九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラボレーション九州 第361号
              (イベント案内4件、公募予告案内1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2011.01.13

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:石津)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・4件

【九州経済産業局 資源エネルギー環境課】
  (1/20)『低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業』
        〜再生可能エネルギー等の活用による低炭素社会実現に向けて〜
        九州・沖縄地区の成果発表会 のご案内

【九州経済産業局 企画課】
  (1/21)第15回“地域活力発見塾”のご案内

【(独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター】
  (2/2〜3)『水素先端世界フォーラム2011』
         〜燃料電池自動車の市場化、水素エネルギー社会の実現への各国
          戦略の最新報告〜
         のご案内(再)

【九州と東アジアの都市をつなぐ資源循環の学際的検討フォーラム】
  (2/25)第2回資源循環に関する研究交流会のご案内

<<公募予告案内>>・・・1件

【九州経済産業局 製造産業課】
  (1/31〜2/25(予定))
    〜日本が誇る中小企業のものづくり技術で医療の高度化を実現〜
    「課題解決型医療機器の開発・改良に向けた病院・企業間の連携支援事業」
    のご案内

------------------------------------------------------------------------------

<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  『低炭素社会に向けた技術発掘・社会システム実証モデル事業』
  〜再生可能エネルギー等の活用による低炭素社会実現に向けて〜
  九州・沖縄地区の成果発表会 のご案内

                (九州経済産業局 資源エネルギー環境課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 経済産業省では、「低炭素社会」への転換を目標に、地域社会を支える産業界、大
学、自治体等が低炭素関連技術を活用し、ゼロエミッション型の社会を実現するため
に地域実証試験を行い、他の地域へ普及させる社会システム構築のためのモデル事業
を行っております。
 この度、平成21年度に九州・沖縄地域で実施されたモデル事業を広く地域の関係
者の皆様に紹介し、低炭素技術を活用した地域関係者参加型の取組の意義・必要性を
理解していただくために、成果発表会を開催いたします。
 多数の皆様のご参加をお待ちいたしております。

●開催日時:平成23年1月20日(木)13:30〜16:30
●開催場所:エルガーラホール7階 中ホール(福岡市中央区天神1−4−2)
●定員:約100名(無料)
●プログラム
1.開催挨拶:九州経済産業局
2.モデル事例発表1
◇事例発表1「フィルム型太陽電池の適用拡大による低炭素社会実現モデル事業」
  富士電機システムズ(株)
◇事例発表2「高齢ドライバーも使いやすい省エネ走行支援車載装置の開発・社会実証」
  (株)富士通九州システムズ
◇事例発表3「超高温可溶化技術を利用した高濃度メタン発酵システムの実証」
  長崎総合科学大学
◇事例発表4「立花町発・放置竹林由来のエコ食器製造及び利用による低炭素社会モ
       デル実証事業」
  (株)主計物産
◇事例発表5「バイオ・太陽光複合エネルギーによる低炭素型低品位鉄・レアメタル
       からの金属製造法」
  大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
3.コメンテーターによる総括
○九州工業大学 名誉教授 西 道弘氏
○独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州支部
         統括プロジェクトマネージャー 松尾 靖彦氏
●参加申込方法:以下のHPより申込み下さい。
 http://www.libertas.co.jp/teitanso/kyushu.html

●詳しくはこちら↓をご覧ください。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1012/101222.html

<お問い合わせ先>
九州経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 本田 悦久
〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1
TEL 092-482-5513 FAX 092-482-5398

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  第15回“地域活力発見塾”のご案内

                       (九州経済産業局 企画課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 産業、人材、歴史、文化、ネットワークなどの資源を有効に活用し、地域内の様々
な産業活動と結びつけ、内発的発展を目指す地域が出現しています。
 こうした地域の中心には、発想を具現化していくために、周辺市民、企業を巻き込
みながら運動体に育て上げていく“人間力”を持った「キーパーソン」が存在します。
 こうしたキーパーソンを講師に招き、その“知見と巻き込み力の源”を情報提供し
ていただくとともに、広く産業界等にPRすることにより、支援の輪の拡大を目的と
して“地域活力発見塾”を次のとおり開催します。

1.開催日時:平成23年1月21日(金)17:00〜
2.開催場所:九州経済産業局 第2・3会議室(福岡合同庁舎 本館6階)
       (〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1)Tel:092-482-5414
3.内容:(講演会は無料)
◆17:00〜18:00
◇講師:特定非営利活動法人 日本テクノマート 理事 崔炳武(チェビョンム)氏 
◇テーマ:『韓国の「グローバル人材育成事業」と「グローバル人材」の現状』
◇概要:
 韓国では海外で活躍できる若者を育成するため、海外就業研修、海外インターンシ
ップ、海外ボランティアで合計10万人の人材育成事業を国を挙げて実施しており、
数多くの若者が国際舞台で活躍しています。
 韓国企業も国際市場をターゲットにした商品開発を行い積極的に海外進出を図って
います。
 一方、我が国では、若者の内向志向が問題とされ、海外留学生数が伸び悩んでおり、
企業の国際競争力も低下しつつあります。
 こうした認識を踏まえ、国際舞台で活躍できる人材を育成する手法について韓国の
事業の内容と取り組みを中心に講演していただきます。

