◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 366 2011.11.07
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/(財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】伊藤、佐藤
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
  当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
  いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですがご連絡下さい。

◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】「九州企業・留学生交流フェアin北九州」のご案内
【02】平成23年度知的財産権セミナー
    「産学官連携と中小・ベンチャー企業の技術経営」
      ~中小・ベンチャー企業発展のマネジメント力と知的財産経営
【03】第5回「技術革新講座」
     *流通系の経営企画、事業者の方々へ
     (株)ハローデイ代表取締役社長 加治 敬通 氏 講演
【04】「先端医療・バイオニックMEMS 共創フォーラム」のご案内       
【05】マイクロナノイノベーター人材育成講座受講者募集のご案内
【06】第105回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     「人と機械の新しい関係を築く フレキシブル五感センサ」のご案内
──────────────────────────────────── 
【01】九州企業・留学生交流フェアのご案内

  今日、大企業だけでなく中小企業においても、優秀な人材の確保策の一つと
して、外国人留学生の採用が注目され、その活用によって国際ビジネス展開で
成果を挙げています。
  そこで、外国人留学生の採用・活用を通じた企業の国際ビジネス展開を支援
するため「九州企業・留学生交流フェアin北九州」を開催いたします。
「留学生の採用について考えたい」「海外展開や外国人顧客の取込みを推進し
たい」「留学生の採用を予定している」といった企業におかれましては、是非
この機会にご参加下さい。

【開催日時】 平成23年12月1日(金)
  <セミナー・交流会>15:00~18:30
  <会社合同説明会> 17:00~18:30

【会場】 北九州国際展示場(AIMビル3階展示場)
  (所在地)北九州市小倉北区浅野3-8-1

【定員】
  <セミナー・交流会> 先着80名
  <会社合同説明会>  先着50社

【URL】
  http://www.kti-center.jp/2011/10/post-44.html

【問合せ】
  北九州市産業経済局貿易振興課
  担当:柏木、冨安 TEL 093-551-3605 FAX 093-551-3615

──────────────────────────────────── 
【02】平成23年度知的財産権セミナー
    「産学官連携と中小・ベンチャー企業の技術経営」
      ~中小・ベンチャー企業発展のマネジメント力と知的財産経営

  期  日:平成23年11月25日(金)13:30~16:30 
  主  催:(財)北九州産業学術推進機構
  会  場:北九州テクノセンター 2階 研修室
      (北九州市戸畑区中原新町2-1)
  参加費 :無料

<プログラム> 
  ●13:30~14:00 「特許流通活用事例紹介」   
   講師:北九州知的所有権センター 特許流通コーディネーター 沖 宏治 
    
  ●14:00~16:30 「産学官連携と中小・ベンチャー企業の技術経営」
            ~中小・ベンチャー企業発展のマネジメント力と
                             知的財産経営~
   講師:山口大学大学院技術経営研究科 准教授 春山 繁之氏

   内容:企業の活動を円滑・効率的に進めるには、マネジメント力が重要で
      あり、技術だけでなく経営に関する知識が要求されています。中小・
      ベンチャー企業の発展に大きな力となる産学官連携と知的財産経営、
      そして市場を創出しているための、ロードマップの必要性、技術と
      経営戦略の観点からみた研究開発の在り方や先進的なモノづくりを
      実現するための人材育成を目的としたALDプログラム(文部科学省
      委託事業)等のについてお話いたします。

  参加申込みはこちらから → http://www.ktc.ksrp.or.jp/kipc/

【お問い合わせ】
  (財)北九州産業学術推進機構 北九州知的所有権センター
   担当)國(くに)TEL:093-873-1432
────────────────────────────────────
【03】第5回「技術革新講座」
     *流通系の経営企画、事業者の方々へ

  ◆日時 2011年11月25日(金) 15:30~17:00 講演会
 
  ◆会場 北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」

  ◆内容  2011年度6回シリーズ年間テーマ『イノベーションの発想と事業化』
      「感謝、感動、感涙の経営」 ・・・倒産寸前まで追い込まれたスーパー
      マーケットを見事に蘇生し、18期連続増収増益を続ける『日本一
      視察が多いスーパー』、“感動経営”でおなじみカリスマ社長登壇。
     (普段は引く手あまたの講演依頼を受ける暇もなく…めったに聴くこと
      の出来ない絶好の機会です)

