九州工業大学
   ご担当者 様

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           コラボレーション九州 第442号
                    (イベント案内 22件、お知らせ 4件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 2012.07.10
本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:村山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1 転送自由です。
※2 九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
    産学官連携にご興味のある企業の方々等に配信しております。
------------------------------------------------------------------------------
[目次]
<<イベント案内>>・・・ 22件
【北九州市立大学】(再掲)
(7/12)関門地域共同研究会 成果報告会

【九州経済産業局】(再掲)
(7/12・17・18)九州省エネキャラバン

【熊本大学エコ・エネ研究会】
(7/13)エコ・エネ研究会 講演会

【九州大学】(再掲)
(7/13)第8回I2CNERセミナー・シリーズ開催のお知らせ

【大分大学】(再掲)
(7/13)東九州メディカルバレー構想推進事業 講演会

【北九州イノベーションギャラリー】
(7/14)北九州イノベーションギャラリー 7月開催講座のご案内

【宮崎大学】(再掲)
(7/14)産業動物における教育・研究・臨床の最前線

【宮崎大学】(再掲)
(7/17)ゲノムを基盤とした次世代微生物学研究の展開

【長崎県工業技術センター】(再掲)
(7/17)ものづくり試作加工支援センター講演会

【北九州市】(再掲)
(7/18)第4回北九州デザインシンポジウム

【九州経済産業局】
(7/19)ビジネスイノベーション研究会 特別講演会・交流会

【九州経済産業局】
(7/19・20・26・27)
  海外展開支援施策説明会 ~これで我が社も海外へ~

【産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」】(再掲)
(7/19)第11回プラズマ技術研究会講演会、
       第2回ミニマル3DICファブ開発研究会講演会

【九州経済産業局】
(7/24)環境・新エネルギービジネスフォーラム&拡大版エコ塾in鹿児島

【福岡水素エネルギー戦略会議】
(7/26)福岡水素エネルギー戦略会議総会・特別講演会

【(公財)北九州市産業学術推進機構)】
(7/27)第111回産学交流サロン「ひびきのサロン」

【財団法人九州大学学術研究都市推進機構】(再掲)
(7/31)第8回九州大学学術研究都市情報交流セミナー
~新しいエネルギー社会に向けた新技術の動向~

【鹿児島大学構造材料学談話会】(再掲)
(7/31)第二回構造材料学談話会

【独立行政法人産業技術総合研究所九州センター】(再掲)
(8/4)平成24年度 産総研 九州センター 一般公開

【福岡県工業技術センター】(再掲)
(8/9)放電加工技術と電極材料の最新動向

【九州大学】(再掲)
(8/18・25)我が国の未来産業を牽引する新材料、新機能

【公益財団法人北九州産業学術推進機構】
(9/7)第113回産学交流サロン「ひびきのサロン」

<<お知らせ>>・・・ 4件
【九州経済産業局】
「第12回環黄海経済・技術交流会議」開催に伴う中国ミッション参加者の募集

【九州経済産業局】
  今夏の節電対策の追加 ~昼休み時間の変更~

【文部科学省】
  産業連携・地域支援部会 産学官連携推進委員会(第9回)議事録・配付資料

【独立行政法人科学技術振興機構】
  海外科学技術動向

------------------------------------------------------------------------------
<<イベント案内>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          関門地域共同研究会 成果報告会

                          (北九州市立大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  北九州市立大学都市政策研究所と下関市立大学附属地域共創センター(名称はいず
れも現在のもの。)が共同で設立した「関門地域共同研究会」は、平成6年度から関
門地域に関する様々な調査研究を行っています。
  平成23年度は、関門地域における「斜面地居住の課題」「商店街活性化の課題」
「女性の就業」をテーマに調査研究を行いました。このたび、その成果報告会を下記
のとおり開催いたします。
  ご多忙のところ誠に恐縮ですが、お時間がありましたら、ぜひともご参加ください。
なお、準備の都合上、FAX、E-mailのいずれかの方法で、7月6日(金)まで
に別紙申込書にて参加の旨をお知らせください。

1.テーマ:『斜面地居住の課題』『商店街活性化の課題』『女性の就業』

2.日時:平成24年7月12日(木) 13:30~16:50

3.場所:海峡メッセ下関 8階 801大会議室
      山口県下関市豊前田町3-3-1(山口県国際総合センター)

4.プログラム:
  開会 (13:30)
   挨拶 横山 博司 (下関市立大学附属地域共創センター センター長)
  研究成果報告 第1部 (13:35)
  -斜面地居住の課題-
  1.関門地域の斜面地の住民生活と社会関係
    -下関市上新地地区・北九州市八幡西区丸山地区の住民生活調査から-
     叶堂 隆三 (下関市立大学 経済学部 教授)
  2.関門地域の斜面地の住民生活
     加来 和典 (下関市立大学 経済学部 准教授)
  -商店街活性化の課題-
  3.下関市内の商店街・商業施設における学生の消費行動
     横山 博司 (下関市立大学 経済学部 教授/地域共創センター長)
  4.唐戸商店街地区の利用実態に関する調査
    ~下関市役所職員を対象としたアンケート調査結果から~
     杉浦 勝章 (下関市立大学 経済学部 准教授)
 
  研究成果報告 第2部 (15:45)
  -女性の就業-
  5.北九州市における女性就業の現状
     晴山 英夫 (北九州市立大学 名誉教授)
  6.仕事に関する女性の意識
     石塚 優 (北九州市立大学都市政策研究所 教授)
  閉会 (16:50予定)
   挨拶 古賀 哲矢 (北九州市立大学都市政策研究所 所長)

5.問い合わせ先:北九州市立大学都市政策研究所
          TEL. 093-964-4302 担当:奥畑
         下関市立大学附属地域共創センター
          TEL. 083-254-8613 担当:立脇
6.お申し込み
   下記チラシを確認の上、お申し込みください。
   http://www.kitakyu-u.ac.jp/iurps/pdf/20120712kanmon.pdf

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

      九州省エネキャラバン

                          (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  今夏の厳しい電力需給見通しを踏まえ、省エネに取り組む具体的な方策や先進事例
等を紹介する「九州省エネキャラバン」を、九州全県において開催します。

