九州工業大学
  ご担当者 様

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                        コラボレーション九州 第464号
                        (イベント案内 14件、お知らせ 3件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2012.12.18 ━
本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:村山)が配信しております。
産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございましたらご連絡
下さい。

※1.転送自由です。
※2.九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関、
  産学官連携にご興味のある企業の方々等に配信しております。
------------------------------------------------------------------------------
[目次]
■イベント案内・・・ 14件
1.[九州工業大学]
 (12/20)三木会

2.[佐賀県農林水産商工本部]
 (12/21)平成24年度出前シンポジウム~もっと知りたい!日本の頭脳『産総研』~

3. [九州大学産学連携センター]
 (12/21)第162回KASTECセミナー

4.[北九州イノベーションギャラリー]
 (12/21、1/26)北九州イノベーションギャラリー 12・1月開催講座

5.[福岡県工業技術センター]New!
 (1/10・11)(社)日本熱処理技術協会九州支部主催 第三回出前セミナー(金属材料)

6.[九州工業大学]
 (1/11)Kyutech-IT Evening Seminar

7.[産業技術総合研究所 九州センター]
 (1/15)産総研 本格研究ワークショップ in 熊本

8. [長崎大学]
 (1/17ほか)第2回「ビジネス&知的財産」スクール

9.[経済産業省]
 (1/22)「化学物質管理セミナー キャラバン2012」の開催について
  ~化学物質管理における事業者の役割と情報伝達の重要性~

10.[九州工業大学]New!
 (1/24、2/6、2/21、3/7)九州工業大学事業開発ビジネス講座

11.[福岡県工業技術センター機械電子研究所]New!
 (1/30)『LED照明評価設備』オープニングセミナー/見学会

12.[(独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター]
 (1/30-31)水素先端世界フォーラム2013

13.[宮崎大学]
  (1/31・2/7・3/8)
  宮崎大学農商工連携応援プロジェクト『マーケティング支援セミナー』

14.[九州大学食品機能デザイン研究センター]New!
 (2/9)第1回九州大学食品機能デザイン研究センターシンポジウム
       「食機能研究のフロンティア」

■お知らせ・・・ 3件
1. [九州経済産業局]
  大学等における産学官連携の実施状況調査(平成23年度実績)について

2.[文部科学省]
  科学技術・学術審議会(第40回)配付資料

3.[文部科学省]
  平成24年度地域イノベーション戦略支援プログラム(取組事例集)

------------------------------------------------------------------------------
■イベント案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 三木会
                              -九州工業大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成24年12月20日(木)16:00~ 
  
■場所:九州工業大学 産学連携推進センター(戸畑キャンパス)2階セミナー室
    アクセスマップ 
     http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/?page_id=208

■講演会 Part1:16:00~16:30
【演題】超伝導体による永久磁石の浮上実験

【講師】九州工業大学産学連携推進センター センター長
      小田部 荘司 教授

【講演概要】
 液体窒素で超伝導体を冷却すると超伝導状態となり、電気抵抗がゼロになるととも
 に、磁場を排除するという性質を示し始めます。これに磁石を近づけると浮上させ
 ることができます。
 当日は実際に浮上させる実験を通じて超伝導体の性質を紹介します。

【講師プロフィール】
 1964年 米国生まれ
 1989年 九州大学大学院 工学研究科電子工学専攻 修了
 1992年 九州工業大学 助手・2008年 同大 教授
 2012年 同大 産学連携推進センター センター長

■講演会 Part2:16:30~17:00
【演題】国際規格ISO11227 の制定と九州工業大学における高速衝突問題
     への取組みの紹介

【講師】九州工業大学産学連携推進センター 副センター長
      赤星 保浩 教授

【講演概要】
 1997 年から超高速衝突の研究を開始し、今年9 月にその研究成果の一部をもとに国
 際規格ISO11227(超高速度衝突時の宇宙船材料の噴出物を評価するための試験手順)
 を制定しました。その制定内容について紹介します。加えて、2007 年よりジェット
 エンジンのファンケースの耐衝撃実験を行っており、その概要にも言及します。
 最後に小惑星の地球への衝突問題について取り上げ、九工大としての取組み方向に
 ついて紹介します。

