九州工業大学 
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラボレーション九州 第376号
              (イベント案内3件、公募開始案内1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2011.03.29

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:石津)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・3件

【九州経済産業局 地域経済課】
  (4/6)シンポジウム
       「地域経済振興とファミリー企業・事業に見るリーダー力」のご案内

【産学官交流研究会博多セミナー】
  (4/8)第107回産学官交流研究会 博多セミナー(二金会)のご案内

【(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター】
  (4/19)
    「北九州学術研究都市開設10周年記念
     第100回産学交流サロン(ひびきのサロン)
      太陽光発電大量普及に向けて
      〜「太陽光発電」なくして日本・世界の未来は語れない」のご案内

<<公募開始案内>>・・・1件

【(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構】
  (〜5/12、6/3)
    平成23年度「先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)」の公募
    及び「省エネルギー革新技術開発事業」第1次公募開始のご案内

------------------------------------------------------------------------------

<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  シンポジウム
  「地域経済振興とファミリー企業・事業に見るリーダー力」のご案内

                     (九州経済産業局 地域経済課)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 九州経済産業局では、この度、中小企業基盤整備機構九州支部及びファミリービジ
ネス研究所とともに、標記シンポジウムを開催することといたしました。
 ご関心・ご興味のある方でしたら、どなたでも参加できますので、皆様、奮ってご
参加下さい!

【主催】
 九州経済産業局、中小企業基盤整備機構九州支部、ファミリービジネス研究所
【開催日時】
 平成23年4月6日(水)14:30〜17:45(開場14:00)
【開催場所】
 中小企業基盤整備機構九州支部会議室(福岡市博多区祇園町4−2 博多祇園BLDG.)
【プログラム】
14:30〜15:15 講演「九州地域振興諸施策の現状と展望・FBの貢献等」
 九州経済産業局長 滝本 徹
15:20〜16:05 報告「経産省地域G研究調査事例-FBと地域活性化面展開」
 フ゜ライスウォーターハウスクーハ゜ース゛ハ゜ートナー・FB研事務局長 大澤 真 氏
(休憩)
16:15〜17:45 パネル討論
「地域振興のための人財育成と産学官金連携プラットフォーム」
 九州大学ビジネススクール教授 星野 裕志 氏
 立命館APU 経営管理研究科長 横山 研治 氏
 篠原公認会計士事務所グループ代表 FB研究所福岡本部事務局長 篠原 俊 氏
 多胡事務所代表 多胡 秀人 氏(アヒ゛ームコンサルティンク゛顧問)
 経済産業省人材開発担当企画官 林 揚哲
 慶応大学ビジネススクール教授 青井 倫一 氏(モデレーター)
18:00〜19:15 懇談会
【参加費】
 無料(ただし懇談会は2,000円程度)
【申込方法】
 参加申込はこちらから>>>
 http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1103/110324.html

◇問い合わせ先
 九州経済産業局 地域経済部 地域経済課(松田課長、中牟田、荒木、相馬)
  〒812−8546 福岡市博多区博多駅東2−11−1
  電話 092-482-5430 FAX092-482-5390

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  第107回産学官交流研究会 博多セミナー(二金会)のご案内

