◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 253 2010.01.18
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/(財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携センター
【担当】安川、伊藤
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
  当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
  いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですがご連絡下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】「早稲田大学 アンビエントグローバルCOEシンポジウム」を開催します
     (第90回産学交流サロン「ひびきのサロン」)
【02】「平成21年度北九州工業高等専門学校専攻科特別研究公開発表会」について
【03】「『導入・運用を簡単に安くするクラウドコンピューティング』セミナー
      〜クラウドコンピューティングの本質からECO社会の実現を目指して〜」
      について
【04】「第88回産学交流サロン(ひびきのサロン)」開催のご案内 
──────────────────────────────────── 
【01】「早稲田大学 アンビエントグローバルCOEシンポジウム」を開催します
     (第90回産学交流サロン「ひびきのサロン」)

  ○開催日時:平成22年2月5日(金)午後1:30〜7:00
  ○開催会場:早稲田大学大学院ひびきのキャンパス      
  ○主  催:早稲田大学 グローバルCOE
        「アンビエントSoC教育研究の国際拠点」
  ○共  催:(財)北九州産業学術推進機構(FAIS)
  ○後  援:北九州学術研究都市ファンクラブ「ひびきの会」
  ○プログラム
   シンポジウム 1:30〜5:10 (参加無料)
     会場 : 情報生産システム研究科 S棟講義室01(S101)
   ■開会挨拶   早稲田大学 吉村 猛  教授
      (座長) 早稲田大学 木村 晋二 教授
   ■「サイドチャネル攻撃とSoC」 NEC 角尾 幸保 主席研究員
   ■「Bridging the Gap between Algorithm and Applications of Vision
    based Media Processing-ビジョン型メディア処理実現技術の動向-」
           NECエレクトロニクス 黒田 一朗 室長
   ■「Application-oriented Video Communication Technologies in
    Lowpower Systems」 早稲田大学 金 欣 客員講師
      (座長) 早稲田大学 池永 剛 准教授
   ■「エネルギー収支を考慮した電源制御技術の設計制約」
               富士通研究所 井上 淳樹 主席研究員
   ■「携帯電話向けSOCにおける低電力技術」
               ルネサステクノロジ 服部 俊洋 部長
   ■「Computer-Aided Design for System-on-Chip:Floorplanning,DFM,
    Low Power」     早稲田大学 陳 松 客員講師
   ■閉会挨拶   早稲田大学 後藤 敏 教授

   交流会 5:30〜7:00(会場:情報生産システム研究科 N棟学生ロビー)
    交流会参加費:1,000円
    (但し、学研都市ファンクラブ「ひびきの会」会員は無料)

   ※詳細は以下のHPをご覧下さい
   →  http://www.kq-ec.net/iac/salon/index.html?eid=00048

【お問い合わせ】
  早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
  担当:大畑、齋藤  TEL:093-692-5297   
──────────────────────────────────── 
【02】「平成21年度北九州工業高等専門学校専攻科特別研究公開発表会」について

  北九州工業高等専門学校より標記発表会についてのご案内です。

  皆様方には平素から本校への格別の御配慮、御協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
  さて、本校専攻科は、地域企業の多くの方々の御尽力と御支援により、平成8年4月に
設置され、今年の春、第13回修了生を送り出すこととなりました。
  つきましては、専攻科2年間の研究成果を学校内外の方々に御紹介申し上げたく、下記
の日程で「特別研究公開発表会」を開催いたします。
  諸事御多用のことと存じますが、是非とも御来場いただき、御指導のほどお願い申し上
げます。

  1.生 産 工 学 専 攻
    日 時  平成22年1月28日(木)  9:00〜
    会 場  北九州工業高等専門学校 3号館3階 5−M教室
  2.制 御 工 学 専 攻
    実施日  平成22年1月21日(木)
    開催時間・会場
     (1) 電子制御工学コース
       8:50〜 北九州工業高等専門学校 4号館3階 知能情報演習室
     (2) 制御情報工学コース
       9:00〜 北九州工業高等専門学校 創成実験室(図書館2階大ゼミ室)
  3.物質化学工学専攻
    日 時  平成22年1月27日(水) 13:15〜
    会 場  北九州工業高等専門学校 4号館1階 合併講義室