また、専門家による個別相談会も行い、出席者の個別の省エネ課題解決を目指したき
め細かな対応や、一部の会場において省エネ・新エネ関連ビジネスを進める企業等の
パネル展示なども併せて行います。

主催:九州経済産業局・開催地自治体

プログラム(予定):
・挨拶・説明  今夏の電力需給対策等        九州経済産業局
・説明     今夏の節電のお願い         九州電力(株)
・講演     省エネ・節電の具体的な方策等    省エネ専門家
・先進事例紹介 省エネ・節電の先進的取組・事例紹介 企業担当者
・施策説明   開催地自治体からの省エネ支援施策等 開催地自治体
・個別相談会  個別質問ブースの設置による対応   省エネ専門家等

開催日・場所等:
・長崎 7月12日(木) 定員:150名
   長崎ブリックホール(長崎市茂里町2-38)
・熊本 7月17日(火) 定員:150名
   くまもと森都心プラザ(熊本市西区春日1-14-1)
・佐賀 7月18日(水) 定員:150名
   メートプラザ佐賀(佐賀市兵庫町大字藤木1006-1)
・北九州 7月19日(木) 定員:300名
   ウェルとばた(北九州市戸畑区汐井町1-6)
(補足)開催時間は、15時から3時間程度を予定。

なお、各地のプログラム詳細は、随時、ホームページにて更新します。

お申込み・詳細等は、以下をご覧ください。
http://www.shoene2012.com/

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

            エコ・エネ研究会 講演会

                     (熊本大学エコ・エネ研究会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━
■日時: 2012年7月13日金曜日 13:30-15:00
■会場: 熊本大学 黒髪南キャンパス 1号館2階共用会議室A
     ※時間と会場が、いつもと違いますのでご注意下さい。

 13:30-13:40 開会(太陽電池寄附講座 主任 村山教授 ご挨拶)
  13:40-15:10 講演
演題: 「富士電機のエネルギービジネスへの挑戦(仮題)」

  講師: 富士電機株式会社 技術開発本部
先端技術研究所所長
吉田 隆 氏

 15:10-15:30 質疑応答
  15:30    閉会

■懇親会:18:00ごろから繁華街で開催予定です。
■参加費:講演会は無料です。 懇親会は一人4000円程度を予定しております。
■参加申込:参加人数を把握するためエコ・エネ研究会事務局の成松まで
メールにて前日までに御連絡ください。
メールアドレスは h_nari@kumamoto-u.ac.jpです。

■ホームページ: 講演会について、詳細はエコエネ研究会ホームページを御覧下さい。

エコ・エネ研究会 http://www.eco-ene.eng.kumamoto-u.ac.jp/
第28回講演会 http://www.eco-ene.eng.kumamoto-u.ac.jp/eco-ene-lecture28.html

問合せ先: 参加申込と同じく事務局の成松までお願いします。

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

    第8回 I2CNERセミナー・シリーズ開催のお知らせ

                            (九州大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  本研究所の研究に関連した国内外の一流研究者を講師として,シリーズ形式のセミ
ナーを開催しています。学内研究者,大学院生のみならず,広く一般の方にも世界ト
ップレベルの研究に直接触れることのできる機会となっていますので,どうぞご参加
ください。

■日時:平成24年7月13日(金)16:00~17:00
■場所:九州大学 伊都キャンパス・稲盛財団記念館ホール
     (〒819-0395 福岡市西区元岡744)

■講師:Hung-Jue Sue 氏
     米国Texas A&M University 教授
■演題:Nanomaterials and Polymer Nanocomposites
     for Energy Sector Applications
■座長:高原 淳 教授

■対象:一般向け、在学生・教職員向け
■定員・料金等:定員200名。無料。
申込方法等 ※事前申込必要

■こちらの申込みフォームよりお申込み下さい。
https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/index.php?code=33

■お問い合わせ先 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
  研究支援・国際連携グループ
  電話:092-802-6934
  Fax :092-802-6939
  E-mail: wpikenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
       ※メールアドレスの★を@に変更してください
  住所:〒819-0395 福岡市西区元岡744 総合学習プラザ 109号室
    (九州大学 伊都キャンパス)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

東九州メディカルバレー構想推進事業 講演会

                             (大分大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  大分大学は,東九州メディカルバレー構想で産学官連携による医療機器研究開発の
拠点づくりを目指しています。今回,多くの医療機器臨床試験に携わり,その研究開
発のあり方について多くの提言をなさっている山本晴子先生をお招きして講演会を行
います。多数の方々のご参加をお待ちしております。

◆日時 平成24年7月13日(金)17:00~18:20
◆会場 大分オアシスタワーホテル 孔雀の間(5階)
◆講演 「医療機器開発の進め方」
     国立循環器病研究センター
     研究開発基盤センター先進医療治験推進部部長 山本 晴子 氏

 ※講演会(参加無料)終了後,情報交換会(参加費 5,000円)を行います。

◆参加申し込み
  申込書にご記入の上,郵送またはFAXにて下記までお申し込みください。
  申込書: http://www.ico.oita-u.ac.jp/news/20120713_medicalvalley.doc

【申込先・問合せ先】
  大分大学 医学・病院事務部 総務課(担当:森永)
  TEL:097-586-5103 FAX:097-586-5119
  E-Mail:kanriho@oita-u.ac.jp

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

    北九州イノベーションギャラリー 7月開催講座のご案内

                 (北九州イノベーションギャラリー)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
1.調査研究報告会
◆日時:2012年7月14日(土) 13:00~14:15 <講演会>
◆会場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
◆内容:「北九州におけるセメント産業の歴史と発展」
◆講師:沼田 晉一 北九州イノベーションギャラリー特任研究員、
元西日本工業大学教授、工学博士、技術士(建設部門)
◆定員:40名(無料)
◆参加:無料

【お申込み・お問合せは】
北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
〒805-0071 八幡東区東田2-2-11
TEL(093)663-5411 FAX(093)663-5422
e-mail kikaku@kigs.jp  URL http://www.kigs.jp/
※要事前予約 担当/中山

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

        産業動物における教育・研究・臨床の最前線

                            (宮崎大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  産業動物分野における獣医療において、獣医師不足は喫緊の課題である。その要因
として獣医学教育において産業動物診療の意義や魅力について知る機会の少なさ、さ
らに卒後教育の充実や最先端の獣医療技術の取得が求められている。
  本プログラムは、4回にわたり日本全国より産業動物を対象として教育・研究、臨
床の最前線に従事されている専門職業人を招聘し、各招聘者の専門分野および将来求
められる産業動物臨床に携わる専門職業人像について講演頂く。

第2回「岩手大学における牛の外科診療と地域連携」
※岩手大学における牛の外科症例やNOSAI東北との連携の様子について紹介します.

