◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 155 2008.03.24
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/(財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携セ
ンター
【担当】安川、牛島
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですがご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第65回産学交流サロン(ひびきのサロン)
    「今、マイクロ波が熱い!
     〜マイクロ波を使う画期的プロセスの開発を目指して〜」
    を開催します。
【02】『九州工業大学中小企業産学連携製造中核人材育成事業
     九州地区第2回記念フォーラム
    「地域の大学・高専による地域企業に貢献できる教育プログラム
    開発を考える」』のご案内
【03】第5回ネットワーク強化勉強会(ひびきのエコ・ものづくりサロン)
    「東アジアと北九州市の大気環境の現状と関わり」を開催します(再案内)
──────────────────────────────────── 
【01】第65回産学交流サロン(ひびきのサロン)
    「今、マイクロ波が熱い!
     〜マイクロ波を使う画期的プロセスの開発を目指して〜」
    を開催します。

 財団法人北九州産業学術推進機構では、産と学による複数の研究者が自らの
研究テーマについて事業化の観点を踏まえて紹介するとともに、他の研究者、
企業、行政等の出席者が自由に意見交換することにより、共同研究開発や技術
移転等新たな連携の動きへ発展していくことを目標として、産学交流サロン
(ひびきのサロン)を開催しています。
 今回のサロンでは、電子レンジでおなじみの『マイクロ波』が加熱源として
注目されていることを踏まえ、材料の内側から加熱できる特徴を活かした、既
存プロセス革新や新規材料創生へ向けた各種取組の状況をご紹介いたします。
 皆様方のプロセスへの適用の御参考になれば幸いです。
 多数のご参加お待ちしております。

 期 日:平成20年4月25日(金)13:30〜19:00 
 主 催:財団法人北九州産業学術推進機構
 会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター内
    (北九州市若松区ひびきの2−1)
 参加費:無料(交流会は1,000円必要 ただし「ひびきの会」会員は無料)
 内 容:
  ○研究テーマ発表(13:30〜17:20)
  【基調講演】
   「マイクロ波応用技術の最近の動向」
   /(財)かがわ産業支援財団 高温高圧流体研究所 加藤 俊作 氏
  【研究発表】
   「マイクロ波照射を利用する廃PETの新リサイクル技術」
   /崇城大学 ナノサイエンス学科 准教授 池永 和敏 氏
   「有機反応や酵素反応へのマイクロ波利用」
   /九州工業大学 情報工学部 生命情報工学科 准教授 大内 将吉 氏
   「セラミックスにおけるマイクロ波加熱・焼結技術について」
   /(独)産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 安岡 正喜 氏
   「マイクロ波プロセスと将来の自動車への応用」
   /(株)豊田中央研究所 主任研究員 福島 英沖 氏

  ○交流会&フリーディスカッション(17:30〜19:00)

   ※内容詳細はこちら↓
http://www.kq-ec.net/iac/salon/index.html?eid=00024

【お問い合わせ先】
 (財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター 牛島、江藤
  TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
────────────────────────────────────
【02】『九州工業大学中小企業産学連携製造中核人材育成事業
     九州地区第2回記念フォーラム
    「地域の大学・高専による地域企業に貢献できる教育プログラム
    開発を考える」』のご案内

 九州工業大学より、標記フォーラムについてのご案内です。

 九州工業大学では、経済産業省の「産学連携製造中核人材育成事業」のうち
社団法人日本機械学会が受託した「メカトロニクス・ロボット分野のモジュー
ル製品製造現場における中核人材育成事業」に参画し、九州における製造中核
人材育成事業の普及促進に努めております。  
 北九州工業高等専門学校では、地域企業と連携してロボット工学分野
の教育プログラムに取り組んでいます。
 今般、大学・高専における中小企業中核人材育成事業の充実と産学連
携の機運向上、並びに、大学・高専での取り組みの広報を図ることを目的に、
本セミナーを開催することといたしました。
 
