◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 100 2007.02.14
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/(財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕 産学連携センター
【担当】清家、牛島
URL:http://www.ksrp.or.jp/    E-mail:iac@ksrp.or.jp
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当センター主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
  いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですがご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【特集1】FAIS産学連携センターNEWS 第100号記念アンケートの実施
     <回答者の中から抽選で10名様に記念品を贈呈いたします>
【公募1】平成19年度「地域新生コンソーシアム研究開発事業、地域新規産業創造技術
      開発費補助事業及び地域資源活用型研究開発事業」の公募について
【01】北九州情報通信セミナー
    『「ITから、ICTへ」〜コミュニケーションがもたらす新たなネットワーク社会〜』のご案内
【02】『九州地域宇宙産業講演会(福岡会場)』の開催案内
【03】第5回九州工業大学国際環境フォーラム
    「環境と社会に優しいパームオイル産業とは」の開催案内
────────────────────────────────────
【特集1】FAIS産学連携センターNEWS 第100号記念アンケートの実施
<回答者の中から抽選で10名様に記念品(図書カード2,000円分)を贈呈いたします>


 日頃より、FAIS産学連携センターの活動に対してはご理解とご協力を賜り心より感謝を
申し上げます。
 FAISでは、産学連携センターNEWSの充実を図ると共に今後の産学連携活動をさらに
効果的かつ円滑に進めていくため、センターNEWSを配信させていただいております方を
対象にアンケートを実施させていただきます。
 いただいた貴重なご意見をもと、今後の産学連携活動のサポート並びに当センターにお
ける事業や活動の参考とさせていただきます。
 お忙しい中、誠に恐縮ですが、ご協力をお願い申し上げます。
 なお、アンケートの回答につきましては、直接ご記入いただき返信してください。
 または、http://www.ksrp.or.jp/fais/100thkinen.doc よりダウンロードしていただきiac@ksrp.or.jp
に送信いただくか、FAX(093-695-3018)にて、ご回答ください。

※回答締め切り日:平成19年2月27日(火)17:00
なお、ご回答いただきました個人情報につきましては、FAISの事業活動にのみ活用させ
ていただきます。
記念品(図書カード2,000円分)当選者の発表については、記念品の発送をもって替えさせ
ていただきます。

<アンケート>
 (Q1)FAIS産学連携センターNEWSの内容確認状況について
□a.毎回読んでいる
□b.たまに読んでいる
□c.ほとんど読んでいない
□d.全く読んでいない

 (Q2)産学連携センターNEWSは皆様にとって有益な情報源となっていますか。


□a.非常に役に立っている
□b.とりあえず役に立っている
□c.あまり役に立っていない
□d.全く役に立っていない
 
 (Q3)産学連携センターNEWSの中で最も有益な情報源となったものは何ですか。

□a.助成金(国プロ等)の公募情報
□b.セミナーの案内
□c.イベントの案内
□d.特許に関する情報(北九州TLOのシーズ紹介)
□e.MEMSフォーラムNEWS

 (Q4)産学連携センターNEWSについて、現在、セミナー・イベント情報や公募情報を中心
    にお届けしておりますが、今後、メールにて情報提供してほしい内容をご教授ください。
    (複数回答可)
□a.国プロ等の情報提供(助成金公募情報)
□b.セミナー・イベント等の案内・提供
□c.技術情報
□大学研究者情報  □公設研究機関情報  □企業情報
□d.その他[                         ]

 (Q5)産学連携センターNEWSに限らず、今後、FAISに要望したい支援等についてお聞
     かせください。(複数回答可)
□a.交流・連携につなげる支援
 □?ニーズ・シーズの紹介
 □?企業(大学)の探索・紹介
 □?交流機会の提供
 □?研究会・勉強会の開催・運営
 □?その他[                        ]
□b.研究開発支援
 □?資金的な援助(研究費の助成など)
 □?人員的な支援(ポスドクの派遣など)
 □?技術的な支援(技術相談など)
 □?実験機器・材料等の供給業者の紹介
 □?その他[                        ]
□c.研究成果の特許化・事業化支援
□d.起業支援(IM、VC等支援専門家の紹介、オフィスの提供等)
□e.マーケティング支援
□f.特許に関する情報提供(セミナー等の開催、弁理士等との相談の場の提供等)
□g.その他[                          ]

