イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

九州知的財産戦略センターニュース(第568号)

2017.02.07

☆九州知的財産戦略センターニュース【第568号】☆
      
                        平成29年1月25日
                        九州経済産業局
                        九州知的財産戦略センター


   

      :** グローバル知財戦略フォーラム2017 **:

 地域で活躍する企業の経営者が登壇する2月14日のパネルディスカッション
  では、有限会社坂本石灰工業所(熊本県)、枕崎水産加工業協同組合(鹿児
  島県)がパネリストとして登壇し、地域発イノベーションの興し方や、事業
  展開において効果的なツールとなる知的財産権の活用についての議論が予定
  されています。ぜひご参加ください。
           〔2/13(月)~14(火)東京都〕
     :** http://ip-forum2017.com/  **:
        

※本メルマガは、知的財産に関係される大学・企業・公設試・自治体・産業支援
機関の方や、知的財産に関心をお持ちの方々に配信させていただいております。

            ~:~:~:~:~:~:~
------------------------------------------------------------------------
*:***:***:***:***:***:***:***:***:**
           ◆ ◇ ◆ 今号の目次 ◆ ◇ ◆

[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★,
1.知財価値評価普及セミナー(福岡)           (1/27(金)福岡市)
2.平成28年度 地域中小企業知的財産支援力強化事業 (2/10(金)福岡市)
 デザインシップ九州2016-2020 
3.グローバル知財戦略フォーラム2017   (2/13(月)~14(火)東京都)
4.平成28年度九州の強み(地域資源)×知財によるブランド展開支援・普及事業
 地域ブランドセミナー (2/16(木)福岡市)
  地域ブランド化に悩める人への3つの処方箋
~ 何を目指すか、どう進めるか ~  

[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
1.第177回産学官交流研究会 博多セミナー(一金会) (2/3(金)福岡市)
2.平成28年度第2回 KTC 大学合同 新技術説明会・技術相談会
(2/7(火)福岡市)

------------------------------------------------------------------------
*:***:***:***:***:***:***:***:***:**
[知財関係]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.                           (1/27(金)福岡市)
          知財価値評価普及セミナー(福岡)

            日本弁理士会知的財産価値評価推進センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本弁理士会の附属機関である知的財産価値評価推進センターは、知的財産権
の価値評価業務を行う弁理士の支援を行うことで同業務の改善進歩を促し、もっ
て知的財産権の活用に寄与することを目的として、平成17年4月に設立され、
一昨年度に設立10周年を迎えました。一昨年は、全国6か所で、昨年度も全国
3箇所で地域セミナー実施し、多大なご好評をいただいており、本年度もより多
くの皆様に知的財産価値評価の必要性を知っていただくため、知財価値評価普及
セミナーを開催します。

日 時●平成29年1月27日(金)
          セミナー:午後2時00分~5時00分(参加無料)
          交 流 会:午後5時30分~7時30分(参加費2,000円)
会 場●[セミナー]JR博多シティ9階会議室3
           (福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ)
    [交 流 会]ブラッスリーポール・ボキューズ博多(JR博多シティ9階)
対 象●民間企業、金融機関、公的研究機関等 人数/80名
内 容●
◇基調講演
 テーマ:「地域イノベーションの創出
      ー大学発ベンチャー支援ファンドの立場からー」
  講師: 坂本 剛 氏 QBキャピタル合同会社代表パートナー
◇パネルディスカッション
 テーマ:「知財を有する企業の支援と、知財評価」
  パネラー 横田 之俊 氏 九州経済産業局地域経済部産業技術課特許室室長
  パネラー 小宮 慎司 氏 特許庁総務部普及支援課企画調査官
  パネラー 槇本 健次 氏 一般社団法人福岡県中小企業診断士協会会長
  パネラー 坂本  剛 氏 QBキャピタル合同会社代表パートナー
  モデレーター 下田 俊明 氏 知的財産価値評価推進センター副センター長
申込方法●下記URL掲載の当セミナー参加申込書に必要事項をご記入の上、
     日本弁理士会までFAX 又は同様の内容をメールでお送りください。
FAX:03-3581-9188 e-mail:ipec-event@jpaa.or.jp
     締切:平成29年1月23日(月)17時まで
お問い合せ先
    ●知的財産価値評価推進センター 地域活性化セミナー担当
TEL:03-3519-2721
〔参加申込書〕
http://www.jpaa.or.jp/activity/seminar_support/event/seminaratfukuoka20170113.pdf
<「知的財産価値評価推進センター主催 知財価値評価普及セミナー開催の
 お知らせ(2017/1/27@福岡)」をご覧下さい> ⇒ http://www.jpaa.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 平成28年度 地域中小企業知的財産支援力強化事業 (2/10(金)福岡市)
         
