━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                  コラボレーション九州 第475号 (2013/03/13)
                                      (イベント案内 11件、お知らせ 2件)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本メールは、九州経済産業局 産学官連携推進室(担当:村山)が配信してお
ります。産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信したい情報がございま
したらご連絡下さい。

※1.転送自由です。
※2.九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、TLO、公的研究機関
  、産学官連携にご興味のある企業の方々等に配信しております。
------------------------------------------------------------------------
[目次]
■イベント案内・・・ 11件
1. [九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所] New!
  (3/15)I2CNERセミナー・シリーズ 岸 輝雄氏

2. [大分大学]
  (3/15)第3回 大分大学 異業種交流会
         ~素材と技術、県産建材からの未来への視点~

3. [九州経済産業局]
  (3/15)第130回産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)

4. [宮崎大学]
  (3/18)宮崎大学 未来技術シンポジウム
         第32回太陽光発電プロジェクト講演会

5. [九州大学/ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター] New!
  (3/20)QREC主催アジアラウンドテーブル
     「東北発、地域再生・創生の試み」(仮題)
     -九州が震災被災地の復興・地域活性化活動に学ぶこと-
     同時開催:九州大学学生シリコンバレー研修成果報告会

6. [九州工業大学]
  (3/21)キューテックコラボ 3月の三木会「 夢を叶える人、夢に破れる人 」

7. [(財)九州経済調査協会] New!
  (3/22)九経調イブニングセミナー
      九州のグローバル・ニッチトップ企業の企業戦略

8. [九州工業大学]
  (3/22)第3回九州工業大学地域産学官連携シンポジウム
         -地域イノベーションを創出する“つなげる力”-
        文部科学省大学等産学官連携自立化促進プログラム機能強化支援型】
       「特色ある優れた産学官連携活動の推進」

9. [公益財団法人北九州産業学術推進機構]
  (3/22)第119回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     ここまで来たLEDアプリケーション新応用分野 第5弾
     ~最前線研究開発情報と面白い応用分野紹介~

10. [計測・診断システム研究協議会]
  (3/25)産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
     平成24年度 第2回出前シンポジウム

11.[大分大学]
  (3/26)第4回大分大学 異業種交流会
         ~食品の微生物制御・加工技術・新しい冷殺菌技術~

■お知らせ・・・ 2件
1. [独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構]
  「福祉用具実用化開発推進事業」に係る公募について(予告)

2.[独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構]
  平成25年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」に係る公募について(予告)

------------------------------------------------------------------------
■イベント案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. I2CNERセミナー・シリーズ 岸 輝雄氏
          -九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成25年3月15日(金)16:00~17:00

■場所:九州大学伊都キャンパス・I2CNERホール
    (福岡市西区元岡744)

■対象:一般向け,在学生・教職員向け

■講師:岸 輝雄 氏
    つくばイノベーションアリーナ(TIA) 議長
    東京大学 名誉教授
    (独)物質・材料研究機構(NIMS) 名誉顧問

 演題:Nano Technology Research Strategy and Current Activity in Japan

 座長:中嶋 直敏 教授

■定員:50名

■参加費:無料

■申込方法:下記ホームページから事前申込みの必要あり

■お問合せ先
 担当:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
    研究支援・国際連携グループ
 TEL: 092-802-6934 FAX:092-802-6939
 E-mail: wpikenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
 ※メールアドレスの★を@に変更してください

■ホームページ:
 http://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/index.php?code=51

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.  第3回 大分大学 異業種交流会
   ~素材と技術、県産建材からの未来への視点~

                               -大分大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 大分大学では,各種交流会,セミナーなどを通じて地域との交流・連携を進め
ていますが,この度「素材と技術」を切り口に,県内に多い素材として木材・建
材を主題とした異業種交流会を企画いたしました.4つの講演を準備しました.
2件の大学の研究発表および2件の地域の取組紹介[大分県産木材の最大の利用
先である工務店7社からなる「木繋会」の取組み,和室に欠かせない畳表として
伝統的な「建材畳」用素材の「七島イ」]を行います.
 大分県は全国有数の木材産出県であり,多くの業種の方々が木材関連事業に関
係され,多様な課題に取り組まれています.
今回の交流会を手始めに,県産素材にかかわる利活用の交流の場を広げて行きた
いと考えています.ぜひ講演会および情報交換会の両方にご参加いただければと
思います.

