イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(vol.735)

2017.09.28

vol. 735
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/   
■///■/■//■////■/ ■vol. 735【臨時号】 2017.9.27
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】外山・岩本
URL: http://www.ksrp.or.jp/?mail=20170927
E-mail: http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第159回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内
【02】北九州革新的価値創造研究会 基調講演 第3回のご案内
【03】第185回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)(10/6開催)
【04】モノづくりフェア2017セミナー「超精密加工の最前線」のご案内
【05】環境省 九州地方環境事務所よりセミナーのお知らせ
    「気候変動による生活への影響~持続可能な未来を考える~」
────────────────────────────────────
【01】第159回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内

 「産業界で活躍する技術系人材に求められるものとは」
 ~第4回カーエレ・カーロボ連携大学院交流会~

 連携大学院履修中の学生に、産業界で活躍する技術者の話を聞かせることで、
職業観の醸成に役立てるとともに、連携大学院で用意されているメニューを前年
度修了の学生から体験談として説明してもらい、今後参加する学生の参考とする。
 また、懇親会を開催し、連携大学院の学生交流に役立てる。

◆日 時:平成29年10月6日(金) 【講演会】15:00~17:30【懇親会】17:30~18:30
◆場 所:北九州学術研究都市 技術開発交流センター(5号館)1階 交流室B
◆定 員:80名(先着順)

【内 容】
 主催者挨拶(15:00~15:05)

 講演1(15:05~15:45)
「技術系社員の海外勤務経験談」
 株式会社安川電機 安川電機みらい館 館長 岡林 千夫 氏

 講演2(15:50~16:20)
「連携大学院における人材育成の狙い」
九州工業大学 大学院 生命体工学研究科 教授 森江 隆 氏

 発表(16:25~16:55)
「Come to offsite meeting and find your answer」
 早稲田大学 大学院 情報生産システム研究科
 情報生産システム工学専攻 M2 沈 筱昕 氏

 事務局より(17:00~17:30)
「オフサイトミーティング開催について」
(公財)北九州産業学術推進機構 自動車技術センター
 企画管理課長 牛飼 修司

 交流会(17:30~18:30)
 参加費:1,000円 ※連携大学院関係者、および、ひびきの会会員は無料。
 ◇場 所:技術開発交流センター(5号館)1F 交流室A
     ( 北九州市若松区ひびきの北1-103 )
※詳細情報、第159回産学交流サロンチラシはこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/003258_0926_154749.html

◎お申し込みはこちら
第159回産学交流サロン「ひびきのサロン」申込みフォームより
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=151

≪お問い合わせ先≫
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携部 産学連携課 外山・岩本
TEL:093-695-3006/FAX:093-695-3439/E-mail: mailto:iac@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】北九州革新的価値創造研究会 基調講演 第3回のご案内

 「北九州革新的価値創造研究会」では、2ヶ月に一度、企業革新・イノベーション
創出など革新的価値創造の取り組みをされている方による講演会を開催しています。
 今回は、MIKI-500事務局 栄光デザイン&クリエーション株式会社 代表取締役
出雲秀樹氏に、ミッションと目標を明確化した企業連携の取り組みとその成果につ
いて講演いただきます。皆様もぜひお越しください。

◆日 時:平成29年10月10日(火)14:00~15:00
◆会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター2F 研修室
     ( 福岡県北九州市若松区ひびきの2-1 )

◆テーマ:「ミッションと目標を明確化した企業連携の取り組みとその成果」
◆概 要:「九州でも一番元気な企業連携」だと自画自賛する熊本県生産連携・
     共同受注グループMIKI-500の事務局員が、「そう思える理由」をホン
     ネでお話し致します。
◆講 師:MIKI-500事務局 栄光デザイン&クリエーション株式会社
     代表取締役 出雲 秀樹 氏

◆対 象:どなたでも
◆定 員:80名

◎申込方法:下記フォームにて必要事項をご記入の上お申込みください。
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=150
または、HPにある基調講演チラシ「参加申込用紙」に必要事項をご記入の上、FAX
してください。
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/003257_0926_141336.html

≪問合わせ・申込先≫
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)
産学連携統括センター 産学連携部 担当:熊高・岩本
TEL:093-695-3006/FAX:093-695-3018/E-mail: mailto:iac@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【03】第185回 産学官交流研究会
博多セミナー(一金会)(10/6開催)

 産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会と交流会を開催しています。
 技術・経営・支援施策の相談(無料)も承っていますので、産学官連携に
ご興味がある方のご参加をお待ちしております。

掲載HP: http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html

◆日 時:平成29年10月6日(金)16:00~
◆場 所:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部1階「セミナールーム」
     ( 福岡市博多区祇園町4-2 )
◆共 催:九州経済産業局、産総研九州センター、中小機構九州本部、
     九州産業技術センター、九州ニュービジネス協議会
◆定 員:60名程度(事前申込み制)※定員超過等の場合には、お断りする場合が
     ありますのでご了承下さい。

【プログラム】
(1)講演会:16:00~17:00(参加費無料)
   演 題:「2017年トヨタ九州の取組み」
   講 師:トヨタ九州株式会社 代表取締役社長 金子 達也 氏
<ご注意>
 今回の講演会において、講演中のカメラ撮り及び録音はご遠慮ください。

