イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.690)

2017.01.18

vol. 690
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/   
■///■/■//■////■/ ■vol. 690 2017.1.16
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】上野・新町
URL: http://www.ksrp.or.jp/?mail=20170116
E-mail: http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇第153回産学交流サロン(2月3日開催)申込受付中です!
「産業用ドローン最前線~ドローンは未来を変えるか?!~」
※詳細はこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/002922_0104_134510.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第152回産学交流サロン「介護・リハビリロボット開発事例と
    パーソナルケアロボット(生活支援ロボット)の国際安全規格認証取得
    と事例紹介」のご案内
【02】九州初開催「第46回自動車工学基礎講座in北九州」開催のご案内
【03】現代美術センターCCA北九州からのお知らせ(2件)
【04】システム開発技術カレッジ公開セミナーのご案内
────────────────────────────────────
【01】第152回産学交流サロン「介護・リハビリ
ロボット開発事例とパーソナルケアロボット
(生活支援ロボット)の国際安全規格認証取得と
事例紹介」のご案内

 北九州市では2016年1月に国家戦略特区の指定を受け、介護ロボットの活用に
よる、「先進的介護」の実証実装の取り組みを開始しています。課題として挙げ
られている、労働生産人口の減少による介護職員の不足、介護従事者の高い離職
率を解決するため、介護ロボット導入による作業の効率化と介護の質の向上、介
護従事者の身体的負担軽減、さらには介護ロボットの市場拡大などを目指してい
ます。
 今回のサロンでは、北九州市で起業されたリーフ(株)の歩行リハビリ支援ロ
ボットTreeについて開発の経緯をお話しいただきます。次に、パーソナルケアロ
ボットの国際安全規格ISO13482の認証取得について、日本品質保証機構(JQA)
のサポート体制を説明していただきます。また、認証取得の事例として、RT.ワ
ークス(株)のRT.1を例にとり、認証のプロセスを紹介していただきます。

○日 時:平成29年1月20日(金)
    【セミナー】15:00~17:40【交流会】17:40~19:00
○場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター2階 研修室
○主 催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕

【内 容】
 開催挨拶(15:00~15:10)
(公財)北九州産業学術推進機構 国家戦略特区担当
 介護ロボット技術グループ長 善甫 英治 氏

 講演1(15:10~15:50)
「歩行リハビリ支援ツールTreeの開発事例」
 リーフ株式会社 代表取締役社長 森 政男 氏

 講演2(15:50~16:30)
「パーソナルケアロボット国際安全規格ISO13482とJQA評価・認証の活用」
(一財)日本品質保証機構(JQA)認証制度開発普及室長 浅田 純男 氏

~休 憩~

 講演3(16:40~17:20)
「ロボットアシストウォーカーRT.1のISO13482認証取得事例紹介」
 RT.ワークス株式会社 代表取締役社長 藤井 仁 氏

 講演4(17:20~17:40)
「北九州市国家戦略特区について」
 北九州市 産業経済局 新産業振興担当課長 柴田 泰平 氏

 交流会(17:40~19:00)
 ★会場内にて、RT.1の実機デモが行われます!
 会費:1,000円※ひびきの会会員は無料

◎詳細情報、第152回産学交流サロンチラシはこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2016/002897_1216_133459.html

◎お申し込みはこちら
第152回産学交流サロン「ひびきのサロン」申込みフォームより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=133

【お問い合わせ先】
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携部 産学連携課 上野・内田・新町
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3439 E-mail: mailto:iac@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】九州初開催「第46回自動車工学基礎講座
in北九州」のご案内

本講座は、自動車関連技術全般にわたる基礎知識の習得を目的とした内容となっ
ています。自動車関連企業の若手技術者・学生の方にもわかりやすく解説いたし
ます。

■日 時:平成29年3月22日(水)~23日(木)
■会 場:アジア太平洋インポートマート(AIM)3階 315会議室
     ( 北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 )