◆18:00〜 交流会(参加自由。会費:2000円、学生500円)
         会場:福岡合同庁舎 本館 地下1階 第二食堂(ロックベル)

【お申し込み方法】
次のリンク先からお申し込み下さい。
http://www.kyushu.meti.go.jp/chiikijuku/chiikijuku.htm

【お問い合わせ先】
 九州経済産業局 総務企画部 企画課 竹内、田中
  TEL:092-482-5414 FAX:092-482-5947

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  『水素先端世界フォーラム2011』
   〜燃料電池自動車の市場化、水素エネルギー社会の実現への各国戦略の
    最新報告〜 のご案内(再)

       ((独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

【日時・場所】--------------------------------------------------
  平成23年2月2日(水)/グランドハイアット福岡(福岡市博多区)
       2月3日(木)/九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)
【プログラム】--------------------------------------------------
 ●2月2日(水)/グランドハイアット福岡
  ※同時通訳あり、入場無料(レセプションは別途)
  ○セッション1『2015年 燃料電池自動車の市場化に向けて』(9:30〜)
   ・飯山 明裕 氏
    (日産自動車(株)総合研究所 EVシステム研究所 所長)
   ・George P. Hansen 氏
    (Director, Fuel Cell Commercialization Asia Pacific,
     General Motors Fuel Cell Activities)
   ・Andreas Opfermann 氏/Robert Adler 氏
    (Head of Innovation Management, Linde Gas and Engineering/
     Head of Research & Development, Linde Gas GmbH)
  ------------------------------------------------------------
  ○セッション2『水素エネルギー社会の実現に向けた各国の戦略』(13:15〜)
   ・Jay Keller 氏
    (Hydrogen Program Manager, Combustion & Industrial Technology,
    Combustion Research Facility, Sandia National Laboratories)
   ・Manjula Antony 氏
    (Manager, Brown Coal Technologies at Department of Primary Industries,
    Victoria, Australia)
   ・Steffen Moller-Holst 氏
   (Chairman of the Norwegian Hydrogen Council)
   ・Reijo Munther 氏
   (Counsellor for Science, Technology and Innovation, Embassy of Finland)
   ・Petros Sofronis 氏
   (イリノイ大学教授、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所長)
   ・Brian P. Somerday 氏
   (米国Sandia National Lab 研究員)
   ・渡邊 正五 氏
   (公益財団法人水素エネルギー製品研究試験センター(HyTReC) 理事長)
   ・松岡 三郎 氏
   (産総研 水素材料先端科学研究センター(HYDROGENIUS)副研究センター長、
    九州大学教授)
  ------------------------------------------------------------
  ○レセプション(17:30〜19:00) 参加費 5,000円
  ------------------------------------------------------------
 ●2月3日(木)/九州大学伊都キャンパス  ※同時通訳なし、参加無料
  ○HYDROGENIUS & I2CNER 研究シンポジウム
  1)水素材料強度/高分子チーム(10:00〜17:30)
  2)水素トライボロジーチーム(12:00〜17:30)
  3)水素物性チーム(10:00〜17:30)
  4)燃料電池シンポジウム(9:50〜18:00)
  ------------------------------------------------------------
  ○合同ポスターセッション(12:00〜13:40)
  ------------------------------------------------------------
  ○水素関連研究施設見学(10:00〜12:00)
  ------------------------------------------------------------
  ○第2回HyTReC公開セミナー(施設見学)(14:00〜16:00)

 ※ プログラムは変更の可能性があります。最新情報はHPにてご確認ください。
  (http://www.congre.co.jp/hydrogen2011/)

【主催】--------------------------------------------------------
   (独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター、
   福岡水素エネルギー戦略会議、福岡県、九州大学

【お問い合わせ先】----------------------------------------------
   フォーラム運営事務局/(株)コングレ九州支社内
   TEL:092-716-7116、FAX:092-716-7143

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  第2回資源循環に関する研究交流会のご案内

     (九州と東アジアの都市をつなぐ資源循環の学際的検討フォーラム)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 「国公私立大コンソーシアム・福岡」の研究助成事業(研究会枠)である
「九州と東アジアの都市をつなぐ資源循環の学際的検討フォーラム」
が主催する講演会兼交流会を、下記の要領で開催いたしますので、ご出席くださいま
すようお願い申し上げます。
 なお、配布資料等の準備の都合がございますので、出席を希望される方は、予め、
・氏名
・所属
・連絡先(電話、メール)
・意見交換会の出欠
を小出(本研究会代表者、koidehideo2009@gmail.com)までご一報下さると幸いです。

◇日時:2011年2月25日(金)13:00〜18:00

◇会場:西南コミュニティーセンター 1階ホール、多目的室1〜3
    (福岡市早良区西新6-2-92 西南学院大学内)
    案内図はプログラムとあわせて次のリンク先に掲示しています。
     http://junkanforum.seesaa.net/article/178315338.html
    ※意見交換会の会場は別途(未定)

◇入場料:無料(意見交換会は有料(割り勘))

◇プログラム:
 総合司会:勢一智子(西南学院大学法学部)
 運営:諸賀加奈、渡邉智明(以上九州大学)、楊氷(西日本技術開発(株))
[13:00-13:20]
1.開会の挨拶、本研究会のご紹介:小出秀雄(西南学院大学経済学部)
2.講演(準備と質疑応答を含めて各40分、第2テーマは各30分)
[13:20-14:40]
<第1テーマ>地域循環圏としての九州
        座長:松田晋太郎(環境テクノス(株))
(1)澤田真信(環境省九州地方環境事務所廃棄物・リサイクル対策課課長)
   地域循環圏の構築−廃棄物対策の歴史と循環型社会−
(2)土谷光重((財)日本環境衛生センター企画事業部企画事業課課長)
   九州・沖縄地域における生ごみの地域循環について
[14:40-15:00]  〜休憩〜
[15:00-16:00]
<第2テーマ>学生有志の研究報告
        座長:鄭雨宗(福岡工業大学社会環境学部)
(3)伊藤雅士郎(北九州市立大学法学部政策科学科(学部生))
   北九州市における資源循環等に向けての課題
(4)藤山淳史(北九州市立大学大学院国際環境工学研究科修士課程)
   望ましい地域循環圏形成を支援する評価システムの構築とシナリオ分析
[16:00-16:20]  〜休憩〜
[16:20-17:40]
<第3テーマ>国内外での資源循環の形成
        座長:田村一軌(福岡アシ゛ア都市研)
(5)清村浩一((株)ベスト電器経営企画部次長)
   家電量販店における資源リサイクルへの取り組み
(6)寺園淳
 ((独)国立環境研究所循環型社会・廃棄物研究センター国際資源循環研究室室長)
   循環資源の越境移動の実態と課題
   −中古電気電子機器・金属スクラップ・PETボトルの事例を中心として−
[17:40-18:00]
3.全体の質疑応答、閉会の挨拶:岡重男((社)福岡県産業廃棄物協会)
[18:30-21:00]
4.研究会の成果に関する意見交換会 会場:未定

◇お申し込み、お問い合わせ先
  西南学院大学経済学部 小出秀雄(本研究会代表者)
   E-mail:koidehideo2009@gmail.com

------------------------------------------------------------------------------

<<公募開始案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  〜日本が誇る中小企業のものづくり技術で医療の高度化を実現〜
  「課題解決型医療機器の開発・改良に向けた病院・企業間の連携支援事業」
  のご案内

                     (九州経済産業局 製造産業課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 経済産業省では「課題解決型医療機器の開発・改良に向けた病院・企業間の連携支
援事業」(22年度補正予算:30億円)として、委託先である共同体(開発・実証
主体:1件あたり数千万〜1億円程度)の公募を1月末から2月末に行う予定です。

 正式な公募案内は、来週半ば以降改めてお知らせをさせていただく予定ですが、本
事業の九州地区の公募説明会を下記の通り開催予定です。
※説明会の参加申込み、公募要領等の詳細につきましても改めてお知らせします。

◇日時:平成23年2月3日(木)13:00〜16:00(個別相談会含む)
◇場所:福岡合同庁舎新館会議室(福岡市博多区博多駅東2−11−1)

<事業の内容>
●地域の特色あるものづくり技術(切削、精密加工、コーティング等)を有する中小
 企業等と課題を有する医療機関や研究機関等とが連携した「医工連携」による医療
 機器の開発・改良に対し、臨床評価、実用化までの一貫した支援を行う。
●これにより中小企業のものづくり技術を活かした医療機器の実用化を加速すること
 により我が国における医療の質の向上と、ものづくり産業の新たな事業分野の開拓
 を実現する。

<今後のスケジュール(案)>
23年1月31日〜2月25日:公募
23年4月以降:事業実施
24年3月中:成果とりまとめ
※一部スケジュールに変更の可能性があります。

<本件に関する問い合わせ先>
九州経済産業局 地域経済部 製造産業課(担当:中牟田・金山)
TEL:092-482-5443・FAX:092-482-5538
mail:nakamuta-akira@meti.go.jpkanayama-junko@meti.go.jp


このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 石津)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: ishidu-satoshi@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------