九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         コラボレーション九州 第282号
     (公募説明会2件、公募予告1件、イベント案内1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2009.7.7


本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:畠山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がありましたらご連絡
ください。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]

<<公募説明会のご案内>>・・・2件
 【NEDO】
  ・平成21年度「省エネルギー革新技術開発事業」第2次公募
  ・平成21年度第2回「産業技術研究助成事業(若手研究グラント)」
のご案内

<<公募予告>>・・・1件
 【NEDO】
   平成21年度「ナノテク・先端部材実用化研究開発」(下期分)の公募予告

<<イベント案内>>・・・1件
 【九州大学−台湾工業技術研究院(ITRI)】
   「改正産活法」説明会のご案内第2回合同技術シンポジウム開催ご案内

------------------------------------------------------------------------------
<<公募説明会のご案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━
【公募説明会のご案内】

・平成21年度「省エネルギー革新技術開発事業」第2次公募
・平成21年度第2回「産業技術研究助成事業(若手研究グラント)」
説明会のご案内    
                             (NEDO)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 
NEDOでは、
・イノベーション推進事業のうち「エコイノベーション推進事業」
・産業技術研究助成事業(若手研究グラント)
の2事業について、公募説明会を行いますので、ご案内いたします。

■平成21年度「省エネルギー革新技術開発事業」第2次公募

 1.事業概要
    本事業は、「Cool Earth-エネルギー革新技術計画」に基づき、提案公募型事業
   「エネルギー使用合理化技術戦略的開発」を一部拡充、2030年までに効果を発揮
   する省エネルギー技術に加え、2030年以降に実用化が期待され2050年までに大
   きな省エネルギー効果を発揮する技術も対象とし、2050年までの世界における大
   幅な温室効果ガス排出量削減に寄与する省エネルギー技術開発に対し助成を行い
   ます。

 2.対 象: 大学、企業、独立行政法人等
  
 3.公募説明会場等一覧

    ★広島会場:平成21年7月17日(金)13:00〜14:30
      中国経済産業局 広島合同庁舎2号館2階 第1会議室
      所在地:広島市中区上八丁堀6−30

    ★福岡会場:平成21年7月24日(金)13:00〜14:30
     NEDO技術開発機構 九州支部
      所在地:福岡市博多区博多駅前2丁目19番24号
          大博センタービル10階

 4.公募期間
    平成21年7月中旬〜平成21年8月中旬(予定)

 5.事業の詳細等
    公募要領等、詳細については、公募開始時にNEDO技術開発機構
    ウェブサイトに掲載いたします。

 6.問い合わせ先
    NEDO技術開発機構 省エネルギー技術開発部
    「省エネルギー革新技術開発事業」事務局
    E-mail:shouene@nedo.go.jp
    TEL: 044-520-5280/5281

※参加申込書の詳細は以下のHPより登録をお願いします。
   <https://app3.infoc.nedo.go.jp/gyouji/events/FK/rd/2009/
    nedoevent.2009-06-18.6680870020/mypage/customer_login>

■産業技術研究助成事業(若手研究グラント)

1.事業概要
  明日の産業技術を担う技術シーズの発掘・育成と研究人材の育成を
  目的として、若手研究者(個人又はチーム)が取り組む優れた研究
  テーマに対して、直接経費及び間接経費(直接経費の30%相当額)
  を助成します。

  ・対 象:大学等研究機関に在籍する研究者・研究チーム
  ・今回の公募では、下記2分野のみ募集
   (1)革新的融合分野
   (2)インターナショナル分野

2.採択件数(予定)
  20件(革新的融合分野及びインターナショナル分野の合計)

3.公募期間(予定)
  平成21年7月21日〜8月31日

4.公募説明会・個別相談会一覧
  ★広島会場:平成21年7月21日(火)
    公募説明会 13:30〜
    個別相談会 14:30〜
    広島合同庁舎2号館2階 中国経済産業局第1会議室
    所在地:広島市中区上八丁堀6−30
  
  ★福岡会場:平成21年7月22日(水)
    公募説明会 13:30〜
    個別相談会 14:30〜 
    NEDO九州支部 会議室
    所在地:福岡市博多区博多駅前2−19−24 大博センタービル10階

5.参加申込み
  ・公募説明会(事前登録不要)
  ・個別相談会(事前登録必要)
   【参加申込方法】
   以下のリンク先から、必要事項をご記入の上、申込み期限までに参加登録を
   してください。
   <https://app3.infoc.nedo.go.jp/enquete/form.rbz?cd=144>
  ・個別相談会申込期限
   広島会場:7月14日(火)17:00
   福岡会場:7月15日(水)17:00

6.問い合わせ先
  研究開発推進部 若手研究グラントグループ
  TEL:044-520-5174 E-mail:sangi-212@nedo.go.jp

7.公募情報掲載URL
<https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/CA/nedokouboplace.200
8-03-12.5428342812/copy_of_nedokoubo.2008-12-01.2534923862/>


