九州工業大学
   ご担当者 様

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          
コラボレーション九州 第454号
                     (イベント案内 22件、お知らせ 2件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012.10.10━
本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:村山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1.転送自由です。
※2.九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
   産学官連携にご興味のある企業の方々等に配信しております。
------------------------------------------------------------------------------
[目次]
■イベント案内・・・ 22件
[九州経済産業局]
(10/11)エコテクノ2012 クリーン・コール・テクノロジー(CCT)セミナー

[ 熊本大学イノベーション推進人材育成センター(HUREC)]
(10/11)農商工融合・農業版MOTセミナー

[九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)]
(10/11)環境ビジネスアライアンスマッチングセミナーin北九州

[九州経済産業局]
(10/12)国際環境ビジネス商談会

[九州経済産業局]
(10/12)スマートコミュニティフォーラム 2012

[北九州イノベーションギャラリー]
(10/13)イノベーションフォーラム1

[公益財団法人北九州産業学術推進機構]
(10/17-19)「第12回産学連携フェア」セミナー等の参加者受付について

[福岡県工業技術センター]New!
(10/17-19)北九州学術研究都市 第12回産学連携フェアでの出展・セミナー

[独立行政法人産業技術総合研究所九州センター]
(10/18)産総研、九工大および北九州市によるセミナー
    「環境エレクトロニクス分野」の現状と展開

[九州経済産業局]
(10/18)ビジネスイノベーション研究会 講演会 in 産学連携フェア

[公益財団法人 北九州産業学術推進機構]
(10/19)北九州学術研究都市産学連携フェア 新技術説明会

[福岡県工業技術センター]
(10/19)北九州学術研究都市 第12回 産学連携フェア セミナー
超精密微細金型加工技術とナノインプリント技術の最新動向

[北九州工業高等専門学校]
(10/19)国立北九州高専専攻科学生研究発表会及び研究シーズ発表会

[九州経済産業局]New!
(10/23)九州燃料電池自動車セミナー

[福岡県工業技術センター]New!
(10/24-26)モノづくりフェア2012での出展・セミナー開催

[佐賀大学]New!
(10/25)佐賀大学産学・地域連携機構キックオフシンポジウム

[熊本高等専門学校]
(10/25)九州・沖縄地区KOSEN 新技術マッチングフェア2012

[福岡県工業技術センター]
(10/26)平成24年度 研究成果発表会

[公益財団法人飯塚研究開発機構]
(10/27)平成24年度「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」

[福岡水素エネルギー戦略会議]
(11/8)福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
水素高分子材料研究分科会

[福岡水素エネルギー戦略会議]
(11/20)福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
     「高効率水素製造研究分科会/燃料電池要素研究分科会」

[独立行政法人産業技術総合研究所 九州センター]New!
(11/29)平成24年度 九州・沖縄産業技術オープンデー

■お知らせ・・・ 2件
[九州経済産業局]
「ダイバーシティ経営企業100選」公募開始について

[九州経済産業局]
「平成24年度グローバル技術連携支援事業(補助金)」の2次公募

------------------------------------------------------------------------------
■イベント案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  エコテクノ2012 クリーン・コール・テクノロジー(CCT)セミナー
  「新時代の産業を切り開く未利用炭素エネルギー」
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成24年10月11日(木) 14時00分~17時15分
     ※終了後交流会の開催を予定しています

■場所:西日本総合展示場新館・AIMビル3階 311会議室
     北九州市小倉北区浅野3-8-1(JR小倉駅より徒歩5分)

■主催:九州大学、経済産業省九州経済産業局、(社)日本エネルギー学会西部支部

■後援:(財)石炭エネルギーセンター(JCOAL)

■定員:100名

■参加費:セミナー無料、交流会 3,000円/人

■プログラム
14:00~14:05 挨拶
  経済産業省 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 次長 岡 博士

基調講演
14:05~14:45 基調講演1
  「今後の我が国のエネルギー政策及び石炭政策の方向性について」
  経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部石炭課企画官 鈴木 謙次郎

14:45~15:25 基調講演2
  「大崎クールジェンプロジェクトの概要及び今後の計画について」(仮題)
  大崎クールジェン(株) 取締役総務企画部長 藤井 準次 氏

15:25~15:40 -休憩-

パネルディスカッション
  コーディネーター:九州大学 炭素資源国際教育研究センター特命教授 持田 勲 氏

15:40~15:55 話題提供1
  「北九州市が目指す地域に根ざした低炭素社会への取組について
  -水素タウン活動状況と高効率発電システムへの期待-」(仮題)
  北九州市 環境局未来都市担当理事 松岡 俊和 氏

15:55~16:10 話題提供2
  「石炭ガス化研究への取組状況と新展開について」(仮題)
  九州大学 炭素資源国際教育研究センター長・教授 林 潤一郎 氏

16:10~16:25 話題提供3
  「低炭素社会の実現に向けた化石資源の有効活用について」
  (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 理事 和坂 貞雄 氏 

16:25~17:15 全体討論およびコーディネーターによるまとめと大会提言

17:30~19:00 交流会 講演者及びパネリストとセミナー参加者との意見交換会
  場所:AIMビル2階 レストラン「Framingo Cafe」

■プログラム・申込用FAX
http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/wp-content/themes/newdefault/pdf/EcoT2012CCT.pdf

■お問い合わせ
  経済産業省九州経済産業局資源エネルギー環境部鉱害課
  TEL:092-482-5500 FAX:092-482-5397

■関連リンク
エコテクノ2012ホームページ: http://www.eco-t.net/
セミナーWeb参加登録ページ: http://www.eco-t.net/reserve_seminar/?form_id=8

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  農商工融合・農業版MOTセミナー
           - 熊本大学イノベーション推進人材育成センター(HUREC)-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  熊本大学イノベーション推進人材育成センター(HUREC)では、高度な専門性を持つ
博士人材に対して、MOT教育や異分野融合教育を行うと共に、インターンシップを通じ
た育成等により、幅広い産業分野で活躍できる人材の輩出をめざしています。
  本セミナーでは、農業の成長産業化を図るため、農業関連分野におけるIT技術の活用
、食品の加工・流通・消費に関わる技術、畜産に関する技術、動物衛生、農村や水路や
植物工場などの工学技術の開発、さらには農業経営と農村地域の革新を担うリーダーの
養成に取り組まれている事例を産・学・官の立場で紹介していただきます。
  きっと、あなたの活躍の場が大きく広がるはずです。博士後期課程の学生さんのみな
らず、先生方や学部・博士前期課程の学生さん方もお誘い合わせの上ご参加ください。

■日時:平成24年10月11日 14:00~17:00(検討中)             

■場所:熊本大学黒髪北地区 くすの木会館レセプションルーム
    (熊本市黒髪2丁目40番1号)

■主催:HUREC 共催:佐賀大学大学院農学研究科

■参加費:無料

■プログラム
14:00 開会挨拶 
14:05 HUREC紹介
14:10 講演1:株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント 松本 武 氏
      講演2:佐賀大学大学院農学研究科 内海 修一 氏
      講演3:九州沖縄農業研究センター 須田 郁夫 氏
15:40 休憩
15:55 総合討論 モデレータ HURECマネジャー 瀬戸 英昭 氏
17:00 閉会