                    (産学官交流研究会博多セミナー)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

    〜伝統ある九州の老舗の産学官の出会いと
  交流の場。どなたでも自由に参加できます〜

◇日時:平成23年4月8日(金)16:00〜17:00(参加無料)
◇場所:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州支部 1階会議室
    (〒812-0038 福岡市博多区祇園町4-2博多祇園BLDG.1階)
 〜「博多祇園BLDG.」は福岡商工会議所の道路をはさんだ向かい〜
    http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/access/index.html#fukuoka
    講演会・交流会とも1階会議室にて開催いたします。
◇定員:60名程度/無料(事前申込み制) 余裕があれば、当日参加も可能。
---------------------------------------------------------------------
◇今回のご講演
■演題名:くまもと・九州の次世代産業の育成に向けた産学官連携 
     =熊本大学の挑戦=    
■講演者:熊本大学 学長 谷口 功(たにぐち いさお)様
■概要:
 九州の将来のために地域産業の発展を多面的に構想するには産学官の連携が不可欠
である。東アジアを視野に入れて、豊かな自然の恵み、学術研究・人材育成拠点、高
い医療水準、文化歴史資産等を総合的に活かしながら、九州の新しい先導産業を育成
していくための課題や可能性について、熊本大学の取り組みの例等を紹介しながら考
えたい。
---------------------------------------------------------------------
◇ショートプレス(3分間)
 スピーチのご希望がございましたら、平成23年3月31日(木)までにご連絡下
さい。
◇交流会 
 講演会終了後〜19:00(参加費 1,000円、学生500円)
 ※酒類がでますので、お車等でのお越しはご遠慮下さい。
◇経営・技術・施策相談
 経営・技術・施策相談に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
 後日、担当者が相談内容の詳細をお尋ねいたします。
◇申込方法
 氏名・所属を明記の上、「講演会・交流会両方出席」もしくは「講演会のみ出席」、
「交流会のみ出席」の別を、平成23年3月10日(木)午前中までに以下の申込先
まで、メール、ファックス、電話のいずれかによりお申し込み願います。
○参加申込先:
 独立行政法人産業技術総合研究所九州センター福岡サイト
  萩尾(はぎお)・津村(つむら)宛
  E-mail:nikinkai@m.aist.go.jp TEL:092-282-0283 FAX:092-282-0281
---------------------------------------------------------------------
◇講師:谷口 功(たにぐち いさお)様のプロフィール
 昭和50年東京工業大学理工学研究科博士課程修了。工学博士。東京工業大学研究
生を経て、昭和52年熊本大学工学部助手。講師、助教授を経て、平成2年4月熊本
大学工学部教授。平成9年大阪大タンパク研教授(併任:平成10年3月まで)。平
成12年分子研教授(併任:平成14年3月まで)。熊本大学工学部長(平成14年
より3期6年)。熊本大学長(平成21年4月より)
専門:生物電気化学

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  「北九州学術研究都市開設10周年記念
   第100回産学交流サロン(ひびきのサロン) 太陽光発電大量普及に向けて
    〜「太陽光発電」なくして日本・世界の未来は語れない」のご案内

           ((財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 平成14年5月より始まった「産学交流サロン(ひびきのサロン)」が今回100
回目を迎え、また平成23年度は北九州学術研究都市が開設して10周年となります。
 太陽光発電を取り巻く現状は、一昨年に政府による太陽電池への補助金が復活する
と共に、余剰電力の倍額買い取りも始まり、太陽電池の大量普及への兆しが見えてき
ました。一方、今後更なる大量普及を目指すには、電力系統にあまり負荷を与えない
スマートグリッドや、それを考慮したスマートコミュニティの概念を導入した普及促
進が不可欠となっています。
 今回は、大量普及の兆しが見えた太陽光発電とそれをとりまく環境について、それ
ぞれの分野の第一人者の方にご講演いただきます。多数の皆様のご参加をお待ちして
います。

◇日時:平成23年4月19日(火)13:30〜19:00
◇場所:北九州学術研究都市 会議場(北九州市若松区ひびきの2−3)
◇主催:(財)北九州産業学術推進機構
◇後援:学術研究都市ファンクラブ「ひびきの会」
◇参加費:無料(交流会は1,000円必要 ただし「ひびきの会」会員は無料)   
◇内容:
○主催者挨拶 (財)北九州産業学術推進機構 理事長 國武 豊喜
○基調講演
「太陽光発電システムの現状と課題、そして未来」
  東京工業大学 特任教授(東京農工大学 名誉教授) 黒川 浩助 氏   
○講演
「太陽電池の技術開発動向」
  (独)産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター長 近藤 道雄 氏
「新エネ普及に向けたスマートグリッド・コミュニティへの取組み」
  (株)東芝 電力流通・産業システム社
   太陽光発電システム事業推進統括部 統括部長附 南 昭彦 氏
「日産自動車における電気自動車への取り組みについて」
  日産自動車(株) 企画・先行技術開発本部
   技術企画部 主担 人見 義明 氏
「低炭素化社会に向けたスマートハウス・HEMS実現への取組」
  積水化学工業(株) 住宅カンパニー 技術部
   環境快適住宅推進G 主任研究員 太田 真人 氏
○交流会&フリーディスカッション(17:40〜19:00)
※内容詳細はこちら↓
http://www.kq-ec.net/iac/salon/index.html?eid=00059

【お問合せ先】
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター 産学連携部
 TEL:093−695−3006 FAX:093−695−3018

------------------------------------------------------------------------------

<<公募開始案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  平成23年度「先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)」の公募
  及び「省エネルギー革新技術開発事業」第1次公募開始のご案内

              ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

◇先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)
1. 事業名称:先導的産業技術創出事業(若手研究グラント)
 詳細は、下記「7.公募情報URL」よりアクセスいただき、公募要領等をご確認
下さい。
 なお、本事業は平成23年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況
や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更
されることがあります。

2.事業概要 
 本事業は、我が国の将来の産業技術力を支える革新的な産業技術シーズの創出と、
それを担う次世代人材の育成を目的とし、産学官連携の集中研究拠点と連携した「拠
点連携研究」(※)や、グリーン・イノベーション及びライフ・イノベーションのた
めの「課題解決研究」(※)を行う大学・公的研究機関に所属する若手研究者(個人
又はチーム)に対して研究費の助成を行う競争的研究資金制度。
 ※ただし今年度は、グリーン・イノベーションのみを公募対象とします。

3.募集区分
『拠点連携研究(募集区分:A)』
 産学官連携の集中研究拠点において、原則として45歳未満の若手研究者(個人又は
チーム)がこれまで取り組んできた研究成果が実用化・事業化に移される可能性を持
つ研究について、連携する研究拠点と協働して、試作・実証、性能評価等を行うこと
により、実用化を効果的かつ効率的に推進することを目的とします。
 なお、平成23年度の公募では、「拠点連携研究」の研究開発期間を1年間とします。

『課題解決研究(募集区分:B)』
 原則として40歳未満の若手研究者(個人又はチーム)がこれまで取り組んできた基
礎研究の成果(産業技術シーズ)を踏まえ、さらに研究を発展させることにより、研
究成果が具体的な産業技術ニーズの解決に資する実用化・事業化に移される可能性を
持つ目的指向型基礎研究(新たな知識を得るための理論的又は実験的研究)、又は応
用研究(基礎研究成果の応用のための研究)を対象とします。
 平成23年度公募では、「課題解決研究」の研究開発期間を4年間(1)、又は2年間
(2)とし、研究開発期間が4年の場合、中間評価ゲート方式を導入します。
 審査期間を確保するため、本中間評価審査は1年半が経過した時点で実施し、当該
時点までの研究成果について評価を行い、3〜4年目の継続の可否を決定します。

(1)5,000万円/4年(ステージI: 2,500万円/2年、ステージII: 2,500万円/2年)又
は(2)3,000万円/2年

4. 技術課題
 拠点連携研究(募集区分:A)、課題解決研究(募集区分:B)、ともに下記のグリ
ーン・イノベーションに係る技術課題の一つを選択して、それに沿った研究開発テー
マを提案して下さい。

<エネルギー>
・エネルギーの輸送・貯蔵・ネットワーク利用システムに係る技術
・次世代燃料電池開発に資する要素技術の開発
・水素利用社会に資する要素技術の開発
・太陽光・風力・波力・地熱発電等の自然エネルギーの有効利用に係る技術
・バイオマスエネルギーの製造と高度利用に係る技術
・省エネルギー材料、機器等の開発・改良に係る技術
・デバイス(不揮発性メモリ等)・情報通信機器(ストレージ等)の省電力化に係る
 技術
・投入エネルギー最小化プロセスに係る技術
・省エネルギーに資する計測・評価・検査、分析、シミュレーション(設計手法)等
 に係る技術
<環境>
・二酸化炭素回収・固定化・有効利用、および地球温暖化対策に係る技術
・製造・生産プロセスの環境負荷最小化・効率化に係る技術
・生産プロセスへの生物機能活用に係る技術(バイオプロセス)
・環境負荷低減・環境修復・汚染除去等に係る技術(化学物質管理を含む)
・構造物の安全性・長寿命化に係る技術
・希少資源(レアアース等)の有効活用・代替・リサイクルに係る技術
・機能性材料からの有害物質の削減・代替に係る技術