 ◇主催: 九州工業大学、日本機械学会
 ◇参加費:無料 (技術交流会費1000円は当日申し受けます)
 ◇開催日時:平成20年 3月26日(水) 15:00〜17:30
 (技術交流会17:30〜)
 ◇開催場所:リーガロイヤルホテル小倉(福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-2)
 ◇プログラム  開会 15:00 (開場:14:30)
 1)主催者挨拶: 九州工業大学 学長  下村 輝夫 (15:00)
 2)講 演: 日本機械学会 能力開発促進機構長 田口 裕也(15:05〜15:20)
 3)講演:九州工業大学 工学部教授
 (産学連携製造中核人材育成事業 ロボメカ九州地区総括・金型副総括)
  水垣 善夫 (15:20〜15:50)   
 ※休憩
 4)講演:北九州工業高等専門学校 教授(地域共同テクノセンター長)  
 吉野 慶一 (16:00〜16:30)
 5)講演:安川電機株式会社 品質保証部長 住本 正
 (16:30〜17:15)
 6)質疑応答
 ◇技術交流会:講演会後〜20:00   
 参加費: 1,000円(技術交流会参加費1000円は当日申し受けます)

【問い合わせ・参加申し込み先】
事務局(九工大):福間 由布子(ふくま ゆふこ) 
TEL 093-884-3468 FAX 093-871-8591(九州工業大学 機械工学教室
事務室)
Mail: robot@mech.kyutech.ac.jp
────────────────────────────────────
【03】第5回ネットワーク強化勉強会(ひびきのエコ・ものづくりサロン)
    「東アジアと北九州市の大気環境の現状と関わり」を開催します(再案内)

 財団法人北九州産業学術推進機構では、経済産業省の産業クラスター形成事業
の一環として、将来にわたり、次世代の地域産業を担う人材を育成するとともに、
講師や参加者を中心とした多様なネットワークづくり、また、新たな連
携関係を築くことを目的に、『ひびきのエコ・ものづくりサロン』を開催してお
ります。
 従来の『環境の産業化』と言われる、環境産業を創出するという考え
方に加え、『産業の環境化』と言われる、ものづくりにおける製品の環境影響であ
る「製品環境」や生産時における環境影響である「生産環境」に関するソリュー
ションについても、ひびきのの研究者を中心に話題を提供していただき、「頼り
になるひびきの」の例を広く紹介していきたいと考えております。
 タイムリーな話題をはじめ、多くの方と情報交換を行い、ネットワー
クをつくる場です。
 仕事をはじめいろいろな面で有意義な場になるものと存じます。是非、
一度ご参加ください。

 日 時:平成20年3月26日(水) 15:00〜19:00
 場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター2階 会議室
 プログラム:
  1.講 演 15:00〜17:20
   テーマ『東アジアと北九州市の大気環境の現状と関わり』
   ○15:00〜16:00
    「PM Supersites in Southern Taiwan(台湾南部の粒子状物質観測拠点)」
     講師:呉 義林氏(Yee-Lin Wu) (台湾・國立成功大學環境工程學系副教授)
          ※講演は英語ですが、日本語に通訳をいたします。
   ○16:00〜16:40
    「北九州市における大気汚染モニタリング植物を利用した光化学スモッグ
     の生物圏への影響評価の実施例:基礎から応用まで」
     講師:河野 智謙氏(北九州市立大学大学院国際環境工学研究科准教授)
   ○16:40〜17:20
    「東アジア地域からの大気汚染物質の越境汚染について」
     講師:山下 俊郎氏 (北九州市環境局環境監視部監視指導課長)
  2.意見交換会 17:30〜19:00
     懇親会形式での意見交換会
     ※軽食&飲み物を用意しております。参 加 費:1,000 円

   ※HPにも掲載しております
→ http://www.kq-ec.net/iac/info/details.html?eid=00043

【申込み・問合せ先】
 (財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター 安川、牛島
  TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 
  E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku