九州工業大学
  ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          コラボレーション九州 第429号
     (イベント案内 4件、お知らせ 10件(うち公募2件、公募予告1件))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2012.04.6
本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:村山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です。
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   工業所有権関連業務関係者の方々等に配信しております。

------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・ 4件
【財団法人北九州産業学術推進機構】(再掲)
  (4/13)
   北九州市および(財)北九州産業学術推進機構(FAIS)において
   実施する助成金に関する公募説明会の開催について

【九州大学】(再掲)
  (4/13・4/27)
   I2CNERセミナー・シリーズ開催のお知らせ

【長崎工業技術センター】(再掲)
  (4/16~4/20:工業技術センター一般公開)
  (4/18:研究成果発表会)
   平成24年度 センター一般公開と研究成果発表会

【福岡大学 資源循環・環境制御システム研究所】(再掲)
  (5月 ~ 11月(8月は除く)うち6回開催)
   資源循環・環境制御システム研究所主催
      市民環境セミナー「2012福岡大学エコスクール」
      ~リサイクル&水~受講者募集!(無料)
  
<<お知らせ>>・・・ 10件(うち公募2件、公募予告1件)
【九州経済産業局】
 「九州地域産学官連携コーディネーター一覧」について

【九州経済産業局】
 平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業の公募説明会

【経済産業省】
 平成24年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金(イノベーション基盤強化事業)」
 の公募について

【独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構】
 平成24年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」の公募について

【独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構】
 次世代照明を用いた評価検証に係る公募について(予告)

【文部科学省】
 科学技術・学術審議会(第38回)議事録

【文部科学省】
 産業連携・地域支援部会(第2回)・(第3回)議事録

【文部科学省】
 産学連携による実践型人材育成事業-長期インターンシップ・プログラム開発-
 (平成18年度採択分)の最終評価について

【公益財団法人三井金型振興財団】(再掲)
 「平成24年度研究助成(公益財団法人三井金型振興財団)」の公募

【(社)九州ニュービジネス協議会】(再掲)
 「九州ニュービジネス大賞」応募受付中

------------------------------------------------------------------------------
<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   北九州市および(財)北九州産業学術推進機構(FAIS)において
       実施する助成金に関する公募説明会の開催について

                  (財団法人北九州産業学術推進機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 北九州市およびFAISにおいて実施する研究開発に関する助成金に関する公募説
明会を下記のとおり開催いたします。参加ご希望の方は参加申込書に必要事項を記載
のうえお申し込みください。

<公募説明会>
 日時:平成24年4月13日(金)15:00~17:00
 場所:FAIS産学連携統括センター 2F 研修室
    北九州市若松区ひびきの2番1号
    TEL 093-695-3006 FAX 093-695-3018

<公募する事業>
(1)中小企業産学官連携研究開発事業
  (一般枠・FS研究会枠)
(2)低炭素化技術拠点形成事業
  (ビジネスモデル調査事業・重点研究プロジェクト推進事業・
   ミニ実証事業)
(3)中小企業技術開発振興助成金
(4)環境未来技術開発助成
(5)中小企業アジア環境ビジネス展開支援事業
(6)産学連携研究開発事業
  (シーズ探索助成金・産学事業化促進助成金)

 ※参加申込書・事業詳細詳はこちら
 → http://www.ksrp.or.jp/news/news24.html

【お問い合わせ】
 財団法人北九州産業学術推進機構
 産学連携統括センター 事業推進部 
 TEL 093-695-3006 FAX 093-695-3018

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

                 I2CNERセミナー・シリーズ開催のお知らせ

                            (九州大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 本研究所の研究に関連した国内外の一流研究者を講師として,シリーズ形式のセミ
ナーを開催しています。学内研究者,大学院生のみならず,広く一般の方にも世界ト
ップレベルの研究に直接触れることのできる機会となっていますので,どうぞご参加
ください。

<4月13日>
■日時:平成24年4月13日(金)16:00~17:00

■場所:伊都キャンパス 稲盛財団記念館ホール 《Map No.36》

 【講師】Bruno Ameduri氏
     (フランス国立科学研究センター リサーチディレクター)

 【演題】Recent Advances on Fluoromembranes for Fuel Cell

■座長:高原 淳 教授

<4月27日>
■日時:平成24年4月27日(金)16:00~17:00

■場所:伊都キャンパス 稲盛財団記念館ホール 《Map No.36》

【講師】Tom Autrey 氏
    米国パシフィック・ノースウエスト国立研究所  サイエンティスト

【演題】Hydrogen activation in molecular complexes:
    Chemical approaches to catalysis and energy

■座長:秋葉 悦男 教授

<申し込み等>
■対象:研究者,教職員,学生,一般。

■定員・料金等:定員200名。無料。

■申込方法等 ※事前申込必要
 こちらの申込みフォームよりご記入の上,お申込み下さい。
https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/index.php?code=25

■申込み期限:4月13日分 4/12(木)迄
      :4月27日分 4/26(木)迄

■お問い合わせ先:
 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
 研究支援・国際連携グループ
 電話:092-802-6934 FAX:092-802-6939
 E-mail:wpikenkyu@jimu.
(メールアドレスの末尾「kyushu-u.ac.jp」の表記省略)

■関連Webサイト
  https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          平成24年度 センター一般公開と研究成果発表会

                        (長崎工業技術センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 発明の日(4月18日)を含む1週間は国の科学技術週間と定められております
が、長崎工業技術センターでは、科学技術週間にあわせ所内の一般公開を行います。
 また、工業技術センターでは例年4月に研究成果発表会を開催しております。
本年度は4月18日(水)に下記の要領で開催致しますので、ご参加下さい。

<工業技術センター一般公開>
■期間:平成24年4月16日(月)~4月20日(金)
■対象:一般、学生の方
■時間:10:00~16:00

 工業技術センターで行っている研究のパネル紹介、共同研究による開発製品の展
示・紹介を行います。是非この機会に工業技術センターを知って頂きたいと思いま
す。申込等は不要ですので、直接当センターまでお越し下さい。

<研究成果発表会>
1.開催日時:平成24年4月18日(水) 14:00~17:30
2.開催場所:長崎県工業技術センター 2階 大会議室
       (大村市池田2丁目1303-8)
3.参加費:無料(交流会は3千円)
4.研究成果発表会次第
 (1)開会挨拶
 (2)長崎県工業技術センターの活動紹介
 (3)研究成果発表
?非接触式水分ストレス計の開発(長崎県経常研究)機械システム科長 兵頭 竜二
 機械システム科長 兵頭 竜二  長崎県経常研究
  高品質な果実の生産では、植物の乾き具合(水分ストレス)などを把握して水管
  理を徹底することが要求される。このため、果実栽培現場で活用されることを想
  定し、簡便に水分ストレスを推定する装置を試作開発した。
  この装置は、昼間、太陽光の下で、樹木赤道部(枝葉の茂った部分)を走査して
  緑葉分光特性を取得し、その特性から水分ストレスを推定する。
?機械加工技術の効率化・高精度化のための研究
 機械システム科 主任研究員 小楠 進一  長崎県経常研究
  機上計測により、一般的なマシニングセンタでも工作物の平面度を向上できる技
  術を開発した。また、様々なタイプの工作機械とCAMをリンクする技術を構築した。
  さらに、CAEを用いた解析の効率化を狙い、構造解析・熱応力解析・振動解析等の
  事例提供、大規模計算の支援を行う遠隔解析支援システムの利用環境の構築を行
  った。
?環境変動に対応した移動システムの開発
 電子情報科 主任研究員 堀江 貴雄  長崎県経常研究
  ガイドレール敷設などの大掛かりなインフラ整備を行わず、レーザ式位置センサ、
  レーザレンジファインダを用いて、作業者や周辺設備との衝突を避けながら移動
  する自律移動システムを開発した。また県内企業においてこの技術が活用された
  小型無人搬送車が製品化されたので報告する。
?シミュレーション技術を活用した分子構造基盤薬物設計の研究
 工業材料科 主任研究員 重光 保博  長崎県経常研究
  高速大規模シミュレーション技術を新薬開発分野に適用し、その有効性を検証し
  た。具体例として、パーキンソン病に関連するタンパク質DJ-1とその治療候補化
  合物について、従来では不可能であったタンパク質全体の第一原理計算(フラグ
  メント分子軌道計算)を実行し、実験的知見に頼ることなく、それらの薬理活性
  と分子機序について合理的な解釈を行うことができた。本成果は、他の薬理物質
  や作用機序に広く適用可能であり、創薬におけるシミュレーション技術の展望を
  拓くものと期待される。
?長崎県産物由来の植物性乳酸菌及び酵母を活用した加工食品の開発
 食品・環境科長 河村 俊哉  長崎県戦略プロジェクト研究
  長崎県産の発酵食品や農産物より分離した植物性乳酸菌を用いて、食品の機能性
  を高めるとともに、品質を安定させた付加価値の高い加工食品を開発した。企業
  との共同研究の結果、県内企業において大村市特産の黒田五寸人参を原料とし、
  有用な植物性乳酸菌を用いて発酵させた新規乳酸発酵飲料が商品化されたので報
  告する。
?有色ばれいしょの加工品開発
 食品・環境科 主任研究員 玉屋 圭  長崎県戦略プロジェクト研究
  アントシアニンなどのポリフェノールを含む有色ばれいしょ「西海31号」(長崎
  県農林技術開発センターが育成)を活用して、ホテル業務用食材、菓子製品など
  の加工食品を県内の食品企業と連携して開発した。また、既存品種との差別化を
  目的として、ポリフェノールなどの機能性成分、食感を測定し、本品種の特性を
  明らかにした。
?工業技術センターの成果事例紹介   
(4)閉会挨拶
(5)所内見学
   以下の5コースでご案内いたします。ご希望のコースを申込書にご記入ください。
   A:材料試験・機械計測  B:電気計測  C:機械加工  D:食品加工
   E:研究成果品
   (詳しい内容は別紙申込書をご覧ください)
(6)交流会
   研究成果発表会の後、大村市内の会場で交流会を開催いたします。
  会場までは路線バス(17:44発)で移動の予定です。(解散は大村駅付近)

5.参加申し込み方法
(1)申込先:長崎県工業技術センター 研究企画課
      (〒856-0026 大村市池田2丁目1303-8)
     TEL:0957-52-1133 FAX:0957-52-1136
(2)方法:TEL、FAX、E-mailでお願いします。
   下記ホームページをご覧ください。
  http://www.pref.nagasaki.jp/kogyo/itcn/whatsnew/2012/120418/110418.html
(3)期限:平成24年4月13日(金)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

                     資源循環・環境制御システム研究所主催
                市民環境セミナー「2012福岡大学エコスクール」
                       ~リサイクル&水~受講者募集!(無料)

            (福岡大学 資源循環・環境制御システム研究所)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 市民の皆様に、より環境を理解していただくため、本年も資源循環・環境制御システ
ム研究所主催による市民環境セミナー「2012福岡大学エコスクール」を開講します。
 2009年より毎年開講しているエコスクールは、地球環境保全を担う一員としての意識
を高め、日常の生活に活かしてもらうことを目的としています。
環境に興味を持っておられる方はこの機会を利用して、是非お申込みください。

【開講日】平成24年5月 ~ 11月(8月は除く) うち6回開催
     13:00~17:00
     詳細については、下記プログラム等参照ください。

【会場】?小倉駅周辺会議室
    ?福岡大学資源循環・環境制御システム研究所(若松区)
    ?北九州エコタウンセンター(若松区)
    ※?・?は会場までの送迎バスが小倉より出ます。

【受講料】無料

【対象】基本として6回受講できる高校生以上の方

【定員】20名程度 ※応募多数の場合は抽選

【申し込み・問い合わせ先】
  福岡大学 産学官連携研究機関 資源循環・環境制御システム研究所
  TEL 093-751-9975  FAX 093-751-9976
  プログラム等詳細・申し込みはこちら
   http://ews.tec.fukuoka-u.ac.jp/firecs/eco/2012.html
  ご案内チラシはこちら
   http://www.adm.fukuoka-u.ac.jp/fu853/home1/event/2012/0512ecoschool/ecoschool2012.pdf

-----------------------------------------------------------------------------
<<お知らせ>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          「九州地域産学官連携コーディネーター一覧」について

                         (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 激しい国際競争力にさらされる我が国において、大学の知を活用する産学官連携を
含めた大学の社会貢献への期待は、ますます大きいものとなっており、その大学のシ
ーズ と企業のニーズと繋ぐ「産学官連携コーディネーター」は、産学官連携活動の
要であります。
 この産学官連携のキーパーソンである「産学官連携コーディネーター」を九州内外
の 企業・関係機関にご紹介し、九州管内外の企業および産学官連携に携わる方々との
間に より多くの「連携」が生まれるきっかけとするため「九州地域産学官連携コーデ
ィネー ター一覧」を作成いたしました。

http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/oshirase120330.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

         平成24年度戦略的基盤技術高度化支援事業の公募説明会

                          (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 経済産業省中小企業庁では、ものづくり中小企業が行う基盤技術の研究開発からそ
の試作までの取組を支援することを目的として、「平成24年度戦略的基盤技術高度
化支援事業(サポイン事業)」の公募を行います。
 九州経済産業局では、本事業に係る公募説明会を、管内各県において開催いたしま
すので、参加ご希望の方は、最寄りの会場にお申し込みください。

■会場・日時
 福岡会場
  日時:平成24年4月25日(水)13:30~15:30(予定)
  場所:博多八重洲ビル11F 貸しホールA [福岡市博多区博多駅東2-18-30]

 佐賀会場
  日時:平成24年4月24日(火)10:30~12:00(予定)
  場所:佐賀県工業技術センター 本館研修室 [佐賀市鍋島町大字八戸溝114]

 長崎会場
  日時:平成24年4月19日(木)13:30~15:30(予定)
  場所:長崎県工業技術センター 大会議室 [長崎県大村市池田2-1303-8]

 熊本会場
  日時:平成24年4月17日(火)13:30~15:30(予定)
  場所:熊本県産業技術センター 大会議室 [熊本市東区東町3-11-38]

 大分会場
  日時:平成24年4月23日(月)13:30~15:30(予定)
  場所:大分県産業科学技術センター 多目的ホール [大分市高江西1-4361-10]

 宮崎会場
  日時:平成24年4月20日(金)13:30~15:30(予定)
  場所:宮崎県工業技術センター 中研修室 [宮崎市佐土原町東上那珂16500-2]

 鹿児島会場
  日時:平成24年4月18日(水)13:30~15:30(予定)
  場所:鹿児島大学産学連携推進機構 1Fディスカッションルーム
     [鹿児島市郡元1-21-40]

■申し込み方法
 公募説明会に参加ご希望の方は、参加申込書に必要事項に記入の上、
 4月13日(金)までにFAXにてお申し込みください。

■参加申込書(WORD)
  http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1203/120330_1..doc
 参加申込書(PDF:171KB)
  http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1203/120330_2..pdf

■公募期間
 平成24年4月中旬~平成24年6月中旬(予定)

■公募要領等詳細
 公募要領は、公募開始日に中小企業庁のホームページに掲載される予定となってお
 りますので、後日、中小企業庁ホームページ「 補助金等公募案内」のページをご
 覧ください。
 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/koubo/index.html

■その他
 サポイン事業の公募要領等を説明した後に、他の施策の説明を併せて行う会場もあ
 ります。
 また、サポイン事業の公募要領等の説明終了後に、時間が許す限り、認定申請書及
 び提案書の記載等に関わる個別の相談にも対応いたしますので、当日、お申し出く
 ださい。

■本公募説明会に関するお問い合わせ先
 九州経済産業局 地域経済部 技術振興課
 担当:黒木、稲葉、仁田、相良
 TEL.092-482-5464
 FAX.092-482-5392

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

 平成24年度「地域新成長産業創出促進事業費補助金(イノベーション基盤強化事業)」
 の公募について

                            (経済産業省)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
 本事業は、海外も含めた地域間の連携、他地域への横展開が見込める地域の優れた
取組を促進すると共にそうした地域の優れた事例を全国的に共有すること等を通じて、
新たな事業活動の全国的な展開を支援することを目的とするものです。
 この度、本事業を実施する事業者を下記の要領で公募します。

1.対象事業
上記の目的を達するため、以下に掲げる事業を効果的に組み合わせた事業とします。
 1-1 地域間連携促進事業
    海外も含め、他地域へと連携した優れた取組を促進し、新たな事業活動を全国
    的に展開することを支援する事業
 1-2 地域先進事例共有化・実践事業
    海外との連携も含めた地域の先進事例の抽出を行い、その取組を全国的に普及、
    促進すると共に、技術的目利き、販路・地域連携及びその他地域特有のテーマ
    についての課題解決に向けた意見交換等を地域で実施する事業
2.対象事業者
 詳しくは、公募要領をご覧ください。

3.公募期間
 平成24年4月2日(月曜日)~  平成24年4月26日(木曜日)正午まで

その他公募要領等はこちら
http://www.meti.go.jp/information/data/c120402aj.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

       平成24年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」の公募について

         (独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
1.事業内容
(1)事業の概要
 本事業は、再生可能エネルギー分野の重要性に着目し、中小企業等(ベンチャーを
含む)が保有している潜在的技術シーズを基にした技術開発を、公募により実施する
ものです。本事業では、申請テーマに関して、技術や、事業化の面での有望さ等の観
点から選抜・育成し、技術開発を実施すると共に、事業化を見据えた支援を行います。
 本事業は、技術開発のステップによって、3つのフェーズ(フェーズA、フェーズB、
フェーズC)を設けます。平成24年度公募では、各フェーズへの申請を募集します。

<フェーズA>:フィージビリティ・スタディ
 ●事業期間:1年間以内
 ●契約形態:1テーマあたり1千万円以内(委託:NEDO負担率100%)
 ●事業内容:技術シーズを保有している中小企業等(ベンチャーを含む)が、事業
       化に向けて必要となる基盤研究のためのフィージビリティ・スタディ
       (※1)を、産学官連携の体制で実施します。
(※1)新製品や新事業に関する実行可能性や実現可能性を、検証する作業のことです。
    具体的には、科学的・技術的メリットの具体化と、技術開発の実施、技術動向
    調査、市場調査、ビジネスプランの作成等を行って、事業の実現可能性の見通
    しをつけることです。

<フェーズB>:基盤研究
 ●事業期間:1年間以内
 ●契約形態:1テーマあたり5千万円以内(委託:NEDO負担率100%)
 ●事業内容:要素技術の信頼性、品質向上、システムの最適設計・最適運用などに
       資する技術開発や、プロトタイプの試作及びデータ計測等、事業化に
       向けて必要となる基盤技術の研究を、産学官連携の体制で実施します。

<フェーズC>:実用化研究開発
 ●事業期間:1年間程度
 ●助成金額:1テーマあたり5千万円以内(助成:助成率 2/3以内)
 ●事業内容:事業化の可能性が高い基盤技術を保有している中小企業等(ベンチャ
       ーを含む)が、事業化に向けて必要となる実用化技術の研究、実証研
       究等を実施します。

(2)募集する技術分野
 公募する技術分野は、エネルギー基本計画、新成長戦略等に示される下記の分野と
 します。
 太陽光発電、風力発電、水力発電、地熱発電、バイオマス利用、太陽熱利用、その
 他未利用エネルギー分野。また、再生可能エネルギーの普及、エネルギー源の多様
 化に資する新規技術(燃料電池、蓄電池、エネルギーマネジメントシステム等)。

(3)申請者の要件
 中小企業等であること。複数機関で申請する場合は、代表となる機関を申請者とし、
 申請者以外の機関を連名申請者とします。
 なお、フェーズAについては、複数機関での申請を前提としていると共に、連名申請
 者の一つは大学であることが必要です。

 詳細は、「平成24年度公募要領」を参照ください。

2. 応募方法等
 下記ホームページをご覧ください。

http://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100015.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

         次世代照明を用いた評価検証に係る公募について(予告)

         (独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
1.事業内容
 省エネルギー化が今後期待できる次世代照明(LED照明と有機EL照明)の健全な普及
を促進するために、本照明の新しい付加価値性や安全性の評価検証、またその安全規
格の普及促進を目的とした事業を公募します。具体的には本事業により、次世代照明
を設営した照明空間での工学的医学的観点での生体影響調査や作業効率性の評価検証、
安全規格の策定・普及活動支援をテーマにした公募を行う予定です。
 本活動結果は基盤技術開発の設定目標の策定や企画整備等に活用するとともに今後
の次世代照明の健全な普及に貢献することを期待しています。

2. 応募方法等
公募要領等の詳細は公開開始日にNEDOのホームページに掲載します。

http://www.nedo.go.jp/koubo/EF1_100017.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

             科学技術・学術審議会(第38回)議事録

                           (文部科学省)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
1.日時:平成24年2月29日(水曜日)15時~17時
2.議題:1.最近の科学技術・学術の動向について
     2.平成24年度予算案等について
     3.各分科会等の審議状況等について
     4.その他

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu0/gijiroku/1319004.htm

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          産業連携・地域支援部会(第2回)・(第3回)議事録

                           (文部科学省)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
(第2回)
1.日時
平成23年10月11日(火曜日)15時~17時
2.議題
1.「先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム」に関する審議について(非公開)
2.東日本大震災からの復旧・復興と産学官連携施策(提言)(報告)
3.科学技術イノベーションに資する産学官連携体制の構築~イノベーション・エコシステム
 の確立に向けて早急に措置すべき施策~(報告)
4.平成24年度概算要求事項について(報告)
5.その他

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu16/gijiroku/1318141.htm

(第3回)
1.日時
平成23年12月19日(月曜日)16時00分~18時00分
2.議題
1.「先端融合領域イノベーション創出拠点形成プログラム」に関する再審査について(非公開)
2.地域科学技術施策推進委員会(仮称)の設置について(非公開)
3.「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」等各事業の状況について
4.その他

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu16/gijiroku/1318862.htm

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

 産学連携による実践型人材育成事業-長期インターンシップ・プログラム開発-
         (平成18年度採択分)の最終評価について

                           (文部科学省)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/sangaku/haken/1319022.htm

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

       「平成24年度研究助成(公益財団法人三井金型振興財団)」の公募

                    (公益財団法人三井金型振興財団)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  1.助成の目的
  モノづくりの基盤をなす『金型』および関連する技術の研究開発により、
 金型・成形および広くモノづくり技術の向上を図ることによって、技術立国
 を目指す我が国の産業経済の発展に寄与することを目的とします。

 <助成の対象テーマ>
 (1)金型・成形並びにこれに関連する新技術の開発
  1 環境保全に資する新素材等新しい被加工素材用金型・成形に関する技術
  2 微細・超精密製品制作に係る金型・成形に関する技術
  3 省エネルギー・省資源・無駄の徹底排除を志向する技術
  4 金型・成形に関する基礎技術の研究
  5 金型・成形を支える周辺技術
 (2)技術・技能の伝承並びに人材育成に関する活動および研究

 2.助成の対象者
 (1)福岡県内の大学・高等専門学校並びにこれに準ずる研究機関において
        研究開発を行っている者
 (2)福岡県内の企業・団体において技術開発業務ならびに上記対象テーマ
    に関する業務に従事している者

 3.助成金額(年間)
  金額1件当り研究開発に要する予算総額の2分の1以下で、10万円単位の
  金額。但し、最高100万円まで。
  なお、助成金は、直接研究に係る費用に支出することとします。

 4.応募方法
  当財団所定の申請書に必要事項を記入の上、提出してください。
   
 5.応募開始日
  平成24年3月19日(月)

 6.応募期限
  平成24年5月21日(月)

 ※申請書・事業詳細はこちら
→ http://www.mitsui-zaidan.or.jp/research_grant_recruitment/index.html

【問合せ先】
  公益財団法人三井金型振興財団
 〒807-1112 北九州市八幡西区千代1丁目2-1(株式会社三井クリエイト内)
   TEL 093-613-2086  FAX093-613-1410
   担当:井上 E-mail  t-inoue@lake.ocn.ne.jp

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

         「九州ニュービジネス大賞」応募受付中

                  ((社)九州ニュービジネス協議会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
(社)九州ニュービジネス協議会では、革新的な起業家精神をもって新しい事業に挑
戦しているニュービジネス企業または経営者を選定し、その成果を表彰・公表するこ
とで、九州地域における起業家マインドを活発化させ、チャレンジ精神にあふれる地
域経済づくりに取り組んでいます。今年度も下記の通り募集いたしますので、たくさ
んの御応募をお待ちしています。

■表彰概要
【九州ニュービジネス大賞】1社、(表彰状、副賞金30万円、盾)
 事業規模の大小にかかわりなく、「商品・サービス又はその提供方法など」に著し
 く新規性を有する事業を展開し、現時点で新たな市場を創出・開拓し、売上げ・利
 益とも顕著な伸びを示しており、将来にわたり大きく発展が期待される企業。

【九州アントレプレナー大賞】1社 (表彰状、副賞金30万円、盾)
 事業規模の大小にかかわりなく、「商品・サービス又はその提供方法など」に著し
 く新規性を有する事業を展開し、現時点においては十分な事業実績は収めていない
 が、将来にわたり大きく発展が期待される企業。

【優秀賞】 数社(表彰状、副賞金10万、盾)
 事業規模の大小にかかわりなく、「商品・サービス又はその提供方法など」に新規
 性を有する事業を展開し、優秀性が認められる企業。

■審査基準
 ・事業の新規性、革新性及び優位性(商品・サービスの新規性、新市場の創造、経
  営手法の新性)
 ・事業の実績(成長性、収益性)、並びに将来性
 ・経済・社会への貢献度、波及効果
 ・起業家マインド
 ・財務の健全性

■応募方法
 下記書類を11部、(社)九州ニュービジネス協議会に郵送
  ・九州ニュービジネス大賞応募申込書(様式は、下記HPからダウンロード)
  ・事業内容のPR資料(パンフレット、商品・製品、写真等)
  ・企業・経営者に関する紹介記事(新聞、雑誌等)

■締切
 平成24年4月13日(金)必着

■ホームページ
 http://www1.i-kyushu.or.jp/qshu-nbc/activity/nb_pre_24.html

■注意事項
 ・九州管内に主たる事業所がある企業に限定
 ・九州アントレプレナー大賞は、原則として、二月会、二火会、二水会等のベンチ
  ャープラザ発表企業等より選出
 ・他地域ニュービジネス協議会のニュービジネス大賞表彰制度により、すでに表彰
  を受けている者及び事業を除く
 ・大賞に関しては、審査結果により該当なしの場合あり

■参考
 過去の受賞企業については、こちら
 http://www1.i-kyushu.or.jp/qshu-nbc/activity/entrepreneur.html

■応募及び問い合わせ先
 (社)九州ニュービジネス協議会 担当:久原(くはら)
 810-0001 福岡市中央区天神2-3-36 ibb fukuoka 5階
 電話:092-771-3097
 e-mail:qshu-nbc@cap.bbiq.jp

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 村山)
 電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
 E-mail: murayama-yasuyuki@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------