※詳細は、下記チラシをご参照ください。
http://www.gsst.kumamoto-u.ac.jp/common/poster_20121011.pdf

問い合わせ先
熊本大学イノベーション推進人材育成センター(HUREC)
瀬戸、西田
TEL:096-342-3066(904)
mail:hurec@※
(迷惑メールへの対策のため、メールアドレスのjimu.kumamoto-u.ac.jpを※に置き
  換えております。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  環境ビジネスアライアンスマッチングセミナーin北九州
              -九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州の環境産業クラスターの中核機関である、九州地域環境・リサイクル産業交流
プラザ(通称「K-RIP」)では、今年度、環境ビジネス分野における中小企業間の
Win&Win連携を目指した「環境ビジネスアライアンスマッチングセミナー」を、全国各
地(東北、東海(浜松)、近畿、中国、九州、沖縄)で開催します。
  当事業は、各地域で事業を展開されている中堅・中小企業同士が互いのリソース
を補完し合って、相互にメリットが生まれる事業を創出するために開催するものです。

 この一環として、九州では、10月11日(木)13:00~17:00、北九州市の西日本展示
場新館で開催される「エコテクノ2012」にあわせ、「環境ビジネスアライアンスマッ
チングセミナーin北九州」として開催いたします。

 会場には、九州域内企業と環境分野でアライアンスマッチングを希望する全国各地
の企業7社が、自社事業(商品・技術・システム等)のプレゼンテーションを行うほか
、商談会を実施する予定です。商談会では、各地域のコーディネータがマッチングの
サポートを行います。

 プレゼン企業の一例として、沖縄からは「独自技術(発砲工法;発泡ウレタンを充
填し新規窓やドア、パーテーションを固定。振動・騒音・粉塵・工期の削減が可能)
による窓、ドアの建付施工」について、また、近畿からは「熔融スラグ・浄水スラッ
ジ等の未利用資源を原料として製造した資源循環型土「エコクレイ」」などがありま
す。
 
▼プレゼン企業については、以下URLからご覧ください。
   http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=1767

 是非この機会に、セミナーにお越しいただき、各地域の企業のプレゼンをお聞きい
ただき、ビジネスマッチングや商談についてご検討されませんか。
  セミナーへのご参加を希望される方は、以下のURLからお申し込みください。
▼申込み先(以下のURLからのお申し込みとなります。)
   http://www.eco-t.net/reserve_seminar/?form_id=4

 また、セミナーと併せてプレゼン企業との商談会を別途開催します。
  基本的に予約制となっておりますので、ご関心がある方は、以下の「商談時間予定」
表をご参照のうえ、以下の「連絡窓口」までどうぞお気軽にご連絡ください。
 
▼商談時間予定表
  http://www.k-rip.gr.jp/news/wp-content/uploads/2012/09/商談時間割2.pdf
  なお、商談希望者が多数の場合には、調整させていただくことがございますので予
めご了承ください。

■連絡窓口
  九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(通称:K-RIP)
   国内コーディネーター  江口 博 (Hiroshi Eguchi)
   〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目13-24
  TEL:092-474-0042 FAX:092-472-6609
携帯:090-2715-1035 e-mail:eguchi@kitec.or.jp

■ご参考
環境ビジネスアライアンスマッチングセミナーの解説並びに他地域でのセミナーへの
エントリー等については、以下URLをご覧ください。
  http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=1537

エコテクノ2012のホームページは、
▼以下URLをご覧ください
  http://www.eco-t.net/index.php

エコテクノ2012【地球環境・新エネルギー技術展&セミナー】
<展示会場>   西日本総合展示場新館
<セミナー会場> 西日本総合展示場新館会議室・AIM会議室
          (北九州市小倉北区浅野3-8-1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  国際環境ビジネス商談会
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州市、九州経済産業局、九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)
等は、「エコテクノ2012」(10/11-13 於:北九州市小倉北区)に併せて、韓国の企業
9社と日本企業との環境技術分野の経済交流を推進するため、10月12日、「国際環境
ビジネス商談会」を開催します。
  韓国企業との商談を希望する企業を募集いたしますので是非ご参加ください。

■日時:平成24年10月12日(金) 10:00~17:00

■場所:西日本総合展示場・新館(エコテクノ会場内)
北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号

■主催:北九州市、北九州商工会議所、九州経済産業局、(社)九州経済連合会、
     九州経済国際化推進機構、(独)日本貿易振興機構(JETRO)、等

■共催:九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ(K-RIP)、西日本シティ銀行

■対象分野:省エネルギー(LED照明、太陽光システム)、再生可能エネルギー(風力発
       電)、エコプロダクツ(自動車用冷却水、清掃装備、バイオプラスチッ
       ク)など

■申込方法:以下URLの「出展企業・製品リスト」に記載されている参加企業との商談
       を希望される方は、以下のチラシの申込欄に必要事項をご記入の上、
       FAXにてご返送下さい。後日、こちらから商談時間をご連絡いたします。

■詳細:http://www.k-rip.gr.jp/news/?p=1784

■問い合わせ先:
  九州経済産業局 国際部 国際事業課 河野、細川(電話:092-482-5942)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  スマートコミュニティフォーラム 2012
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  再生可能エネルギー特措法の施行により、再生可能エネルギーの大量導入が期待さ
れます。
  一方で、再生可能エネルギーは出力変動が激しく、大量導入による電力ネットワー
クの電圧上昇、周波数調整力不足などの課題が生じます。
また、震災後は、節電、ピークカットが急務になるとともに、災害時のエネルギー供
給の確保も課題となっており、このような課題に対応した効率的なエネルギーシステ
ム「スマートコミュニティ」が期待されています。
  そこで、政府のエネルギー・環境会議の議論を踏まえたエネルギー政策の見直しを
にらみつつ、今後のビジネスチャンスがきたいされるスマートコミュニティの国内、
海外動向及び地場企業等の取り組みについて、情報発信します。

■日時:平成24年10月12日(金)13:30~16:35

■場所:アジア太平洋インポートマートビル(AIMビル)311会議室
     (北九州市小倉北区浅野三丁目8-1)

■主催:九州経済産業局、九州スマートコミュニティ連絡会、
    (公財)西日本産業貿易コンベンション協会

■参加費:無料

■定員:120名(定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。)

■プログラム
13:40 【基調講演】 (40分)
(テーマ)今後のエネルギー情勢とスマートコミュニティの取り組み
(講 師)経済産業省

14:20 【特別講演1】 (40分)
(テーマ)スマートコミュニティに係るNEDOの取組
(講 師) (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
         スマートコミュニティ部 統括主幹 関 和彦 氏   

15:00  ~休憩(15分)~

15:15 【特別講演2】 (40分)
(テーマ)スマートハウス・ビル標準・事業促進に係る取り組み
(講 師) 経済産業省 スマートハウス・ビル標準・事業促進検討会
       座長 早稲田大学教授 林 泰弘 氏