【講師プロフィール】
 1961年 東京生まれ
 1990年 東京大学大学院 工学研究科 原子力工学専攻 修了
  同年 九州工業大学 講師・1991年 同大 助教授・2006年 同大 教授
 2012年 同大 産学連携推進センター 副センター長

■会員10分間スピーチ:17:00~17:20
 「機械電子研究所におけるLED照明評価設備の新規導入」
  福岡県工業技術センター 機械電子研究所 電子技術課長 石田 康弘 氏

■交流会:17:30~18:30 会費 1,000円(学生500円)
         ※軽食・酒類・お茶等をご用意します。  
          (お車でお越しの方には酒類は御提供できません)

■詳細・お申込み:下記ホームページをご覧ください。
     http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/?p=2099
                     
 ※当日ご参加の方に参加者の名簿を配布しております。名簿への記載を
  ご希望されない方はお手数ですが、お申込みの際に、その他の欄に
  【名簿記載不可】とお書き添え下さいますようお願いいたします。
 
■申込締切:12月19日(水)

■お問い合わせ先:九州工業大学産学連携推進センター
   電話:093-884-3485
   ファックス:093-884-6207
   メール:kyutech-collabo@ccr.kyutech.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 平成24年度出前シンポジウム~もっと知りたい!日本の頭脳『産総研』~
                          -佐賀県農林水産商工本部-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 先進的な研究を行う独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)と佐賀県との連携
・協力に関する協定締結を機に、産総研と県内企業の交流を図るために「平成24年度
出前シンポジウム」を開催します。

 当日は、テレビ番組の人気企画である「絶対に穴の開かない金属VSどんな金属にも
穴を開けられるドリル」で4連勝中の日本タングステン(株)様に、番組の裏話を交えて
ご発表いただきます。

※県ホームページ:http://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_33022/_33024/demaesinpo.htm

■日時:12月21日(金曜日)13:30~17:30

■場所:グランデはがくれ フラワーホールAB
  (佐賀市天神2丁目1-36 )

■主催:佐賀県、独立行政法人産業技術総合研究所九州センター、
   計測・診断システム研究協議会(産総研コンソーシアム)

■参加費:無料(※下記の県ホームページからお申込みください。)

■定員:100名(※定員になり次第締め切らせていただきます。)

■プログラム
13:30 開会挨拶・趣旨説明
13:40 産総研および九州センターの紹介
   「産総研の概要とイノベーションハブ機能
     ~オールジャパン体制への架け橋~」
   「産総研生産計測技術研究センターの紹介」
14:20 日本タングステン株式会社による産総研との連携事例発表
   「日本タングステンの新製品・技術開発における産総研九州センターとの連携」
   「日本タングステンの耐摩耗材料 -最強の材料とそのコア技術-」
15:00  (休 憩)
15:10 産総研の技術シーズ等紹介
   「ものづくり支援ツール(加工技術データベース、加工テンプレート)のご紹介」
   「モノづくりの現場に適用可能な外観検査技術」
   「内燃機関内部のその場計測に利用可能な燃焼圧センサ」
16:40 技術相談会
17:30 閉会
18:00 交流会(会費制)

■お問い合わせ先
 佐賀県 農林水産商工本部 新産業・基礎科学課
 産学官連携推進担当:恒松
 TEL:0952-25-7129     FAX:0952-25-7282
 アドレス:tsunematsu-hayato@pref.saga.lg.jp 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 第162回KASTECセミナー
                        -九州大学産学連携センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 いつもお世話になっております。九州大学 産学連携センターです。
 当センターでは下記のとおり、第162回KASTECセミナーを開催することとなりました。
 つきましては、皆様に是非、ご参加いただきたく、ご案内申し上げます。

 参加ご希望の方は、下記リンク先の申込用紙をダウンロードしていただき、必要事
項をご記入後、メールまたはFAXにてお申込みください。

詳しくは下記をご覧下さい。
<※KASTECセミナー【概要】及び【申込用紙】はこちら↓>
 http://www.astec.kyushu-u.ac.jp/seminar/2012/ks162_naka.html

■日時:平成24年12月21日(金)14:00~16:00

■場所:産学連携センター 3階研修室(九州大学筑紫キャンパス)
    <会場案内図は別紙、または
         http://www.astec.kyushu-u.ac.jp/html/accessmap/accessmap.html

■プログラム:
 講演題目:「CMOSデバイスの進化と多様化
                       ~MOSトランジスタの研究開発はこれからが面白い~」
 講師:九州大学産学連携センター 客員教授
     手塚 勉 氏
   [(独)産業技術総合研究所 連携研究体グリーン・ナノエレクトロニクスセンター
    特定集中研究専門員(グループリーダー)]

 世話人:中島 寛 (九州大学産学連携センター教授)
     TEL:092-583-7872

■申込先:九州大学産学連携センター(KASTEC)事務室
    〒816-8580 福岡県春日市春日公園6-1
    TEL:092-583-7883 FAX:092-573-8729
    E-mail:jim@astec.kyushu-u.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 北九州イノベーションギャラリー 12・1月開催講座
                     -北九州イノベーションギャラリー-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デザイン講座
日時:2012年12月21日(金) 16:00~17:30
会場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
テーマ:「エモーショナルデザイン 人の感情に訴えるデザイン手法」
講師:橋田 規子 氏 芝浦工業大学 デザイン工学科 プロダクトデザイン領域 教授
コーディネーター:森田 昌嗣 氏 九州大学大学院・教授
定員:50名(先着)
参加:無料
関連URL: http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=745

■技術革新講座(1月)
日時:2013年1月26日(土) 15:30~17:00 
会場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
テーマ:「人と機械を繋ぐ!? ~BMI(ブレインマシンインターフェイス)技術の挑戦」
講師:平田 雅之 氏 大阪大学 医学系研究科 特任准教授
定員:50名(先着)
参加:無料
関連URL: http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=747

■お申込み・お問合せは
北九州イノベーションギャラリー 担当:中山
〒805-0071 八幡東区東田2-2-11 TEL(093)663-5411 FAX(093)663-5422
e-mail kikaku@kigs.jp  URL http://www.kigs.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.(社)日本熱処理技術協会九州支部主催 第三回出前セミナー(金属材料)
                         -福岡県工業技術センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 金属材料に関連した企業および技術者の技術レベルの向上を目的として、材料の製
造法、熱処理、材料組織、機械的性質等についての基礎セミナーを開催します。
最大の特徴は、企業・大学講師陣による「技術者が知っておくべき基礎分野に焦点を
絞った講義」である点です。是非この機会に、社内教育の一環として新人教育、若手
技術者教育にご利用頂けると幸いです。
多くの方々のご参加をお持ちしております。

【日時】平成25年1月10日(木)  9:15~17:00
    平成25年1月11日(金)  9:30~17:00 

【場所】長崎県建設総合会館 第3会議室 (長崎県長崎市魚の町3-33)

【内容】※詳細はパンフレット(下記の掲載HP)でご確認下さい。
(1)鉄鋼材料1  「鉄はなぜこんなに使われる?」
(2)鉄鋼材料2  「強い刀をつくるには?・・・焼入れ」
(3)部材の作り方  「あの部品はこうやって作る!」
(4)機械的性質に関する試験方法  「ご存じですか?試験法!」
(5)材料の破壊の仕方  「なぜ壊れる?どうやったら壊れない?  」

【講師】九州大学 高木 節雄 土山 聡宏 三浦 秀士 後藤 浩二
    日本鋳鍛鋼(株) 西 真一郎 永迫 弘行 
    新日鐵住金(株) 山本 修治 牧野 泰三   (順不同)

【受講料】会員15,000円 非会員20,000円 学生無料


【掲載HP】福岡県工業技術センターホームページ
     http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/information/information.htm

【申込方法】掲載HPよりパンフレット&申込書をダウンロードしていただき、
      申込書に必要事項をご記入の上、下記までFAXまたはE-mailで
      ご返信下さい。

【申込〆切】平成24年12月26日(水) 
      ※定 員:20名 (定員になり次受付終了致します)

【申込・問合先】福岡県工業技術センター 機械電子研究所
               基礎教育セミナー係     担当:小野本、阿部
         TEL : 093-691-0260   FAX : 093-691-0252
        E-mail onomoto@fitc.pref.fukuoka.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.Kyutech-IT Evening Seminar
                              -九州工業大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本学産学連携推進センターでは、下記の通り「Kyutech-IT Evening Seminar」を開
催いたします。
 クラウドの出現など、情報サービス産業を取り巻く環境は大きく変化しており、ビジ
ネスモデルの再構築が求められています。九州工業大学では、様々な応用分野で情報技
術に関する研究開発を進めており、これらの研究が新たな事業展開へのヒントになれば
と考えています。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

■日時:平成25年1月11日(金)18時から19時(交流会19時から19時45分)

■場所:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター セミナールーム
    (福岡県福岡東総合庁舎5階)

■参加費:無料(但し交流会参加費 1,000円)

■主催:九州工業大学、九州工業大学技術交流会

■プログラム:
 18:00~18:30 セッション1
  「スマホを活用した地球規模でのセンシングプロジェクト~ダンスから医療まで」
    基礎科学研究系 井上 創造 准教授

 18:30~19:00 セッション2
 「組込み開発における課題と共同研究の事例紹介」
       機械情報工学研究系 田中 和明 准教授

 19:00~19:40 交流会

■ホームページ・チラシ等
 http://www.kyutech.ac.jp/event/id1510.html

■お申し込み・お問い合わせ
 国立大学法人 九州工業大学 産学連携推進センター 砂入、荻原、大西
 TEL:093‐884‐3485 FAX: 093‐881‐6207
 HP:http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.産総研 本格研究ワークショップ in 熊本
                    -産業技術総合研究所 九州センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 産総研は、「地域におけるオープンイノベーションの推進」を掲げて、地域産業の
競争力強化に資する技術支援を進めています。九州センターでは、オール産総研のネ
ットワークを活かして、九州・沖縄地域企業の技術ニーズに応えるために、九州イノ
ベーション創出戦略会議(KICC)や産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究
協議会」での研究会活動、共同研究、技術研修受入、技術相談等を積極的に展開して
います。
 九州には半導体関連分野で高いオンリーワン技術力を有する企業があり、とくに熊
本では半導体および有機薄膜技術関連の企業が活躍されています。本年度は、これら
の分野を中心とした地域産業の更なる発展に向け、研究開発ポテンシャルを積極的に
活用していただくことを目指した本ワークショップをくまもと有機薄膜技術高度化支
援センター(PHOENICS)との合同にて開催いたします。

■日時:2012年1月15日 (火) 13時15分~19時30分(開場12時45分~)

■場所:KKR ホテル熊本  (熊本市中央区千葉城町3-31)

■参加費:無料 (交流会参加費 4,000円)
 参加申込および詳細については、下記の産総研 九州センターのホームページを
 ご覧ください。
 http://unit.aist.go.jp/kyushu/ci/event/2012fy/0115/index.html

■問い合わせ先:
 産業技術総合研究所 九州センター 九州産学官連携センター内
 本格研究ワークショップ in 熊本 事務局
 E-mail: q-wsjimu-ml@aist.go.jp
 TEL:0942-81-3606、 FAX:0942-81-4089

■合同講演会■
・基調講演「熊本が目指す半導体および有機薄膜関連産業の展開と産総研への期待」
    熊本大学 学長・熊本セミコンフォレスト推進会議 会長 谷口 功 様

■分科会1「地域産業に貢献する半導体関連技術」■
・特別講演 「ミニマルファブ構想 ~ 地域・中小投資規模に適した産業の創造」
   産総研 ナノエレクトロニクス研究部門
   ミニマルシステムグループ 研究グループ長 原 史朗
・事例紹介 「半導体製造工程における微細欠陥検出技術開発」
  ルネサスセミコンダクタ九州・山口株式会社 執行役員 兼熊本川尻工場長 佐竹 和也 様
・事例紹介 「外観検査技術開発における産総研との連携」
  櫻井精技株式会社 生産管理グループ チームリーダー 田口 智弘 様
・事例紹介 「プリンテッドエレクトロニクスにおける標準・計測技術と国際標準化活動について」
  産総研 フレキシブルエレクトロニクス研究センター
   先進機能表面プロセスチーム 主任研究員 山本 典孝
・事例紹介 「商工中金の中小企業支援への取組と産総研との連携について」
  株式会社商工組合中央金庫 ソリューション事業部 部長 鈴木 弘 様

■分科会2「有機系太陽電池、実用化・事業化への道を探る」■
・技術講演「有機系太陽電池、可能性とアプリ、その実用化・事業化への道」
  1.九州工業大学 早瀬 修二教授、2.桐蔭横浜大学 宮坂 力教授、
  3.東京大学 瀬川 浩司教授、4.山形大学 吉田 司教授

■ポスターセッション・技術相談会■

■交流会(会費制)■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8. 第2回「ビジネス&知的財産」スクール
                                -長崎大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 昨年に引き続き、「ビジネス&知的財産」スクールを開催します。本スクールは企
業への就活のみならず、将来企業へ就職した時に必ず役に立つ内容になっております。
これから日本を元気に、企業を元気に、大学を元気に、そのためのイノベーション、
その活用のためのマーケティング及びブランド、大学の研究に基づく知的財産(特許
など)の活用、その出口の一つである起業について学びます。
 このスクールは学生・院生を対象としますが、教職員及び一般の方々の参加も歓迎
致します。

■講義内容:
(終了)第1回講義 11月15日(木)18:00~19:30
「イノベーションとは」
 長崎大学産学官連携戦略本部人材育成部門教授 嶋野武志

(終了)第2回講義 12月13日(木)18:00~19:30
「知的財産の活用」
 長崎大学産学官連携戦略本部知的財産部門長 坂田智昭

第3回講義 1月17日(木)18:00~19:30
「マーケティング、ブランドとは」
 長崎大学産学官連携戦略本部人材育成部門教授 嶋野武志

第4回講義 1月(日程調整中) 起業シンポジウムin長崎大学
「長崎大学におけるバイオベンチャー起業の軌跡と未来」

第5回講義 2月21日(木)18:00~19:30
「ベンチャーと起業」
 長崎大学産学官連携戦略本部人材育成部門教授 嶋野武志

■場所:長崎大学 産学官連携戦略本部2階 研修室

■主催:産学官連携戦略本部・人材育成部門&知的財産部門
    先端創薬イノベーションセンター、研究推進戦略室

■申し込み:
 申込は、参加者氏名、所属、連絡先(電話番号&メールアドレス)を記入の上、
 メール又はFaxでお願いします。
 メールアドレス:terume61@nagasaki-u.ac.jp Fax:095-819-2189

■問い合わせ先:長崎大学・先端創薬イノベーションセンター・創薬支援室
        Tel:095-819-2230 (担当:梅津)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.「化学物質管理セミナー キャラバン2012」の開催について
~化学物質管理における事業者の役割と情報伝達の重要性~
                                                               -経済産業省-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 経済産業省では、「化学物質管理セミナー キャラバン2012」(経済産業省)を、
平成25年1月22日に福岡市において開催します。

 本セミナーでは、改正化審法の一般化学物質・優先評価化学物質等の届出に関する
内容や、省令等改正を行った化管法・安衛法に基づく化学品の情報伝達などの概要に
ついて説明を行います。

 本セミナーは、化学物質の製造・輸入を行っている企業の方々だけでなく、化学物
質管理にご関心をお持ちの方々を広く対象としています。
 皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

お申し込み等詳細については、以下HPをご覧ください。
http://www.mizuho-ir.co.jp/seminar/info/2013/caravan_kyusyu.html

(お問い合わせ先)
みずほ情報総研株式会社 環境エネルギー第1部 
化学物質管理セミナー事務局 担当:渡邉、芦ヶ原、井上  
TEL:03-5281-5491

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10.九州工業大学事業開発ビジネス講座
                              -九州工業大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 九州工業大学では、平成17年度から公開講座として、広く社会人を対象とした「
事業開発ビジネス講座」を開催しています。今年度は、イノベーションの創出に向け
た具体的な取り組みが求められる中、有力な戦略の一つとして考えられるオープン・
イノベーション等をテーマに新しいビジネスモデルの在り方を考えます。

【日時】平成25年1月24日、2月6日、2月21日、3月7日の4回、16:00-17:30

【場所】西日本総合展示場新館3F(小倉北区浅野3-8-1)

【定員】50名程度(主として社会人、先着順)

【受講料】無料

【交流会】第1回(1/24)終了後のみ交流会(17:30-18:30)を開催します。
         (交流会参加費1,000円:同会場) 
【内容】
◇第1回(1/24)「産学連携への期待」
   経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進課長 佐藤文一氏 

◇第2回(2/6)「環境変化と地域中小企業の戦略行動」
   広島大学大学院教授 社会科学研究科教授 井上善海氏

◇第3回(2/21)「オープン・イノベーションがもたらす、新たな事業
  創造」-国内外の最新動向と大阪ガスグループの取組み-
   大阪ガス(株)オープン・イノベーション室長 松本毅氏 

◇第4回(3/7)「これからの時代の新しいビジネスモデル」-開発の
  鉄人が語るビジネスにおける知財マネジメントの重要性
   システム・インテグレーション(株)代表取締役社長 多喜義彦氏

【申し込み・問い合わせ】
 九州工業大学産学連携推進センター
 E-mail:office@ccr.kyutech.ac.jp

【詳細】http://www.kyutech.ac.jp/event/id1523.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.『LED照明評価設備』オープニングセミナー/見学会
                  -福岡県工業技術センター機械電子研究所-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 市場の大きな成長が予想されるLED照明機器・アプリケーションについては、法規制
や標準化が進む中で、光学特性の評価や信頼性・安全性の確保が極めて重要になってき
ます。
 そこで機械電子研究所では、皆様からのご要望に応え、最先端の評価設備((財)JKA
補助)を新たに導入しました。
 これより、LED照明機器開発に関する光学、EMC(電磁両立性)、電気安全等の総合的
な技術支援に取り組みます。この度、本設備オープニングを記念したセミナー及び見学
会を開催いたします。多数の皆様のご参加をお待ち申し上げます。

■日時:平成25年1月30日(水) 14:00~17:00

■会場:福岡県工業技術センター機械電子研究所 研修室 (北九州市八幡西区則松3-6-1)

■定員:80名 参加費:無料

■スケジュール
14:00~14:05 主催者挨拶
 機械電子研究所 所長 神谷 昌秀
14:05~15:30 講演『光と色の基礎知識とLED照明標準化の概要』
 大塚電子(株)開発生産本部 開発2部 部長 大嶋 浩正
  光と色の基本やスペクトル、3原色、光学特性評価で扱う主な指標(照度、光度、
  光束、配光、輝度、色温度、演色性等)の意味を、平易にわかりやすく解説しま
  す。あわせて、LED関連JIS規格や工業界規格等、最近の標準化に関する情報を提
  供します。
15:40~16:20 LED照明評価設備の紹介
 機械電子研究所 電子技術課 専門研究員 古賀 文隆
  当設備により、各種光学特性評価や解析、電気特性(絶縁耐圧、電源高調波等)
  の評価が可能となります。それら評価項目、設備仕様・特徴の他、利用に際して
  の留意点、予約方法や料金などのルールを説明します。また、平成25年2月から
  予定している、利用希望者毎にサンプルを持ち込み測定技術を習得する実習等、
  技術支援の取り組みについて紹介します。
16:20~16:30 事務局からの連絡等
16:30~17:00 設備見学(希望者)

■主催:ふくおか電子技術ネットワーク、 福岡県工業技術センタークラブ機械電子技術部会

■協力:ひびきのLEDアプリケーション創出協議会、大塚電子(株)、(株)ユーエスアイ

■チラシ・参加申込書
 http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/news/h24/LED_opening(130130).pdf

■申込・問い合わせ先
 福岡県工業技術センター 機械電子研究所 電子技術課
 (担当:川畑、石田)
 Tel: 093(691)0260 Fax: 093(691)0252
 E-mail: fen@fitc.pref.fukuoka.jp
 http://www.fitc.pref.fukuoka.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12. 水素先端世界フォーラム2013
                    -(独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■開催期間:平成25年1月30日(水)~31日(木)

■場所:グランドハイアット福岡(1/30)、九州大学伊都キャンパス(1/31)

■主催:(独)産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター、
    福岡水素エネルギー戦略会議、福岡県、国立大学法人 九州大学

■内容:日米欧の11講師が水素エネルギー社会に向けた最新の取り組み及び事業につ
    いて御紹介いたします。

詳細はホームページにて
 http://www.congre.co.jp/hydrogen2013/html/program/program.html

■参加費:無料(レセプション参加の場合は5,000円/人)
     申し込み:http://www.congre.co.jp/hydrogen2013/

■同時期開催:九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)が、
       I2CNER Annual Symposium 2013(1/28~31)を開催いたします。
       プログラム及び申し込みはhttp://www.congre.co.jp/i2cner2013/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13. 宮崎大学農商工連携応援プロジェクト『マーケティング支援セミナー』
                                -宮崎大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 宮崎大学 産学・地域連携センターでは、(財)宮崎県産業支援財団のみやざき農商
工連携応援ファンド事業の委託を受け、当センターで「宮崎大学農商工連携応援プロジ
ェクト『マーケティング支援セミナー』」を開催いたします。
 新たな商品開発・売れる商品づくりを目指すべく「発見」「発揮」「発想」「発信」
をテーマに著名な講師にお越し頂き講演していただきます。また、各回のセミナー終了
後は、少人数によるグループワークを行い参加者個々の問題等を解決するべく勉強して
いきたいと思っております。
 まず第1回目のセミナーは12月17日(月)15時から宮崎駅西口のKITEN8階コンベ
ンションホール会議室にて開催いたします。
年末でお忙しいとは思いますが多くの参加を心よりお待ちしております。

 セミナーの詳細や参加をご希望される方は、下記HPをご覧下さい。
参加申込みは、案内チラシにご記入後FAXして頂くか、メールにてお申し込み下さい。

http://www.miyazaki-u.ac.jp/crcweb/hpdata2010/osirase-new/sangaku/2012/miyasyuran(1th).htm

<セミナー1(終了)>
日時: 平成24年12月17日(月)15:00~
    講演会~16;40 ク゛ルーフ゜ワーク~18:30
会場:KITEN
講師:東京農業大学国際食料情報学部国際ハ゛イオヒ゛シ゛ネス学科教授(農学博士)
   門間 敏幸 先生
テーマ:発見
 市場や消費者のマーケティングから見えてきた情報から、自社や地域の強味を再発
 見し、新商品開発や地域の活性化を拓く

<セミナー2>
日時:平成25年1月31日(木)15:30~
   講演会~16;40 ク゛ルーフ゜ワーク~18:30
会場:KITEN
講師:東京農業大学生物産業学部食品香粧学科教授(博士(農芸化学))
   渡部 俊弘 先生
テーマ:発揮
   新たな素材・資源を見つけ出し、地域の特色を発揮させることによる商品づく
   りや地域再生を目指す

