九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   コラボレーション九州 第387号
                (イベント案内4件、公募案内1件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2011.06.13

本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:石津)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・4件

【福岡県中小企業団体中央会、福岡県中小企業家同友会】
  (6/21)中小企業憲章制定1周年記念
        大震災からの復興と日本経済の成長は、中小企業の力で!
        〜中小企業憲章とは?〜 のご案内

【九州経済産業局 環境対策課、九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ】
  (7/6)第50回エコ塾のご案内

【九州熱処理技術研究会】
  (7/7)九州熱処理技術研究会技術講演会のご案内

【(独)中小企業基盤整備機構 クリエイション・コア福岡】
  (7/14)クリエイション・コア福岡10周年記念 環境経営セミナー
        地球環境にやさしい「紙おむつリサイクル」
        −医療・福祉・介護の現場で出来る「環境活動」から「町づくり」まで−
        のご案内

<<公募案内>>・・・1件

【公益財団法人日本発明振興協会】
  (〜7/31)発明研究奨励金の公募のご案内

------------------------------------------------------------------------------

<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  中小企業憲章制定1周年記念
  大震災からの復興と日本経済の成長は、中小企業の力で!
  〜中小企業憲章とは?〜 のご案内

          (福岡県中小企業団体中央会、福岡県中小企業家同友会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 福岡県中小企業家同友会・福岡県中小企業団体中央会共催で、標記セミナーを開催
します。
 中小企業憲章とは、日本の経済・社会・文化及び国民生活における中小企業・自営
業の役割を正当に評価し、豊かな国づくりの柱にすえることを国会が決議し、憲章の
精神を実現するために、現行の中小企業基本法をはじめ、諸法令を整備・充実させる
道筋を指し示すものです。
 今回、中小企業憲章の制定に向けて直接担当された宮本昭彦氏を講師に招いて制定
の趣旨、検討の経緯、中小企業憲章の内容などについて解説していただきます。

◇日時:平成23年6月21日(火)15:00〜17:30
◇会場:福岡県中小企業振興センター 大ホール(福岡市博多区吉塚本町9番15号)
◇演題:中小企業憲章制定1周年記念
    大震災からの復興と日本経済の成長は、中小企業の力で!
    〜中小企業憲章とは?〜
◇講師:中小企業庁 事業環境部 企画課長 宮本 昭彦氏
◇お申し込み:
 次のリンク先に掲載のPDFファイルを印刷いただき、必要事項をご記入の上、フ
ァイル記載のあて先へFAXにてお申し込み下さい。
http://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201105/SKMBT_C28011051112010.pdf
◇お問い合わせ:
福岡県中小企業団体中央会
 〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9番15号 福岡県中小企業振興センター9F
 Tel:092-622-8780 Fax:092-622-6884
福岡県中小企業家同友会
 〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町9番15号 福岡県中小企業振興センター11F
 Tel:092-686-1234 Fax:092-686-1230

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  第50回エコ塾のご案内

               (九州経済産業局 環境対策課、
                九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 九州経済産業局及び九州地域環境・リサイクル産業交流プラザでは環境分野の人的
交流、企業間交流の活性化を目的として、毎月1回「エコ塾」を開催しております。
 「エコ塾」は、2社の環境関連に取り組む企業のプレゼンテーションと、誰でも参
加できる立食形式の交流会を行っております。
 皆様、奮ってご参加下さい!