15:55 地場企業等の取り組み事例  (40分)
○福岡スマートハウスコンソーシアム等での取り組み
   ~直流連携による自立分散電源システムの開発と実証について~
     アバール長崎(株) 代表取締役社長 川浪 義光 氏
○BEMSアグリゲータとしての取り組み
   ~BEMSから始める省エネ~
     (株)九電工 経営企画部長 権藤 泰二 氏

詳細及び参加申し込みについては、下記ホームページでご確認下さい。
http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1209/120907.html?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620112023&Mode=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  イノベーションフォーラム1
  持続可能な科学技術駆動型イノベーションの創出能力強化に向けて
  「教育・科学技術・イノベーションの一体推進のすすめ」
                      -北九州イノベーションギャラリー -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成24年10月13日(土) 講演 15:00~16:30 鼎談 16:30~17:00

■講師:柘植 綾夫(つげ あやお)氏
   工学博士、日本工学会会長、日本工学アカデミー副会長、日本学術会議連携会員、
   前芝浦工業大学学長、元総合科学技術会議議員、
   元三菱重工業代表取締役常務技術本部長

■コメンテーター:國武 豊喜(くにたけ とよき)氏
          (公財)北九州産業学術推進機構 理事長

■コーディネーター:金氏 顯(かねうじ あきら)氏
           北九州イノベーションギャラリー館長

■会場:北九州イノベーションギャラリー

■定員:先着130名(定員になり次第締切 未就学児の同伴不可)

■関連URL  http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=728

■お申し込み・お問い合わせ先
  北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
  〒805-0071 八幡東区東田2-2-11
  TEL(093)663-5411 FAX(093)663-5422
  e-mail:kikaku@kigs.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「第12回産学連携フェア」セミナー等の参加者受付について
                    -公益財団法人北九州産業学術推進機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市にて第12回産学連携フェアを開催します。地域の大学・企業な
どの研究成果・活動内容をセミナー、展示会などを通じて広く紹介します。新たなビ
ジネスのヒント、ニューパートナーをお探しの皆様に、数多くの新技術・研究成果に
ふれていただける絶好の機会です。
  新たなビジネスのヒントや連携パートナーをお探しの方はもちろん、学研都市に来
られたことがない方も、ぜひこの機会にご来場ください。

 多くの皆様のご参加をお待ちしております!

【フェアの詳細はこちらから】
→ http://fair.ksrp.or.jp/

【会 期】平成24年10月17日(水)~19日(金)の3日間

【場 所】北九州学術研究都市(北九州市若松区ひびきの)

【テーマ】「知と技術の融合」

【内 容】※内容詳細は専用ホームページを参照ください。

(1)基調講演(要お申込み)
   ◇日時:平成24年10月17日(水)15:00~16:00
   ◇講師
    トヨタ車体株式会社 取締役社長
    網岡 卓二(あみおか たくじ)氏
   ◇テーマ:『モノづくりへのこだわり-国内でのモノづくりと海外事業展開-』
    詳細はこちら→ http://fair.ksrp.or.jp/about/index.html
    お申込みはこちら→ https://fair.ksrp.or.jp/index.php?form=24

(2)特別記念セミナー(要お申込み)
    カー・エレクトロニクスセンター設立5周年記念企画
   ◇日時:平成24年10月18日(木)13:00~14:00
   ◇講師
    アイシン精機株式会社 取締役副社長
    小吹 信三(こぶき しんぞう) 氏
   ◇テーマ:『自動車技術の進展と今後』 
    詳細はこちら→ http://fair.ksrp.or.jp/about/index.html
    お申込みはこちら→ https://fair.ksrp.or.jp/index.php?form=24

(3)展示会(お申込み不要)
   ◇日時:10月17日(水)13:00~17:00
       10月18日(木)~19日(金)10:00~17:00
   ◇会場:体育館
  
   ◇展示コーナー:33機関37小間
    詳細はこちら → http://fair.ksrp.or.jp/exhibition/index.html  

  ◇特別企画コーナー:10コーナー
    (実演、ミニセミナー、相談コーナー等)
    詳細はこちら→ https://fair.ksrp.or.jp/exhibition/cat05.html

(4)セミナー(要お申込み)
   ◇日程:10月17日(水)~19日(金)
   ◇会場:北九州学術研究都市 各施設
   ◇内容:大学・企業・公的機関による22セミナー開催
詳細はこちら → http://fair.ksrp.or.jp/seminar/index.html

(5)交流パーティー
   ◇日時:10月17日(水)17:30~19:00
   ◇会場:北九州学術研究都市 カフェテリア
   ◇参加料:¥1,000
   ※「ひびきの会」会員、出展者、セミナー主催者は無料
   ※ 当日参加可能です!

(6)見学ツアー(要お申込み)
  ■ラボ見学ツアー
  <北九州市立大学 コース1>
   ◇日時:10月18日(木)10:10~11:50
  <北九州市立大学 コース2>
   ◇日時:10月19日(金)16:00~17:20
  <九州工業大学 コース1>
   ◇日時:10月19日(金)10:30~12:00
  <九州工業大学 コース2>
   ◇日時:10月19日(金)13:00~14:30

 ■学研都市見学ツアー
   ◇日時:10月20日(木)10:00~12:00
  詳細はこちら→ http://fair.ksrp.or.jp/tour/index.html

(7)同時開催(要お申込み)
  ■北九州学術研究都市産学連携フェア新技術説明会
   (第115回産学交流サロン「ひびきのサロン」)
  ◇日時:10月19日(金)10:00~17:00
  ◇会場:技術開発交流センター 5号館(北九州学術研究都市)
  ・環境未来都市関連技術
   ~地元企業に使ってもらいたい医療・福祉、環境関連技術~
   [主催]
   (公財)北九州産業学術推進機構、(国)九州工業大学、
   (学)産業医科大学、(独)科学術振興機構(JST)
  詳細はこちらへ→ http://jstshingi.jp/kitakyushu/2012/index.html
お申込みはこちらへ
  → https://www.jstshingi.jp/cgi-bin/2012/kitakyushu/form.cgi

 ■国立高専専攻科学生研究発表会及び研究シーズ発表会
  ◇日時:10月19日(金)10:00~12:00
  ◇会場:イベントホール、会議場
   [主催]
   北九州工業高等専門学校
   [プログラム]
   ・学生研究発表会(申込み不要)
    北九州高専の専攻科1年生の成果発表
   ・研究シーズ発表会(要申込み)
    若手教員などによる北九州高専の研究シーズの公開
  詳細はこちらへ→ http://fair.ksrp.or.jp/seminar/days3.html
  
【主 催】北九州学術研究都市産学連携フェア実行委員会
      公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕

【後 援】社団法人九州経済連合会、社団法人北九州中小企業団体連合会、
      九州電力株式会社北九州支社、日本経済新聞社西部支社、
      野村證券株式会社北九州支店、株式会社日本政策投資銀行、
      福岡ひびき信用金庫、株式会社西日本シティ銀行、
      株式会社福岡銀行、株式会社北九州銀行、、株式会社みずほ銀行、
      株式会社三井住友銀行、学術研究都市ファンクラブ「ひびきの会」、
      九州地域産学官連携推進会議、
      九州半導体・エレクトロニクスイノベーション協議会、
      九州地域環境・リサイクル産業交流プラザ〔K-RIP〕、
      九州地域バイオクラスター推進協議会、
      九州イノベーション創出戦略会議、ロボット産業振興会議、
      福岡ナノテク推進会議、AIR STATION HIBIKI 88.2Mhz

【問合せ先】    
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携フェア事務局 西、永冨、一田  
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市 第12回産学連携フェアでの出展・セミナー開催
                          -福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「九州学術研究都市 第12回産学連携フェア」において、工業技術センターと
センタークラブの展示会出展や主催セミナーがあります。
皆様のご参加・ご来場をお待ちしております。

●工業技術センタークラブ出展のご案内

【日時】平成24年10月17日(水)  13:00~17:00 
     平成24年10月18(木)-19日(金) 10:00~17:00 
【場所】北九州学術研究都市 体育館 (北九州市若松区ひびきの2番1号)
【内容】以下について、ポスター展示による事例紹介を行います。
     ・工業技術センタークラブの紹介
     ・会員企業と工業技術センターとの共同による技術開発
【入場】無料
【詳細】http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/information/information.htm

 機械電子研究所による、機械電子技術部会の研究開発成果展示もあります。

お問い合わせはこちらまで↓
…………………………………………………………
工業技術センタークラブ事務局
(担当:福本、田上)
電話:092-925-7400 FAX:092-925-7724
  e-mail:c.club@fitc.pref.fukuoka.jp
…………………………………………………………

●セミナーのご案内(3件)

【詳細】http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/information/information.htm
【申込】産学連携フェアHPよりご登録ください。→ http://fair.ksrp.or.jp/
  ※1社で複数の方がお申し込みの場合、参加者毎のご登録をお願いします。

<自律行動を可能とするロボット技術>
【日時】平成24年10月19日(金) 10:00~12:30
【場所】北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室1
【定員】150名  
【受講料】無料
【内容】「屋外自律走行を可能にする小型ロボットシステムとその技術応用」
     「歩道を自律走行する搭乗型移動支援ロボットの公道走行」
     「ロボット開発支援部における開発事例および取り組みのご紹介」
     「機械電子研究所における開発事例紹介」

<社会に拡がるLED照明-照明デザインと活用事例->
【日時】平成24年10月19日(金) 13:30~15:30
【場所】北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室1
【定員】150名
【受講料】無料
【内容】「LED照明のデザイン手法」
     「LED照明特性評価システムの概要」

<弾塑性変形のCAE セミナー>
【日時】平成24年10月19日(金) 13:00~15:30
【場所】北九州学術研究都市 産学連携センター 中会議室2
【定員】50名
【受講料】無料
【内容】「SolidWorks による強度解析の活用事例」
     「JSTAMP によるプレス成形シミュレーションの活用事例」

お問い合わせはこちらまで↓
…………………………………………………………
福岡県工業技術センター 機械電子研究所
  TEL : 093-691-0260 FAX : 093-691-0252

『自律行動を可能とするロボット技術』(担当:渡邉)
Email: y-watanabe@fitc.pref.fukuoka.jp
『社会に拡がるLED照明-照明デザインと活用事例-』(担当:西村)
E-mail:knishi@fitc.pref.fukuoka.jp
『弾塑性変形のCAE セミナー』(担当:内野)
E-mail:muchino@fitc.pref.fukuoka.jp
…………………………………………………………

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  産総研、九工大および北九州市によるセミナー
  「環境エレクトロニクス分野」の現状と展開
-独立行政法人産業技術総合研究所九州センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  産総研、九工大および北九州市の連携・協力協定に基づく「環境エレクトロニクス
分野」の協力について、その現状と展開を3機関から紹介するセミナーを第12回産学
連携フェア内に行います。

■日時:10月18日(木)13:00-15:30

■会場:北九州学術研究都市(北九州市若松区ひびきの)
    産学連携センター 2階研修室

■主催:独立行政法人産業技術総合研究所
     国立大学法人九州工業大学
     公益財団法人国際東アジア研究センター(北九州市)
■定員:100名

※事前のお申込みが必要です※
セミナー参加者は、HP(http://fair.ksrp.or.jp/)から登録していただく必要がご
ざいます。
---------------------------------------------------------------------------
【プログラム】
13:00-13:15
[挨拶]3機関による挨拶
独立行政法人産業技術総合研究所九州センター 所長 渡辺 正信
国立大学法人九州工業大学 副学長 鹿毛 浩之
北九州市 産業経済局 理事 西田 幸生

13:15-13:45
[講演1]
●テーマ「オープンリサーチをベースとした次世代パワーエレクトロニクス研究連携」
産総研 エネルギー技術研究部門
  電力エネルギー基盤グループ 研究グループ長 西澤 伸一

13:45-14:15
[講演2]
●テーマ「環境未来都市実現に向けた環境エレクトロニクス研究」
(公財)国際東アジア研究センター 環境エレクトロニクス 上級研究員 安部 征哉
(公財)国際東アジア研究センター 環境エレクトロニクス 一般研究員 附田 正則

14:15-14-25
休憩

14:25-14:55
[講演3]
●テーマ「パワーエレクトロニクス研究連携と大学の新しい役割」
  九工大 次世代パワーエレクトロニクス研究センター センター長 大村 一郎

14:55-15:30
[講演4]その他の環境エレクトロニクス研究の紹介
----------------------------------------------------------------------------
※10月17日(水)~19日(金)に、企画展示として、”「環境エレクトロニクス分野」
での3機関協力”も開催します。会場は、体育館です。

【お問合せ先】
独立行政法人産業技術総合研究所九州センター 九州産学官連携センター
担当:山口秀樹
TEL:0942-81-3606
E-mail:hideki-yamaguchi@aist.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ビジネスイノベーション研究会講演会 in 産学連携フェア
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  日本は、半導体・液晶から携帯電話、太陽光パネルまで、優れた技術を保有し、市
場投入当初こそ大きなシェアを獲得するものの、事業化段階に入るとその国際的なプ
レゼンスが急速に低下。このような状況から抜け出せなければ、国力の源泉たる産業
競争力を失うばかりか、次世代技術の研究開発への再投資がままならず、技術的優位
性すら喪失する懸念が大きい状況です。
  画期的な新規製品・新規サービスの創出をイノベーションの起点として、研究開発
だけでなく、知財マネジメント、国際標準化を三位一体としたビジネスモデルの構築
を推進することが必要となってきています。
  ビジネスモデル戦略構築の重要性を管内に広く共有、普及・啓発し、九州管内の先
進的な中小企業の取り組みの活性化に寄与するため、外部講師及び先進企業による講
演会を開催いたします。