■開催日時:平成25年3月15日(金)
      14:00 ~ 17:00(講演会)17:10 ~18:30(情報交換会)

■会場:トキハ会館 6階 さくらの間 (大分市府内町1 丁目137-3)

■対象者:一般企業,行政関係者,研究機関関係者

■主催:大分大学 産学官連携推進機構

■参加費用:講演,情報交換会【無 料】

■次第
14:00 ~ 14:05 開会

14:05 ~ 14:35
 伝統的地域産品「七島イ」復興への取組紹介
 ~「貧乏草」から「長者草」への知恵~
  くにさき七島藺振興会(二豊製畳(有))事務局長 細田 利彦 氏

14:35 ~ 15:15
 バイオ・アコースティクスを利用した木造建築物の長寿命化に関する基礎的研究
 ~音によるシロアリ防除の可能性を探る~
  工学部福祉環境工学科 准教授 富来 礼次 氏

15:15 ~ 15:45 休憩

15:45 ~ 16:15
 大分の地域材を愛する工務店7社の会「木繋会」について
  木繋会((有)わさだ工務店)会長 佐保 伸彦 氏

16:15 ~ 17:00
 大分発木造建築技術とこれからのニーズ
  工学部福祉環境工学科 助教 田中 圭 氏

17:10 ~ 18:30 情報交換会

■申込み期限:平成25年3月13日(水)募集人員:50名

■申込書
 http://www.oita-u.ac.jp/000010792.pdf

 必要事項を記入し,FAX していただくか,
 同様の内容を電子メールにてお送りください.
  (FAX) 097-554-7982, (E-mail) oitau-ico@oita-u.ac.jp

■問合せ先:大分大学 産学官連携推進機構
      産学官連携部門 担当 廣田,岩脇
 [廣田]TEL:097-554-7969 E-mail:yhirota@oita-u.ac.jp
 [岩脇]TEL:097-554-7981 E-mail:oitau-ico@oita-u.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.  第130回産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)

                             -九州経済産業局-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成25年3月15日(金)16:00 ~18:30
■場所:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部 1階セミナー室
   (〒812-0038 福岡市博多区祇園町4-2 サムティ博多祇園BLD.1階)
         講演会・交流会とも1階セミナー室にて開催いたします。
■定員:60名程度/無料(事前申込み制) 余裕があれば、当日参加も可能。
---------------------------------------------------------------------
◇今回のご講演

■演題名:「今後の地域経済産業政策について」

■講演者:経済産業省 地域経済産業G
           地域経済産業審議官 照井 恵光(てるい けいこう)氏
■概要
 新たな政権となって、日本経済再生に向けた新たな成長戦略の策定が開始さ
 れた。その中での地域経済政策の今後の方向を考える。

---------------------------------------------------------------------
■ショートプレス(3分間)

■交流会
 講演会終了後~18:30(参加費 1,000円、学生500円)
 ※ 酒類がでますので、お車等でのお越しはご遠慮下さい。
■経営・技術・施策相談
 経営・技術・施策相談に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
 後日、担当者が相談内容の詳細をお尋ねいたします。

■申込方法
 氏名・所属を明記の上、「講演会・交流会両方出席」もしくは「講演会のみ出
 席」、「交流会のみ出席」の別を、平成25年3月14日(木)までにメール、フ
 ァックス、電話のいずれかにより、下記の参加申込先までご連絡願います。
(なお、定員超過の場合には、お断りする場合がありますのでご了承下さい。)
 ○参加申込先:
 独立行政法人 産業技術総合研究所 九州センター 福岡サイト
            萩尾(はぎお)・津村(つむら)宛
  E-mail:hakata-s@m.aist.go.jp
  TEL:092-292-5051  FAX:092-292-5998
(販売及び勧誘目的での参加、並びに当交流会後も、販売及び勧誘目的での個別
 連絡はご遠慮願います。)

■ホームページ
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.ht

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.  宮崎大学 未来技術シンポジウム
   第32回太陽光発電プロジェクト講演会

                               -宮崎大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成25年3月18日(月) 15時~17時

■場所:シーガイア コンベンションセンター
    (宮崎市山崎町浜山 http://www.seagaia.co.jp/japanese/access )

■主催:宮崎大学 工学部電子物理工学科/宮崎大学太陽光発電プロジェクト
 後援:宮崎県コンベンション協会/宮崎県太陽電池関連産業振興協議会

■参加費:無料・定員200名(先着順)

■プログラム
 基調講演1
 演題 :「未来の太陽光発電に向けて」
  豊田工業大学 特任教授 山口 真史 氏

 基調講演2
 演題 :「次世代を担う若者への提言 ~未来のエネルギーを視野に入れて~」
  作家 浅田 次郎 氏

■申し込み:不要
      当日、先着順となりますのでお早めにご来場ください。
      定員を超えた場合、入場をお断りする場合がございます。
      あらかじめご了承ください。

■お問い合わせ:
 宮崎大学  工学部  西岡研究室   TEL:0985-58-7366  
 Email: nishioka-lab@cc.miyazaki-u.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.  QREC主催アジアラウンドテーブル「東北発、地域再生・創生の試み」(仮題)
   -九州が震災被災地の復興・地域活性化活動に学ぶこと-
   同時開催:九州大学学生シリコンバレー研修成果報告会
   -九州大学/ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター(QREC)-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東日本大震災から約2年が経過しました。インフラを中心とした現地のハード
面での復興は確実に進捗していますが、一方ソフト面たる事業再生や新事業創出
はまだまだの感があります。被災者の心の回復はより遅れています。
 そこで今回のアジアラウンドテーブルでは、東北の東日本大震災被災地におけ
る地域復興・再生に向けた現地の動きを、現地に関わる様々な方々から報告いた
だきます。そして改めて震災被災地の現状を認識するとともに、新事業創出やま
ちづくり・コミュニティづくりの担い手や方法論につき、原点に立ち返って議論
いたします。
 それにより、東北に限らず九州も含めた、普遍的な地域活性化、地域創生のあ
り方や担い手につき再考したいと思います。
 また同時に、九州大学のQRECが毎年米国シリコンバレーで開催している、1週
間のアントレプレナーシップ研修に参加した学生達による成果報告会を開催しま
す。

■日時:平成25年3月20日 (水)

■場所:JR博多駅ビル10F 大会議室

■スケジュール:
 13時~15時半:アジアラウンドテーブル
 15時50分~18時: 学生のシリコンバレー報告会※
 18時15分~19時 半:交 流会(1,500円/人)

※九州大学/ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター(QREC)が
 毎年1週間シリコンバレーで行っているアントレプレナーシップ研修 

■パネラー:
 厨 勝義氏 (前戸倉復興支援団代表:南三陸町にて地域再生復興に向け新事業
        創出支援を行うリーダー)

 田中 惇敏氏(九州大学工学部2年生:気仙沼を主たる対象とした九州の復興支
        援学生ボランティア団体リーダー)

 福嶋 路氏 (東北大学大学院経済学研究科教授(被災地復興支援における大学
        サイドのリーダーの一人)

 横田 幸信氏(NPO組織Motivation Maker代表:被災地の子供や高校生のワーク
        ショップを定期的に主催、新たな地域づくりのデザインを提案)

 モデレーター:
 谷川 徹(九州大学産学連携センター教授、QREC長)

■定員:
 学生、一般:80名

■申し込み方法:
 QRECホームページのお申し込みフォームより登録ください。
 http://www.qrec.kyushu-u.ac.jp/events/view/39
 お申し込み期限は、3月18日(月)まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6. キューテックコラボ 3月の三木会「 夢を叶える人、夢に破れる人 」

                             -九州工業大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時:平成25年3月21日(木)16:00~
   
■場所:九州工業大学 産学連携推進センター(戸畑キャンパス)
    3階セミナー室
    アクセス
    http://www.kyutech.ac.jp/information/map/tobata.html#sub2
    のキャンパスマップ31番です。
    
■講演会:16:00~17:00【無料】
【講師】九州工業大学産学連携推進センターリエゾン部門長
    (産学官交流研究会博多セミナー 一金会 会長)
     佐伯 心高 教授

【講演概要】
 私が今までに産学官連携交流事業などにより、名刺を交換し、お話をうかがった
 約7万人の方々。また、ヒアリングや意見交換をさせて頂いた約3万5千人の
 各界の幹部やリーダーの方々等のお話から「共通する生き方」や「座右の銘」を
 まとめて、成功の定性的要因を探ってみました。
 そこから、「いつか自分はこうなりたい」の思いは誰にでもあるけれど、「夢を
 叶える人」と「夢に破れる人」のそれぞれの生き方の違いや「運」や「出会い」
 との考え方などを、「自分をマネージメントする」という観点から、少しでも
 皆様のお役に立てるようにご一緒に考えてみたいと思います。
 
【講師プロフィール】
 1972 年 北九州大学 文学部 卒業  商社勤務を経て、通商産業省 入省
 1977 年 英国留学・資源エネルギー庁長官官房 総務課 併任
 2004 年 九州工業大学 学長直轄大学戦略室 教授( 出向)
 2006 年 九州経済産業局産業部長
 2007 年 九工大 産学連携推進センター リエゾン部門長 ・教授(出向)
 2009 年 経済産業省を退職し、大学に籍を移して産学連携を推進し現在に至る   
 2010 年 産学官交流研究会博多セミナー会長、内閣府 ・経産省地域キーパーソン

■会員10分間スピーチ:17:00~17:20

■交流会:17:30~-18:30 会費 1,000円(学生500円)
         ※軽食・酒類・お茶等をご用意します。  
          (お車でお越しの方には酒類は御提供できません)

■お申込み方法
  下記フォームにご記入の上、メールでご返信下さい。

----------------------------------------------------------------
【三木会参加申込】このフォームを残して返信下さい

 ・所属
 ・職名
 ・氏名
 ・E-mail
 ・参加形態(講演会のみ・講演会と交流会・交流会のみ)
 
-----------------------------------------------------------------
 
■申込締切:3月19日(火)

■お申込み・お問い合わせ先:九州工業大学産学連携推進センター
   電話:093-884-3485
   ファックス:093-884-6207
   メール:kyutech-collabo@ccr.kyutech.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.  九経調イブニングセミナー
    九州のグローバル・ニッチトップ企業の企業戦略
                        -(財)九州経済調査協会-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 九経調会員や関係者の皆様が自由に参加できる「九経調イブニングセミナー」
 3月は、グローバル・ニッチトップ企業シリーズ第2弾といたしまして、九州
におけるグローバル・ニッチトップ企業の事例分析や成功要因の紹介を通し、海
外展開をめざす企業などに役立つ経営戦略のヒントを提供いたします。

 今回、九州経済産業局、九州地域産業活性化センターとの共同開催となって
おり、当協会の会員以外の方々も無料にてご参加いただけます。

■日時:平成25年3月22日(金)18:00~19:30

■場所:BIZCOLI(福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F)

■テーマ:九州のグローバル・ニッチトップ企業の企業戦略

■基調講演:難波 正憲氏(立命館アジア太平洋大学 名誉教授)

■事例報告:大竹 敏次氏(立命館アジア太平洋大学国際経営学部 教授)
      李 根煕氏(立命館アジア太平洋大学国際経営学部 助教)
      藤本 武士氏(立命館アジア太平洋大学国際経営学部 准教授)

■参加費:セミナー参加費:無料
     交流会参加費:1,000円

■定員:先着40名(賛助会員、BIZCOLI会員優先)

■申込締切:平成25年3月18日(月)

■詳しくはこちら↓
  http://www.kerc.or.jp/seminar/2013/03/322.html

■お問い合わせ・お申し込み
    (財)九州経済調査協会 調査研究部(担当:横寺、能本)
       電話 092-721-4905 FAX 092-721-4904
       E-mail evening@kerc.or.jp