◇対象:各分野企業、団体関係者、学生、行政関係等どなたでも自由に参加頂けます。
◇日時:平成23年7月6日(水)
     講演会17:00〜18:00
     交流会18:15〜19:15
◇場所:講演会:九州経済産業局 第二・三会議室(福岡合同庁舎6階)
    交流会:福岡合同庁舎 地下1階 ロックベル
     アクセスマップ
     http://www.kyushu.meti.go.jp/aboutmeti/access.htm
◇交流会会費:一般2,000円、学生:500円(講演会のみ出席の方は無料です。)
◇プログラム:
【第一プレゼンテーション】
・講演企業:無有産(むーぶ)研究所
・発表者名:山口大学 非常勤講師 杉本 幹生 氏
・テーマ:「二価鉄イオンが地球を救う」
・概要:
 鉄材と炭材の混合密着品を水域に設置することで鉄イオンを発生する技術のご紹介
です。水域に過剰に溶存するCO2やリン酸などと結合・固定化することで吸う息のCO2
を減少させます。光合成や水棲動植物の活性化に必須のFe2+を供給し、CO2を無限供給
の資源として活用します。
 また、鉄イオンの供給で大気と水環境の悪化を止め生態系バランスの向上と生物多
様性の再生及び循環を図ります。
【第二プレゼンテーション】
・講演企業:土本ろ過器研究所
・挨拶:代表取締役 土本 政実 氏
・発表者:営業部 吉丸 寛倫 氏
・テーマ:「自然界の鉱物を使い、家中のお水を安全で安心なお水に」
・概要:
 当社は18年前開発当時から自然環境に優しいECO製品創りを目指して参りました。
(当時はECOという言葉自体ありませんでした)石油製品は一切使用せず、SUS304ステ
ンレスを容器に、自然界の花崗岩鉱物をセラミックに加工し、ろ過材にしております。
実用新案、商標、日本水道協会認証等取得済みです。ニーズに合わせて一日500?〜50
0tまで製造できます。ECO 100%にこだわり、自然界、動物にもやさしい「安心安全の
水」を目指します。今回は総発売元、代理店を募集しています。
◇申し込み方法:次のホームページからご登録下さい。
 HP(経済産業局): http://www.kyushu.meti.go.jp/ivent/eco/eco_jyuku.htm
◇お問い合わせ:
九州経済産業局資源エネルギー環境部 環境対策課(担当:久保山 起美子)
 TEL:092(482)5499 FAX:092(482)5554
 K−RIP: http://www.k-rip.gr.jp/index.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  九州熱処理技術研究会技術講演会のご案内

                        (九州熱処理技術研究会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 九州熱処理技術研究会(事務局:福岡県工業技術センター)の主催で技術講演会を
開催いたします。
 多数の皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

◇日時:平成23年7月7日(木)
     講演会 14:00〜17:50
     交流会 18:30〜20:30
◇場所:福岡県工業技術センター機械電子研究所(北九州市八幡西区則松3丁目6番1号)
◇参加費:講演会:無料 交流会:4,000円
◇定員:60名(定員になり次第、〆切ります。)
◇プログラム:
(1)「"エコ"の視点から見た構造材料としてのチタンの現状と研究への取り組み」
    九州工業大学 先端エコフィッティング技術研究開発センター
     助教 北浦 知之 氏
(2)「難燃性マグネシウム合金とその研究開発」
    大分県産業科学技術センター 機械・金属担当 主任研究員 園田 正樹 氏
(3)「ドライコーティングの正しい設計」
    ナノテック株式会社 九州コーティングセンター
     センター長 中森 博明 氏
(4)「高速流水焼入による熱処理(鋼製品)のコスト低減」
    有限会社エッチ・ティ・サポート 代表取締役社長 今井 直明 氏
【講演内容の詳細】 
次の掲載ホームページをご覧下さい。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/information/h23_kyushu_netsushori_0707.pdf
◇申込方法:
 掲載ホームページより申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、
E-MailもしくはFAXにて下記宛にお申し込み下さい。
◇申込〆切:6月30日(木)
◇申込み・お問い合わせ先
 九州熱処理技術研究会 事務局
 (福岡県工業技術センター機械電子研究所内、担当:島田、阿部)
  TEL:093-691-0260 FAX:093-691-0252
  E-MAIL:shimada-m0009@fitc.pref.fukuoka.jp

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  クリエイション・コア福岡10周年記念 環境経営セミナー
  地球環境にやさしい「紙おむつリサイクル」
  −医療・福祉・介護の現場で出来る「環境活動」から「町づくり」まで−
  のご案内

        ((独)中小企業基盤整備機構 クリエイション・コア福岡)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

◇日時:平成23年7月14日(木)15時〜17時
◇会場:筑紫野市文化会館2階多目的ホール(福岡県筑紫野市上古賀1-5-1)
◇講師:長 武志 氏
     ケア・ルートサービス株式会社 代表取締役
     (クリエイション・コア福岡卒業企業 本社:大野城市)
     トータルケア・システム株式会社 代表取締役
◇参加費:無料
◇主催:(独)中小企業基盤整備機構 九州支部、(財)福岡県産業・科学技術振興財団
◇対象:新事業・新ビジネスの展開を考えている企業の経営者やリーダー
    医療・福祉・介護の関係者
    自治体の環境・福祉部門の責任者・担当者
    町づくり、高齢者問題に関心のある方 (定員80名)
◇お申し込み:
 次のリンク先に掲載のPDFファイルを印刷いただき、必要事項をご記入の上、フ
ァイル記載のあて先へFAXまたはメールにてお申し込み下さい。
http://www.smrj.go.jp/incubation/fukuoka/seminar/059691.html
◇お問い合わせ:
クリエイション・コア福岡 (担当 三村、酒井、吉海)
 〒818-0041 福岡県筑紫野市上古賀3-2-16
 Tel 092-929-2218 Fax 092-929-2238
 E-mail c.c-fukuoka@sunny.ocn.ne.jp