■日時:平成24年10月18日(木)13:30 ~17:00

■場所:北九州学術研究都市 学術情報センター遠隔講義室1
    (北九州市若松区ひびきの1-3)

■定員:100名程度/無料

■主催:九州経済産業局、(一財)九州産業技術センター、(一財)九州地域産業活
     性化センター、九州知的財産戦略協議会、九州イノベーション創出戦略会議
     (KICC)

■プログラム
13:30~ 主催挨拶
13:40~ 講演1
  題名:『標準化を活用した企業戦略と国の視点』
  講演者:河村 延樹 経済産業省 大臣官房審議官(基準認証担当)

15:20~ 講演2
  題名:『(株)安川電機 インバータ事業のグローバルチャレンジ ~「技術」
      「知財」「標準化」の取り組み~』
  講演者:沢 俊裕 株式会社安川電機 取締役 常務執行役員 技術開発本部長

16:50~ 終了挨拶

■申込方法
  申込用紙に必要事項を記載しFAXまたはメールに氏名・所属・連絡先(TEL、e-mail)
  を記載し下記参加申込先までご連絡ください。 また、九州経済産業局ホームページ
  の当イベント案内に参加申し込みフォームもございますのでご利用ください。
  (なお、定員超過の場合には、お断りする場合がありますのでご了承下さい。)
  ・締切日:平成24年10月16日(火)
  ・参加申込先:九州経済産業局産学官連携推進室 村山、山口、今村
         E-mail:kyushu-collabo@meti.go.jp
         TEL:092-482-5510  FAX:092-482-5392

■ホームページ(参加申し込みフォーム、チラシ兼参加申込用紙はこちら)
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/bizinobe.html#annai

■第12回産学連携フェア
http://fair.ksrp.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市産学連携フェア 新技術説明会
                    -公益財団法人 北九州産業学術推進機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「環境未来都市関連技術~地元企業に使ってもらいたい医療・福祉、環境関連技術
~」をテーマとした様々な技術シーズを発明者自ら発表いたします。

■日時:平成24年10月19日(金)10時~17時

■会場:北九州学術研究都市技術開発交流センター(5号館)1階
(北九州市若松区ひびきの)

■参加費:無料(事前登録制)

■事前登録等詳細はこちら
  http://jstshingi.jp/kitakyushu/2012/

■お問い合わせ
【申込について】
   科学技術振興機構 産学連携グループ
  (TEL:0120-679-005、Email:scett@jst.go.jp)

【内容について】
  (公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター 知的財産部
  (TEL:093-695-3013、Email:tlo@ksrp.or.jp)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市 第12回 産学連携フェア セミナー
  超精密微細金型加工技術とナノインプリント技術の最新動向
-福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  近年、精密金型の製作には、精密微細加工技術やMEMS関連部品などの製造に使
用されるナノインプリント技術が利用されています。
  本セミナーでは、ナノレベルの超精密微細金型加工技術とその金型を使用したナノ
インプリント技術による先端的な製品開発など国内の開発リーダーである東芝機械
(株)の取組や事例を紹介いたします。

■日時:平成24年10月19日(金)13:30~15:00

■場所:北九州学術研究都市 産学連携センター研修室

■講演:
「精密切削技術の最前線-微細金型への切削加工適用事例-」
  天野 啓 氏
  (東芝機械株式会社 ナノ加工システム事業部 ナノ加工開発センター 部長)

「ナノインプリント装置開発および応用事例-高輝度LED,ウエハレベルレンズといった応用事例解説-」
  小久保 光典 氏
  (東芝機械株式会社 ナノ加工システム事業部 ナノ加工システム技術部 部長)

■申込先:
下記のウェブから「超精密微細金型加工技術・・・」の参加申込みを行ってください。
  http://fair.ksrp.or.jp/seminar/days3.html#pm

■問い合わせ先
  福岡県工業技術センター機械電子研究所(担当:在川、廣瀬)
  Tel. 093-691-0260 Fax. 093-691-0252
  E-mail: zaikawa.kouichi@fitc.pref.fukuoka.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  国立北九州高専専攻科学生研究発表会及び研究シーズ発表会
                          -北九州工業高等専門学校-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  北九州学術研究都市にて「第12回産学連携フェア-知と技術の融合-」が10/17より
10/19にかけて開催されます。
http://fair.ksrp.or.jp/index.html

 国立北九州工業高等専門学校では、その中で同時開催として『国立高専専攻科学生
研究発表会及び研究シーズ発表会』を10月19日(金)10:00~12:00に行います。

会議場にて北九州高専の研究シーズを公開するために、若手教員などによる研究シー
ズ発表会を行い、同時にイベントホールにて専攻科1年生の成果発表をポスター展示に
て行います。

▼発表内容の詳細はこちらをご覧ください
  http://fair.ksrp.or.jp/seminar/kct_program2012.pdf

▼申込み先(以下のURLからのお申し込みとなります。)
  http://fair.ksrp.or.jp/seminar/days3.html#kct

新たなビジネスのヒント、ニューパートナーをお探しの皆様に、数多くの新技術・研
究成果にふれていただける絶好の機会です。新たなビジネスのヒントや連携パートナ
ーをお探しの方はもちろん、学研都市に来られたことがない方も、ぜひこの機会にご
来場ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしております!

≪連絡窓口≫
  独立行政法人 国立高等専門学校機構 北九州工業高等専門学校
  総務課専門職員
  〒802-0985 北九州市小倉南区志井5丁目20番1号
  電話番号:093-964-7216 FAX:093-964-7214

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州燃料電池自動車セミナー
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州経済産業局は、2015年に燃料電池自動車が販売開始されるため、水素・燃料電
池自動車にかかる理解の促進を図り、九州地域において円滑に普及することを目的に、
企業や自治体等を対象とした、「九州燃料電池自動車セミナー」を開催します。

○会期:2012年10月23日(火)13:00~15:00
○会場:グランメッセ熊本 コンベンションホール(熊本県上益城郡益城町福富1010)
○定員:100名程度
○主催:(一財) 九州産業技術センター
○後援:九州経済産業局、福岡県、佐賀県、熊本県、福岡水素エネルギー戦略会議
○内容:
13:00~(5分) 
■開催挨拶 九州経済産業局 資源エネルギー環境部 電源開発調整官 田上 哲也 氏
13:05~(30分)
■基調講演「水素エネルギー社会に向けた政府の取組(仮称)」
       経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部
         新エネルギー対策課 燃料電池推進室補佐  原 伸幸 氏
13:35~(30分)
■セミナー1:「Honda FCVの取り組みについて」
         本田技研工業(株) 四輪R&Dセンター 第5技術開発室
          上席研究員 守谷 隆史 氏
14:05~(30分)
■セミナー2:「水素供給インフラの構築に向けた取組」
          水素供給・利用技術研究組合 技術本部長 北中 正宣 氏

