━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【再配信】コラボレーション九州 第201号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007.08.28 vol.201 ━━━

このメールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:仲道、白木
原)が配信しております。
主催のイベント等など配信したい情報がありましたらご連絡ください。

ご関心のある方は、下記ご参照の上、申し込み頂けますようお願い致し
ます。

※1本信は転送可となっております。
  関係者の方々やご関心のある方等へ転送頂けますようお願いいたし
  ます。
※2産学官連携に関するお知らせ等ございましたら、当方までご連絡下
  さい。
  当方にて加筆・修正等行った上、皆様方に情報提供を行って参りま
  す!
※3九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公
  的研究機関、公的支援機関、工業所有権関連業務関係者の方々等に
  配信しております。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
[目次]

◆お知らせ◆

 【1】産学官連携推進室のサイトの更新について


◆セミナー等◆

 【1】平成19年9月4日(火)
    「経済産業省 産学連携製造中核人材育成事業・九州地区記念
    フォーラム」の開催について(北九州市)
    主催:九州工業大学、北九州商工会議所

 【2】平成19年9月13日(木) (福岡市)
   「インド講演会「日印戦略パートナーシップセミナー」のご案内
 
    主催:九州経済産業局、福岡市、(社)福岡貿易会

 【3】平成19年9月20日(木)〜21日(金)
    「イノベーションコーディネータフォーラム2007」の開催
    案内
    主催:独立行政法人科学技術振興機構

 【4】平成19年9月26日(木)(福岡市)
    「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」説明の開催に
    ついて
    主催:経済産業省
      
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆お知らせ◆

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━

 九州経済産業局 産学官連携推進室のサイトの更新について

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━

 九州経済産業局 産学官連携推進室のサイトを更新しました。今後、
産学連携の情報や産学連携に関する報告書等を随時更新してまいります
ので、是非ご活用ください。

 産学官連携推進室のサイトはこちらから↓

 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm


◆セミナー等◆

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 「経済産業省 産学連携製造中核人材育成事業・九州地区記念フォー
ラム」の開催案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 我が国産業の強みである製造現場の技術は、従来、現場教育によりベ
テランから若手技術者に伝えられてきましたが、こうした人材は200
8年以降、大量に定年退職を迎えることから、技術やノウハウを若手技
術者に伝承することが困難になります。また、産業技術の高度化や製品
開発サイクルの短縮化が進む現在、最新技術の教育ニーズが高まってお
り、中核的役割を果たす人材を育成することが喫緊の課題となっており
ます。
 九州工業大学は、経済産業省の「産学連携製造中核人材育成事業」の
うち社団法人日本機械学会が受託した「メカトロニクス・ロボット分野
のモジュール製品製造現場における中核人材育成事業」に参画し、九州
における製造中核人材育成事業の普及促進に努めております。今般、産
業界の人材育成に対する意識醸成及び産学連携の機運向上を図ることを
目的に本セミナーを開催することといたしました。

開催要領
 ◇主催:九州工業大学、日本機械学会
 ◇共催:北九州市、北九州商工会議所
 ◇参加費:無料 (技術交流会費1000円は当日申し受けます)
 ◇開催日時:平成19年9月4日(火) 13:30から16:00
 ◇開催場所:九州工業大学 戸畑キャンパス
       (福岡県北九州市戸畑区仙水町1−1)
 総合教育棟1階 C−1A講義室
 ◇プログラム 開会13時30分(開場:13時)
  開会挨拶
  1)主催者挨拶:九州工業大学 学長 下村 輝夫(13:30)
  2)挨 拶:北九州市長      北橋 健治(13:35)
  3)挨 拶:北九州商工会議所 会頭  重渕 雅敏
                          (13:40)
  4)基調講演:日本機械学会 能力開発促進機構長 田口 裕也 
                    (13:45〜14:45)
    ※ 休 憩
  5)パネルディスカッション(15:00〜16:00)
    (以下、敬称略)
    パネリスト:株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング
                   社長      柳澤 民紀
      松本工業株式会社 社長    松本 茂樹
      西日本工業大学 学長       坂本 正史
      日本機械学会 能力開発促進機構長 田口 裕也
      九州工業大学 副学長       水垣 善夫
 ◇技術交流会:講演会後〜17:00
  会場:総合教育棟 2階 交流プラザ 
  参加費:1,000円(技術交流会参加費1000円は当日申し受けます)

 ◇事務局:
   経済産業省 産学連携製造中核人材育成事業
   「メカトロニクス・ロボット分野のモジュール製品製造現場にお
    ける中核人材育成事業」 
    九州地区 担当 九州工業大学
   プログラムマネージャー:水垣善夫 (工学部 機械知能工学科)

