イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

九州工業大学の研究者 -私たちはこんな研究をしています-

生命体工学研究科

准教授

安藤 義人

あんどう よしと

所属
生命体工学研究科
生体機能応用工学専攻
プロフィール
2002 
博士(工学) 宮崎大学大学院
2002 
宮崎大学大学院工学研究科 博士後期課程 物質エネルギー工学専攻修了
1998 
宮崎大学大学院工学研究科 博士前期課程 物質工学専攻修了

学部3年のとき、研究室配属のための研究室紹介で、「面白いものを作ろう」という一言から高分子合成の世界に足を踏み出して超分子や機能性高分子を学びました。人工光合成モデルを研究していましたが、植物の光合成システムの整然とした分子配列や機能に驚きました。その頃から、自然界の模倣ではなく、自然界を利用することに目を向け自然エネルギーの化学への利用を意識した面白いものを作る研究に取り組んでいます。

より詳しい研究者情報へ

自然に優しいモノづくり

● 研究テーマ

  • ❖バイオマスを利用した高分子材料の開発に関する研究
  • ❖材料表面の性質を変える研究

● 分野

高分子材料、環境材料、高分子合成

● キーワード

高分子複合材料、高分子反応、ラジカル重合、表面処理、表面改質、バイオマス、セルロース、炭素材料

● 実施中の研究概要

• バイオマスを利用した高分子材料の開発に関する研究
自然が育む天然の材料(バイオマス)を利用した高分子材料の設計をおこないます。バイオマスを原料としたバイオプラスチックや木質繊維やその成分であるセルロースをプラスチックの強化材料に使った環境にやさしい強化繊維プラスチック材料の研究をしています。

• 材料表面の性質を変える研究
バイオマス、炭素材料、無機材料などの表面はそれぞれ特有の性質を持っています。水と油が交じり合わないように、性質の異なる材料も混じり合いません。化学的な処理を材料の表面に施すことで混ざり合わない材料を混ざり合いやすくする表面改質の技術を研究しています。また、植物や生物の表面は複雑な微細構造を持っています。その特徴を生かして表面の性質を変換することも技術の一つです。これまで液体で利用していた薬剤を蒸気圧を利用することでガスに変換し才良の表面で反応をする気相重合法を利用しています。

● 今後進めたい研究

材料を作るところから処分するところまでを考慮に入れた資源循環型の材料の開発に取り組みたい。また、基礎研究を探求し、従来は複雑な材料設計やメカニズムを出来るだけ簡素化できるデザインを検討し、大学のシーズを産業界へスムーズに受け渡しできるようにしたい。

● 特徴ある実験機器、設備

気相重合反応装置、二軸混練押出機、引張試験機、熱プレス機、示差熱熱重量同時測定器、光反応装置、融点測定器、接触角測定装置、顕微イメージング付き赤外吸収スペクトル、サイズ排除クロマトグラフィー、3Dプリンタ、サーモグラフィーカメラ、サイクリックボルタモグラム、紫外可視吸光計、過熱水蒸気装置

● 知的財産権(技術シーズ)

“環状アセタールラクトンの製造方法”出願人:国立大学法人九州工業大学 発明者:チャン チ ホン、安藤 義人、西田 治男 特願2017-49808 日付非公開

“成形材料、成形装置及び成形体の製造方法” 出願人:株式会社明菱 発明者:安藤義人、エクシラクブラ、西口秀和.特願2016-098800, May 17, 2016.

“成形材料、導電性材、電磁波遮蔽材及び成形品の製造方法” 出願人:株式会社明菱 発明者:安藤義人、エクシラクブラ、西口秀和. 特願2016-224707, Nov 18, 2016

“黒錆微粒子の製造方法、製造装置及び黒錆微粒子”出願人:(株)明菱, 国立大学法人九州工業大学 発明者:安藤義人、エクシラクブラ、西口秀和、水井雅彦. 特願2015-0727, May 31, 2015.

“Biomass powder derived from oil palm and production therefor, and biomass composite molded body and production therefore.” H. Nishida Y. Andou, Y. Shirai N. Ida, S. Karuppuchamy, H. Ariffin, M.A. Hassan,PCT/JP2012/007427 (日本、インドネシア、マレーシアへ出願)

“表面被覆された木質系複合材料”西田治男、安藤義人、金同希、岩本正秋、白井義人特開2011-183680

“Process for manufacturing organoclay-polymer nanocomposites by gas phase polymerization.”Y. Andou, J-M, Jeong, S. Hiki, M. Kaneko,H. Nishida, T. EndoPCT/EP2006/002419, EP20050005823,EP20060707586,

“Gas phase radical polymerization for fabric treatment.” Y. Andou, J-M, Jeong, S. Hiki, M. Kaneko,H. Nishida, T. Endo, A. Shirai, A. Schmidt, E. HattemerPCT/EP2006/012559.

“Zero valent metal initiated gas-phase deposition polymerization (gdp).” H.Nishida, Y. Andou, M.Yasutake, T. Endo,PCT/EP2004/003694, EP20030014884, US 11/318,933

● 過去の共同研究、受託研究、産業界への技術移転などの実績

多数

● 過去の業績

下記、参照のこと
https://www.researchgate.net/profile/Yoshito_Ando/research

● 研究室ホームページ