■講師:山岸則夫 先生(岩手大学農学部共同獣医学科 教授)
     講師略歴 1993年 酪農学園大学 卒 業
          1996年 帯広畜産大学 助 手
          2005年 岩手大学 助教授
          2008年 同 教 授
     研究:乳牛の低カルシウム血症の病態、治療および予防食用大動物疾病の診
        断および治療

■日時:平成24年7月14日(土)13:30-17:30
■場所:宮崎大学農学部獣医棟1階獣医視聴覚教室
■問合せ先;日高 勇一
      (獣医外科学、0985-58-7791、yhidaka@cc.miyazaki-u.ac.jp)
       北原 豪
      (産業動物臨床繁殖学、0985-58-7655、gkitahara@cc.miyazaki-u.ac.jp)
■チラシ:http://www.miyazaki-u.ac.jp/wp-content/uploads/2012/06/201206131.pdf

■今後の予定
  第3回8月25日 鈴木 貴博先生(北海道NOSAI連合会技術副主幹)
  第4回12月8日 石井 三都夫先生(帯広畜産大学准教授)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

ゲノムを基盤とした次世代微生物学研究の展開

                            (宮崎大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
どなたでもご参加いただけます。多数のご来場をお待ちしております。

■日時:7月17日(火)14:30~17:30
■場所:宮崎大学工学部 B209講義室

■プログラム
14:30~15:10 ゲノム塩基配列の偏り、機能、進化
  西田 洋巳 先生
   東京大学大学院農学生命科学研究科
   アグリバイオインフォマティクス教育研究ユニット 准教授

15:10~15:50 シングルセル解析に基づくプラスミドの宿主域の解明
  新谷 政己 先生
   理化学研究所バイオリソースセンター 基礎科学特別研究員

16:10~16:50 付加的ゲノムとしてのプラスミドの染色体調節機能
  野尻 秀昭 先生
   東京大学生物生産工学研究センター 准教授

16:50~17:30 ゲノム情報を活用し焼酎麹菌のIdentityを探る
  後藤 正利 先生
   九州大学農学研究院 生命機能科学部門 准教授

■主催 :宮崎大学IR推進機構
■お問い合わせ :宮崎大学 研究推進課 IR推進オフィス
         E-mail:iroffice@of.miyazaki-u.ac.jp
         Tel: 0985-58-7859 / Fax: 0985-58-7860
■チラシ:
  http://www.miyazaki-u.ac.jp/wp-content/uploads/2012/06/seminar-annai.pdf

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

 ものづくり試作加工支援センター講演会

                      (長崎県工業技術センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  当センターでは、平成22年7月1日に「精密機械加工」と「食品加工」の支援に
特化した「ものづくり試作加工支援センター」を開所いたしました。地場企業の皆様
にこれらの設備をご活用いただき、技術力の向上および新製品開発ができるよう支援
を行なっております。
  この度、「ものづくり試作加工支援センター」開所2周年を記念しまして、精密機
械加工および食品加工分野に関連する企業からのご講演をいただき、また、本支援セ
ンターの活用状況および成果を報告する講演会を下記のとおり開催致します。
  ご多用とは存じますが、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
なお、当日の飛び込み参加も可能ですが、会場の都合もありますので、参加のご希望
を別紙にて7月11日(水)までにお申し込みいただければ幸いです。

1.日時 平成24年7月17日(火)14:00~16:40(16:40~17:20 試験設備等の見学)

2.場所 長崎県工業技術センター 2階 大会議室

3.内容
  14:00 挨拶 工業技術センター所長 馬場 恒明
  14:10 講演 安川電機のものづくり
      株式会社安川電機 生産・業務本部 先端生産技術センタ長 樋口 竜平 様
     ・安川電機の歴史とグローバル生産、国内拠点と生産技術の役割について
     ・安川電機流の自動化展開、安川電機の歴史とグローバル生産拡大の背景・
      推進状況、および、その中で国内生産拠点の役割について考えを述べます。
      また、ロボットメーカとしての自動化推進への取組みについて、そのねら
      いと具体例をご紹介します。
  15:10 講演「うま味」の科学
      味の素株式会社 大阪支社 営業企画グループ 広報担当部長 佐伯 俊則 様
     -「うま味」の発見、グルタミン酸の製造、利用方法から新有用性について-
     ・うま味調味料(グルタミン酸)を中心に製法の変遷やアミノ酸の呈味など
      についてご紹介します。
     ・うま味の新有用性(生理機能)について、当社がグルタミン酸を長く扱っ
      ている中でうま味の新たな有用性を見いだし、社会に貢献している旨をお
      伝えします。
  16:10 ものづくり試作加工支援センターの活用状況・成果事例
     (精密機械加工分野)工業技術センター 工業材料科長 瀧内 直祐
     (食品加工分野)  工業技術センター 食品・環境科長 河村 俊哉
  16:40 センター見学 試験設備等の紹介

4.申込締切:平成24年7月11日(水)まで
  下記ページの「申込書」によりお申し込みください。
  http://www.pref.nagasaki.jp/kogyo/itcn/whatsnew/2012/120717/monozukuri120717.html

5.連絡先 長崎県工業技術センター 応用技術部 藤本
  TEL:0957-52-1133 FAX:0957-52-1136

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

           第4回北九州デザインシンポジウム
   売れているデザインには裏があるのか!?~まちを元気にするデザインの力~

                            (北九州市)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  今、デザインによって成功を収める企業・団体が注目されています。デザインを上
手に活用し、商品の価値を高めたり、ブランド力を強化できた事例にはどのような秘
密があるのでしょうか?今回のデザインシンポジウムでは、豊富な事例やデザインの
効果分析など、現場に有益なデザイン情報を発信されている日経デザインの編集長
下川一哉氏をゲストとしてお迎えします。様々なデザイン情報に精通されている氏の
講演と、地元の商品開発事例をお持ちのパネリストとのディスカッションを通じて、
デザインによってまち全体が活性化できるヒントを探してみませんか?

■日時:平成24年7月18日(水) 
  ◇シンポジウム 15:00~18:00
  ◇交流会  18:10~19:00
■場所    
  ◇シンポジウム 西日本工業大学 小倉キャンパス 303講義室
  ◇交流会    同上      7階ホール
■主催:北九州市、西日本工業大学
■参加費:無料
■定員:100名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。

 第1部◇基調講演:「スマートデザインを考えよう~東日本大震災後の消費マイン
           ドの変化と新たに求められるデザイン」
株式会社日経BP 日経デザイン編集長 下川 一哉
  第2部◇パネルディスカッション「売れているデザインには裏があるのか!?」
   パネリスト:株式会社日経BP 日経デザイン編集長 下川 一哉 
         株式会社つじり 代表取締役 辻 利之  
         株式会社岸田商店 岸田 宣子 
         株式会社井筒屋 アドバイザー/「添」プランニング
         ネットワーク主宰 島添 正信 
   コーディネーター:西日本工業大学デザイン学部 准教授 中島 浩二 
  第3部◇交流会(参加費 無料)

■HPアドレス http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10100024.html
■申込み:所属、氏名、住所、電話番号をご記入のうえ、 FAX又はメール
       にてお申し込みください。
    ◇FAX:093-591-2566
    ◇e-mail:san-shinsangyou@city.kitakyushu.lg.jp
■申込み〆切り:7月13日(金) 
■お問合せ:093-582-2910(北九州市新産業振興課)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   ビジネスイノベーション研究会 特別講演会・交流会

                          (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  日頃より御世話になっております。国際競争が激化する中、市場を中長期的に獲得
し続けるには、技術開発だけではなく、ビジネスモデルの戦略の明確化とその実践が
不可欠です。ニーズから生まれる新規製品・新規サービスの創出を起点とし、自社及
び他社の技術を活かすオープン・イノベーションの取り組みのほか、知財マネジメン
ト、国際標準化をとしたビジネスモデルの構築の必要性を九州地域の中堅・中小企業
を対象に広く普及・啓発し、九州地域のグローバル中小企業輩出のための環境醸成を
図るため、学識経験者および先進企業の取り組みについての講演会を行います。
※本講演会・交流会は、平成24年九州イノベーション創出促進協議会(九州イノベー
ション創出戦略会議)総会後の特別講演会・交流会として行われます。

1.日時:平成24年7月19日(木)14:30~19:00

2.場所:リファレンス駅東ビル7階(福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

3.主催:九州経済産業局、九州地域産業活性化センター、九州産業技術センター

4.次第:
(1)講演会(14:30~17:30)
テーマ:「技術と知財マネジメント・標準化が一体となったビジネスモデルの構築に向けて」
  講師:東京大学大学院経済研究科ものづくり経営研究センター
      特任研究員 小川 紘一 氏
テーマ:「TOTOに見る新規事業創出へのチャレンジ:失敗&工夫のアラカルト」
  講師:TOTO株式会社 取締役専務執行役員 猿渡 辰彦 氏
(2)交流会(17:35~19:00)
    ※会費制(3,000円程度)

5.連絡先
  (一財)九州産業技術センター(KICC事務局)技術振興部長 本多
   〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-13-24
   TEL:092-411-7394 FAX:092-472-6688
   E-mail:kicc.info@kitec.or.jp

6.お申込み
  下記、必要事項をご記入の上、7/12(木)までに上記連絡先へメールでお知らせ
  ください。
  ・機関名 ・役職 ・出席者名 ・連絡先(TEL、E-mail)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

         海外展開支援施策説明会 ~これで我が社も海外へ~

                   (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  海外とのビジネスを行うには、「コスト」と共に「リスク」も伴います。
「海外へ販路を拡大したい」「海外へ進出したい」「でもお金もかかるし、リスクも
ある」「そもそも、どこから取り組めばいいのかわからない」 
  そのような企業を支援するため、九州経済産業局では、自治体や関係機関の皆様と
連携し、「海外展開支援施策説明会」を開催いたします。 
  ※佐賀、長崎、大分、宮崎の4会場で開催いたします。
  ※今後、熊本、鹿児島においても開催予定です。
  本説明会では、販路開拓、知財活用、海外人材(グローバル人材)確保などに有効
な支援施策をまとめてご紹介いたします。
  海外展開を検討されている企業の皆様や海外展開をサポートされておられる自治体
等の皆様におかれましては、是非、本説明会にご参加下さい。

 皆様のご参加をお待ちしております。

※主な施策説明機関
  (独)日本貿易振興機構、(独)中小企業基盤整備機構、(独)国際協力機構、
(独)工業所有権情報・研修館、(独)日本貿易保険、(財)海外産業人材育成協会、
  (社)九州経済連合会ほか

<佐賀会場>
■日時:平成24年7月19日(木) 14:00~17:00
■場所:サンシティ オフィスビル 5F Aホール(佐賀県佐賀市神野東2丁目1-3)
■詳細:  http://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1363/sekai-keikaku/_63630.html

<長崎会場>
■日時:平成24年7月20日(金) 14:00~17:00
■場所:ベストウェスタンプレミアホテル長崎(長崎県長崎市宝町2-26)
■詳細:  http://www.pref.nagasaki.jp/shoukou/boshu/20120720/index.html

<大分会場>
■日時:平成24年7月26日(木)14:00~17:00
■場所:大分オアシスタワーホテル 5F 孔雀の間(大分県大分市高砂町2番48号)
■詳細:  http://www.pref.oita.jp/soshiki/14000/kaigai.html

<宮崎会場>
■日時:平成24年7月27日(金) 14:00~17:00
■場所:宮崎観光ホテル 西館8階 「尾鈴の間」(宮崎県宮崎市松山1-1-1)
■詳細:  http://www.m-tokusan.or.jp/information/2012/06/in-3.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          第11回プラズマ技術研究会講演会、
           第2回ミニマル3DICファブ開発研究会講演会

(産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
■主催:産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
     プラズマ技術研究会、 ミニマル3DICファブ開発研究会
■共催:プラズマ・核融合学会九州・沖縄・山口支部
     SIIQ・九州半導体エレクトロニクスイノベーション協議会
■協賛:応用物理学会九州支部、九州・山口プラズマ研究会、西日本放電懇談会

■開催日時:平成24年7月19日(木)13:00~17:10

■場所:リファレンス駅東ビル4階会議室G(福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)
     アクセス情報: http://www.re-rental.com/map.html (TEL 092-432-0058)

■プログラム
・13:00 開会挨拶
   (独)産業技術総合研究所 生産計測技術研究センター プラズマ計測チーム長
   (プラズマ技術研究会 幹事) 上杉 文彦
・13:10 講演1 「ミニマルファブ構想と開発の現状」
   (独)産業技術総合研究所 ナノエレクトロニクス研究部門 研究グループ長 原 史朗
・13:50 講演2 「ミニマル3DICファブ開発と実装」
   (独)産業技術総合研究所 九州センター イノベーションコーディネータ 井上 道弘
・14:30 講演3 「ミニマルファブのためのプラズマ技術」
   (独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 主任研究員 小木曽 久人
・15:10 休憩
・15:25 講演4 「半導体プロセス用高密度プラズマ源の現状」
       九州大学大学院 総合理工学研究院 特任教授 河合 良信
・16: 15 総合討論
       モデレータ: 長崎大学大学院 工学研究科 教授 藤山 寛
・17:00 閉会挨拶
   (独)産業技術総合研究所 九州センター イノベーションコーディネータ 井上道弘
移動
・17:20 交流会
(2000円、福岡合同庁舎本館地下喫茶室:アクセス http://www.re-rental.com/map.html )

■参加申し込み及び問合せ先:
  産総研九州センター プラズマ技術研究会事務局
  plasmakkk-ml@aist.go.jp 、TEL 0942-81-3590 <tel:0942-81-3663>

■プログラム及び参加申込書
  http://unit.aist.go.jp/kyushu/kyougikai/event/2012/20120719.pdf

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   環境・新エネルギービジネスフォーラム&拡大版エコ塾in鹿児島

                          (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  環境・新エネルギービジネスへの新規参入の促進と販路拡大を目的として、「環境
・新エネルギービジネスフォーラム&拡大版エコ塾in鹿児島」を開催します。
  当日は、(財)九州経済調査協会 田代部長から「九州における再生可能エネルギ
ー関連産業の展開について」と題した基調講演を予定しており、関連ビジネスを取り
巻く現状や今後の展望などについてご講演頂く予定です。
  更に、環境関連事業、エネルギー関連事業に取り組む企業4社から自社の製品・サ
ービスを紹介頂く予定です。

 環境・新エネルギービジネスへの参入をお考えの方、プレゼン企業の製品・サービ
スにご関心のある方など、皆様のご参加をお待ちしています!
環境・新エネルギー分野での人脈形成をお考えの方は、交流会にも是非ご参加下さい。

【日時】平成24年7月24日(火) 
      講演会:14:00-17:30
交流会:17:45-19:30

【会場】鹿児島東急イン(鹿児島県鹿児島市中央町5-1)
      講演会:2階 オリオン   
交流会:1階 レストラン シャングリ・ラ

【参加費】講演会:無料、交流会:3,000円

【主催】鹿児島県、一般財団法人九州産業技術センター、九州地域
環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)、   
   かごしまモノづくり推進協議会
【後援】九州経済産業局、公益財団法人かごしま産業支援センター

※プログラム等詳細については下記HPをご参照ください。
http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=1358

【お問い合わせ先】
K-RIP(担当者:村田、弟子丸)/電話:092-474-0042
鹿児島県(担当者:木村、甫立)/電話:099-286-2964

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

        福岡水素エネルギー戦略会議総会・特別講演会

                    (福岡水素エネルギー戦略会議)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  平素から戦略会議の運営に対しご支援を賜り、誠にありがとうございます。
  平成24年度の総会・記念講演会について、下記のとおりご案内申し上げます。
  今年の総会では、2015年からの燃料電池自動車普及開始に向けて、戦略会議が
先導的な役割を果たしていくため今年2月に策定した「北部九州燃料電池自動車普及
促進構想」等について事務局から報告いたします。
  記念講演会では、分散型電源として期待が高まる次世代型燃料電池(SOFC)の
トリプルコンバインドサイクルシステムの開発に取り組んでいる三菱重工業(株)
原動機事業本部新エネルギー事業推進部 小林由則 次長から、産学連携による開発の
動向や、九州大学次世代燃料電池産学連携研究センターへの期待についてご講演
いただきます。
  また、北九州水素タウン実証をはじめ、水素社会の実現に向けて最先端の事業を
推進している水素供給・利用技術研究組合 斎藤健一郎 理事長から、北九州水素タウ
ン実証の動向や、燃料電池自動車・水素供給インフラの本格普及に向けた最新の動向
についてご講演いただきます。
当日は、情報交換・懇親の場となる交流会も開催します。皆様奮ってご参加ください。

■日時:平成24年7月26日(木)14:00~18:00
■場所:西鉄グランドホテル
      福岡市中央区大名2-6-60 TEL(092)771-7171
      ※地下鉄天神駅2番出口から徒歩1分
       アクセス http://www.grand-h.jp/access/
■日程:
『福岡水素エネルギー戦略会議総会』 14:00~15:00 《会場:プレジール(2階)》
◇ 議事 戦略会議24年度事業計画、「北部九州燃料電池自動車普及促進構想」
     策定の報告 等
  
『記念講演会』15:10~16:40
◇ 記念講演1「次世代燃料電池への期待と産学連携による研究開発の動向」
         三菱重工業株式会社 原動機事業本部 新エネルギー事業推進部
          次長 小林 由則 氏
◇ 記念講演2「水素エネルギー社会の実現に向けた水素供給・利用技術研究組合の
         取り組み」
          水素供給・利用技術研究組合 理事長 斎藤 健一郎 氏
  
■『交流会』16:45~18:00 《会場:鳳凰の間(2階)》
       ※当日、5,000円/人のご負担をお願いいたします。

-プログラム詳細はこちら-
http://www.f-suiso.jp/info/752.html

■申込み方法
  7月24日(火)までに入力フォームからお申し込みください。
https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?p=20120411113236
   ※フォームが開きますので、必要事項を入力して送信してください。

**********************************
  同時開催!  
   ポスターセッション
   『産学官地域連携による水素社会実現に向けた九州大学の取り組み』
**********************************

【日時】:平成23年7月26日(木) 13:00~14:00
【場所】:プレジール(2階)前ロビー(総会受付と隣接)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

          第111回産学交流サロン「ひびきのサロン」
   『次世代バイオディーゼル燃料として期待されるHIBDの開発状況報告』
      -廃食用油をはじめ植物・動物油脂から高品質な灯軽油を製造-

                 ((公財)北九州市産業学術推進機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  今年度最初のひびきのサロンでは、新しいバイオディーゼル燃料として開発が進め
られているHiBDについて、開発者である北九市立大学 藤元特任教授、谷特任研究員
をはじめ、この実用化に取り組んでおられる企業の方々にご講演いただきます。
  本分野に興味をお持ちの方々のたくさんの参加をお待ちしております。

○日時:平成24年7月27日(金)15:00~19:00

○場所:北九州学術研究都市 産学連携センター2F
    (北九州市若松区ひびきの2番1号)

○主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕 

○内容:
<基調講演> 15:00~15:20
  「HiBD法の開発状況と今後の見通し」
北九州市立大学国際環境工学部特任教授 藤元 薫 氏

<特別発表> 15:20~15:40
  「タイとのHiBD共同研究プロジェクトの進捗状況」
北九州市立大学国際環境工学部特任研究員 谷 春樹 氏

<発表1> 15:40~16:10
「HiBD法による廃食油、ジャトロファからのバイオディーゼル燃料製造実験」
株式会社リサイクルエナジー 研究員 田崎 真也 氏

<発表2> 16:20~16:50
「HiBD燃料の製造技術の開発および車両への適用評価」
株式会社タクマ 技術開発部 課長代理 佐藤 和宏 氏

<発表3> 16:50~17:20
「バイオディーゼル燃料事業を通しての地球温暖化防止」
株式会社フチガミ 研究開発室 楢橋 保 氏

<交流会> 17:30~19:00 
      ※参加費:1、000円(「ひびきの会」会員は無料)

○コーディネーター:(公財)北九州市産業学術推進機構 
           知的財産部 技術移転スペシャリスト 宮川 晋

○内容詳細はこちら↓
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2012/000764_0629_114150.html

○お申し込みはこちら↓
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=5

【お問い合わせ】
(公財)北九州市産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
担当:永冨・西・一田
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

第8回九州大学学術研究都市情報交流セミナー
~新しいエネルギー社会に向けた新技術の動向~

               (財団法人九州大学学術研究都市推進機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  本セミナーでは、九州大学学術研究都市構想で都市整備の考え方として掲げられて
いる「エネルギー等循環型社会の構築」について、今回は特に自然エネルギーなど新
しい一次エネルギー資源の利用促進や水素エネルギーなど新しい二次エネルギー利用
技術に焦点を当て、九州大学で行われている研究をわかりやすく紹介するとともに、
九大学研都市づくりへの取組みについて紹介いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

■開催日:平成24年7月31日(火)
■開催時間:[セミナー]14:00~17:35(13:30開場)
        [交流会]17:45~18:45
■開催場所:ホテルセントラーザ博多
(福岡市博多区博多駅中央街4-23)

≪プログラム≫
[第1部]九大学研都市情報(14:00~14:35)
●「九州大学学術研究都市づくりへの取組み」  
                / 財団法人九州大学学術研究都市推進機構
●「福岡市第二産学連携交流センターについて」 / 福岡市

[第2部]講演(14:35~17:35 休憩20分含む)
●「低落差水力発電の技術的展開」 
    / 古川 明徳氏 (大分工業高等専門学校 校長 九州大学名誉教授)
●「地中熱ヒートポンプによる省エネルギーへの取り組み」 
    / 藤井 光氏  (九州大学大学院工学研究院 准教授)
●「潮流発電の動向と展望」 
    / 経塚 雄策氏 (九州大学大学院総合理工学研究院 教授)
●「燃料電池・水素エネルギー技術開発の新展開」 
    / 佐々木 一成氏
    (九州大学次世代燃料電池産学連携研究センター センター長 主幹教授)

[交流会](17:45~18:45)

■定員:80名
※応募多数の場合はお断りさせていただく場合もございますので、ご了承ください。
■参加費[セミナー]無料、[交流会]2,000円
■申込方法
[FAXの場合]
   情報交流セミナーチラシ裏面の申込用紙にご記入の上、お申込みください。
   第8回九大学研都市情報交流セミナーチラシ
   http://www.opack.jp/event/photo/event_20120605115703_1.pdf

[Emailの場合]
   貴団体名・役職名・氏名・ご連絡先(TEL・Email)をご記入の上、
   info@opack.jp までお申込みください。

■申込締切日:平成24年7月24日(火)
■お問い合わせ:財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)
         担当:森田
         TEL:092-805-3677 FAX:092-805-3678
         Email:info@opack.jp

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

第二回構造材料学談話会

                   (鹿児島大学構造材料学談話会)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  鹿児島大学構造材料学談話会では、(社)日本熱処理技術協会九州支部との共催の
もと、第二回構造材料学談話会を開催します。
  今回は、京都大学名誉教授、新日本製鐵(株)顧問の牧正志先生に将来技術者を目指す
方々、また活躍されている若手技術者の方々に向けて鉄鋼材料の魅力についてご講演
をいただく予定です。

