九州工業大学
   ご担当者 様


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        【配信】コラボレーション九州 第228号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2008.3.4

このメールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:仲道、白木原)が配信
しております。
主催のイベント等など配信したい情報がありましたらご連絡ください。

ご関心のある方は、下記ご参照の上、申し込み頂けますようお願い致します。

※1本信は転送可となっております。
   関係者の方々やご関心のある方等へ転送頂けますようお願いいたします。
※2産学官連携に関するお知らせ等ございましたら、当方までご連絡下さい。
   当方にて体裁を整えた上、皆様方に情報提供を行って参ります!
※3九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機
   関、公的支援機関、工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

[目次]


  【1】平成19年度 MOT成果発表会(実践MOT発表会)(熊本市)
     日時:平成20年3月7日(金)13:00〜16:00
     主催:熊本大学

  【2】平成20年度 税制改正説明会(福岡市)
     日時:平成20年3月11日(火)13:30〜15:00
     主催:九州経済産業局

  【3】九州工業大学国際的産学連携成果報告セミナー(北九州市)
     日時:平成20年3月13日(木)13:30〜17:20
     主催:九州工業大学

  【4】九州横断産学連携シンポジウム(熊本市)
     日時:平成20年3月17日(月)14:00〜16:30
     主催:熊本大学 
 
  【5】平成20年度中小企業・ベンチャー挑戦支援事業
    (通称スタートアップ支援事業)のうち 実用化研究開発事業の公募
     公募期間:平成20年3月26日(水)〜4月25日(金)17:00
     主催:九州経済産業局




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      平成19年度 MOT成果発表会 (実践MOT発表会)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  熊本大学大学院自然科学研究科では、平成18年度から「MOT特別教育コー
ス」を設置し、1年間の集中講義形式かつノンディグリープログラムとして、特
に少数精鋭教育を重要視し、定員15名(受講生は23〜25名程度)でスター
トいたしました。MOTとは、「Management of Technology」の略称であり、技
術経営を英訳したものです。
  つきましては、平成19年度の集大成として、MOT成果発表会(「実践MO
T」発表会)を以下のプログラムにて計画しましたので、是非とも聴講いただき
ますようよろしくお願いいたします。

「実践MOT」
  MOTの柱は「見えないものを描く力」、「多彩な人材を生かしてプロジェク
トを完遂する力」である。「見えないものを描く力」は、顧客側に立って発想し
商品や事業のコンセプトを立案する企画力、構想力である。「多彩な人材を生か
してプロジェクトを完遂する力」は、参画する個々人の強みを発揮しつつ、コン
セプトを共有し、デザイン通りの成果物を作り上げ、共通のゴールを目指すリー
ダー・シップである。

日 時:平成20年3月7日(金) 13:00〜16:00(予定)
場 所:熊本大学工学部1号館2階 共用会議室A

プログラム
13:00〜13:05 開会の挨拶(研究科長挨拶)
13:05〜13:35 実践MOT発表会開催にあたって(担当講師説明)
13:35〜15:35 グループ発表 (発表20分+質疑10分)×4グループ
10分間休憩
15:45〜15:55 優秀発表グループの表彰及び講評
15:55〜16:00 閉会の挨拶(MOT委員長挨拶)

※聴講対象:熊本大学教職員、学生、その他関係者等
※申し込み:成果発表会は聴講自由ですが、参加人数把握のため下記へご連絡い
       ただければ幸いです。
※連 絡 先:熊本大学自然科学系事務部 MOT特別教育コース担当(乗田)
       電話 096-342-3834  メール dcjimu@gpo.kumamoto-u.ac.jp




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

           「平成20年度 税制改正説明会」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  九州経済産業局では、3月11日(火)、平成20年度の税制改正に関する説
明会を開催いたします。事業承継税制や研究開発促進税制の拡充等地域企業の方
々、或いは産業支援機関の方々にとって有用な情報収集の機会になると考えてお
ります。年度末のご多用中とは存じますが、是非、ご参加下さいますようご案内
申し上げます。