14:35~(20分)
■事例紹介:「福岡ブルータワー(次世代バイオマス水素供給)の取組」
(株)イデックスエコエナジー 代表取締役 社長 岡嶋 祐治 氏

15時から燃料電池自動車同乗試乗会を開催します。

○申込方法
  以下のHP、もしくは別添の申込用紙に必要事項を記載し、FAXにて下記参
加申込先までご連絡ください。 
  ・締切日:平成24年10月17日(水)
  ・参加申込先:(一財)九州産業技術センター 
          FAX:092-472-6688
TEL:092-411-7394

○ホームページ(参加申し込みフォーム、チラシ兼参加申込用紙はこちら)
http://www.kitec.or.jp/fcvsemina.pdf

○お問い合わせ先
  九州経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
   担当:山本
   TEL:092-482-5473 FAX:092-482-5962

【参考】
福岡県・佐賀県は、「九州燃料電池自動車セミナー」の期日に合わせ、下記行事を企
画しています。

1.長距離走行実証
  福岡県・佐賀県では北九州・九大・鳥栖の3ステーションが連携して、FCV等への水
素供給を行う、NEDO事業「地域インフラ実証」を共同実施しています。この事業の一環
として、福岡~佐賀~熊本の広域走行実証を実施します。
【実施概要】
・日時:平成24年10月23日(火)
・目的地:九大水素ステーション~鳥栖水素ステーション~熊本県庁orセミナー会場
・参加車両:佐賀県公用車(トヨタ)、北九州市公用車(トヨタ)、福岡県公用車(ホンダ・
       トヨタ)、日産自動車(株)保有車両 計5台

2.燃料電池自動車同乗試乗会
セミナー参加者及び報道機関を対象とする燃料電池自動車同乗試乗会を開催します。
※運転は各車両の運転士が行い、同乗していただく形になります。
【実施概要】
・日時:平成24年10月23日(火)
・対象:(1)報道機関   (11:00~12:30)
     (2)セミナー参加者(15:00~16:00)
・場所:グランメッセ熊本(セミナー会場)基点、所要時間10分程度のコースを予定
・車両:長距離走行参加車両

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  モノづくりフェア2012での出展・セミナー開催
                          -福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「モノづくりフェア2012」(日刊工業新聞社主催)において、
工業技術センタークラブの展示会出展と
工業技術センターの「平成24年度研究成果発表会」があります。
皆様のご参加・ご来場を心よりお待ちしております。

●工業技術センタークラブ出展のご案内

【日時】平成24年10月24日(水)-26日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
【場所】マリンメッセ福岡(福岡市博多区沖浜町7-1)
       1F 展示会場
【内容】・工業技術センタークラブ及び4技術部会の活動紹介
     ・工業技術センターと会員企業との共創による成果事例の展示
【入場】¥1000(入場券があれば無料)
      入場券はモノづくりフェア2012のホームページからも入手できます。
             → http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/
【詳細】http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/information/information.htm

お問い合わせはこちらまで↓
…………………………………………………………
工業技術センタークラブ事務局
(担当:福本、田上)
電話:092-925-7400 FAX:092-925-7724
  e-mail:c.club@fitc.pref.fukuoka.jp
…………………………………………………………

●福岡県工業技術センター 平成24年度 研究成果発表会 のご案内
【日時】平成24年10月26日(金) 13:00~16:00
【場所】マリンメッセ福岡(福岡市博多区中浜町7-1)
       2F セミナー会場A・B
【内容】当センターの研究成果や保有技術について
     口頭発表とポスターにてご紹介します。
  <セミナー会場A> 口頭発表
   研究成果及び保有技術について、4つのテーマに分けてご紹介します。
   (装置開発、素材開発、評価技術、CAEの活用)
  <セミナー会場B> ポスター展示
   研究所の紹介や、研究事例、保有シーズ、特許、装置等に関する
   ポスターや試作品の展示を行います。会場で研究員と意見交換も可能です。
    
【参加費】無料 
【申込】パソコン、携帯電話から参加申込ができます。
     FAX、E-mailでも申込できます。

詳細情報・参加申込(電子申請)はこちらから↓ 
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h24/h24_seika/h24_seika.html

携帯電話からの参加申込(電子申請)は、こちらからどうぞ!↓
http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/pref-m/
キーワード検索欄で【福岡県工業技術センター】で検索してください。

お問い合わせはこちらまで↓
……………………………………………………………
福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
担当:黒田、本
TEL:092-925-5977 FAX:092-925-7724
E-mail:joho@fitc.pref.fukuoka.jp
……………………………………………………………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  佐賀大学産学・地域連携機構キックオフシンポジウム
                                 -佐賀大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年4月1日、産学官連携推進機構及び地域貢推進室を再編・統合して「産学・
地域連携機構」を設置いたしました。
  本シンポジウムは、新機構の発足を記念し、大学と産業界・地域社会との連携の在
り方について、改めて考えて、交流します。

■平成24年10月25日(木)13:30~
  会場:アバンセ(〒840-0815 佐賀市天神3-2-11(どんどんの森内))

■参加対象:企業・団体・行政・一般市民

■主催:佐賀大学

■プログラム
13:30~ 主催者挨拶 国立大学法人佐賀大学学長 佛淵 孝夫
13:40~ 来賓挨拶 文部科学省科学技術・学術政策局産業連携・地域支援課
          大学技術移転推進室長補佐 石田 雄三 氏
14:00~ 概要説明 産学・地域連携機構長 中島 晃
14:10~ 第一部 基調講演
      演題:地域・大学・企業の関わりから未来を創る
      講師:アイ・ケイ・ケイ株式会社 代表取締役C.E.O 金子 和斗志 氏
15:10~ 休憩
15:20~ パネルディスカッション
     テーマ:地域振興と大学 ~Center Of Communityの在り方について考える~
     オーガナイザー:産学・地域連携副機構長 佐藤 三郎
     パネリスト:株式会社中山鉄工所 代表取締役社長 中山 弘志 氏
           佐賀県最高情報統括監(CIO) 森本 登志男 氏
           産学・地域連携機構 客員教授 蒲原 啓二 氏
           産学・地域連携機構 客員教授
               NPO法人「地球市民の会」専務理事 大野 博之 氏
           産学・地域連携機構 客員教授
               地域連携部門長 五十嵐 勉 氏
              (全学教育機構/農学研究科・准教授)
     コメンテーター:文部科学省科学技術・学術政策局産業連携・地域支援課
              大学技術移転推進室長補佐 石田 雄三 氏
17:00~ 閉会
17:30~ 第三部 意見交換会 佐賀ワシントンホテルプラザ

■お問い合わせ先
  佐賀大学産学・地域連携機構 TEL:0952-28-8965

■チラシ・お申し込み用紙
  http://www.alis.saga-u.ac.jp/leaflet_KickOff20121025.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州・沖縄地区KOSEN 新技術マッチングフェア2012
-熊本高等専門学校-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州・沖縄地区の高専合同で、10月25日(木)に開催する「新技術マッチングフェア
2012」のご案内です。
  来たる10月25日(木)に、日刊工業新聞社主催の「モノづくりフェア2012」(期間:
10月24日(水)~26日(金))と併催で『九州・沖縄地区KOSEN 新技術マッチングフェア
2012』を開催いたします。

