振興事業大学連携促進助成金による
    産業医大・早稲田大学合同セミナー のご案内
【02】第3回九州工業大学地域産学官連携シンポジウム のご案内
    ~地域イノベーションを創出する“つなげる力”~ 
【03】産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
    平成24年度 第2回出前シンポジウム 開催案内
【04】公益財団法人三井金型振興財団「平成25年度研究助成の公募」のお知らせ
【05】第2回北九州医歯工連携研究会のご案内
────────────────────────────────────
*【01】北九州市学術・研究振興事業大学連携促進助成金による
    産業医大・早稲田大学合同セミナー のご案内*
 
産業医科大学学長・早稲田大学大学院情報生産システム研究科長間で医工連携に
ついての基本的な合意がなされており、今後とも産業医学と工学で連携の取り組み
を実施する予定です。このたび、以下のような講演を企画いたしました。
是非ご参加ください。
 
<第4回(今年度最終回)>
○テーマ:企業における安全・衛生のマネージメントに対する産業医学と
     情報生産システム工学からのクロスオーバーな視点
 
○日 時:平成25年3月28日(木)14時から16時
 
○場 所:早稲田大学大学院情報生産システム研究科  S101 教室
 
〇内 容
(講演1)14:00~15:00
    講師:中野 常雄 先生
   (日本プラントメンテナンス協会、元三菱化学黒崎事業所所長)
 演題:調整中
※化学プラントにおけるTotal Productive Managementと安全、安心の立場から
 
(講演2)15:00~16:00
    講師:伊東 健 先生
  (北陸先端科学技術大学院大学、元富士ゼロックス執行役員、同FXPAL会長)
 演題:シリコンバレー発展の歴史とダイナミックな風土
 
○対 象:両大学の教員、大学院生、修練医。外部からの受講も歓迎します。
    (入場無料)
 
○世話人:明星敏彦(産業医科大学産業生態科学研究所  労働衛生工学)
     吉江  修(早稲田大学大学院  情報生産システム研究科)
 
【問い合わせ先】
吉江携帯 090-5316-4975 あるいは Email:yoshie@waseda.jp
────────────────────────────────────
*【02】第3回九州工業大学地域産学官連携シンポジウム
 ~地域イノベーションを創出する“つなげる力”~ のご案内  *          
 
九州工業大学は平成20年度から大学等産学官連携自立化促進プログラム(機能
強化支援型)「特色ある優れた産学官連携活動の推進」に採択され、今年度、最
終年度を迎えました。5年間の取組の成果を報告し、今後の産学官連携の方向性
を探るとともに、地域の企業、自治体、大学及び支援機関と連携を深めることを
目的として開催するものです。産学官連携に関するパネルディスカッションも実
施いたしますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 
■日 時:平成25年3月22日(金)14:00~17:00
                 (交流会17:30~)
 
■会 場:ステーションホテル小倉 5F 飛翔
     福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号
     交流会:AIMビル(小倉北区浅野3丁目8番1号)
 
■参加費:無料(定員100名)<交流会>会費3,000円
 
■主 催:九州工業大学、九州工業大学技術交流会(キューテックコラボ)
 
■後 援:北九州市、北九州商工会議所、(公財)北九州活性化協議会、
    (公財)北九州産業学術推進機構、北九州地域産業人材育成フォーラム
 
■内 容:
<第一部>
 14:00-14:05 開会挨拶 九州工業大学長 松永 守央
 14:05-14:25 特別講演「産学官連携の現状と今後の展開」
  文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長 里見 朋香氏
 14:25-15:05 基調講演
 「ソーシャルビジネスに基づく震災復興支援活動について」
  岩手大学工学部応用化学・生命工学科 教授 清水 健司氏
  INS(岩手ネットワークシステム)事務局 
<第二部>
 15:05-15:45 事業報告
 (1)自立化促進プログラムの本学の取組について
    産学連携推進センター長 小田部 荘司
 (2)大学知的財産の活用と管理について 知的財産部門長  中村 邦彦
 (3)国際的な産学連携への取組について 国際部門長  菊地 晋一 
 (4)ソフトウェア著作権研究会について 情報工学研究院 教授 吉田 隆一
<第三部>
 15:55-16:55 パネルディスカッション 
 「九州工業大学の産学官連携へもの申す」
 <交流会>
  17:30- 会費:3,000円  場所:AIMビル(フラミンゴカフェ)
 
■内容の詳細・お申込み:下記ホームページをご覧ください。
  http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/?p=2758
 
【お問い合わせ先】
九州工業大学産学連携推進センター
電話:093-884-3485
ファックス:093-884-6207
メール:office@ccr.kyutech.ac.jp <mailto:office@ccr.kyutech.ac.jp>
────────────────────────────────────
*【03】産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
    平成24年度 第2回出前シンポジウム 開催案内*
 
◇日 時:平成25年3月25日(月) 13:30~17:20
 
◇場 所:北九州テクノセンター 多目的ホール
     〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2-1
     (TEL:093-873-1488)
 
