教授
みとう まさき
物性研究では、新規な物質開拓、特殊な基礎物性測定、応用向けの研究のどれかに秀でていないと特色を出せません。
私が置かれている状況では、第二の「特殊な物性測定」(私の場合、高圧力下精密磁気測定)がもっともローコストで独自色を出せると判断しました。幸い、物理屋さんは電気計測のプロではないので、電気系の学生の力を借りることで独自色を出すことができています。また、化学系の友人が多いことも幸いし、世界的に注目されている試料の高圧物性研究ができています。
超高圧環境下における精密磁気測定技術の向上を追求しています
物理学(物性Ⅱ)、電子・電気材料工学、 応用物性
常温・常圧という世界は、地球上では当たり前の環境ですが、広い宇宙全体で見たとき、それは極めて特異的な状態です。たとえば、水分子を例に取ると、地球上で我々が氷として認識する固体相は、学術的には氷の第Ⅰ相と呼ばれ、同じ分子の液体相に浮かびます。この現象は通常の概念の範疇では、極めて異例のことであり、実際、高圧力下での氷の第Ⅵ相、Ⅶ相は水に沈みます。このように、一つの物質でも、温度・圧力を変数にすることで多彩な側面が現れます。我々は、この高圧力環境を、最先端の物質研究に利用しています。高圧力発生に伴う測定試料の少量化は、各種物性測定を困難にしますが、我々は磁気測定の分野で世界最先端の技術開発を行っています。高圧実験の対象は、磁性体・超伝導体・分子性結晶と幅が広いです。特に、超伝導転移温度の向上を期待した研究に注力しています。さらに最近では磁気測定以外に、フランスでの高圧力下中性子回折実験にも取り組んでいます。また、その他に、巨大せん断ひずみを用いた準安定状態の創出による機能性開拓や、キラル磁性体の物性研究、超音波を外場に用いた物性研究にも取り組んでいます。
超高圧や巨大せん断ひずみを用いて、まだ見ぬ物理現象を開拓すること。
❖ 超伝導量子干渉素子磁束計
❖ コイル振動型磁束計
❖ 巨大ねじり加工装置
❖ ダイヤモンドアンビルセル
・超伝導材料の生産方法、及び、超伝導材料 特願2022-076381(特願2021-166653の国内優先出願)
・導電性反磁性材料の生産方法及び導電性反磁性材料 特願2021-193922
・金属組織変化計測方法及び金属組織変化計測装置 特願2020-052833
・弾性操作で駆動するスピンデバイス 特許第5975319号(2016/7/29)
・ピストンシリンダー型の高圧力発生装置 特許ZL 2009 8 0122460.9(2015.5.13)
・ピストンシリンダー型の高圧力発生装置 特許No. US 8,789,456 B2(2014.7.29)
・ピストンシリンダー型の高圧力発生装置 特許第5134447(2012.1.16)
・Magnetic Characteristics Measuring Method and System 特許No. US 7,541,805 B2(2009.6.2)
・磁気特性測定方法及びシステム 特許第4399610号(2009.11.6)
▶知的財産権の特許第4399610号をもとにした高圧力発生装置、ならびにそれ用の磁気信号解析ソフトの市場展開(2009〜)
【論文】 High-pressure magnetic properties of antiferromagnetic samarium up to 30 GPa using a SQUID-based vibrating coil magnetometer, *M. Mito, et al., Physical Review B, Vol. 104, 054431 (2021).
【論文】 Relationship of magnetic ordering and crystal structure in lanthanide ferromagnets Gd, Tb, Dy, and Ho at high pressures, *M. Mito, et al., Physical Review B, Vol. 103, 024444 (2021).
【論文】 High-pressure dc magnetic measurements on a bisdiselenazolyl radical ferromagnet using a vibrating-coil SQUID magnetometer, K. Irie, M. Mito, et al., Physical Review B Vol. 99, 014417/1-7 (2019).
【論文】 Geometrical protection of topological magnetic solitons in micro-processed chiral magnets, *M. Mito, et al., Physical Review B Vol.97, 024408/1-10 (2018).
【解説】 超伝導量子干渉素子を用いた高圧力下磁気測定, *美藤正樹, 高圧力の科学と技術 Vol. 32, 138-146 (2023).
http://www.quanta.kyutech.ac.jp/mito/