          デザインシップ九州2016-2020  

NPO法人FUKUOKAデザインリーグ
                九州経済産業局、九州デザインネットワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ★ デザインシップ九州2016-2020  ★
           http://www.f-design.gr.jp

 今年は、九州全域を対象として、デザインのプラットフォームを構築する事業を
展開しました。

 7月から行った「デザイン横丁」「地産デザインワークショップ」「知財テキ
スト作成」「デザインサミットin宮崎2016」などの事業の報告会と、デザイン
シッ プ当日の午後からは、デザインの本質的な価値とそれに伴う新しい可能性を
探る シンポジウムです。
 九州デザイン界の船が2020年、4年後を目指して船出する記念日となることを
願った「デザインシップ」のタイトルです。皆様、ご参加ください。

■日 時 平成28年2月10日(金)10:00~17:30 (9:30受付開始)
         交流会18:00~
■会 場 アクロス福岡1F円形ホール(福岡県福岡市中央区天神1-1-1)
■参加費:無料(懇親会は5000円)
■締 切:2月6日(月)※期日前に定員に達した場合、
            早期に締切らせていただきます。ご了承ください。
■定 員:100名
■申込み:参加される方全員の氏名、企業(団体名)、電話番号、
     メールアドレスを、下記申込先 までメールでお申込みください。

◆テーマ:「地域・企業・人を元気にするデザイン思考」
○第1部 事業報告会(午前)
・デザイン横丁
・地産デザイン
[福 岡] 障害者支援を産品で
[熊 本] ローカル活性化を人の力で
[北九州] 地域振興を名物で
・九州デザインサミット2016 in宮崎
・ジュニア知財テキスト+デザインスクールキャラバン

○第2部 テーマ別デザイン思考事例紹介&パネルディスカッション(午後)
【A 障害者支援を産品で】
 株式会社ふくしごと 代表取締役 プロデューサー/一級建築士 橋爪大輔氏(福岡)
 Good Job!センター香芝 センター長 森下静香氏(奈良)

【B ローカル活性化を人の力で】
(一社)ナガサキベイデザインセンター 代表理事 梅元建治氏(長崎)
 村楽エナジー(株)代表取締役 井筒耕平氏(岡山)

【C 地域振興を名物で】
 ブンボ株式会社 代表取締役 プロデューサー/
              クリエイティブディレクター 江副直樹氏(大分)
 株式会社 結アソシエイト 代表取締役 松田恭子氏(東京)

事例紹介後、登壇者によるパネルディスカッション

お問い合わせ・申込先
   ●NPO法人FUKUOKAデザインリーグ事務局 
    Email:fdljimu@f-design.gr.jp
    TEL:092-551-0825 FAX:092-405-0825

<詳細は、こちら↓をご覧ください>
  http://www.f-design.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.                       (2/13(月)~14(火)東京都)
         グローバル知財戦略フォーラム2017

                  特許庁、(独)工業所有権情報・研修館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ「超スマート社会を見据えたビジネス・知財戦略及び地方創生の新展開」

 開催中、14日(火)には、小説「下町ロケット」に登場する神谷弁護士のモデル
となった鮫島正洋弁護士や、有限会社坂本石灰工業所(熊本県)、枕崎水産加工
業協同組合(鹿児島県)等、地域で活躍する企業の経営者が登壇し、地域発イノ
ベーションの興し方や、事業展開において効果的なツールとなる知的財産権の活
用についての議論を予定しておりますので是非ご参加ください。

日 時●平成29年2月13日(月)10:00~17:55
   平成29年2月14日(火)10:00~16:00
会 場●東京ドームホテル B1F「天空」(東京都文京区後楽1-3-61)
参加費●無料(事前申込制)・交流会のみ有料
プログラム内容
   ● http://ip-forum2017.com/program/#date02130214
申込先● https://secure2.visitors.jp/ip-forum2017/entry/
    からお申し込みください。

<詳細はこちら↓の「公式サイト」をご覧ください>
 http://ip-forum2017.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 平成28年度九州の強み(地域資源)×知財によるブランド展開支援・普及事業
(2/16(木)福岡市)
             地域ブランドセミナー

        地域ブランド化に悩める人への3つの処方箋
          ~ 何を目指すか、どう進めるか ~  
                         九州経済産業局、特許庁
                       九州知的財産活用推進協議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 地域ブランドに取り組んでいる、または取り組もうと考えている各種団体(事
業協同組合、商工会、商工会議所、NPO法人、任意団体等)や地域ブランド化
を支援する企業・個人を対象とした「地域ブランドセミナー」を開催いたします。

 地域ブランド化に悩める人の課題解決につながる「3つの処方箋」として
 1. 地域団体商標と地理的表示を活用した海外販売戦略について学ぶ
 2. 地域が一丸となって自主自立で取り組んでいる事例を知る
 3. 実践に当たって直面しがちな課題や悩みとその解決策について参加者の
   質問に地域ブランド化の専門家が本気で答える
討論形式のセミナーをご提供します。

 「大討論会」では事前にお寄せいただいた地域ブランドの取組に関するお悩み
・課題・専門家に相談したいことや、当日会場で承る質問等をもとに、地域ブラ
ンド化の専門家と参加者(質問者)を交えた討論会を行います。このセミナー
では、参加者同士で課題を深掘りする中で解決につながる糸口を見つけ出すこと
を目指します。

「地域ブランド化」に関心をお持ちの方など多くの方のご参加をお待ちしています。

日 時●平成29年2月16日(木)13:30~16:10
場 所●TKP博多駅前シティセンター ホールC
      (福岡市博多区博多駅前3-2-1 日本生命博多駅前ビル8F)
    http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-hakata-ekimae/access/
参加費●無 料
定 員●100名程度(定員に達し次第、締め切ります)
内 容●
〔セッション1〕
    国内外での地域ブランド活用事例
    「地域団体商標と地理的表示で八女茶を世界に!」
    講演者   :八女市建設経済部農業振興課 農産園芸係長 椎窓孝雄 氏
     コメンテータ:田代特許商標事務所 代表 田代茂夫 氏
 モデレータ :LOCAL&DESIGN(株) 代表取締役 高山美佳 氏

〔セッション2〕
    地域が自主自立で取り組む先進事例
    「地域一丸となって売り込むムナカタブランド!」
    講演者  :MUNAKATartcollection(ムナカタコレクション=むなこれ)
            副 会 長 吉村一彦 氏〔マルヨシ醤油(株)専務取締役〕
            食品担当 佐藤靖成 氏〔(株)エスピー・プラン〕
 モデレータ:(株)暮人 代表取締役 杉本 淳 氏

〔参加者の質問にブランド専門家が本気で答えます 大討論会スペシャル!〕
    討論者(順不同)
         :(株)国際融合ビジネス 代表取締役 呉 英順 氏
(独)日本貿易振興機構地域統括センター長(九州・沖縄)
                         斎藤健史 氏
          (株)暮人 代表取締役 杉本 淳 氏
        LOCAL&DESIGN(株) 代表取締役 高山美佳 氏
          田代特許商標事務所 代表 田代茂夫 氏
    モデレータ:東京農工大学 客員教授 福井 隆 氏