◇主 催:産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
 
◇申込み方法:こちらの最新情報をご覧下さい。
http://unit.aist.go.jp/kyushu/k-kyougikai/index.html
 
◇プログラム
13:30       開 会
13:30~14:00  開会挨拶・シンポジウム趣旨説明
       産総研 生産計測技術研究センター長 坂本満
 
14:00~15:00  基調講演
「部品内蔵基板の技術動向と標準化の取組み」
   福岡大学 工学部電子情報工学科 友景肇 教授
 
<産総研の技術シーズ紹介>
15:00~15:40
「めっき熟練技能の見える化とめっきデータベース、めっき加工テンプレート」
産総研 先進製造プロセス研究部門集 積加工研究グループ 主任研究員 廣瀬伸吾
 
15:40~16:10
「生産現場に適用可能な外観検査技術の開発と標準化に向けた取り組み」
産総研 生産計測技術研究センター 光計測ソリューションチーム長  野中一洋
 
16:10~16:40
「銅めっきの品質に影響を及ぼすめっき液中の1価銅の測定法」
産総研 生産計測技術研究センター 計測基盤技術チーム 主任研究員 野間弘昭
 
16:40~17:20  技術相談会
 
17:20       閉 会
 
【お問い合わせ先】
計測・診断システム研究協議会事務局
E-mail:ksskk-ml@aist.go.jp <mailto:ksskk-ml@aist.go.jp>
TEL:0942-81-3590
FAX:0942-81-4089
────────────────────────────────────
*【04】公益財団法人三井金型振興財団*
*   「平成25年度研究助成の公募」のお知らせ*
 
●助成の目的
ものづくりの基盤をなす『金型』および関連する技術の研究開発により、金型・
成形および広くものづくり技術の向上を図ることによって、技術立国を目指す我
が国の産業経済の発展に寄与することを目的とします。
 
<助成の対象テーマ>
(1)金型・成形並びにこれに関連する新技術の開発
  ①環境保全に資する新素材等新しい被加工素材用金型・成形に関する技術
  ②微細・超精密製品制作に係る金型・成形に関する技術
  ③省ネルギー・省資源・無駄の徹底排除を指向する金型、成形に関する技術
  ④金型・成形に関する基礎技術の研究
  ⑤金型・成形を支える周辺技術
(2)金型の技術・技能の伝承並びに人材育成に関する活動及び研究
 
●助成対象者(応募資格者)
助成対象者(応募資格者)は、次に掲げる者とします。
(1)福岡県内の大学・工業高等専門学校並びにこれに準ずる研究機関において
   研究開発を行っている者
(2)福岡県内の企業・団体において技術開発業務ならびに上記対象テーマに
   関する業務に従事している者
 
●助成対象金額
助成対象金額は、研究開発に要する予算額の全額。但し、最高100万円まで。
 
●助成金額(年間)
5万円単位の金額とし、最高100万円までとします。
なお、助成金は、申請条件の研究計画終了までに、直接研究開発に係る費用に
支出することとします。
 
●応募方法
財団所定の申請書に必要事項を記入し、添付書類を同封の上、メール又は郵送で
提出してください。   
応募要領、申請書、添付書類の詳細は、財団のHPで確認ください。
財団のホームページ ⇒ http://www.mitsui-zaidan.or.jp/
 
●応募開始日
平成25年3月19日(火)
 
●応募締切日
平成25年5月117日(金)
 
【お問合せ先】
公益財団法人三井金型振興財団
〒807-1112 北九州市八幡西区千代1-2-1((株)三井クリエイト内 )
TEL 093-613-2086   FAX 093-613-1410
担当者:井上  E-mail:t-inoue@lake.ocn.ne.jp <mailto:inoue@lake.ocn.ne.jp>  
────────────────────────────────────
*【05】第2回北九州医歯工連携研究会のご案内*
 
医学・歯学・工学の連携(医歯工連携)による大学間連携や産学連携での研究開発
を推進するとともに、市内ものづくり企業の医療介護分野への参入のきっかけと
なればと考えております。
 
○日時:平成25年3月19日(火)15:00~17:30
 
○場所:北九州国際会議場32会議室
 
○主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
 
○内容:
1.挨拶 15:00~15:05
2.講演 15:05~17:20
(1)「中小企業からみた医療機器産業の現状」  
    株式会社パラマ・テック 代表取締役 深水哲二 氏
(2)「医療機器産業 新規参入~実りある産学・医工連携のために~」
    財団法人医療機器センター医療機器産業研究所 
    上級研究員 日吉 和彦 氏
(3)「地域の共同研究取り組み事例
    ~軟性内視鏡挿入操作支援ロボットの開発~」
    九州工業大学大学院工学研究院 准教授 坂井伸朗氏
3.その他 17:20~17:30  
 
○申込方法:チラシ裏面の参加申込書に必要事項ご記入の上FAXにてお申込み下さい。
 
○内容詳細・チラシの入手はコチラから
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2013/001101_0305_184109.html
 
【お問い合わせ】
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター 
 担当:大羽・長沼・石田
 TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018