■対 象:技術者、学生
■定 員:80名(※先着順)
■参加費:一般 21,600円、学生 4,320円
 ※1日のみ参加の場合はそれぞれ半額となります。
〔交流会 3,000円〕

【プログラム】
■1日目 3月22日(水)
 9:00~9:15  開講挨拶(北九州市)
 9:20~10:50 オープニング講演
       〔日本自動車部品工業会 技術顧問 松島 正秀 氏〕

 11:00~12:00 商品企画・車両計画〔熊本大学大学院 坂井 滋 氏〕
 13:00~14:00 車体設計〔熊本大学大学院 坂井 滋 氏〕

 14:10~16:20 生産技術・組立〔トヨタ自動車(株)井上 眞一 氏〕
 16:30~17:30 特別講演(九州支部)「レクサス品質造りこみの進化」
       〔トヨタ自動車九州(株)取締役 吉田 誠治 氏〕

 17:30~18:30 交流会
        自動車技術会 九州支部長 大村 英一 氏 挨拶
       〔トヨタ自動車九州(株)技術顧問〕

■2日目 3月23日(木)
 9:00~12:00 材料技術〔日産自動車(株)藤川 真一郎 氏〕
            〔ホンダエンジニアリング(株)倉橋 秀範 氏〕

 13:00~15:30 エレクトロニクス〔(株)デンソー 中村 哲也 氏〕
 15:40~17:40 エンジン技術〔産業技術総合研究所 小熊 光晴 氏〕

◎詳細情報 ⇒ http://www.jsae.or.jp/tops/topic.php?code=1446
◎申込方法:上記URLより「申込書」をダウンロード、必要事項をご記入のうえ、
      FAXにてお申込みください。
■申込期限:平成29年3月3日(金)

<お問い合わせ先>
北九州市 産業経済局 企業支援・産学連携部
担当:新産業振興課 中村、石川
TEL:093-582-2905 FAX:093-582-1202
────────────────────────────────────
【03】現代美術センターCCA北九州からのお知らせ(2件)

≪新公開プログラム「STUDY」平成28年度第2回講座『庭園』参加者募集≫

 現代美術センターCCA北九州は、2015年9月に北九州学術研究都市に拠点を移し、
2016年度より1つのテーマを様々な角度から考え、研究していく新しい公開プロ
グラム「STUDY」(スタディ)を実施しています。第2回目となる今回は、作庭家
の重森千靑(しげもり ちさお)さんを講師に迎え、昭和を代表する作庭家、重森
三玲(しげもり みれい)を取り上げます。
 今回「永遠のモダン」を追求し、新しさの中に歴史が混在し、様々な魅力を発
信する庭園を生み出した三玲の足跡を辿りながら、日本庭園の魅力、面白さ、そ
して難しさを考えていきます。

◇STUDY1
【日 時】平成29年2月17日(金)午後7時30分~
【場 所】cafe causa(カフェカウサ)小倉北区浅野2-12-14
【参加費】1,500円 ※ワンドリンク付き
【定 員】40名

◇STUDY2
【日 時】平成29年2月18日(土)午後2時~
【場 所】CCA北九州スクリーニング・ルーム(2階)若松区ひびきの2-5
【参加費】500円
【定 員】40名

◎詳細情報 ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/26501096.html
◎申込方法:希望日(複数選択可)、申込者全員の氏名、住所、電話番号を
      ご記入のうえ、FAXまたはE-mailで下記までお申し込みください。

※申込状況により、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承くださ
 い。みなさまのご参加をお待ちしております。

<お申し込み・お問い合わせ先>
現代美術センターCCA北九州
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-5
TEL:093-695-3691 FAX:093-695-3692 E-mail: mailto:mail@cca-kitakyushu.org