日 時:平成20年3月11日(火) 13:30〜15:00
場 所:九州経済産業局 第2・3会議室
    福岡市博多区博多駅東2−11−1 福岡合同庁舎本館(6階)
定 員:60人
お願い:駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。
申込み:FAX(092−482−5390)により、所属、氏名、電話番号を
     お知らせ下さい。

主な説明事項(例示)
・中小企業事業承継税制の拡充(非上場株式等は80%相続税納税猶予)
・研究開発促進税制等の拡充(税額控除上限を法人税額の最大30%まで引上げ)
・農商工連携等を促進する税制措置の創設(設備投資に対する税額控除、特別償却)
・少額減価償却資産特例の延長(一定の償却資産への即時全額損金算入制度の延長)
・減価償却制度(法定耐用年数及び資産区分の見直し)  等

説明者:経済産業省 経済産業政策局 企業行動課

http://www.kyushu.meti.go.jp/event/0802/080222.htm




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

        九州工業大学国際的産学連携成果報告セミナー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  この度、平成19年度文部科学省大学知的財産本部整備事業「特色ある国際的な
産学官連携の推進機能支援プログラム」の一環として、九州工業大学国際的産学
連携成果報告セミナー−アジアの知財ネットワークの拠点を目指して−を企画い
たしましたので、ご案内申し上げます。

日時 平成20年3月13日(木)13時30分 〜 17時20分
場所 北九州テクノセンター1階多目的ホール(北九州市戸畑区中原新町2−1)
主催 国立大学法人九州工業大学
後援 (財)北九州産業学術推進機構

プログラム
13:00〜13:30
    受 付
13:30〜13:35
    開会の挨拶     学長 下村 輝夫
13:35〜14:20
    基調講演
    「イノベーションの創出に向けた産学官連携の戦略的な展開に向けて」
   文部科学省 研究振興局 研究環境・産業連携課
   技術移転推進室 室長 小谷 和浩 氏
14:20〜15:00
    「地域における研究開発と知財・技術輸出」
      経済産業省 九州経済産業局 地域経済部技術企画課
              課長 田上 哲也 氏
15:00〜15:45
    「韓国発明振興協会(KIPA)の取組み」
           −九州工業大学と協力協定を締結したKIPAの紹介−
       韓国発明振興協会
16:00〜16:15
    「九州工業大学の国際的産学連携方針」
         副学長(産学連携担当) 松永 守央 
16:15〜16:55
    「九州工業大学国際的産学連携成果報告」
              産学連携推進センター長 鹿毛 浩之
16:55〜17:15
    「アジアにおけるIT関連産学連携」
              産学連携推進センター副センター長 小黒 龍一
17:15〜17:20
    閉会の挨拶     副学長(産学連携担当) 松永 守央 
17:30〜
    交流会《北九州テクノセンター1階 「レストラン」》


申込み・問合せ先
  九州工業大学 産学連携推進センター 事務室 (担当:武下)
  TEL: 093−884−3485 
  FAX: 093−881−6207
  E-mail: office@ccr.kyutech.ac.jp
  URL: http://www.ccr.kyutech.ac.jp/f_chizai/seminar080313.html

□申込み方法/下記の申込書に必要事項を記入のうえ、FAXしていただくか
        E-mailまたはお電話にてお申し込み下さい。

□定   員/100名(定員に達し次第締め切らさせていただきます)
        セミナー 無  料
        交流会費 3,000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    
  九州工業大学国際的産学連携成果報告セミナー申込書