申込方法
   ●事前登録制です。下記ウェブサイトよりお申し込みください。
    [URL] https://sc-form.jp/39/108/f41/
    ※お申し込みの際、ブランド化に関するお悩み・課題などで、専門家
     に相談したいことや、このセミナーに期待すること等を、所定欄に
     ご記入ください。
      更に、当日会場でもご質問を承り、併せて、「大討論会」の中で
     専門家がお答えいたします。

お申込み先・お問い合せ先
   ●セミナー開催事務局=株式会社リベルタス・コンサルティング
              担当者:緒方(おがた)、小柳(こやなぎ)
    福岡市博多区博多駅東1丁目11-5 アサコ博多ビル11階
    tel:092-260-8912 fax:092-260-8913
  メール: kyushu-chizai@libertas.co.jp

セミナー開催に関するお問い合わせ先
   ●九州経済産業局 地域経済部 産業技術課 特許室
    tel:092-482-5423

<参加申込などセミナーの詳細は、こちら↓をご覧ください>
 専用ウェブサイト:https://sc-form.jp/39/108/f41/

[その他]
★★セミナー・説明会等イベント情報★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.       (2/3(金)福岡市)
第177回産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)

                             九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ~ 伝統ある九州の老舗の産学官の出会いと交流の場。
             どなたでも自由に参加できます~

 産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会と交流会を開催しています。
 技術・経営・支援施策の相談(無料)も承っていますので、産学官連携にご興
味がある方のご参加をお待ちしております。
   http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html

日 時●平成29年2月3日(金)15:30~
場 所●独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部 1階セミナールーム
         (福岡市博多区祇園町)
定 員●60名程度(事前申込み制)
プログラム●
  ◇講演会 15:30~17:00 (参加費無料)
   ○第一部 15:30~16:00 産学官連携の成果発表等
   ・演 題 :「インフラ事業としての紙おむつリサイクル」
   ・発表者 : トータルケア・システム株式会社 代表取締役 長 武志 氏
   ○第二部 16:00~17:00 講演会
   ・演 題 :「(仮題)九州のさらなる発展に向けて ~課題と対応~」
   ・講 師 :九州経済産業局長 高橋 直人 氏
  ◇交流会 講演会終了後~18:30頃(交流会参加費1,000円、学生500円)
    ※ お車でお越しの方は酒類はご遠慮下さい。お茶を用意しています。
申込方法●氏名、所属、第一部・第二部・交流会の出欠を明記の上、
      2月2日(木)までに、メール、ファックス、電話のいずれかにより、
   下記の参加申込先までご連絡下さい。
   [例: 第一部:〇、第二部:〇、交流会:〇]
参加申込先●国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター 
      中島(なかしま)・前田(まえだ)宛
   E-mail:hakata-s-ml@aist.go.jp
   TEL:0942-81-3603 FAX:0942-81-3691 

■経営・技術・施策相談等:
   経営・技術・施策相談等に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
   後日、担当者が相談内容等の詳細をお尋ねいたします。
  ※販売及び勧誘目的での参加、並びに当交流会後も、販売及び勧誘目的での
   個別連絡はご遠慮願います。

<詳細はこちら↓をご覧ください>
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.       (2/7(火)福岡市)
 平成28年度第2回 KTC 大学合同 新技術説明会・技術相談会

                             九州経済産業局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 三大学(九州大学・九州工業大学・熊本大学)主催の「KTC 大学合同新技術
説明会・技術相談会」を下記の通り開催いたします。
この新技術説明会では、上記三大学を含む九州全域及び山口県の大学が保有す
るシーズの中から、選りすぐりの最新情報11件を一挙公開します。また、貴社の
技術課題を解決するための技術相談会も開催します。
 なお、今回は九州・山口ベンチャーアワーズ(ビジネスプラン発表会)との同
時開催です。
 新商品の開発や新事業の創出を目指す企業の方のご参加をお待ちしております。