5.公募期間:平成23年3月28日(月)〜平成23年6月3日(金)

6. 問い合わせ
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構
技術開発推進部 若手研究グラントグループ
 TEL:044-520-5174 E-mail: sangi-231@ml.nedo.go.jp

7.公募掲載URL
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/CA/nedokouboplace.2008-03-12.5428342812/nedokoubo.2011-03-24.6463877872/

◇「省エネルギー革新技術開発事業」
1. 事業名称:「省エネルギー革新技術開発事業」
 詳細は「6.公募掲載URL」よりアクセスいただき、公募要領等をご確認下さい。
 なお、本事業は平成23年度の政府予算に基づき実施するため、予算案等の審議状況
や政府方針の変更等により、公募の内容や採択後の実施計画、概算払の時期等が変更
されることがあります。
 
2.事業内容
 本事業は、エネルギーイノベーションプログラムの一環として実施し、「省エネル
ギー技術戦略2011」の推進を十分に意識した大幅な省エネルギー効果を発揮する革新
的な技術の開発により、「Cool Earth-エネルギー革新技術計画」に貢献することを
目的とし、挑戦研究、先導研究、実用化開発及び実証研究の4つの研究フェーズにお
いて、幅広く研究開発テーマを募集し技術開発を推進します。
 また、提案いただく研究開発テーマにつきましては、「省エネルギー技術戦略2011
」(※1)で設定した「重要技術」に関連するテーマを推奨しますが、中でも節電対
策に資する積極的な提案(※2)を期待します。

 ※1 省エネルギー技術戦略2011
 https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/other/FK/2010/nedoothernews.2011-03-24.4320990863/

 ※2 東北地方太平洋沖地震被害による電力供給問題の解決に資するものであって、
   例えば高い節電効果が見込める技術開発の提案を期待します。

 なお、近日中に、即効的で電力供給問題の解決に資する技術につきまして、追って
公募を行います。
 当該公募では、緊急性を重要視し、提案から採択までを1ヶ月程度、随時提案の受
付を行うなど、新たなスキームでの実施を予定しています。

3.公募期間:平成23年3月29日〜5月12日

4.説明会
 当該公募の内容、提出する書類等についての説明会を川崎、大阪等、全国9都市で
開催いたします。
 出席は応募の必須要件ではありませんが、応募を予定される方は可能な限り出席願
います。
 説明は日本語で行います。
(説明会情報URL)
https://app3.infoc.nedo.go.jp/gyouji/events/FK/rd/2011/nedoevent.2011-03-08.5603534267/

5.問い合わせ・面談申し込みについて
 本公募に関するお問い合わせは、公募締め切り前日の5月11日(水)までとし、極
力4月28日(木)までに下記までE-mailにてお願いします(日本語のみ)。
 本事業の内容や、提案書類の記載方法等の個別相談も、説明会終了後に受け付けま
す。
 事前連絡がない場合も相談を受け付けますが、対応人員の都合もありますので、な
るべく事前連絡をお願いします。 

 希望される方は、各開催日の1週間前までに相談内容を明記の上、下記までE-mail
にてお申し込み下さい。
 NEDO本部(川崎)にお越しいただける方については、説明会以外でも相談を受け付
けておりますので、事前に同内容のE-mailをお送り下さいますようお願いします。
 なお、審査の経過等に関するお問い合わせには応じられませんので予め御承知願い
ます。

(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 エネルギー対策推進部
「省エネルギー革新技術開発事業」事務局
  E-mail:shouene@ml.nedo.go.jp

6.公募掲載URL
https://app3.infoc.nedo.go.jp/informations/koubo/koubo/FK/rd/2011/p09015/nedokoubo.2011-03-24.1544059525/


このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 石津)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: ishidu-satoshi@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------