<セミナー3>
日時:平成25年2月7日(木)15:30~
   講演会~16;40 ク゛ルーフ゜ワーク~18:30
会場:KITEN
講師:(株)四万十ドラマ代表取締役(「道の駅四万十とおわ」運営)畦地 履正 先生
テーマ:発想
   地域の特色を守りながら最大限に活かすものづくり、周囲を巻き込み協力する
   ことによるコミュニティビジネスの成功例

<農商工連携サミット>
日時:平成25年3月8日(金)13:00~17:00
会場:調整中
講師:日高英輝先生(株)グリッツデザイン代表アートディレクター
   宮田理恵先生(株)ハツトリー経営企画部長
         ワインソムリエオリーブオイルソムリエ(宮崎県初)
         フードコーディネーター
など、多数
テーマ:発信
   売れる商品づくりのためのヒントはデザイン、商品や生産者の想いを上手に発
   信することによる販売戦略

※その他、事例紹介や専門家を交え、みやざき発の商品づくりに活かせる交流の輪を広げましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.第1回九州大学食品機能デザイン研究センターシンポジウム
 「食機能研究のフロンティア」
                  -九州大学食品機能デザイン研究センター-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 平成24年10月に新設されました九州大学食品機能デザイン研究センター主催(九州
機能性食品開発支援ネットワーク後援)によるシンポジウムを下記要領にて開催いた
します。食品の機能性研究に造詣の深い先生方の講演を通して食機能研究の最前線に
迫ります。皆様の参加をお待ちしております。

■開催日時
 平成25年2月9日(土)

■場所
 九州大学箱崎キャンパス 九州大学留学生センター 国際ホール

■プログラム
13:00-13:20 挨拶/センター概要説明
 立花 宏文(九州大学食品機能デザイン研究センター長)

13:20-13:50 食品成分による腸管機能の制御
 清水 誠(東京大学教授)

13:50-14:20 生体利用性から考えるフラボノイドの高機能化戦略
 寺尾 純二(徳島大学教授)

14:30-15:00 機能性成分高含有茶品種のデザインと利用技術の開発
 山本(前田)万里(農研機構食品総合研究所領域長)

15:00-15:30 自然免疫・自然炎症に関与する機能性食品成分
 内田 浩二(名古屋大学教授)

15:40-16:10 抗肥満、血糖降下作用を持つ胆汁酸受容体TGR5を標的とした機能性食品成分
 佐藤 隆一郎(東京大学教授)

16:10-16:40 過酸化脂質研究と食品機能
 宮沢 陽夫(東北大学教授)

16:40-16:50 終わりに
 今泉 勝巳(九州大学理事・副学長)

■対象者
 学生、大学教職員、公的機関関係者、企業関係者

■参加費
 無料(企業関係者の方はお問い合わせください)

■お問い合せ
 九州大学食品機能デザイン研究センター
 〒812-8581 福岡市東区箱崎6-10-1 tel/fax092-642-3008
 e-mail yohida.hiroshi.452@m.kyushu-u.ac(担当 吉田)

……………………………………………………………………………………………………
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.大学等における産学官連携の実施状況調査(平成23年度実績)について
                             -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 九州経済産業局産学官連携推進室では、九州の産学官連携が全国と比してどのよう
な状況であるかを考察することを目的とし、今後の九州管内の産学官連携による新技
術・新事業創出の基盤整備の一助とするため、九州管内の大学および工業高等専門学
校を対象とし、昨年度の共同研究・受託研究・知的財産の活用状況等を調査を毎年行
っております。
 この度、平成23年度実績をとりまとめましたので公表します。

http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/oshirase121210.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.科学技術・学術審議会(第40回)配付資料
                               -文部科学省-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu0/shiryo/1328737.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.平成24年度地域イノベーション戦略支援プログラム(取組事例集)
                               -文部科学省-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chiiki/program/1328901.htm

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 村山)
 電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
 E-mail:murayama-yasuyuki@meti.go.jp

※掲載のご希望、配信先の変更、配信停止等については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------------------