   ※詳細は以下のHPをご覧下さい
   →  http://www.kct.ac.jp/new/log/2010/koukaihappyoukai/koukai_.html

【問い合わせ先】
  北九州工業高等専門学校 学生課教務係
  ?:093-964-7232 
──────────────────────────────────── 
【03】「『導入・運用を簡単に安くするクラウドコンピューティング』セミナー
      〜クラウドコンピューティングの本質からECO社会の実現を目指して〜」
      について

  北九州e-PORT推進協議会事務局より、標記セミナーについてのご案内です。

  経済情勢はリーマンショック以来、未だに厳しい状態が続いております。
  多くの企業・団体がコスト削減に迫られており、それを実現するための方策として
クラウドコンピューティングが注目されています。
  本セミナーでは、e−PORTの「データセンター」「情報倉庫」の具体例を交え
てクラウドコンピューティングの現状と将来についてご紹介いたします。
  是非ご参加ください。


  日 時: 平成22年2月16日(火)15:00〜19:00
  会 場: ステーションホテル小倉 5階「飛翔」
       (北九州市小倉北区浅野1−1−1)
  対 象: 企業・団体の経営者、情報システム部門や管理部門の責任者・担当者
  定 員: 100名
  参加費: 無料
  概 要:
    ◆基調講演
     「クラウドコンピューティングの現状と展望」
        慶應義塾大学 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 教授
        青山 友紀 氏
    ◆北九州e-PORTの活用事例紹介
     (1)「ビジネスインフラとしてのデータセンター活用」(仮)
        株式会社 井筒屋 管理本部 情報システム部長
        畑迫 晶之 氏
     (2)「ご利用者が心から満足できる日本一の介護サービス」の提供のために(仮)
        株式会社 エルダーサービス 部長
        佐伯 知帆 氏
    ◆交流会(17:15〜 、無料)
  主 催: 北九州市、北九州e−PORT推進協議会
  共 催: 北九州e−PORTイニシアティブ、北九州商工会議所

   ※申込方法および詳細は、下記URLをご参照ください。
     http://www.e-port.gr.jp/forum7/

【お問合せ先】
   北九州e-PORT推進協議会事務局(ヒューマンメディア財団)
   〒805-0071 北九州市八幡東区東田1−5−7
   電話:093-663-2950 FAX:093-663-2955
──────────────────────────────────── 
【04】第88回産学交流サロン(ひびきのサロン)
     「事業化支援の最先端」開催のご案内

  第88回産学交流サロンのご案内です。今回は、事業化支援のノウハウの最
先端をご紹介します。

  事業創出には、通常「研究」「開発」「事業化」「産業化」のステージがあり
ます。ここでの事業化支援とは、予定の機能を発揮する製品を「開発」するステ
ージから、1つ売れる商品を製作する「事業化」ステージにステップアップする
ための支援を指します。このセミナーでは、この「死の谷」と呼ばれる最大のハ
ードルを越えるための、事業化支援ノウハウの最先端を提供いたします。

  期 日:平成22年1月22日(金)15:00〜19:00 
  主 催:財団法人北九州産業学術推進機構
  会 場:北九州イノベーションギャラリー(北九州市八幡東区東田2丁目2番11号)
      ※今回は、学研都市での開催ではありません。ご注意ください。
  参加費:無料(交流会は1,000円必要 ただし「ひびきの会」会員は無料)   
  内 容:
   ○研究テーマ発表
   【研究発表】
    「ベンチャー企業における「日本型死の谷」の考察〜ベンチャー経営と政策〜」
    /株式会社テクノ・インテグレーション 代表取締役 出川 通 氏
    「事業化支援のための産学連携 〜大学の利用法あれこれ〜」
    /九州工業大学 産学連携センター 若松分室長 山田久文 氏
    「事業化支援ガイドブック「覚えておきたい儲けのコツ」
     『開発で生まれた製品』を『売れる商品』へチェンジ!」
    /株式会社九州テクノリサーチ エコタウン事務所長 佐藤明史 氏
   ○交流会&フリーディスカッション(17:30〜19:00)
 
   ※内容詳細はこちら↓
     http://www.kq-ec.net/iac/salon/index.html?eid=00046

【お問い合わせ】
(財)北九州産業学術推進機構 産学連携センター
  TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018