【日 時】 平成24年年7月31日(火) 14:30-16:40

【場 所】 稲盛会館(郡元キャンパス)
  (アクセス:鹿児島中央駅より郡元行き市電にご乗車いただき、工学部前電停下車。
   詳しくは鹿児島大学工学部ホームページのアクセス・地図をご覧ください)

【対 象】 学生、教職員、一般(参加費無料)

【講演プログラム】
 
  13:30    受け付け開始(事前登録は不要です。直接会場にお越しください)
  14:20     開会の挨拶 鹿児島大学 教授 足立 吉隆
  14:30-16:40 「鉄鋼材料の魅力-構造材料学に関係する若者へのメッセージー」
         京都大学名誉教授、新日本製鐵株式会社 顧問 牧 正志 先生
  16:40-17:00 質疑応答

主 催:鹿児島大学構造材料学談話会

共 催:(社)日本熱処理技術協会九州支部

協 賛:日本鉄鋼協会・金属学会九州支部、日本材料学会九州支部、日本機械学会九州支部

【お問い合わせ】
  構造材料学談話会代表
  理工学研究科機械工学専攻・教授 足立吉隆
  電話(Fax) 099-285-7879 電子メール adachi@mech.kagoshima-u.ac.jp

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

平成24年度 産総研 九州センター 一般公開

             (独立行政法人産業技術総合研究所九州センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  今年度の「産総研 九州センター 一般公開」は、8月4日(土)に九州センターで開
催することになりました。
  九州センターでは、地域産業活性化のために、さまざまな研究開発に取り組んでお
り、地域との連携活動も積極的に進めております。地域の皆様方に研究成果を発信し、
産総研に対する理解を深めていただくとともに、青少年に科学技術と触れ合う機会を
提供し、科学の楽しさや不思議さを体験していただくため、九州センターの一般公開
を開催いたします。
  大人も子供もいっぱい楽しめます!ご家族と一緒に、お友達と一緒に、九州センタ
ーへお越し下さい。

■日時:2012年8月4日 (土曜日) 9時30分 ~ 16時30分
(入場受付終了15:30)
■場所:(独)産業技術総合研究所 九州センター
〒841-0052 佐賀県鳥栖市宿町807-1
■連絡先:一般公開実行委員会事務局 TEL:0942-81-3606、 FAX:0942-81-4089
■参加費:入場無料

なお、九州センターのホームページ
  http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/event/2012fy/0804/index.html
でもご案内しております(『産総研九州』をクリック)。

皆様のご来場をお待ちしております。

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

      放電加工技術と電極材料の最新動向
- 難加工材の放電加工技術と微細形状加工用電極材料・加工技術に関する講演 -

                      (福岡県工業技術センター)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  近年、放電加工技術は微細化、高精度化が進み、電極材料や電極加工技術もミクロ
ンレベルで製作可能な製品や技術が登場してます。今回、放電加工技術と電極材料、
電極加工に関するセミナーを開催します。奮ってのご参加をお待ちしております。

【主催】福岡県金型研究会
福岡県工業技術センタークラブ機械電子技術部会

【日時】平成24年8月9日(木)13:30~16:30(13:00受付開始)

【場所】福岡県工業技術センター機械電子研究所 研修室
     (北九州市八幡西区則松3丁目6-1)
(アクセス http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/meri/meri.htm)

【講演】
  「グラファイト電極の現状と将来」
    講師 東洋炭素(株) 営業本部 並木 威之

  「グラファイト加工における5軸加工と自動化」
    講師 (株)MSTコーポレーション BRセンター 瀬戸口 潤

  「難加工材の最新放電加工技術
    -超硬材及び高抵抗を有する焼結体の最新加工事例-」
    講師 三菱電機(株) 放電製造部 佐々木 史朗

 ※上記の講演題目は変更になる可能性があります。

【参加料】無料
【申し込み方法】
  下記のホームページから申込用紙をダウンロードして、
  メールかFAXでお申し込みください。
  http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h24/houden_kakou_moushikomi.pdf

【〆切】8月2日(木)

【問い合わせ先】
  福岡県工業技術センター機械電子研究所(担当:在川、廣瀬)
  Tel. 093-691-0260 Fax. 093-691-0252
  E-mail: zaikawa.kouichi@fitc.pref.fukuoka.jp

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

我が国の未来産業を牽引する新材料、新機能

                            (九州大学)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  九州大学大学院総合理工学府では、我が国の未来産業を牽引する新材料やその新機
能に関する高度な研究・教育を行っています。
本公開講座では社会還元の一環として、新材料や新機能に関わる最先端の研究成果を
わかりやすく一般市民の方々に説明し、理解を深めていただくことを目的とします。

■プログラム
  8月18日(土)13:00~16:00
  「高性能トランジスタ開発における課題と新材料・新構造への期待」講師:中島寛
  「応力発光体で拓く可視化技術の最前線」講師:山田浩志
  「『液晶』地道な科学から波乱の技術へ」講師:菊池裕嗣

 8月25日(土)13:00~16:00
  「新たな炭素の世界(カーボンナノチューブとグラフェン)
   ~透明・柔軟で高性能なエレクトロニクスに向けて~」講師:吾郷浩樹
  「古代文明から先端技術を支えるガラスの役割と課題」講師:藤野茂
  「新しいワイドギャップ材料が拓く次世代技術」講師:堤井君元

■会場:九州大学筑紫キャンパス 総合研究棟3階講義室
     (福岡県春日市春日公園6-1)
■定員:50 名

■参加費:無料

■申込方法:事前申込みの必要あり

■申込受付期間:7月13日締切

■お問合せ先:九州大学筑紫地区庶務課庶務係
        TEL : 092-583-7502  FAX : 092-583-7060
        E-mail : srssyomu★jimu.kyushu-u.ac.jp
        ※メールアドレスの★を@に変更してください。

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

   第113回産学交流サロン「ひびきのサロン」
ひびきの半導体アカデミー合同企画『技術者の為のビジネス創出セミナー第2回』
   -特集「中国・韓国などアジアエレクトロビジネスの最前線を探る!」-