    ※問い合わせ・参加申し込み先:
     事務補佐担当:有里康江(ありさと よしえ) 
     TEL 093-884-3468 FAX 093-871-8591(機械工学教室事務室)
      Mail: arisato@mech.kyutech.ac.jp

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━

 インド講演会「日印戦略パートナーシップセミナー」開催案内

━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━★☆★━━

 世界で最も成長の期待できる親日国家インドでは、今後、格差を広げ
ず環境に優しい経済成長が求められています。一方、我が国は、世界第
二位の経済大国でありながら、格差が比較的小さく、世界でも有数の環
境立国としてエコ社会を構築してきました。この日本が辿ってきた道筋
は、まさに、これからインドが目指すべき方向と一致するものと言えま
す。
 今後、日本が貢献する可能性は大きく、日本とインドが新たな戦略パ
ートナーシップを構築し、アジアの新時代を切り開いて行くための方策
とは・・・。

1.日 時  平成19年9月13日(木)15:30〜17:30

2.場 所  (財)九州経済調査協会・6階大会議室 
       (福岡市中央区大名1-9-48)

3.参 加  定員:80名 参加費:無料(要事前申込)

4.主 催  九州経済産業局、福岡市、(社)福岡貿易会

5.講 演  第一部「インドの物流事情」
          三井住友海上火災保険(株) 海損部
          物流安全サービスグループ 課長代理 上田誠氏
       第二部「日印戦略パートナーシップ
            〜金融と経済で切り開くアジア新時代〜」
          シンクタンク山?養世事務所 代表 山?養世氏

6.お問い合わせ・お申し込み先
     九州経済産業局 国際部 国際企画調査課(松谷、高田、金丸)
     TEL:092-482-5428 FAX:092-482-5321

 お申し込みは、以下の九州経済産業局ホームページからもできます。
      http://www.kyushu.meti.go.jp/ivent/19_8/india.htm

7.その他
「海外ビジネスサポートブック(改訂版)海外ビジネス支援制度一覧」
を無料配布します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  「イノベーションコーディネータフォーラム2007」の開催案内

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 現在、(独)科学技術振興機構(JST)の「産学官連携支援データ
ベース」によれば、地方自治体を始め大学等も含めて、全国で1,60
0名を越えるコーディネータが登録され、各地域おいて活動が行われて
います。そのような状況のなか、第三期科学技術基本計画の「地域にお
ける科学技術施策の円滑な展開」の項には「地域における産学官連携の
推進には、コーディネーター機能の強化が重要であり、その支援体制の
充実やコーディネーター間のネットワーク形成等を支援する」とありま
す。また、コーディネーターは「イノベーションを種から実へ育て上げ
る仕組みの強化」においてキーパーソンとなりえます。そこでJSTで
は、以下を目的として本フォーラムを開催いたします。

・全国各地域の様々な機関に所属・活動しているコーディネート人材間
でのネットワーク形成の促進

・科学技術や産学官連携に携わる各種コーディネート人材全体に共通の
問題意識や解決策の共有によるコーディネート人材全体のスキルアップ

・コーディネート人材間での科学技術や産学官連携に関する効率的な情
 報・意見交換

◆開催日:平成19年9月20日(木)
      フォーラム 13:00〜17:30
      交流会   17:45〜19:30
     平成19年9月21日(金)
      企業見学会 9:30〜11:30
      場所:三菱重工業(株)長崎造船所(香焼工場、史料館)

◆会場:長崎全日空ホテル グラバーヒル「グラバーホール」
    (交流会会場 「グラバー園」

◆主催:独立行政法人科学技術振興機構

◆参加費:無料(事前申込み。但し、交流会は2,000円)

◇フォーラムプログラム
 開会挨拶(13:00〜13:10)沖村憲樹((独)科学技術振興
機構理事長)

 第?部 基調講演(13:10〜13:40)
     「イノベーション創出に向けた地域振興と産学官連携の促進
      について」
       佐野 太(文部科学省 研究振興局 研究開発・産業連
    携課長)
     特別講演(13:40〜14:10
     「地方より世界に向けて」
      鍵本 忠尚(アキュメンバイオファーマ株式会社 CEO)

 第?部 コーディネート活動の成功事例紹介
                    (14:10〜15:25)
      清水 條資(JSTイノベーションプラザ北海道 
                     科学技術コーディネータ)
      世良 俊邦((財)ひろしま産業振興機構 
                    広島TLOコーディネータ)
      島村 太郎(東京農工大学 産官学連携・
                知的財産センターNEDOフェロー)
      平野 武嗣(文部科学省産学官連携コーディネーター/
                金沢大学ティー・エル・オー取締役)
      村上 雄一((財)仙台市産業振興事業団 
                    ビジネス開発ディレクター)