<<公募予告>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━
【公募予告】

平成21年度「ナノテク・先端部材実用化研究開発」(下期分)の公募予告
                             (NEDO)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 NEDOでは、
・平成21年度「ナノテク・先端部材実用化研究開発」(下期分)
について、8月初旬から公募を行う予定ですので、ご案内いたします。

 1.事業概要
    川上と川下の連携、異業種・異分野の連携で行うデバイス化開発について、
   ステージゲート方式によって絞り込みを行うことを前提に(ステージIは委託、
   ステージIIは助成)、新産業分野創出の研究開発を実施します。

  【ステージI】
   革新的ナノテクノロジーによる高度材料・部材の先導的研究開発
   ・対象者:企業(団体等を含む)、大学・独立行政法人(国立大学法人含む)
   ・研究開発期間:2〜3年
   ・委託率:NEDO技術開発機構負担 1/1
   ・委託額:研究開発費:7千万円程度/年 を上限とします。
   ・革新的ナノテクノロジーの活用により、5分野(燃料電池、ロボット、情報家電、
    健康・福祉・機器・サービス、環境・エネルギー・機器・サービス)における
    キーデバイスのためのシーズを確立します。

  【ステージII】
   革新部材実用化研究開発
   ・対象者:企業(団体等を含む)、大学・独立行政法人(国立大学法人含む)
   ・研究開発期間:2〜3年
   ・助成率:NEDO技術開発機構負担 2/3  
   ・助成額:研究開発費:2億円程度/年を上限とします。
   ・革新的ナノテクノロジーの活用による、ステージIないしは既存のNEDO技術
   開発機構のプロジェクトや自社開発等を通じて得られたシーズ技術を基に、
   5分野(燃料電池、ロボット、情報家電、健康・福祉・機器・サービス、環
   境・エネルギー・機器・サービス)におけるキーデバイスの実用化に向けた
   試験・評価・製品試作等の研究開発を助成します。
    本開発終了後、3〜5年以内に実用化を行うものが対象です。


 2.制度説明会・個別相談会
   
   ★福岡会場:平成21年7月15日(水)14:00〜
     NEDO技術開発機構 九州支部
      所在地:福岡市博多区博多駅前2丁目19番24号
          大博センタービル10階

 3.公募説明会
  
  <1回目>
     日時:8月6日(木)14時00分〜
     場所:東京都(NEDO技術開発機構 日比谷オフィス)

  <2回目>
     日時:8月7日(金)14時00分〜
     場所:大阪府(NEDO技術開発機構 関西支部)

 4.公募期間(予定)
    平成21年8月3日(月)〜平成21年9月7日(月)12:00

 6.問い合わせ先
    NEDO ナノテクノロジー・材料技術開発部
    担当:田中、安井、半沢
    TEL: 044−520ー5220  FAX:044−520−5223

 7.公募予告掲載URL
<https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/EF/nedokoubo.2009-
06-29.7630706369/>

<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━
【イベント案内】
  第2回合同技術シンポジウム開催ご案内  
主催:九州大学、台湾工業技術研究院(ITRI)
後援:福岡県、財団法人交流協会
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 地球温暖化等、環境問題の深刻化と地球規模の資源枯渇への懸念は、現在人類
共通の大きな課題ですが、今般九州大学と台湾の工業技術研究院は、それぞれの
組織における“新エネルギー”の研究と技術開発に関するシンポジウムを開催す
ることになりました。九州大学と台湾工業技術研究院は2007年12月に学術提携を
結び、共同研究や人材交流、さらには合同の学術シンポジウムを開催して連携を
深めつつありますが、昨年台湾で行われた第一回シンポジウムに引き続き、今般
九州において第二回目のシンポジウムを開催する運びとなったものです。
 本シンポジウムは、新エネルギーに関する3つのテーマ(水素エネルギー、太陽
光エネルギー、バイオマスエネルギー)を中心に、九州大学と台湾工業技術研究院
より研究、技術動向の発表がなされ、両組織の連携を目指すことを主眼にしていま
すが、同時に日本、台湾はもとより、世界中の産学官の組織と両組織との連携を意
図しています。オープンイノベーションへの取り組みが一層重要となっている現在、
国際間連携を目指すこのシンポジウムは、すべての参加者の皆様に有益なものとな
るものと信じています。
 また今回は、両研究組織の研究者からの発表だけでなく、政策担当者の方、新エ
ネルギー関連技術を活用する企業の代表の方々からの発表もいただき、産官学それ
ぞれの立場、特にユーザー業界の活用事例やニーズを知る機会に致しました。国内
外、産学官の多くの方々のご参加をお待ちしています。

1.日 時
2009年7月22日(水)
シンポジウム:9時00分〜18時30分(8時30分 受付開始)
交流会:18時50分〜20時30分(参加費4,000円)

2.場 所 
シンポジウム:九州大学 医学部 百年講堂
(福岡市東区馬出3丁目1番1号 九州大学馬出キャンパス内)
交流会:九州大学 医学部 同窓会館 (同上)