(2)交流会:講演会終了後~18:30頃(交流会参加費1,000円、学生500円)
  ※お車でお越しの方は酒類はご遠慮下さい。お茶を用意しています。

◎申込方法:氏名、所属、講演会・交流会の出欠を明記の上、10月5日(木)までに、
      メール、ファックス、電話のいずれかにより、下記の参加申込先あて
      ご連絡下さい[例:講演会:○、交流会:○]。

≪参加申込先≫
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター
今村(いまむら)・前田(まえだ)
E-mail: mailto:hakata-s-ml@aist.go.jp/TEL:0942-81-3649/FAX:0942-81-3691

■経営・技術・施策相談等:
 経営・技術・施策相談等に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
 後日、担当者が相談内容等の詳細をお尋ねいたします。
※販売及び勧誘目的での参加、並びに当交流会後も、販売及び勧誘目的での個別
 連絡はご遠慮願います。
────────────────────────────────────
【04】モノづくりフェア2017セミナー
「超精密加工の最前線」のご案内

 九州先端科学技術研究所(ISIT)は、地方創生推進交付金事業「地方発イノベー
ション創出環境の構築」に向けた取り組みを進めています。
 この度、モノづくりフェア2017で、現在、連携推進体制の構築が進む大学等研究
機関(九州大学・理化学研究所)の有望な研究・技術である「超精密加工に係わる
技術」について紹介するセミナーを2部構成で開催します。
 是非ともご参加くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

<「超精密加工の最前線」セミナーについて>
(1)超精密加工・計測技術による加工の高度化
 ◆講師:黒河 周平 氏(九州大学 工学研究院 機械工学部門 教授)
 ◆日時:平成29年10月18日(水)16:00~16:45
 ◆場所:マリンメッセ福岡2F セミナー会場C(定員42名)

(2)ナノからピコ精度へ向かう超精密加工テクノロジー
 ◆講師:大森 整 氏(理化学研究所 大森素形材工学研究室 主任研究員)
 ◆日時:平成29年10月20日(金)15:00~15:45
 ◆場所:マリンメッセ福岡2F セミナー会場C(定員42名)

◆参加費:無料(モノづくりフェア2017の下記ホームページより、事前に来場登録を
     行っていただくか、展示会ご招待券をお持ちいただく必要があります。)

◎申込方法:次の展示会ホームページよりお申し込みください。申込期限終了後は、
      下記お問合せ先までご連絡ください。
⇒ http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/seminar/

≪主催・お問合わせ先≫ 
公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)産学官共創推進室
TEL:092-805-3810/E-mail: mailto:mono2017@isit.or.jp
────────────────────────────────────
【05】環境省 九州地方環境事務所よりセミナーのお知らせ
「気候変動による生活への影響~持続可能な未来を考える~」

 地球温暖化に関する九州カンファレンスの公開セミナーを、10月22日(日)に
福岡市で開催いたします(要申込み、参加無料)。今回は、福岡市地球温暖化防
止市民協議会との共同開催で、主に市民の方を対象に、最新の気象・気候変動の
状況や自然災害、感染症リスク等の生活への影響について、4名の専門家による講
演・パネルディスカッションを予定しております。特に気象に関しては、NHK
福岡放送局「はっけんTV」で気象キャスターを務める松井渉気象予報士に分かり
やすく解説していただきます。

※詳細は次の事務所ウェブページにも掲載しております。
⇒ http://kyushu.env.go.jp/to_2017/post_101.html

◆日 時:平成29年10月22日(日)13:30~16:00
◆会 場:福岡市役所 講堂(本庁舎15階)
⇒ http://www.city.fukuoka.lg.jp/shicho/koho/shisei/060.html

【プログラム】
(1)講演
「気候変動による身近な生活環境への影響」松井 渉(気象予報士)
「蚊による感染症リスク」助廣 那由(厚生労働省福岡検疫所)
「最近の自然災害と防災の取組」光武 孝弘
(国土交通省九州地方整備局河川部 水災害予報センター長)
「持続可能な未来のための地域の取組」浅野 直人(福岡大学名誉教授)
(2)パネルディスカッション

◎申込方法:参加をご希望の方は「氏名」「住所」「連絡先(電話番号)」
      「テーマに関する質問(任意)」をご記入の上、Eメール、はがき、
      FAX、申込専用ウェブサイトのいずれかの方法で、10月18日(水)まで
      にお申込みください。(セミナーはシンポジウム内で開催します。)
⇒ http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/ondan/opinion/shinpojiumu_moushikomi.html

※定員に達し、参加できない場合のみ電話でご連絡いたします。

<申込先>
〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1 福岡市地球温暖化防止市民協議会 事務局
     (福岡市 環境局 環境・エネルギー対策課内)
FAX:092-733-5592/E-mail: mailto:kankyoenergy.EB@city.fukuoka.lg.jp

≪お問い合わせ≫
環境省 九州地方環境事務所 環境対策課
E-Mail: mailto:REO-KYUSHU@env.go.jp/TEL:096-322-2411/FAX:096-322-2446