 九州・沖縄地区9高専が保有する未公開特許を、発明者(技術保有者)自身が企業関
係者を対象に、実用化を展望した技術説明を行い、広く実施企業・パートナーを募集
します。
  また、説明終了後には、個別の相談コーナーを別室に用意しておりますので、是非
ご参加ください。
  モノづくりフェア期間中、会場にブースを設けておりますので、そちらにも是非お
立ち寄りください。

■日時:2012年10月25日(木) 11:00-15:20

■会場:マリンメッセ福岡 福岡市博多区沖浜町7-1
    「ものづくりフェア2012」にて併催 セミナー会場C

■主催:九州沖縄地区9高専
    (久留米、有明、北九州、佐世保、大分、都城、鹿児島、沖縄、熊本)

■参加費:無料
  ※モノづくりフェア ご招待券をご持参下さい。
   ご招待券ご持参で入場料1000円が無料になります。
  (モノづくりフェアHPにてダウンロードできます)
   モノづくりフェアHPはこちら。
    http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/   

■発表内容
  1.プログラム可能な補助回路を搭載したLSI用プローブカード
    有明高専 石川 洋平
  2.曲面鏡を用いた二次元測距装置の三次元化機構
    久留米高専 松本 光広
  3.旋盤を使用して表面改質を行うための切削摩擦加工チップ
    大分高専 薬師寺 輝敏
  4.ホール素子の温度依存性を利用した皮膚感覚模倣型触覚センサ
    熊本高専 湯治 準一郎
  5.スパッタリング法を用いた機能性薄膜の高速低温結晶化成膜技術
    都城高専 野口 大輔
  6.工学的手法を用いた腹足類の捕集および殺貝技術
    佐世保高専 柳生 義人
  7.沖縄産果実から単離したゲノム情報付乳酸菌の機能性応用
    沖縄高専 池松 真也
  8.廃棄物焼却灰とポゾラン物質を主原料とした環境に安全な硬化体の開発
    鹿児島高専 前野 祐二
  9.コイルを使わない小型・軽量の多機能電源
    熊本高専 寺田 晋也
 
※発表プログラムや内容についてはこちらに
   http://www.kumamoto-nct.ac.jp/announce/2012/08/singijyutu2012/
※モノづくりフェアHPについてはこちらに
   http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/  

■募集人員:各発表につき定員42名

■問合せ、参加申し込み先:
   熊本高専 総務課産学連携係 マッチングフェア担当
   電話: 096-242-3821 FAX: 096-242-5503
   E-mail: tizai@kumamoto-nct.ac.jp
   ※モノづくりフェアHPからも参加申し込みできます。
     http://www.nikkanseibu-eve.com/mono/seminar/ ( CE-1 ~ CE-9 )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度 研究成果発表会
-福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  福岡県工業技術センター主催、年に一度の最大イベントの開催です。
今回は、「モノづくりフェア2012」(日刊工業新聞社主催)と併催致します。
  皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■日時:平成24年10月26日(金) 13:00~16:00
■場所:マリンメッセ福岡2F セミナー会場A・B
     (福岡市博多区中浜町7-1)

■内容:当センターの研究成果や保有技術について口頭発表とポスターにてご紹介します。

<セミナー会場A> 口頭発表
  研究成果及び保有技術について、4つのテーマに分けてご紹介します。
(装置開発、素材開発、評価技術、CAEの活用)

<セミナー会場B> ポスター展示
  研究所の紹介や、研究事例、保有シーズ、特許、装置・技術等に関するポスターや
  試作品の展示を行います。会場で研究員と意見交換も可能です。
    
■参加費:無料
■申込:パソコン、携帯電話から参加申込ができます。
     FAX、E-mailでも申込できます。

■詳細情報・参加申込(電子申請)はこちらから↓ 
  http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h24/h24_seika/h24_seika.html
(順次、情報を更新致します。)

 携帯電話からも参加申込(電子申請)ができます。
  こちらからどうぞ!↓
  http://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/pref-m/
  キーワード検索欄で【福岡県工業技術センター】で検索してください。

■お問い合わせ
  福岡県工業技術センター企画管理部情報交流課
  担当:黒田、本
  TEL:092-925-5977 FAX:092-925-7724 E-mail: joho@fitc.pref.fukuoka.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」
-公益財団法人飯塚研究開発機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  この度、経済産業省の補助を受け、公益財団法人飯塚研究開発機構が事業主体とな
り、「次世代を担う高度めっき技術者フォローアップシンポジウムQ&A」を開催す
ることとなりました。
  このシンポジウムは、製造現場が抱えている課題を募集し、その解決事例の紹介や
方向性を示すことを通して、課題に対応できる高度な人材を育成することを目指して
います。
(詳しい日程、申込等は、下記のURLをご参照下さい。)
  ⇒ http://www.cird.or.jp/
多くの皆様のご参加を頂きますよう、ここにご案内申し上げます。
なお、お申込はHPから参加者募集チラシ裏面の申込書をダウンロードし、
FAXまたはe-mailをお送り下さい。

■日時:平成24年10月27日(土)12:00~17:00

■会場:ホテルレガロ福岡3F「ローズルーム」(福岡市博多区千代1-20-31)

■参加料:無料

■申込締切:平成24年10月19日(金)

■プログラム:
・開会挨拶12:00~12:25
・講演
  講演1(12:25~14:00)「激動する経営環境の中~経営と技術開発のあり方~」
      株式会社サーテックカリヤ 代表取締役社長 竹内克弘氏
  講演2(14:10~15:25)「顧客要求に対するQCDESのレベルアップを目指して」
      星野技術士事務所 所長 星野芳明氏
  講演3(15:25~16:40)「めっき事業所の災害対策・環境対策と危機管理」
      全国鍍金工業組合連合会 技術顧問 武田光史氏
・全体総評 16:40~17:00

【申込み・問い合わせ先】
  公益財団法人飯塚研究開発機構 研究開発部 担当:坂尾、都外川
  〒820-8517 福岡県飯塚市川津680番地41 
  TEL : 0948-21-1156  FAX : 0948-21-2150
  E-mail : sakao@cird.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
  水素高分子材料研究分科会
-福岡水素エネルギー戦略会議-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成24年11月8日(木) 13:30~16:30

■場所:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館

■講演題目
  1)「ポリウレタンの構造と物性」(仮題)
     講師:長崎大学 名誉教授 古川 睦久氏
       
  2)「ゴム材料の環境劣化」(仮題)
     講師:(一財) 化学物質評価研究機構
              理事・高分子技術部長 大武 義人 氏
        
  3)「高圧水素シール用Oリングの開発」
     講師:NOK株式会社 湘南開発センター 古賀 敦 氏
        
■参加費:無料

■定員:40名(※定員になり次第締切ります。)

◆研究分科会の詳細はこちらから
   ↓
  http://www.f-suiso.jp/info/4129.html

◆いますぐ申し込む方はこちらから
   ↓
  https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?p=20120919114152