------------------------------------------------------------------------------

<<公募案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  発明研究奨励金の公募のご案内

                    (公益財団法人日本発明振興協会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

 公益財団法人日本発明振興協会は、科学技術の振興、産業の発展に資する中小企業
及び発明研究者の発明考案を奨励する目的をもって、本要領に基づき発明研究奨励金
を交付して、その発明考案の実施化を援助します。

※同団体の事業には商品化されたものを対象とする「発明大賞」がありますが、こち
らの方は特許にかかわるものを商品化する上での奨励金です。

1.経費の1/2を助成するといった公的な助成金とは異なり、審査が通れば100
 万円が貰えます。
2.国や自治体の助成金に比べると申請書類はシンプルです。
3.被交付企業になると他の公的な助成金の申請のときにその事実をうたうことによ
 り審査が有利になることがあります。
4.応募期間は2011年5月1日から7月31日必着。
-----------------------------------------------------
【詳細】
1.奨励金の交付対象
 発明考案の試験研究であって、次の事項に該当し、その発明考案の実施化もしくは
展開に必要と認められるものを交付対象とします。
(1)特許権又は実用新案権として登録済みのもの。
(2)特許又は実用新案を出願し、既に公開され、かつ審査請求済みのもの。但し、
  係争中のものは除く。
(3)平成6年1月1日以降出願の実用新案は、実用新案技術評価書入手済みのもの。
2.申請者の資格
 奨励金の申請の出来る者は、次の要件を備えていることが必要です。
(1)中小企業又は個人。
(2)個人の共同発明の場合は、その代表者。
(3)企業内発明の場合は、企業代表者の承認を得たもの。但し、成年被後見人及び
  被保佐人を除く。
3.対象となる経費
 奨励金の対象となる経費は原則として、発明考案を実施化するための試作、試験、
もしくは発明考案を更に展開するための調査研究に要する直接経費で、例えば次のも
のです。
 1.原材料・副資材  2. 試作用型  3.外注試験費・加工費
 4.調査研究に要する外注費(人件費、事務費等の間接経費は除く)
4.交付金額
 交付金額は原則として1件あたり100万円を限度とします。
5.申請手続き
 この奨励金の交付を希望する者は、下記の書類を委員会宛に提出して下さい。
 1.申請書  各2部(以下「申請書様式」参照)協会所定の様式:
 ※ダウンロードできます。
 http://www.jsai.org/
  できない方は、直接ご請求下さい。
 2.添付資料 各2部(以下「添付資料について」参照)
<提出先>
 〒150−0031 東京都渋谷区桜丘町4−22
 公益財団法人日本発明振興協会 発明研究奨励金交付事業実行委員会 宛
  電話 03(3464)6991
  ※申請書類一式は返却致しませんので、予めご了承下さい。
6.募集期間 平成23年5月1日〜7月31日 必着。
7.審査及び交付の決定
 審査は協会奨励金交付規定に基づき、予備審査を行いさらに審査委員会で審査し、
その結果を11月に直接本人に通知します。
8.交付決定後の義務
(1)当該試験研究が完了するまで中間報告書として、試験研究の進捗状況及び交付
  金の使用明細を6ヶ月毎(3月及び9月)に提出してください。
(2)当該試験研究が完了後、直ちに完了報告書を提出してください。
(3)当該試験研究完了の1年後、その後の進捗状況について報告書を提出してくだ
  さい。
(4)虚偽の申請をして奨励金を受けたことが判明した場合及び報告書を提出しない
  場合には、奨励金を返納していただきます。
●添付資料について、下記の資料(各2部)を申請書と合わせてご提出下さい。
※すべてコピーで可。
 申請の発明・考案が
 1.特許権取得済みの場合・・・登録証と特許公報
 2.特許公開中の場合・・・公開特許公報と出願審査請求書
 3.実用新案権取得済みの場合・・・登録証と実用新案公報と(出願時の)明細書
  (なお平成6年1月1日以降出願のものは、技術評価書を添付すること)
 4.実用新案公開中の場合・・・実用新案公開公報と(出願時の)明細書
  (なお平成6年1月1日以降出願のものは、技術評価書を添付すること)
-----------------------------------------------------
【詳細・申請書ダウンロード】
(公益財団法人日本発明振興協会ウェブページ) http://www.jsai.org/
◇お問い合わせ先
 公益財団法人日本発明振興協会・発明研究奨励金実行委員会
  電話 03(3464)6991


このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 石津)
 電話:092−482−5510 FAX:092−482−5392
 E−mail: ishidu-satoshi@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------