≪イベント告知≫
 現代美術センターCCA北九州では毎年、世界的に有名なサウンドアーティスト
による実験音楽(サウンド・アート)のLIVEパフォーマンスを開催しています。
今回はおなじみのジム・オルーク(メルボルン)、オーレン・アンバーチ(東京)
に加え、ドイツ・ベルリンで活動するコンラッド・スプレンガーを招き開催しま
す。

【CCAライブ】
◇日 時:平成29年1月26日(木)
     〔開場 18:45/開演 19:00(2時間程度)〕
◇会 場:北九州芸術劇場 小劇場
     ( 北九州市小倉北区室町一丁目1-1-11 リバーウォーク北九州6階 )

◇定 員:60名程度(※事前申込必要)
※申込状況により、お申込みをお受けできかねる場合もありますので
 予めご了承ください。

◇参加料:2,000円

◎詳細情報
(CCA HP)⇒ http://cca-kitakyushu.org/
(北九州市HP)⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/26501095.html

◎申込方法:参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号をご記入のうえ、
      FAXまたはE-mailで下記までお申し込みください。
◇申込締切:平成29年1月20日(金)必着

【参加サウンド・アーティスト】
オーレン・アンバーチ(メルボルン)、ジム・オルーク(東京)
コンラッド・スプレンガー(ベルリン)

<お申し込み・お問い合わせ先>
現代美術センターCCA北九州「サウンド・ワークショップLIVE」係
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-5
TEL:093-695-3691 FAX:093-695-3692 E-mail: mailto:mail@cca-kitakyushu.org
────────────────────────────────────
【04】システム開発技術カレッジ公開セミナーのご案内

≪IoT時代の社会システムやビジネスを創造するテクノロジー
『ブロックチェーンとAI(人工知能)』≫

 様々なイノベーションが生まれる中で、IoT時代の社会システムやビジネスを
創造するテクノロジーとして注目のブロックチェーンとAI(人工知能)に関する
最新のビジネスおよびテクニカル動向について、システム開発技術カレッジは下
記のとおり無料公開セミナーを開催致します。ご多用の折と存じますが、ご参加
くださいますようご案内申し上げます。

【無料セミナーの概要】
●日 時:平成29年2月16日(木)10時~17時30分
●会 場:TKP博多駅前シティーセンター ホールB
     ( 福岡市博多区博多駅前3-2-1 日本生命博多駅前ビル 8階
       TEL:092-433-2833 )
⇒ http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-hakata-ekimae/access/

◎詳細情報・申込方法
〔Web申込〕 http://ist-college.org/?page_id=378
〔FAX申込〕氏名、会社名・所属、連絡先、E-mailアドレスを記載のうえ、
      092-822-1565宛てにFAXをお願いします。

●申込期限:平成29年2月14日(火)
※期間内でも定員(150名)に達した場合には締め切らせていただきますので
 ご了承ください。

【プログラム】
 9:30~    受付開始
 10:00~10:10 開会あいさつ

・第1部
 10:10~12:10「ブロックチェーンで切り拓く未来」
        ~市場規模67兆円へ影響を与えるその技術とは~
        ガイアックス R&D本部技術開発部開発マネージャー 峯 荒夢 氏

・第2部
 13:00~15:30「AI(人工知能)による産業・社会へのインパクト」
       (株)NTTデータ経営研究所 未来情報研究センター
        ニューロイノベーションユニット マネージャー 神田 武 氏

 15:45~17:20「AIを上手に活用する為に知っておきたい基礎知識」
        福岡大学工学部 情報工学科 教授(工学博士)鶴田 直之 氏

 17:20~17:30 閉会あいさつ

<お申し込み・お問い合わせ先>
公益財団法人 福岡県産業・科学技術振興財団
ロボット・システム開発部 人材育成グループ
システム開発技術カレッジ
〒814-0001 福岡市早良区百道浜3-8-33 福岡システムLSI総合開発センター201
TEL:092-822-1550 FAX:092-822-1565 E-mail: mailto:ist-college2@ist.or.jp