■お申し込み方法
  ▼ホームページからのお申し込み
   https://www.kerc.or.jp/seminar/form.php?uniq_id=83
  ▼メールでのお申込
   参加者名(ふりがな)、貴社/貴団体名、部署・役職、住所、TEL、FAX、
   E-mailをご記入の上、evening@kerc.or.jp にご返信ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.  第3回九州工業大学地域産学官連携シンポジウム
   -地域イノベーションを創出する“つなげる力”-
  文部科学省大学等産学官連携自立化促進プログラム機能強化支援型】
  「特色ある優れた産学官連携活動の推進」
                             -九州工業大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 九州工業大学は平成20年度から大学等産学官連携自立化促進プログラム(機
能強化支援型)「特色ある優れた産学官連携活動の推進」に採択され、今年度、
最終年度を迎えました。5年間の取組の成果を報告し、今後の産学官連携の方向
性を探るとともに、地域の企業、自治体、大学及び支援機関と連携を深めること
を目的として開催するものです。
産学官連携に関するパネルディスカッションも実施いたしますので、多くの皆様
のご参加をお待ちしております。

■日時:平成25年3月22日(金)14:00-17:00(交流会17:30-)

■会場:ステーションホテル小倉 5F 飛翔
     福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号
    (交流会:AIMビル(小倉北区浅野3丁目8番1号))

■参加費:無料(定員100名)【交流会】会費3,000円

■主 催:九州工業大学、九州工業大学技術交流会(キューテックコラボ)
■後 援:北九州市、北九州商工会議所、(公財)北九州活性化協議会、
 (公財)北九州産業学術推進機構、北九州地域産業人材育成フォーラム

■プログラム
【第一部】
 14:00-14:05 開会挨拶 九州工業大学長 松永 守央
 14:05-14:25 特別講演「産学官連携の現状と今後の展開」
  文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長 里見 朋香氏
 14:25-15:05 基調講演
 「ソーシャルビジネスに基づく震災復興支援活動について」
  岩手大学工学部応用化学・生命工学科 教授 清水 健司氏
  INS(岩手ネットワークシステム)事務局 
【第二部】
 15:05-15:45 事業報告
 (1)自立化促進プログラムの本学の取組について産学連携推進センター長 
     小田部 荘司
 (2)大学知的財産の活用と管理について 知的財産部門長  中村 邦彦
 (3)国際的な産学連携への取組について 国際部門長  菊地 晋一 
 (4)ソフトウェア著作権研究会について 情報工学研究院 教授 吉田 隆一
【第三部】
 15:55-16:55 パネルディスカッション 
 「九州工業大学の産学官連携へもの申す」
 〈パネリスト〉
  (1)岩手大学工学部 教授 清水 健司氏
  (2)戸畑ターレット(株) 代表取締役社長 清永 誠氏
  (3)(株)ハウインターナショナル 代表取締役会長 正田 英樹氏
  (4)(公財)北九州活性化協議会 専務理事 山崎 朖氏  
  (5)文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長 
              里見 朋香氏
  (6)九州工業大学長 松永 守央
 〈モデレーター〉
      九州工業大学副学長(研究・産学連携担当)鹿毛 浩之
  16:55-17:00 閉会挨拶
   九州工業大学副学長(研究・産学連携担当)鹿毛 浩之
【交流会】
  17:30-【有料:3,000円】AIMビル(フラミンゴカフェ)

■詳細:http://www.kyutech.ac.jp/event/id1766.html

■お申込み方法
  下記フォームにご記入の上、メールでご返信下さい。

----------------------------------------------------------------
【シンポジウム参加申込】このフォームを残して返信下さい

 ・所属
 ・職名
 ・氏名
 ・E-mail
 ・参加形態(シンポジウムのみ・シンポジウムと交流会・交流会のみ)
 
-----------------------------------------------------------------
                     
■申込締切:3月15日(金)

■お問い合わせ先:九州工業大学産学連携推進センター
   電話:093-884-3485
   ファックス:093-884-6207
   メール:office@ccr.kyutech.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.  第119回産学交流サロン「ひびきのサロン」
   ここまで来たLEDアプリケーション新応用分野 第5弾
   ~最前線研究開発情報と面白い応用分野紹介~

                  -公益財団法人北九州産業学術推進機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「ひびきのLEDアプリケーション創出協議会」立ち上げから2年が経過し、一
部の研究会では具体的な事業化のステージに移ってきたものも現れてきました。
そのような中でLED関連の研究開発にご興味お持ちの皆様のお役に立つと思われる
題材を中心にご講演いただきます。

○日時:平成25年3月22日(金)14:15~19:00 

○場所:北九州学術研究都市 学術情報センター1階 遠隔講義室1
(北九州市若松区ひびきの1番3号)

○主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕 

○内容:
1)発表1  14:20~15:05
「GaN-on-Si LEDによる照明市場への展開」
 株式会社 東芝 セミコンダクター&ストレージ社 ディスクリート半導体事業部白色LED開発部
  白色LED応用技術担当 グループ長 高橋 望 氏
2)発表2   15:05~15:45 
「高出力LED投光器 ~放熱構造の最適デザインによるコンパクト化の可能性~」
 北九州市立大学 国際環境工学部 機械システム工学科 准教授 井上 浩一 氏
3)発表3  15:55~16:35
「紫外(UV)-LEDを活用した光照射殺菌装置の開発-水浄化装置の実用化について」
 日本プライスマネジメント株式会社 代表取締役社長 吉 赫哲 氏
4)発表4  16:35~17:15
「地域政策としての「LEDアプリケーション創出活動」の重要性と可能性」
 財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 主任研究員 平田 エマ 氏
5)交流会  17:30~19:00
  参加費:1,000円 ※「ひびきの会」会員は無料

内容詳細はこちら↓
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2013/001085_0220_162642.html

お申し込みはこちら ↓
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=58

【お問い合わせ】
(公財)北九州市産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
 担当:永冨・西・一田
 TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10. 産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」
   平成24年度 第2回出前シンポジウム

                     -計測・診断システム研究協議会-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 来る、3月25日(月)13:30~、北九州市において、平成24年度第2回出前シン
ポジウムを開催いたしますので、ご案内いたします。
万障お繰り合わせの上、多数のご参加お待ちしております。
参加ご希望の方は、下記申込み方法をご覧下さい。
http://unit.aist.go.jp/kyushu/k-kyougikai/index.html

[参加費:無料、申込期限:3月22日(金)]

主催:産総研コンソーシアム「計測・診断システム研究協議会」

■日時:平成25年3月25日(月) 13:30~17:20

■場所:北九州テクノセンター 多目的ホール
    〒804-0003 北九州市戸畑区中原新町2-1
    (TEL:093-873-1488)

■申込み方法
 こちらの最新情報をご覧下さい。
 http://unit.aist.go.jp/kyushu/k-kyougikai/index.html

 上記URLの「参加フォーム」をご利用になるか、
 プログラム裏面の参加申込欄に必要事項をご記入の上、FAXをご利用ください。

■プログラム
13:30
 開会
13:30~14:00
 開会挨拶・シンポジウム趣旨説明
  産総研 生産計測技術研究センター長 坂本 満

★基調講演★
14:00~15:00
「部品内蔵基板の技術動向と標準化の取組み」
  福岡大学 工学部電子情報工学科 友景 肇 教授

産総研の技術シーズ紹介
15:00~15:40
「めっき熟練技能の見える化とめっきデータベース、めっき加工テンプレート」
 産総研 先進製造プロセス研究部門集積加工研究グループ
  主任研究員 廣瀬 伸吾

15:40~16:10
「生産現場に適用可能な外観検査技術の開発と標準化に向けた取り組み」
 産総研 生産計測技術研究センター
  光計測ソリューションチーム長 野中 一洋

16:10~16:40
「銅めっきの品質に影響を及ぼすめっき液中の1価銅の測定法」
 産総研 生産計測技術研究センター 計測基盤技術チーム
  主任研究員 野間 弘昭

16:40~17:20  技術相談会

17:20 閉 会

※ご不明な点がございましたら、下記事務局までお問合せください。

独)産業技術総合研究所 九州産学官連携センター内
計測・診断システム研究協議会事務局 石井、佐藤
TEL: 0942-81-3590
FAX: 0942-81-4089
E-mail: ksskk-ml@aist.go.jp

<<計測・診断システム研究協議会HP>>
http://unit.aist.go.jp/kyushu/k-kyougikai/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11. 第4回大分大学 異業種交流会
   ~食品の微生物制御・加工技術・新しい冷殺菌技術~
                               -大分大学-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「食品の微生物制御・加工技術・新しい冷殺菌技術」に関連する,第4回大分
大学異業種交流会を開催いたします.今回の交流会では,食品加工の諸問題への
対応を主眼に情報提供を行い,参加者,講師および産学官連携コーディネーター
の意見交換の場を設けます.新年度へ向け,ご多用のことと思いますが,ぜひ万
障お繰り合わせのうえご参加くださいますようお願い申しあげます.

■日時:平成25年3月26日(火)14:00~18:00(情報交換:17:05~18:00)

■会場:レンブラントホテル大分 久住の間 (大分市田室町9番20号)

■主催:大分大学 産学官連携推進機構
 共催:大分県食品産業協議会

■参加費(講演・情報交換):無料

■プログラム
1.開会  14:00~14:05

2.講演  14:05~17:00
[14:05~15:05]
 講演1.『食品製造現場における微生物制御』 ~食品衛生の3原則を中心に~
    (財)日本食品分析センター 彩都研究所 
      微生物研究課 課長 土屋 禎
[15:05~16:05]
 講演2.『食品加工技術と機械化の問題点』
     ~手づくりと機械づくりには違いがある~
        フーズテクニカルサービス 代表 弘蔵 守夫
[16:05~16:20]
 休憩      
[16:20~17:00]
 講演3.『大気圧放電プラズマによるラジカルの作用』~水処理から殺菌まで~
     大分大学 工学部 電気電子工学科 准教授 金澤 誠司

3.情報交換  17:05~18:00

参加申込(締切:3月19日)
☆当日参加も可能ですが,講演資料および情報交換会の準備の都合がありますの
で,現時点でご参加ご希望の方は,ぜひお申し込みをお願いします.
申込先: (FAX) 097-554-7982, (E-mail) oitau-ico@oita-u.ac.jp
次の参加申込書をご確認いただきまして、FAXにて申込みをお願いいたします.

■ホームページ、参加申込書はこちらから
 http://www.ico.oita-u.ac.jp/news/2013/02/post-36.html

■連絡先:大分大学産学官連携部門
  産学官連携コーディネーター 江隈:TEL 097-554-7969
  事務担当 岩脇:TEL 097-554-7981,FAX:097-554-7982
  e-mail:oitau-ico@oita-u.ac.jp

------------------------------------------------------------------------
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「福祉用具実用化開発推進事業」に係る公募について(予告)
                        -独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.事業内容
(1)概要
「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」に基づき、福祉用具の開発
  を行う企業等に対して助成金を交付することにより、福祉用具の実用化開発を
  推進し、高齢者、心身障がい者及び介護者の生活の質を向上することを目的と
  しています。

(2)助成率及び助成金の額
 助成率は、助成対象費用の3分の2以内です。ただし、大企業は2分の1以内です。
 助成金の額は、1件当たり全期間で3,000万円以内です。
 研究開発期間は、3年以内です。

(3)公募期間
 平成25年4月中旬~平成25年6月上旬(最終日午後17時まで)の予定です。

http://www.nedo.go.jp/koubo/EK1_100014.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.平成25年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」に係る公募について(予告)
                        -独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公募説明会のお知らせをアップしました。

1.事業内容

 本事業は、再生可能エネルギー分野の重要性に着目し、中小企業等(ベンチャ
ーを含む)が保有している潜在的技術シーズを基にした技術開発を公募により実
施するものです。本事業では、申請テーマに関して技術や事業化の面での有望さ
等の観点から選抜・育成し、技術開発を実施するととともの事業化を見据えた支
援を行います。
 本事業が対象とする技術分野は、太陽光発電、風力発電、水力発電、地熱発電
、バイオマス利用、太陽熱利用及びその他の未利用エネルギー分野並びに再生可
能エネルギーの普及、エネルギー源の多様化に資する新規技術(燃料電池、蓄電
池、エネルギーマネジメントシステム等)です。
 
 詳細は、公募開始時に公開される公募要領等をご確認ください。

http://www.nedo.go.jp/koubo/CA1_100034.html

このメールの配信元は
------------------------------------------------------------------------
 九州経済産業局 地域経済部 産学官連携推進室 (担当 村山)
 電話:092-482-5510 FAX:092-482-5392
 E-mail:kyushu-collabo@meti.go.jp

※掲載のご希望については、上記までご連絡ください。
------------------------------------------------------------------------