   所  属 

   職  名 

   氏  名

   セミナー   出席・欠席 

   交 流 会   出席・欠席

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

      九州横断産学連携シンポジウム 〜研究開発と産学連携〜

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  資源に乏しい日本が人類社会の中で、名誉ある地位を占めていくことは決して
容易なことではありません。日本の未来を切り拓く途は、独自の優れた科学技術
を築くことにかかっており、「知の拠点」である大学の役割はますます大きくな
っています。21世紀において、地の拠点である我が国の大学が果たすべき役割
は極めて大きいと思われます。その大きな役割を果たすために、何を、どうして
いくのか。その糸口として、3人の研究者の方に「研究開発と産学連携」という
テーマで講演していただき、議論を深めていきたいと思っております。今回のシ
ンポジウムを契機に、継続的な議論ができる場を作っていくことができればと、
期待しております。
  環境問題にも関る、今後の産業技術にとって非常に有意義な題材です。
きっと今後の活動に参考になると思いますので、どうぞご参加くださいませ。

定 員:50名   
参加費:無料
場 所:熊本大学インキュベーション施設1Fリエゾン会議室
日 時:平成20年3月17日(月) 14:00〜16:30
主 催:熊本大学大学院自然科学研究科

プログラム
14:00〜 開会挨拶 熊本大学大学院 自然科学研究科長 松本教授
14:10〜 「VOCセンシングへの挑戦」長崎大学 江頭教授
14:50〜 「温暖化防止のためのフロン分解触媒の開発」大分大学 瀧田教授
15:30〜 「クリーンな自動車のための触媒材料開発」熊本大学 町田教授
16:10〜 閉会挨拶 瀬戸英昭 (開催地のコーディネーター)

お問い合わせ
  熊本大学リエゾンオフィス水野当日参加可能ですが席数の把握の都合もありま
すので、事前に申し込みいただけますようお願いします。
  参加申し込みは、お名前、ご所属、連絡先等を記載して水野までお願いいたし
ます。

熊本大学リエゾンオフィス 水野
mizuno@kcr.kumamoto-u.ac.jp
TEL:096-342-3246 FAX:096-342-3247




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

        平成20年度中小企業・ベンチャー挑戦支援事業
  (通称スタートアップ支援事業)のうち 実用化研究開発事業の公募

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  日頃から九州経済産業局の施策等に対しましてご理解・ご協力をいただき誠に
ありがとうございます。
  さて、このたび平成20年度中小企業・ベンチャー挑戦支援事業(通称スター
トアップ支援事業)のうち実用化研究開発事業の公募を行います。

公募期間:平成20年3月26日(水)〜4月25日(金)17:00 締切

  本補助金では、中小企業者が克服すべき技術的課題の解決のために新規の考案
を行い、開発終了後速やかに当該技術を実施又は製品化することを目的として行
う研究開発に対して支援をするものです。
  つきましては、本補助金の公募要領等について説明会を開催致しますので研究
開発に携わっておられる中小企業者等の皆様のご参加をお待ちしております。
  なお、公募説明会及び公募要領の詳細につきましては以下のホームページをご
覧ください。
  ただし、公募説明会につきましては、
◎地域イノベーション創出研究開発事業
◎地域資源活用型研究開発事業
◎戦略的基盤技術高度化支援事業  等と併せて説明会を実施します。

リンク先アドレス
   ●公募説明会(九州経済産業局のHP)
    → http://www.kyushu.meti.go.jp/support/0802/080212_setumeikai.htm
     
   ●公募要領等(中小企業庁のHP)
    → http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/gijut/080125startup_koubo.htm

【本件に関する問い合わせ先】
   九州経済産業局地域経済部技術振興課 (担当 内山、松尾)
    TEL:092−482−5464 FAX:092−482−5392





本コラボレーション九州の配信元は、

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
  九州経済産業局 地域経済部 
   地域経済課 産学官連携推進室 担当:仲道、白木原

  TEL:092−482−5510 FAX:092−482−5390
  E-Mail:shirakihara-kazuyoshi@meti.go.jp
  産学官連携推進室URL:
  http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/frame.htm

※本コラボレーション九州への掲載、配信停止及び配信先変更をご希望の
   方はご連絡ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