                 (公益財団法人北九州産業学術推進機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  九州は国内半導体総生産の約三分の一(1.5兆円)を担う「シリコンアイランド」
です。しかし、昨今の超円高、欧州の経済危機等の影響を受け、 九州の生産ライン
はアジアに流出し危機的状況にあります。一方、韓国の最先端産業は止まる事無く、
発展し続けています。
  今回、産業タイムズ社ソウル支局長のオム・ジェーハン氏を講師に招き、「韓国と
日本の違い、またパートナーとなるべきアイテムは無いか?」について講演頂きます。
またミニ講義コーナーでは、北九州市立大ビジネススクールの先生方に「アジアビジ
ネス」について講義頂きます。
  開発を事業に結びつけたい技術系経営者・開発担当の皆様はじめ、本分野に興味を
お持ちの方々のたくさんの参加をお待ちしております。

○日時:平成24年9月7日(金)13:30~19:00

○場所:北九州学術研究都市 学術情報センター1F 遠隔講義室1
      (北九州市若松区ひびきの1番3号)

○主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕

○後援:経済産業省九州経済産業局、北九州市 、
     北九州市立大学大学院ビジネススクール(K2BS)、
     九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会(SIIQ) 

○内容:
・はじめに  13:30~13:40 開催挨拶他

<基調講演> 13:40~15:10
「韓国の先端産業は、国家総力戦だ!-日本の脅威となるか、パートナーとなるか-」
産業タイムズ社ソウル支局長  オム・ジェーハン氏

<ミニ講演1> 15:30~16:20
「地殻変動を通して見るアジア型経営」
  北九州市立大学大学院ビジネススクール マネジメント研究科長 王 効平 氏

<ミニ講演2> 16:20~17:20
「サイエンス型産業における経営戦略!」北九州市立大学大学院ビジネススクール
  准教授 高橋 秀直 氏

<交流会> 17:30~19:00 
※参加費:1,000円(「ひびきの会」会員は無料)

○内容詳細はこちら↓
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2012/000771_0703_105131.html

○お申し込みはこちら↓
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=43

【お問い合わせ】
(公財)北九州市産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
  担当:永冨・西・一田
  TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018

-----------------------------------------------------------------------------
<<お知らせ>>
★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

「第12回環黄海経済・技術交流会議」開催に伴う中国ミッション参加者の募集

                            (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  9月19日(水)~20日(木)、中華人民共和国江蘇省連雲港市において、中国政府、
韓国政府と連携・協力して、九・中・韓の環黄海圏における官民フォーラムである
「環黄海経済・技術交流会議」を開催します。
  同会議の開催にあわせ、九州経済国際化推進機構会長((社)九州経済連合会会長)
を団長、九州経済産業局長を顧問とする訪中ミッションを派遣します。
  今回の連雲港会合は、本会議に加え、4つの関連事業で構成しており、アジアビジ
ネスの拡大と3国・地域の産学官交流に貢献する実践プログラムとして開催します。

 同会議のプログラムを活用して、環黄海圏域においてビジネスチャンス拡大、人材
・研究等の産学連携による交流の促進や経済界、大学、行政間とのネットワークづく
りを図るため、広く参加者を募集します。

日 時: 平成24年9月18日(火)~9月21日(金) 3泊4日

場 所: 連雲港蔚藍海岸国際大酒店 Riviera International Hotel
     (中華人民共和国江蘇省連雲港市)

主 催: 九州経済国際化推進機構(事務局:(社)九州経済連合会、九州経済産業局)
     中国商務部、韓国知識経済部

参加費: 10万円程度※航空券(エコノミー)、宿泊費、食事代(一部除く)を含む。
      燃料サーチャージ等の関係で変動する可能性があります。

プログラム:
   ・第12回環黄海経済・技術交流会議 本会議
   ・環黄海ビジネスフォーラム
   ・環黄海港湾交通物流経済協力フォーラム
   ・環黄海産学官連携学長フォーラム
   ・産業視察(連雲港展示センター、国家級開発区、港湾コンテナ埠頭、徐堤開発区)

詳細、申込先: http://www.kyushu-kei.org/new/NEWto.cgi?c3=1341796191

問い合わせ先:
    九州経済産業局 国際部 国際事業課 河野、細川(電話:092-482-5942)
    九州経済連合会 国際部 蔵元(電話:092-761-4261)

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

         今夏の節電対策の追加 ~昼休み時間の変更~
                             (九州経済産業局)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
  九州経済産業局では、今夏の節電対策として、6月5日付け『夏季の節電行動計画』
に加え、電力の需給ひっ迫が予想される7月2日(月)から9月7日(金)までの間、
昼休みの時間を13時から14時までに変更し、電力需給の平準化(ピークシフト)
に取り組むこととしました。
  なお、本取組は福岡財務支局をはじめとする、福岡合同庁舎に入居する以下の官署
と連携した取組です。

【対象期間】
  平成24年7月2日(月)~9月7日(金)

【昼休み時間】
  13:00~14:00までに変更
  ※消費者相談窓口については、従来どおり12:00から13:00までを
   昼休みとします。

【参考:福岡合同庁舎内の実施予定官署】
  福岡財務支局、人事院九州事務局、九州管区行政評価局、福岡国税局、
  税務大学校福岡研修所、福岡国税不服審判所、九州経済産業局、
  九州産業保安監督部、福岡労働局、中央労働委員会事務局九州地方事務所、
  九州地方環境事務所福岡事務所
  ※業務の都合により、期間・時間帯が異なる官署があります。

【詳細】
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1206/120625_2.html

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

  産業連携・地域支援部会 産学官連携推進委員会(第9回)議事録・配付資料

                            (文部科学省)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆

議事録:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu16/001/gijiroku/1323205.htm
配付資料:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu16/001/shiryo/1323204.htm

★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━★━

              海外科学技術動向

                   (独立行政法人科学技術振興機構)
━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆━☆
[米国]2014年度予算科学技術優先事項
http://crds.jst.go.jp/news/201207090000

[米国]先進製造技術の研究開発動向
http://crds.jst.go.jp/news/201207090001

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
  九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 村山)
  電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
  E-mail: murayama-yasuyuki@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------