◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 194 2009.01.05
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/(財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携センター
【担当】安川、牛島
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
  当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
  いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですがご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
新年あけましておめでとうございます。 
本年も、よろしくお願いいたします。
【01】第3回ネットワーク強化勉強会(ひびきのエコ・ものづくりサロン)
     「マイニングからエコへ-鉱山技術の環境問題への適用」を開催します
【02】北九州イノベーションギャラリー主催の講座について
──────────────────────────────────── 
【01】第3回ネットワーク強化勉強会(ひびきのエコ・ものづくりサロン)
     「マイニングからエコへ-鉱山技術の環境問題への適用」を開催します

  財団法人北九州産業学術推進機構では、経済産業省の産業クラスター形成事業
の一環として、将来にわたり、次世代の地域産業を担う人材を育成するとともに、
講師や参加者を中心とした多様なネットワークづくり、また、新たな連携関係を
築くことを目的に、『ひびきのエコ・ものづくりサロン』を開催しております。
  従来の『環境の産業化』と言われる、環境産業を創出するという考え方に加え、
『産業の環境化』と言われる、ものづくりにおける製品の環境影響である「製品
環境」や生産時における環境影響である「生産環境」に関するソリューションに
ついても、ひびきのの研究者を中心に話題を提供していただき、「頼りになるひ
びきの」の例を広く紹介していきたいと考えております。
  タイムリーな話題をはじめ、多くの方と情報交換を行い、ネットワークをつく
る場です。
  仕事をはじめいろいろな面で有意義な場になるものと存じます。是非、一度ご
参加ください。

  日  時:平成21年1月20日(火) 16:00〜19:00
  場  所:北九州学術研究都市 産学連携センター2階 会議室
  プログラム:
   1.話題提供(16:00〜17:30)
    ○「選鉱技術を利用した廃棄物のリサイクル事例」
      /古山 隆 氏(九州大学 工学研究院 助教)
      講演概要:
      日本は銅の生産で戦前は栄え、戦後は国内の石炭資源を軸に復興を成し
      遂げたが、金属鉱山や炭鉱の衰退および閉山に伴い、これらの事実は現
      代社会においてあまり認識されていないものとなっている。しかしなが
      ら、金属鉱山や炭鉱で培われた技術は環境の分野において今でも利用さ
      れているものが少なくない。そこで、鉱山技術の中の鉱石を選別する技
      術(選鉱技術)を紹介し、それらの技術が現在の廃棄物リサイクルにお
      いてどのように利用されているかを解説する。  

    ○「資源工学、化学工学からリサイクルなど環境関連技術へ」
      /大矢 仁史 氏(北九州市立大学 国際環境工学部 教授)
      講演概要:
      21世紀は環境の世紀と言われ、昨年の洞爺湖サミットにおいても環境
      が大きなテーマとなった。また、エネルギー、素材の価格が乱高下し、
      リサイクルをはじめとした環境を取り巻く状況は必ずしも良いとは言え
      ないが、この100年に1度と言われる不況を乗り切るためにも新しい
      環境産業創生は不可欠である。
      古くから研究されてきた資源工学などがどのように環境関連技術に利用
      されてきたかを考え、環境産業創生にどのように貢献できるかを皆様と
      議論していきたい。
  
   2.意見交換会(17:30〜19:00) 
     懇親会形式での意見交換会 ※軽食&飲み物を用意しております。
     参 加 費:1,000円(ただし、「ひびきの会」会員は無料)

    ※HPにも掲載しております
    → http://www.kq-ec.net/iac/info/details.html?eid=00066

【申込み・問合せ先】
  (財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター 安川、牛島
   TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018 
   E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/mail/mailto.asp?id=sangaku
──────────────────────────────────── 
【02】北九州イノベーションギャラリー主催の講座について

  北九州イノベーションギャラリーより、下記講座についてのご案内です。
  各講座のお申し込み、お問い合わせは、以下までお願いします。
 
  北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
  http://www.kigs.jp/kigs/index.php
  TEL(093)663−5411   FAX(093)663−5422
  E−MAIL  kikaku@kigs.jp    担当:田 端 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
(1)1月「ものづくり講座」

  ◆主催  北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
  ◆日時  2009年1月15日(木) 18:00〜19:30 講演
  ◆場所  北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
       北九州市八幡東区東田2−2−11 (JRスペースワールド駅徒歩5分)
  ◆内容  「障害者が活躍するものづくり 〜インクルージョンされた社会に向かって〜 」
  ◆講師  長田 博行(ソニー・太陽(株)社長)  *手話通訳付き*
       ※社長はじめ従業員の6割が身体障害を持つ、大分県にあるソニーの基幹工場。
       自己完結型生産システム『カスタムセル方式』とは?経営者や工場責任者、
       人事担当の方々をはじめ、障害者支援・教育機関の皆様もご聴講ください。
  ◆参加  無 料(定員 50名)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)1月「KIGS市民講座」

  ◆主催  北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
  ◆日時  2009年1月28日(水) 13:30〜15:00 講演
  ◆場所  北九州イノベーションギャラリー 「プレゼンテーションスタジオ」
       北九州市八幡東区東田2−2−11 (JRスペースワールド駅徒歩5分)
  ◆内容  「“世界遺産を目指せ”! ~郷土が誇る近代化産業遺産群の紹介〜 」
  ◆講師  伊崎 俊秋 (福岡県教育委員会文化財保護課参事)
       ※今話題の“世界遺産”。『世界遺産暫定一覧表』に掲載され、九州山口
        各首長を主体とする=世界遺産登録推進協議会=が推す遺産群について
        理解を深めます。
  ◆参加  無 料(定員30名)