 (Q6)北九州学術研究都市に対して期待するものをお聞かせください。(複数回答可)
□a.研究開発に対するサポート
□b.優秀な人材(学生)の供給
□c.技術指導
□d.大学との交流
□e.社会人教育
□f.ベンチャー創出
□g.その他[                          ]

 (Q7)その他、FAIS事業全体に対するご意見等があれば自由にご記入ください。


[                                           ]

 (Q8)最後にあなたのご住所、お名前等についてお答えください。
ご 住 所:     [                   ]
機関名(会社名): [                   ]
所属・役職:    [                   ]
お 名 前:     [                   ]
※大変お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

【問合せ・回答先】
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター 清家、牛島
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 E-mail: iac@ksrp.or.jp


【公募1】平成19年度「地域新生コンソーシアム研究開発事業、地域新規産業創造技術
      開発費補助事業及び地域資源活用型研究開発事業」の公募について

 経済産業省より、標記事業の公募詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
 経済産業省では、地域において産学官連携による事業化に直結する実用化技術開発を


促進することにより、新産業の創出を促し、地域経済の活性化を図ることを目的として、以


下の提案公募型事業を行います。
※詳しくは、ホームページを参照ください
  → http://www.meti.go.jp/information/data/c70111aj.html

1.公募事業:
(1)地域新生コンソーシアム研究開発事業
○一般枠
  本事業は、地域において新産業・新事業を創出し、地域経済の活性化を図るため、地域に
  おける産学官の強固な共同研究体制(地域新生コンソーシアム)を組むことにより、実用化
  に向けた高度な研究開発を行う。
○他府省連携枠
  本事業は、地域において新産業・新事業を創出し、地域経済の活性化を図るため、地域に
  おける産学官の強固な共同研究体制(地域新生コンソーシアム)を組むことにより、知的ク
  ラスター創成事業等他府省の研究開発施策で産み出された優れた技術シーズを活用し、
  実用化に向けた高度な研究開発を行う。

(2)地域新規産業創造技術開発費補助事業
  本事業は、地域において新産業・新事業を創出し、地域経済の活性化を図るため、中堅・
  中小企業等による新分野進出やベンチャー企業による新規創業といった、リスクの高い実
  用化技術開発を支援する。

(3)地域資源活用型研究開発事業
  本事業は、地域での新事業創出のため、地域資源を活用した新商品開発等を目指した、企
  業と大学等との連携による実用化研究開発を行う。
  ※地域資源とは、当該地域に相対的に多く賦存する農林水産品等の一次産品、当該地域に
    蓄積された技術・ノウハウであって、地域の強み・比較優位の源泉となりえるもの。

2.公募期間:
(1)地域新生コンソーシアム研究開発事業(一般枠、他府省連携枠)(委託費)
   公募受付期間:平成19年4月5日(木)〜平成19年4月25日(水)
(2)地域新規産業創造技術開発費補助事業(補助金)
   公募受付期間:平成19年4月5日(木)〜平成19年4月27日(金)
(3)地域資源活用型研究開発事業(委託費)
   公募受付期間:平成19年4月5日(木)〜平成19年4月25日(水)

3.公募説明会、公募要領等:
公募説明会、公募要領等の詳細については、経済産業省ホームページをご参照ください→
    http://www.meti.go.jp/information/data/c70111aj.html

4.問い合わせ先:
※各経済産業局の担当課
【九州担当】
経済産業省 九州経済産業局 地域経済部
〒812-8546 福岡市博多区博多駅東2-11-1
TEL:092-482-5462、FAX:092-482-5392(技術企画課)
TEL:092-482-5464、FAX:092-482-5392(技術振興課)