  ◆講師 加治敬通/(株)ハローデイ代表取締役社長 
      ・・・コーディネーター当館長

  ◆募集  定員50名/無 料(事前申込制)

【お申込み・お問い合わせ】
  北九州イノベーションギャラリー(産業技術保存継承センター)
  http://www.kigs.jp/kigs/index.php
  TEL(093)663-5411   FAX(093)663-5422
  E-MAIL   kikaku@kigs.jp  担当/企画運営部 田端
────────────────────────────────────
【04】「先端医療・バイオニックMEMS 共創フォーラム」のご案内       

  先端医療分野におけるバイオニックMEMS技術の活用の可能性を探るため、
標記のフォーラムを開催します。

◇ 日 時 平成23年12月5日(月) 13:30~18:00
◇ 場 所 九州大学医学部百年講堂 中ホール3(福岡市東区馬出3-1-1)
◇ 参加料 聴講無料 (「交流会」参加者は1,000円 )
◇プログラム
■ 開会挨拶
九州バイオニックMEMS研究会 主査 村上 輝夫
(九州大学大学院工学研究院 教授)
(独)科学技術振興機構 JSTイノベーションプラザ福岡  館長 持田 勲

■ 「九州大学先端医療イノベーションセンター」の紹介
〇 センターの概要説明
   橋爪 誠 先端医療イノベーションセンター長
〇 プロジェクトの紹介
  「低侵襲ロボット医療」
   大平 猛 先端医療イノベーションセンター
       低侵襲先端医療学研究部門 教授
  「スマートDDS・分子イメージング」
   村田 正治 先端医療イノベーションセンター
              プロジェクト部門協力教員・准教授
  「幹細胞再生医療・細胞療法」
   高石 繁生 先端医療イノベーションセンター
        プロジェクト部門 特任准教授
■ 先端医療関連技術の紹介
〇「富士電機のMEMS技術と、九州大学におけるヘルスケアへの展開」
   相馬 伸一 冨士電機(株)
        技術開発本部 製品技術研究所 計測技術開発センター長
〇「ナノテクノロジーを利用した先端DDS技術」
   後藤 雅宏  九州大学 未来化学創造センター長  
〇「細胞運命の人為的制御 ~皮膚から肝臓をつくる~」
   鈴木 淳史  九州大学 生体防御医学研究所
         准教授  (科学技術振興機構さきがけ研究員兼任)
■「九州大学バイオメカニクス研究センター」における
                 ハイドロゲル人工軟骨の実用化の取り組み
   村上 輝夫  九州大学 大学院工学研究院 教授
■「三次元半導体研究センター」の紹介
     開 俊一 センター長( 前職 : ㈱東芝 セミコンダクター社 首席技 )
■先端医療・バイオニックMEMS共創研究への展開
     澤田 廉士  九州大学 大学院工学研究院 教授

<交流会> (17:00~18:00)  参加費 1,000円

<九州大学先端医療イノベーションセンターの施設見学> 
(17:00~18:00)
  希望者のみ  ・各自で上記時間帯に同センターへ行き見学。
         ・センター内に説明要員が待機しています。

◇ 主 催 九州バイオニックMEMS研究会
      九州大学 先端医療イノベーションセンター
      (財)福岡県産業・科学技術振興財団 三次元半導体研究センター

◇問合せ先  JSTイノベーションプラザ福岡 (担当:遠藤勝也)
  申込み先  電話:092-851-8198  FAX:092-851-8230
          E-mail  endo@fukuoka.jst-plaza.jp

◇申込方法  下記から「参加申込書」をダウンロードし使用してください。
        http://www.fukuoka.jst-plaza.jp/topics/detail/111205.doc
             FAX又は電子メールでお送りください。
        下記にお名前等をご入力のうえ送信されても結構です。
【個人情報の利用目的】
本イベント等に関する情報のご案内以外の目的で利用することはありません。
────────────────────────────────────
【05】マイクロナノイノベーター人材育成講座受講者募集のご案内

