九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラボレーション九州 第358号
              (イベント案内3件、公募開始案内1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2010.12.16

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:石津)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がありましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・3件

【FAIS カー・エレクトロニクスセンター、北九州市 中小企業振興課】
  (1/12〜13)「次世代自動車を学ぶ!これからのクルマづくりと業界展望」
           セミナーのご案内

【九州経済産業局 国際課】
  (1/13)「九州の食品」海外販路開拓セミナーin熊本のご案内

【(独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター】
  (2/2〜3)『水素先端世界フォーラム2011』
         〜燃料電池自動車の市場化、水素エネルギー社会の実現への各国
          戦略の最新報告〜
         のご案内

<<公募開始案内>>・・・1件

【九州経済産業局 製造産業課】
  (〜1/26)第4回「ものづくり日本大賞」のご案内

------------------------------------------------------------------------------

<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  「次世代自動車を学ぶ!これからのクルマづくりと業界展望」セミナーのご案内

              (FAIS カー・エレクトロニクスセンター、
                       北九州市 中小企業振興課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 今後の自動車関連ビジネスを考える上で不可欠である、次世代自動車の基本的な構
造・技術・業界動向を幅広く学ぶ講座を開催します。
 講師には実際に開発に携わっている産業界の技術者や識者をお招きし、各技術分野
の解説に加え、業界動向・開発トレンド・ビジネスチャンスなどの話題も織り交ぜな
がら比較的幅広く語って頂きます。
 この機会に是非ご参加いただき、今後のビジネスにご活用ください。

【会場】西日本総合展示場 AIM3階 314会議室
    (北九州市小倉北区浅野3-8-1)
【日時】
『カーエレクトロニクス編』
  平成23年1月12日(水)10:30〜1月13日(木)12:10
『次世代自動車編』
  平成23年1月13日(木)13:30〜17:00
【対象】次世代自動車ビジネスに関心のある企業の経営者・技術者等
 ※参加費無料
【申込締切】23年1月7日(金)

 申込など詳細はHPをご覧ください。
http://car-el.ksrp.or.jp/topics/110112_kouza.pdf

【講座に関する問い合わせ先】
 カーエレクトロニクス編:FAIS カー・エレクトロニクスセンター 
             担当 茅田・大石 TEL 093-695-3685
 次世代自動車編:北九州市 中小企業振興課
             担当 沖田・中嶋 TEL 093-873-1433

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  「九州の食品」海外販路開拓セミナーin熊本のご案内

                       (九州経済産業局 国際課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 本セミナーでは、食品関連企業の海外販路開拓を支援するため、国内外で快進撃を
続ける「壱番屋」から、創業から海外展開にいたるまでのビジネス戦略について、中
小機構から、海外展開の課題やリスク、商標や模倣品対策等の問題について成功・失
敗事例などを交えながら分かりやすくご紹介いたします。

■日程:2011年1月13日(木)13:00〜15:30
■会場:メルパルクKUMAMOTO 2階「有明」(熊本市水道町14-1)
■主催:九州経済産業局、九州経済国際化推進機構、特許庁、九州知的財産戦略協議
    会、(独)中小企業基盤整備機構九州支部、熊本県、ジェトロ熊本
■後援:九州農政局(予定)
■内容:
 1.CoCo壱番屋の創業から海外展開まで
   宗次 ?二 氏/株式会社 壱番屋 創業者 特別顧問
 2.中小企業の国際化戦略事例の分析(成功・失敗例)
   小林 修 氏/独立行政法人 中小企業基盤整備機構九州支部 国際化支援アド
          バイザー 
  中村学園大学 流通科学研究所 客員研究員
■定 員:70名(先着順)
■申込締切:1月7日(金)
■問合せ先:九州経済産業局 国際部 国際課(担当:川原、春口)TEL 092-482-5423

※本事業は「九州の食品」海外販路開拓支援事業の1つとして開催いたします。
 全体の事業概要及びセミナー申込みについては、以下からお願いします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1012/101215_3.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  『水素先端世界フォーラム2011』
   〜燃料電池自動車の市場化、水素エネルギー社会の実現への各国戦略の
    最新報告〜 のご案内