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  福岡水素エネルギー戦略会議 平成24年度 研究分科会
  「高効率水素製造研究分科会/燃料電池要素研究分科会」
-福岡水素エネルギー戦略会議-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成24年11月20日(火) 13:30~16:50

■場所:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館

■講演題目
  1)「水素分離型リフォーマーの開発
               -耐久性向上への取組みについてー」
     講師:東京ガス(株)  主幹研究員 黒川 英人 氏

 2)「バイオマスからの水素ステーション構築について」
     講師:九州大学大学院工学研究院機械工学部門
                    教授 田島 正喜 氏

 3)「固体高分子形水電解・燃料電池一体型セルを
                   用いた蓄電システムの開発」
     講師:高砂熱学工業(株) 主査 加藤 敦史 氏

 4)「小さなコイルで見る燃料電池の水分挙動
                ー核磁気共鳴を利用した含水量計測ー」
     講師:慶應義塾大学理工学部機械工学科 准教授 小川 邦康 氏
       
■参加費:無料

■定員:40名(※定員になり次第締切ります。)

◆研究分科会の詳細はこちらから
   ↓
  http://www.f-suiso.jp/info/4094.html

◆いますぐ申し込む方はこちらから
   ↓
  https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?p=20120919125336

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  平成24年度 九州・沖縄産業技術オープンデー
               -独立行政法人産業技術総合研究所 九州センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  九州成長戦略アクションプランに掲げられた「経営力・技術力を持つ中小企業が集
積した足腰が強い九州」の実践のための取組の一つとして、産総研九州センター、九
州経済産業局、九州・沖縄各県の工業系公設試験研究機関、九州イノベーション創出
戦略会議、九州地方知事会等が一体となって、地域の企業、中小企業支援団体等の様
々な関係者・機関を対象に、最新技術情報等の提供や情報交換等を行う交流の場とし
て開催します。

■日時:11月29日(木) 9:30-17:00
      入場受付終了 16:00

■会場:鳥栖市民文化会館(佐賀県鳥栖市)
   (独)産業技術総合研究所 九州センター
     ※駐車場有

■参加費:無料

■主催:(独)産業技術総合研究所 九州センター、九州経済産業局

一部イベントにつきましては定員がございます。
詳細につきましては、下記URLよりご覧ください。
http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/

■お問合せ先
  独立行政法人産業技術総合研究所九州センター 九州産学官連携センター
  担当:安達、山田、林
  TEL:0942-81-3604 E-mail:q-openday-jimu-ml@aist.go.jp

……………………………………………………………………………………………………
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ダイバーシティ経営企業100選」公募開始について
                              -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  経済産業省では、「ダイバーシティ経営※によって企業価値向上を果たした企業」
を表彰する「ダイバーシティ経営企業100選」事業を開始します。「優れたダイバー
シティ経営企業」として選定・表彰された企業を、ベストプラクティス集として取組
内容を広く紹介し、多様な人材の積極的活用に向けた動きの加速化を図るもので、経
済産業省では初の取組です。

※「ダイバーシティ経営」
「多様な人材注1を活かし、その能力が最大限に発揮できる機会を提供することで、
イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営注2」を指します。これか
らの日本企業が競争力を高めていくために、必要かつ有効な戦略といえます。

■公募期間:平成24年9月24日(月)~平成24年11月2日(金)午後5時まで

■募集対象:
<ダイバーシティ経営企業100選>
「多様な人材の能力を最大限発揮させることにより、イノベーション創出、生産性向
上等の成果をあげている企業(=ダイバーシティ経営企業)」を、大企業、中小企業
に分けて募集します。
<ダイバーシティ促事業表彰>
ダイバーシティ推進に取り組む企業に対してコンサルティング等を通じてサポートし
たり市場への情報発信等によりすそ野を広げるための普及活動を行うなどの民間企業
の取り組みを募集します。

※選定条件等の詳細は、経済産業省ホームページにて公募要領等をご覧ください。

■応募方法:経済産業省ホームページより、応募書類、募集要項をダウンロードして
       ください。応募要項に沿って、応募書類を作成してください。

【経済産業省】「ダイバーシティ経営企業100選」
http://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/kigyo100sen.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「平成24年度グローバル技術連携支援事業(補助金)」の2次公募
-九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目的】
  厳しいグローバル競争に打ち勝つため、複数の中小企業者等から構成される共同体が、
技術流出防止、模倣品対策を図りながら海外展開を目指して取り組む試作開発と、販路
開拓を支援することが目的です.

【補助対象者】
○中小企業者のほか、大企業、大学、試験研究機関等が共同体に参画することも可能で
  すが、本補助金の交付先は、本補助事業にて試作開発に取り組み、かつ、日本国内に
  本社及び開発拠点を有する中小企業者になります。

○応募に当たっては、製造業や情報サービス業等の中小企業者を中心とした共同体(中
  小企業者を2者以上含む)を構成する中小企業者等が連名で申請することが必要です。
 
【事業内容】
 
○補助対象事業    
・技術流出防止や模倣品対策を図りながら、海外展開を目指して行う試作開発(機械・
  器具
・装置の高度化、材料の利用技術の開発、製品の開発、生産・加工法の高度化、システ
  ム
・ソフトウェアの開発等)のうち技術的課題が明確なもの及び当該試作開発の成果に係
  る販路開拓の取組を支援します。
・試作開発を伴わない販路開拓のみの事業、販路開拓を伴わない試作開発のみの事業は
  補助対象外です。

○事業期間
・採択された事業計画書に基づき、複数年度(最長3年度)にわたり補助金の交付申請
  を行うことができます。
・ただし、補助金の交付申請及び交付決定は単年度ごとに行い、年度の後半に実施予定
  の事業化に向けた中間評価等の結果によっては、事業の縮小・中止の場合もあります
  ので御留意ください。

○補助限度額
・共同体1事業当たり5千万円
  (単年度の補助限度額は、共同体1事業当たり2千万円)
  ※最長で3年度にわたり補助事業を実施することが可能です。

○補助率
・補助対象経費の3分の2以内

○補助対象経費
・試作品開発にかかる経費 (機械装置費、原材料費、人件費、外注費、委託費 等)
・販路開拓にかかる経費 (マーケティング調査費、展示会出展費、委託費、翻訳費 等)

【公募期間】
  平成24年10月5日(金)~平成24年10月31日(水)〈17時必着〉

【事業内容等についての相談窓口及び提案書提出先】
   〒812-8546
   福岡市博多区博多駅東2-11-1
   九州経済産業局 地域経済部 技術企画課(柳島、山北、山口)
   TEL:092-482-5462 FAX:092-482-5392
   (提出前の事前相談にも対応しております。早めの御相談が提案内容の
    遺漏等を抑えることができますので、ご遠慮なく御相談下さい。)

【ホームページ】
■当局HPアドレス
http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/gijyutu/frame.htm

■中小企業庁HPアドレス
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2012/0229glo-yokoku.htm

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
  九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 村山)
  電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
  E-mail:murayama-yasuyuki@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------