3.内 容
全体テーマ
「クリーン・テクノロジーが九州を救う、アジアを救う、世界を救う」(日英同時通訳付)
−新エネルギーの研究・技術開発動向と国際連携の可能性を探る−

4.プログラム

 (1)開会挨拶(09:00-09:10)
九州大学 総長 有川 節夫(TBD)

(2)来賓挨拶(09:10-09:20)
工業技術研究院 副院長 曲 新生

(3)共同研究契約書 調印式(09:20-09:30)

(4)基調講演1(09:30-10:00)
テーマ: 低炭素社会に向けた新技術による挑戦
講演者: 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術参与
  東洋大学 国際地域学部 教授 久留島 守広

(5)基調講演2(10:00-10:30)
テーマ: 台湾の新エネルギー事情
−エネルギーと環境持続可能に向けたグリーンエネルギーの課題
講演者: 工業技術研究院 エネルギー環境研究所 董 静宇

(休憩)

(6)Session1- 水素エネルギー -(10:50-12:10)
新エネルギー開発・活用の取り組みと大学・研究機関への期待(10:50-11:20)
講演者: 九州電力株式会社 執行役員 総合研究所長 野口 俊郎

工業技術研究院の水素プロジェクト(11:20-11:50)
講演者:工業技術研究院 エネルギー環境研究所
新エネルギー技術グループ グループ長 曹 芳海
      新エネルギー技術グループ 主任 谷 傑人

九州大学の水素プロジェクト(11:50-12:10)
講演者: 九州大学 工学研究院 機械工学部門 教授
水素利用技術センター長 佐々木 一成

(質疑応答)
(昼食)

(7)Session2 - 太陽電池-(14:00-15:40)
太陽電池をはじめとする新エネルギー技術動向と大学・研究機関への期待(14:00-14:30)
講演者: 昭和シェル石油株式会社 執行役員
   環境安全(HSSE)部門 研究開発部門 研究所担当 伊藤 智明

工業技術研究院太陽光発電センターのPVプロジェクト(14:30-15:00)
講演者: 工業技術研究院 太陽光発電センター センター長 藍 崇文

シリコン太陽電池の結晶特性の予測に向けて(15:00-15:20)
講演者: 九州大学 応用力学研究所 副所長 / 基礎力学部門 教授 柿本 浩一

第三世代太陽電池に向けて(15:20-15:40)
講演者: 九州大学 システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 教授 白谷正治

(質疑応答)
(休憩)

(8)Session3- バイオマスエネルギー・その他 -(16:20-17:30)
グローバルCOEプログラム「新炭素資源学」の紹介 /
 分散型発電と物質生産へのフレキシブルなバイオマスエネルギー変換(16:20-16:50)
講演者: 九州大学 先導物質化学研究所 先端素子材料部門 教授 林 潤一郎

工業技術研究院のバイオマスプロジェクト(16:50-17:10)
講演者: 工業技術研究院 材料化学研究所 副所長 王 先知

バイオマス由来のプラスチックとその応用(17:10-17:30)
講演者: 工業技術研究院 材料化学研究所 化学エンジニアリンググループ
副グループ長 張 光偉

(質疑応答)

(9)Session4 - 国際連携 -(17:50-18:20)
九州大学の国際産学連携戦略について(17:50-18:00)
講演者: 九州大学 教授/知的財産本部 国際産学官連携センター長 谷川 徹

工業技術研究院の国際産学(研)連携戦略について(18:00-18:10)
講演者: 工業技術研究院 国際業務センター センター長 恒 勇智

日台における国際産学官連携について、(独)産業技術総合研究所の試み(18:10-18:20)
講演者: 独立行政法人産業技術総合研究所 国際部門 部門長 宇都 浩三

(10)閉会挨拶(18:20-18:30)
九州大学 理事・副学長 安浦 寛人

交流会(18:50-20:30)

5.申し込み方法
参加ご希望のかたは、次の必要事項をご記入のうえ、2009年7月20日(月)までに
Eメール、申し込みフォームまたはFAXにてお申し込み下さい。
 1.氏名 2.会社名・部署名 3.役職名 4.住所 5.電話番号
 6.Eメールアドレス 7.交流会参加の有無(参加、不参加のいずれかを記入)

■E-mailでの申し込み (宛先) unic@imaq.kyushu-u.ac.jp
■申し込みフォームより(URL) <https://imaq.kyushu-u.ac.jp/eventform/itri2009.php>
■FAXでのお申し込み FAX申込書に必要事項を記入のうえ、092-642-7128まで
送信下さい。

6.お問い合わせ先
九州大学 知的財産本部 国際産学官連携センター 佐々木
TEL:092-642-7031、FAX:092-642-7128
Email: sasaki@imaq.kyushu-u.ac.jp
シンポジウムHP <http://imaq.kyushu-u.ac.jp/seminar/detail.php?SRN=198>




このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 畠山)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: hatakeyama-fumika@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------