イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.688)

2017.01.11

vol. 688
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/   
■///■/■//■////■/ ■vol. 688 2017.1.10
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】上野・新町
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20170110
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇第152回産学交流サロン(1月20日開催)申込受付中です!
「介護・リハビリロボット開発事例とパーソナルケアロボット
(生活支援ロボット)の国際安全規格認証取得と事例紹介」
※詳細はこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2016/002897_1216_133459.html
────────────────────────────────────
◇第153回産学交流サロン(2月3日開催)申込受付中です!
「産業用ドローン最前線~ドローンは未来を変えるか?!~」
※詳細はこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/002922_0104_134510.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】北九州市からのお知らせ(3件)
【02】福岡県リサイクル総合研究事業化センター「研究会」募集のお知らせ
【03】九州工業大学 事業開発ビジネス講座のご案内
【04】平成28年度 福岡先端ものづくりカイゼン促進・雇用創造プロジェクト
    「金型講座」のご案内
【05】福岡県商工部自動車産業振興室より「軽量化研究会」のご案内
────────────────────────────────────
【01】北九州市からのお知らせ(3件)

1.生産管理セミナー「目指せ!生産性向上のための工場改革スタート」
  ~社長と従業員が二人三脚で、工場改革を実現!~

 本セミナーでは、5S・生産管理・IE(作業分析と改善)を活用したムダ取りと
リードタイムの短縮をテーマに、生産性向上のための工場改革を従業員と共に実
現する方法について、がんばる市内企業の実践事例の紹介や演習を含め、わかり
やすく解説します。

○日 時:平成29年2月7日(火)10:00~17:00
○会 場:アジア太平洋インポートマート(AIMビル)3階 315会議室
     ( 小倉北区浅野3丁目8-1 )

○講 師:(株)実践マネジメント研究所 代表取締役 植條 英典 氏

【内 容】
*5Sが工場改革の起爆剤になる
 ・5Sの目的は何にすべきか。ムダ取り?人材育成?
 ・意識改革と行動改革を実現するには など

*多品種小量生産での生産管理のあり方
 ・生産計画のポイントは中日程計画と小日程計画
 ・手配管理で手待ち時間を防ぐ! など

*IE的改善によるリードタイムの短縮方法
 ・製品工程分析によるリードタイムの短縮方法
 ・段取り作業時間の効果的な短縮方法 など

*生産性向上に挑戦する経営者・管理者の役割
 ・生産性向上に向けて経営者は、どんな方針を出すべきか など

〔事例発表〕九州鉄道機器製造(株)代表取締役社長 大野 浩司 氏
      「現場改善の取り組み内容と成果発表」

○対 象:中小企業の経営者、管理・監督者、現場リーダー
     小集団活動メンバー等

○定 員:40名(※申込多数の場合は調整します。)
○受講料:税込1,000円(※当日受付にてお支払いをお願いします。)

◎申込方法:平成29年1月31日(火)までに、FAXにてお申し込みください。
◎詳細情報 ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700107.html

<お問い合わせ先>
北九州市 産業経済局 中小企業振興課
担当:北川、畑間(はたま) TEL:093-873-1433

2.中小建設業本業強化セミナー第2弾
  「元下一体で進める建設現場の生産性向上とは」
  ~実践事例に学ぶ、現場力強化の方策~

 当セミナーは、建設業の生産性の向上をテーマに、作業現場における工種間や
協力企業間など元請と下請が一丸となって連携を図り、情報共有を強化すること
で各工程間のムダを削減するなど、現場力強化に有効な実践事例を紹介・解説い
たします。

○日 時:平成29年2月3日(金)14:00~16:30
○場 所:北九州テクノセンター 1階 多目的ホール

【内 容】
「元下一体で進める建設現場の生産性向上とは」
~実践事例に学ぶ、現場力強化の方策~
〔講師〕建設経営専門家 早稲田大学 次世代建設産業モデル研究会
    主宰 五十嵐 健 氏

○対象者:市内中小建設業の経営者、後継者、管理者など
○定 員:50名(※申込多数の場合は調整)
○参加費:無料

◎詳細情報 ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700143.html
◎申込方法:平成29年1月30日(月)までに上記ホームページ添付の受講申込書
      をFAXするか、または電子申請にてお申し込みください。

<お問い合わせ先>
北九州市 中小企業振興課
担当:上野、畑間(ハタマ)
TEL:093-873-1433 FAX:093-873-1434

3.中小建設業本業強化セミナー第1弾
  「建設産業の担い手確保・育成のために取るべき有効な方策とは」
  ~中小建設業の先進事例から学ぶこと~

 当セミナーは、建設業において深刻な問題となっている人手不足解消のための
担い手の確保・育成について、先進的な事業者から取組事例を報告するほか、全
国各地の担い手確保・育成の情報に精通した専門家が成功事例を紹介いたします。

○日 時:平成29年1月17日(火)14:00~17:00
○場 所:毎日西部会館(北九州商工会議所)9階 ホール

【内 容】
・第1部 14:00~15:30
「地方都市における専門工事業者の若年技能者の確保・育成に対する取組み」
〔講師〕職業訓練法人 広島建設アカデミー 理事長 福井 正人 氏

・第2部 15:40~16:40
「全国の中小建設業者が取り組む担い手確保・育成の成功事例」
〔講師〕(一財)建設業振興基金 人材育成支援総括研究部長 田尻 直人 氏

○対象者:市内中小建設業の経営者、後継者、管理者、業界団体関係者など
○定 員:50名(※申込多数の場合は調整)
○参加費:無料

◎詳細情報 ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700099.html
◎申込方法:平成29年1月16日(金)までに上記ホームページ添付の受講申込書
      をFAXするか、または電子申請にてお申し込みください。

<お問い合わせ先>
北九州市 中小企業振興課
担当:上野、畑間(ハタマ)
TEL:093-873-1433 FAX:093-873-1434
────────────────────────────────────
【02】福岡県リサイクル総合研究事業化センター
「研究会」募集のお知らせ

 当センターでは循環型社会の構築を目指し、産・学・官・民が連携して行うリ
サイクル技術の開発および社会システムの構築に関する研究開発やその展開を支
援しています。これら、リサイクル技術の実用化や社会システムの定着を効率的
に推進するため、「研究会」を起点として事業化を目指し、最適なメニューで支
援を行っていきます。
 このたび、その入り口となる「研究会」について、平成29年度の新規提案を下
記のとおり公募します。

■募集期間:平成29年1月16日(月)~平成29年2月10日(金)17:00まで
■提出書類:提案概要書

■対 象 者:産・学・官・民のうち2者以上で構成された研究会メンバー
■経  費:年間100万円以内(※内容によって、上限200万円まで上積み可能。)

■研究期間:2年以内
■募集方法:下記URLより(センターホームページ)にある提案概要書に
      必要事項を記入後、センターへ持参または郵送にて提出。

※平成29年度募集より、受付期間、募集方法等が変更となりましたので
 ご留意ください。

◎詳細情報
(センターホームページ)⇒ http://www.recycle-ken.or.jp/koubo/index.html

<お申し込み・お問い合わせ先>
公益財団法人 福岡県リサイクル総合研究事業化センター
担当:研究開発課 藤(とう)、竹中
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-1 産学連携センタービル4階
TEL:093-695-3068 FAX:093-695-3066 E-mail:koubo@recycle-ken.or.jp

────────────────────────────────────
【03】九州工業大学 事業開発ビジネス講座のご案内

 今年度のテーマは、「産学連携によるイノベーション、ベンチャー創出力の強
化、新事業展開」です。政府の成長戦略において、本格的な産学連携の実施、世
界に通用するベンチャー企業の創出等がうたわれるなか、改めて産学連携とベン
チャーに注目してみたいと思います。多数の参加をお待ちしています。

◇日 時:平成29年1月19日(木)、2月16日(木)、3月16日(木)
     の3回、16:00~17:30

〔情報交換会〕第1回(1/19)終了後のみ情報交換会(17:40~18:40)を開催
       します。今回は酒類、軽食を提供します。

◇場 所:九州工業大学 戸畑キャンパス コラボ教育支援棟3階
     ( 北九州市戸畑区仙水町1-1 )
※飯塚キャンパス AV講演室(研究管理棟2階)にもTV中継します。

◇参加費:無料(※情報交換会会費は1,000円)

【内 容】
・第1回(1/19)「大学発ベンチャー・産学連携事例」
 合同会社テイクプラス 代表社員    三浦 重信 氏
 環境テクノス株式会社 代表取締役会長 鶴田 暁  氏

・第2回(2/16)「海外・新事業展開」
 株式会社NCBリサーチ&コンサルティング
 事業コンサル部国際コンサル室 マネージャー 佐々木 治彦 氏
 株式会社オークマ 取締役副社長       大隈 賢一郎 氏

・第3回(3/16)「研究資金獲得(助成制度の説明)」
 九州経済産業局、NEDO、JST、北九州市、FAIS

◎詳細情報 ⇒ http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/news/entry-2721.html

<お申し込み・お問い合わせ先>
九州工業大学 イノベーション推進機構
TEL:093-884-3485 FAX:093-881-6207
E-mail:kyutech-collabo@ccr.kyutech.ac.jp

────────────────────────────────────
【04】平成28年度 福岡先端ものづくりカイゼン
促進・雇用創造プロジェクト
    「金型講座」のご案内

≪3.軽量化材料とその成形技術の基礎≫
≪4.新材料による構造解析技術≫

 福岡県では今年度、公益財団法人 飯塚研究開発機構に委託して「ものづくり
中核人材育成講座(金型)」を実施しています。今回は第3・4回のご案内です。
 第3回は「軽量化材料とその成形技術の基礎」をテーマとして、“樹脂流動解
析でコスト削減を狙いたい”“金型設計技術の向上を実現したい”“樹脂流動解
析のイロハを掴みたい”といった方、第4回は「新材料による構造解析技術」を
テーマとして、“成形コストの低減を実現したい”“付加価値の高い提案型の金
型を実現したい”といった方にオススメです。
 どちらも樹脂流動解析ソフトウェアの活用方法を学べる内容になっています。

【日 時】
・第3回「軽量化材料とその成形技術の基礎」平成29年1月27日(金)9:00~16:00
・第4回「新材料による構造解析技術」平成29年1月28日(土)9:00~16:00
※どちらか一方の受講でも構いません。

●場 所:九州工業大学 情報工学部 先端金型センター( 飯塚市川津680-4 )
⇒ http://www.kyutech.ac.jp/information/map/iizuka.html

●定 員:15名
●受講料:無料
●対 象:福岡先端ものづくりカイゼン促進・雇用創造プロジェクトの対象分野
     の中の対象業種およびこれに新規参入を目指す福岡県内企業の従業員

◎詳細情報:下記URLよりチラシ情報をご確認ください。
⇒ http://monodukuri-fukuoka.jp/lectures/detail/18

◎申込方法:お申込みはチラシ裏面の申込書をFAXまたはメールにて
      飯塚研究開発機構にお送りください。
      (FAX:0948-21-2150 E-mail:harada@cird.or.jp


<お問い合わせ先>
(公財)飯塚研究開発機構 研究開発部
担当:原田 TEL:0948-21-1156
────────────────────────────────────
【05】福岡県商工部自動車産業振興室より
「軽量化研究会」のご案内

○日 時:平成29年2月1日(水)13:30~16:30(13:00受付開始)
○場 所:福岡県工業技術センター 機械電子研究所 別棟2階
     ( 北九州市八幡西区則松3-6-1 )

※最寄りの折尾駅から会場までは、徒歩約20分です。
 当日はマイクロバス(無料)を運行しますので、公共交通機関でお越しの方は
 ご利用ください。
〔行き〕折尾駅西口から12:50、13:10の2回 運行予定
〔帰り〕機械電子研究所から16:40、17:00の2回 運行予定

○定 員:50名(※先着順)
○会 費:無料
○主 催:北部九州自動車産業アジア先進拠点推進会議
     福岡県工業技術センター機械電子研究所

【内 容】
・講演
1「自動車の軽量化動向と超ハイテン材の適用技術」
 〔講師〕日産自動車(株)Nissan第三製品開発本部
     第三製品開発部 担当部長 熊本 隆 氏
〔概要〕自動車の軽量化は燃費向上によるCO2削減に有効な手段の一つであり、
     お客様ニーズの多様化、衝突安全性能、運転技能に代表される各性能
     向上への要求に対応するため、一段とその重要性が増しています。
     本講演では車両の軽量化技術動向を材料置換、構造合理化、システム
     軽量化等の観点から解説し、車体の軽量化に大きく寄与する780MPa以
     上の超ハイテン材の適用拡大への取り組みについて事例を紹介します。

2「ハイテンの開発と加工へのアプローチ」
 〔講師〕新日鐵住金(株)八幡製鐵所
     品質管理部 薄板管理室 主幹 入川 秀昭 氏
 〔概要〕自動車の軽量化における鉄鋼材料の関わりの歴史と“使いやすいハイ
     テン”の開発等、鉄鋼メーカーとして材料面からのハイテンの使いこ
     なしについて紹介します。

3.県の取り組み紹介
 「板材のプレス成形解析の事例紹介」
 〔講師〕福岡県工業技術センター 機械電子研究所 機械技術課 山田 圭一

 「専門人材の確保、育成・助成について」
 〔講師〕福岡県商工部 中小企業技術振興課 技術支援係長 牧野 晃久
     ものづくりカイゼン企業支援センター アドバイザー 大野 進一

○申込締切:平成29年1月31日(火)
◎申込方法:下記リンク先ホームページの「受付方法」をご参照ください。
⇒ http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?fromAction=1
de=40000&keyWord=26&procCode=1001780>
&govCode=40000&keyWord=26&procCode=1001780

<お申し込み・お問い合わせ先>
福岡県商工部 自動車産業振興室
担当:山部、猪狩
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
TEL:092-643-3447 FAX:092-643-3421 E-mail:jidousha@pref.fukuoka.lg.jp