       休憩(15:25〜15:50)

 第?部 パネルディスカッション(15:50〜17:20)
     「コーディネート活動による地域発イノベーション創出に 
      向けて」
     モデレーター 砂田 向壱(九州大学 特任教授/文部科学
                  省産学官連携コーディネータ広
                  報担当)
     パネリスト  鍵本 忠尚(アキュメンバイオファーマ株式
                  会社CEO)
            竹下 哲史(長崎大学 共同研究交流センタ
                  ー准教授)
            原田 省三(JSTイノベーションプラザ東
                  海 科学技術コーディネータ)
            樋口 修司(文部科学省 産学官連携コーデ
                  ィネーター/京都大学医学部付
                  属病院医療開発管理部 部長)
            吉田 孝 ((株)会津リエゾンオフィス取
                  締役常務執行役員)

 閉会挨拶(17:20〜17:30)小原満穂((独)科学技術振興
                        機構審議役)

 交流会 (17:45〜19:30)

◇参加申込み 下記ホームページよりお申し込みください。
        URL:http://www.chiiki-innov.jp/cdf-2007

 ◇お問い合わせ先 
   独立行政法人科学技術振興機構 
    産学連携事業本部 地域事業推進部 地域第一課
    担当:山本 欣司(ヤマモト キンジ)、島津 博基(シマズ
       ヒロモト)
    TEL:03−5214−8419(直通)、
    FAX:03−5214−8487
 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」説明会の開催について

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 政府は、平成19年2月15日に、成長戦略の一環として「成長力底
上げ戦略」(基本構想)を取りまとめ、その中の柱の1つとして、「中
小企業底上げ戦略」を掲げました。その中において、生産性向上の成果
を下請事業者に波及させ、中小企業全体の底上げを図る観点から、下請
適正取引等の推進を図ることとしました。
 そのためには、親事業者と下請事業者とを対立関係で捉えるのではな
く、共存共栄のため苦しい時を一緒に乗り越える運命共同体として捉え、
下請適正取引等を推進することにより我が国産業の競争力強化を図るこ
とが重要との認識に立ち、去る6月20日、経済産業省は「下請適正取
引等の推進のためのガイドライン」を、素形材、自動車、産業機械・航
空機等、情報通信機器、繊維、情報サービス・ソフトウェア、広告とい
った産業ごとに策定いたしました。
 下請適正取引等の推進において参照いただくため、これらガイドライ
ン中において、適正な下請取引(いわゆるベストプラクティス)、望ま
しくない取引慣行、下請代金支払遅延等防止法などで問題となり得る行
為、などを分かりやすく例示しております。
 つきましては、この「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」
の一層の周知等のために、下記のとおり、説明会を開催させていただく
こととしております。このガイドラインを活用いただく方法をはじめ、
具体的なご説明をさせていただく予定ですので、この機会に是非御出席
いただきますようよろしくお願い申し上げます。
       
1.開催日   平成19年9月26日(水) 
                  13時30分〜15時30分
2.開催場所 福岡合同庁舎 新館 3階 共用大会議室A・B
(福岡市博多区博多駅東2−11−1 福岡合同庁舎
         新館 3階)
3.説明者   中小企業庁事業環境部取引課、及び経済産業省製造産
        業局産業機械課、素形材産業室、繊維課及び自動車課
        の担当官
4.内容   (1)下請適正取引等の推進のためのガイドライン策定
          の背景について
        (2)ガイドラインの内容及び活用方法等について
         (3)質疑応答
        (4)相談窓口等の紹介
        (5)その他
5.申込方法等
 申込期限  平成19年9月12日(水)17時
 参 加 費  無 料
 定  員  100名程度
 ※ガイドラインについては、中小企業庁のウェブから参照いただくこ
とが出来ます。
 (http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/
070620shitaukeguide_sakutei.htm)
 <本件に関する問い合わせ先>
  九州経済産業局 中小企業課 中村、原口、緒方
   TEL 092-482-5447、FAX 092-482-5393
   E-mail ogata-hiroshi@meti.go.jp

本コラボレーション九州の配信元は、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 九州経済産業局 地域経済部 
  地域経済課 産学官連携推進室 担当:仲道、白木原

 TEL:092−482−5510 FAX:092−482−53
90
 E-Mail:shirakihara-kazuyoshi@meti.go.jp
 産学官連携推進室URL:
  http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm

※本コラボレーション九州への掲載、配信停止及び配信先変更をご希
  望の方はご連絡ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★