【01】北九州情報通信セミナー
   『「ITから、ICTへ」〜コミュニケーションがもたらす新たなネットワーク社会〜』のご案内

 ヒューマンメディア財団から標記セミナーのご案内です。
 本セミナーは、北九州市が開催するIT関連のイペントとしては今年度最大規模のもので、今回は、
ITベンチャーを経て通信業界で活躍している川邊氏の基調講演「Webビシネスの新潮流」のほか、
電子ダクを使った小倉市街地での人流計測実験の報告など、新ビシネスの「種」となるプログラムが
満載です。ぜひ、お知り合いの方もお誘いの上、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日  時:平成19年2月23日(金)14:00〜17:20
会  場:北九州国際会議場 2F国際会議室(北九州市小倉北区浅野3-9-30)
主  催:北九州情報通信革新技術推進会議(KTIC)/北九州市
後  援:総務省九州総合通信局、独立行政法人情報通信研究機構、
     国立大学法人九州工業大学、次世代高度ネットワーク九州地区推進協議会、

     北九州e-PORT推進協議会、九州インターネットプロジェクト
参加費:無料
定  員:120名(申込先着順)
詳細および参加申込:下記webの「申込み」よりお願いします↓
      http://www.human-media.or.jp/ict/ktic2007.html
※2月16日(金)までにお申込下さい

プログラム:
○基調講演(14:20〜15:00)
「コミュニケーションが暮らしを変える。Webビジネスの新潮流」
 /ヤフー株式会社メディア事業部プロデューサー 川邊 健太郎氏

○プレゼンテーション(15:10〜16:10)
「電子タグを活用した市街地における人流計測実験の成果発表」

○パネルディスカッション(16:20〜17:20)
「地域社会とICTの新たな融合」
コーディネーター:国立大学法人九州工業大学情報工学部教授 尾家祐二氏
パネラー:NEC通信システム株式会社執行役員 阿留多伎良明氏、
      九州電力株式会社電子通信部長 山崎正幸氏、
      株式会社ネットワーク応用技術研究所
      先端ネットワーク研究室長 中村勝一氏、
      ヒューマンメディア財団 主幹研究員 宗森敏也氏
○交流会(17:40〜19:00) 参加費:無料
  会場:北九州国際会議場 2F レストランラ・プラージュ

【問合せ先】
ヒューマンメディア財団ICT推進室「KTIC事務局セミナー係」
担当:佐藤、松尾、TEL:093-551-7540、E-mail:ictinfo@human-media.or.jp


【02】『九州地域宇宙産業講演会(福岡会場)』の開催案内

 九州航空宇宙開発推進協議会から標記講演会のご案内です。
 九州航空宇宙開発推進協議会では、地域の中小・ベンチャー企業を対象に宇宙産業へ参入を
呼びかける講演会を開催致します。
 国の宇宙開発の現状と課題、地域の中小・ベンチャー企業が宇宙開発に参加する意義について、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の産学官連携部長の石塚氏にご講演いただき、あわせて九州地
域の小型衛星開発に代表される産学連携による宇宙産業プロジェクトへの参画を呼びかけます。

日時:平成19年3月9日(金) 14:00〜16:50
場所:九州大学 医学部 百年講堂中ホール3
    http://www.med.kyushu-u.ac.jp/100ko-do/
内容:
1.講演:「国際競争力のある宇宙産業の育成に向けて
      〜中小・ベンチャー企業による宇宙産業への参入〜」
      /(独)宇宙航空研究開発機構(JAXA) 産学官連携部長 石塚 淳 氏

2.パネルディスカッション:
「産学連携による宇宙プロジェクトの創出と九州地域の今後の展望について」
 /コーディネーター:九州大学 名誉教授 八坂哲雄 氏
パネリスト: JAXA 産学官連携部長 石塚 淳 氏
       佐賀大学 教授  新井康平 氏
       九州工業大学 教授  趙 孟佑 氏
       九州大学 助教授  花田俊也 氏
       (株)昭和電気研究所 芦北敏郎 氏
       (株)渕上ミクロ   佐藤哲朗 氏
参加費:無料(※交流会参加の場合2,000円必要)
主催:(独)科学技術振興機構研究成果活用プラザ福岡
    九州航空宇宙開発推進協議会
後援:福岡県、福岡市、北九州市、(社)九州経済連合会

【申し込み方法】
団体名、所属、氏名、住所、電話、メールアドレス、交流会参加(出席・欠席)をご記入いただき、九
州航空宇宙開発推進協議会「九州地域宇宙産業講演会」事務局宛にメール・FAXにて受け付けて
おります。

【問合せ・申込み先】
社団法人 九州経済連合会 経済産業本部
担当:真次(マツグ)
TEL:092-761-4261、FAX:092-724-2102、E-mail:space@kyukeiren.or.jp


【03】第5回九州工業大学国際環境フォーラム
   「環境と社会に優しいパームオイル産業とは」の開催案内

 九州工業大学より標記フォーラムのご案内です。
 九州工業大学は2004年よりパームオイル産業のゼロエミッションと持続可能なバイオマス資源
利用をテーマに、マレーシアプトラ大学及び世界最大のパームオイル企業であるフェルダ社と国際
産学共同研究を開始しました。この研究成果が認められ、2005年には、(独)日本学術振興会の
アジア研究教育拠点事業に「パーム・バイオマス・イニシアティブの創造と発展」が採択されました。
 現在、九州工業大学とマレーシアプトラ大学を拠点として、「温暖化ガス削減とCDM事業化」、「バ
イオマス活用による新規産業創出」、「プランテーション開発と持続可能性」、「デュアル学位コース
による人材育成」に取組んでいます。
 一方、世界的にも持続可能なパームオイル産業の実現を目指し、WWFの主導とユニリーバ等、
パームオイルを利用する企業の支援を受け、RSPOというマルチステークホルダーの参加するNG
Oが設立されました。私たちもRSPOと連携し、持続可能なパームオイル産業とバイオマス資源の
有効利用を実現したいと思っています。
 本フォーラムでは、パーム油を題材として、私たちの暮らしと持続可能性について、多くの方と議
論しながら考えてまいりたいと存じます。
※詳しくはチラシを参照ください→ http://www.ksrp.or.jp/fais/kyutech.pdf

日 時:平成19年3月11日(日)13:00〜16:00
場 所:一ツ橋記念講堂 学術総合センター
     (東京都千代田区一ツ橋2−1−2)
定 員:500名
参加費;無料
主 催:九州工業大学
後 援:文部科学省、北九州市、財団法人北九州産業学術推進機構

プログラム:
13:00-13:15  開会の辞、主催者挨拶、来賓挨拶
13:15-14:00  招待講演:「持続可能なパームオイル」
          /TAN SRI DATUK DR.YUSOF BASIRON氏
           (マレーシアパームオイル協会 会長)
14:00-14:40 基調講演:「持続可能なパームオイル円卓会議:製造と環境の調和」
          /M. R. CHANDRAN氏(持続可能なパーム油のための円卓会議 顧問)
14:55-15:40 パネルディスカッション:
         「わたしたちがつくる持続可能なパームバイオマス」
コーディネータ:白井義人氏(九州工業大学 教授)
パネリスト:更家悠介氏(サラヤ? 代表取締役社長)
       泊みゆき氏(NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク)
       Y BASIRON氏
       M. R. CHANDRAN氏
15:40-15:55 フロアとの質疑応答
15:55-16:00 閉会の辞

【申込み・問合せ先】
九州工業大学大学院 生命体工学研究科
FAX:093-695-6005、E-mail:sympo@life.kyutech.ac.jp