       ((独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

【日時・場所】--------------------------------------------------
  平成23年2月2日(水)/グランドハイアット福岡(福岡市博多区)
       2月3日(木)/九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)
【プログラム】--------------------------------------------------
 ●2月2日(水)/グランドハイアット福岡
  ※同時通訳あり、入場無料(レセプションは別途)
  ○セッション1『2015年 燃料電池自動車の市場化に向けて』(9:30〜)
   ・飯山 明裕 氏
    (日産自動車(株)総合研究所 EVシステム研究所 所長)
   ・George P. Hansen 氏
    (Director, Fuel Cell Commercialization Asia Pacific,
     General Motors Fuel Cell Activities)
   ・Andreas Opfermann 氏/Robert Adler 氏
    (Head of Innovation Management, Linde Gas and Engineering/
     Head of Research & Development, Linde Gas GmbH)
  ------------------------------------------------------------
  ○セッション2『水素エネルギー社会の実現に向けた各国の戦略』(13:15〜)
   ・Antonio Ruiz 氏
   (Team Leader of Safety, Codes and Standards Fuel Cell Technologies
    Program U.S. Department of Energy)
   ・Steffen Moller-Holst 氏
   (Chairman of the Norwegian Hydrogen Council)
   ・Reijo Munther 氏
   (Counsellor for Science, Technology and Innovation, Embassy of Finland)
   ・Petros Sofronis 氏
   (イリノイ大学教授、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所長)
   ・Brian P. Somerday 氏
   (米国Sandia National Lab 研究員)
   ・渡邊 正五 氏
   (公益財団法人水素エネルギー製品研究試験センター(HyTReC) 理事長)
   ・松岡 三郎 氏
   (産総研 水素材料先端科学研究センター(HYDROGENIUS)副研究センター長、
    九州大学教授)
  ※その他、オーストラリアからの講演を予定
  ------------------------------------------------------------
  ○レセプション(17:30〜19:00) 参加費 5,000円
  ------------------------------------------------------------
 ●2月3日(木)/九州大学伊都キャンパス  ※同時通訳なし、参加無料
  ○HYDROGENIUS & WPI 研究シンポジウム
  1)水素材料強度/高分子/シミュレーションチーム(10:00〜17:30)
  2)水素トライボロジーチーム(12:00〜17:30)
  3)水素物性チーム(10:00〜17:30)
  4)燃料電池シンポジウム(9:50〜18:00)
  ------------------------------------------------------------
  ○合同ポスターセッション(12:00〜13:40)
  ------------------------------------------------------------
  ○水素関連研究施設見学(10:00〜12:00)
  ------------------------------------------------------------
  ○第2回HyTReC公開セミナー(施設見学)(14:00〜16:00)

 ※ プログラムは変更の可能性があります。最新情報はHPにてご確認ください。
  (http://www.congre.co.jp/hydrogen2011/)

【主催】--------------------------------------------------------
   (独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター、
   福岡水素エネルギー戦略会議、福岡県、九州大学

【お問い合わせ先】----------------------------------------------
   フォーラム運営事務局/(株)コングレ九州支社内
   TEL:092-716-7116、FAX:092-716-7143

------------------------------------------------------------------------------

<<公募開始案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  (第4回「ものづくり日本大賞」のご案内

                     (九州経済産業局 製造産業課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 第4回ものづくり日本大賞の応募を以下のとおり開始致しましたので、「ものづく
り」企業様からの積極的なご応募をお願い致します。

○応募期間:平成22年12月15日(水)〜平成23年2月22日(火)
○募集対象業種:日本標準産業分類の
       「C鉱業、砕石業、砂利採取業」、
       「E製造業」に含まれる業種
       「G情報通信業」のうち「391ソフトウェア業」
○募集部門:以下の5つの部門
◆産業・社会を支えるものづくり分野(個人又はグループ)
1.製造・生産プロセス部門
2.製品・技術開発部門
3.伝統技術の応用部門
4.海外展開部門
◆ものづくりの将来を担う高度な技術・技能分野(企業、NPO等)
5.青少年支援部門
○応募方法等:
  応募書類・方法等の詳細につきましては、以下の専用サイトをご覧下さい。
        http://www.monodzukuri.meti.go.jp
      
○問合先:
  九州経済産業局地域経済部製造産業課(担当:大石、仲道)
   電話  092−482−5442
   FAX 092−482−5538

※ご参考(プレス発表)
http://www.meti.go.jp/press/20101208001/20101208001.html

※「ものづくり日本大賞」とは、
 日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきた「も
のづくり」を着実に継承し、さらに発展させていくために経済産業省、文部科学省、
厚生労働省および国土交通省の4省連携により、2005年8月に創設され、2年に
一度開催している表彰制度です。
 この表彰制度は、製造現場で「ものづくり」の中核を担う中堅人材、伝統の技を支
える熟練人材および将来を担う若手人材を対象に内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞等
を授与するものです。


このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 石津)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: ishidu-satoshi@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------