 ◆紹介するシーズ:こちらをご覧ください
          http://www.ktc2015.com/overview/
◆日 時:平成29年2月7日(火) 10:00~13:30
◆場 所:ホテルオークラ福岡 4階平安の間
     (福岡市博多区下川端町3-2 地下鉄空港線中洲川端駅直結)
 ◆参加費:無料
◆申 込:事前申込制  以下のwebサイトからお申込みください。
      http://www.ktc2015.com/registration/

  ※同時開催の九州・山口ベンチャーアワーズ(ビジネスプラン発表会)と
   同交流会の参加申込みも上記から可能です。
   九州・山口ベンチャーアワーズの詳細はこちら
         http://kyushu-yamaguchi-vm.jp/
   
お問い合わせ先●
 九州大学 学術研究・産学官連携本部 知的財産グループ(担当:深町、後藤)
 電話 : 092-832-2128 e-mail:ktc2_kyventure@airimaq.kyushu-u.ac.jp

<詳細はこちら↓をご覧ください>
 http://www.ktc2015.com/overview/


------------------------------------------------------------------------
*:***:***:***:***:***:***:***:***:**

  <お 知 ら せ>

◆「地域団体商標制度」開始から10年
 平成18年4月1日に開始した『地域団体商標制度』により、地域ブランドを適切
に保護し、信用力の維持による競争力の強化と地域経済の活性化を支援しており
ます。
☆地域団体商標制度の概要、全国で登録された地域団体商標(特許庁)
    http://www.jpo.go.jp/torikumi/t_torikumi/t_dantai_syouhyou.htm
☆「地域団体商標」の活用事例〔動画〕を制作!(九州経済産業局)
    魅力ある地域ブランドの理由(わけ)に迫る! ”九州イイモノがたり ”
    http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1603/160301_1.html

◆特許料等の軽減措置について
 特許料・審査請求料等が安くなります!!
「減免制度」は、一定の要件を満たす中小企業等を対象に、「審査請求料」、
「特許料(第1年分~第10年分)及び「国際出願に係る手数料」等の料金が
減免される制度です。
<特許料等の軽減措置についての詳細はこちら↓をご覧下さい>
  http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/genmensochi.htm

◆▼九州経済産業局SNSのご紹介▼
みなさまのご利用のSNSにて情報を入手しませんか?
 ≪九経交流プラザ(Facebookページ) ≫
  https://www.facebook.com/kyukeikouryuplaza
  「いいね!」をしていただきますと、ご自分のFacebookに
  九州経済産業局の発信情報が表示されるようになります。
  是非「いいね!」お願いします。
 ≪九州経済産業局Twitter公式アカウント≫
  https://twitter.com/meti_kyushu
  フォローしていただきますと、ご自分のTwitterに
  九州経済産業局の発信情報が表示されるようになります。
  是非、「フォロー」お願いします。

       ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇


本メルマガの配信登録、配信停止等の手続きは、九州経済産業局ホームページの
「新規登録」「配信先あるいは配信中止」からできます。
http://www.kyushu.meti.go.jp/mailservices/index12.html
その他、本メルマガの配信については、下記までお問い合わせ下さい。
************************************
発行者:九州経済産業局地域経済部産業技術課特許室
           (九州知的財産戦略センター)
お問い合わせ先 担当:小野
TEL:092-482-5463 FAX:092-482-5392
メルマガ配信e-mailアドレス:kyushu1@meti.go.jp
(メルマガ配信専用のため、当アドレスへの送信は行わないでください)
九州知的財産活用推進協議会ホームページ:
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/titeki/kyougikai.html
[事務局:九州経済産業局地域経済部産業技術課特許室]
************************************