  (財)北九州産業学術推進機構では、MEMS関連分野の人材育成を目的に
「マイクロナノイノベーター人材育成講座」を開講いたします。
  対象分野にご関心をお持ちの技術者の皆さまに受講いただきますようご案内
申し上げます。
(実習を伴うものについては定員が5名と少ないため、お早目の申し込みを
お待ちしております。)
  なお、11月7日~9日で予定しておりました、光MEMS特論は、都合により
3月14(水)~3月16(金)に延期いたします。

以下、募集の概要です。
1.光MEMS特論~マイクロチップレーザー開発を通して学ぶ光技術
   開催日:平成23年11月7日~9日 3日間
          →平成24年3月14日~16日に延期
   会場 :九州大学 伊都キャンパス
   講師 :九州大学システム情報科学研究院情報エレクトロニクス部門 
       准教授 興雄司 
   受講料:25,000円  定員:5名

2.MEMS周辺回路製作実習~オペアンプの設計と製作
   開催日:平成23年11月14日~17日 4日間
   会場:北九州学術研究都市
   講師:ファジィシステム研究所 主任研究員 安藤 秀幸
   受講料:25,000円  定員:5名

3.光MEMS基礎 ~マイクロミラー等の開発を通して学ぶ光デバイス技術~
   開催日:平成23年12月6日~12月8日 3日間 
       1日目:講義 2~3日目:実習
   会場 :九州大学 伊都キャンパス
   講師 :九州大学工学研究院機械工学部門 教授 澤田 廉士 ほか
   受講料:講義のみ5,000円   定員:20名
       講義+実習25,000円 定員:5名

4.MEMSセンサ特論(基礎編) (講義のみ)
  ~MEMSセンサ試作のための基礎技術習得~
   開催日:平成23年12月20日~22日 3日間
   会場 :北九州学術研究都市
   講師 :早稲田大学大学院情報生産システム研究科教授 植田敏嗣 ほか
   受講料:15,000円  定員:20名

5.MEMSセンサ特論(応用編) (実習)
  ~匂いセンサ開発を通して学ぶセンサデバイス技術~
  開催日:平成24年2月21日~2月23日 3日間
  会場 :北九州学術研究都市
  講師 :早稲田大学大学院情報生産システム研究科教授 植田敏嗣 ほか
  受講料:25,000円  定員:5名 

  受講者の職業や経験に特に制限は設けませんが、講座は、企業の新事業展開
や技術の高度化を支援する企画・営業部門の社員、専門研究者の補助者の養成
等を目的として、大学の理工学部卒業程度の基礎知識と5~10年程度の企業経験
を有する方々を主な対象として想定しております。
  ただし、経験の浅い方や新入社員の基礎教育としてご利用いただくことを
妨げる物ではありません。

【申込方法】 電話・FAX・メール
      ※各講義の開講10日前締め切り
       但し、定員に達した場合には締切前に申込受付を終了します。
       詳細は以下のHPをご覧ください。
        ( http://fais.ksrp.or.jp/info/pg/fais_look.asp?autono=666)

【お問合せ先】
  (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
  担当:本多 日下
  電話:093-695-3440 FAX:093-695-3439
────────────────────────────────────
【06】第105回産学交流サロン「ひびきのサロン」
     「人と機械の新しい関係を築く フレキシブル五感センサ」のご案内

  人は、優れた感覚器を保っています。また、人は、自分の感覚器をはるかに
超えた機能を持ったセンサを開発してきました。優れたセンサは、人には分から
なかったことを可視化するだけでなく、スマートフォンに見られるように、複雑
な装置を身近なものに変化させる力を持っています。更に、センサ自身を小さく
したりすることによって、活躍の場所を大きく広げてきました。
  今回は、ロボットへの応用に焦点を当て、理化学研究所、理研・東海ゴム人間
共存ロボット連携センターで行われている”柔軟”なセンサシステム開発の事例
を中心に、五感センサの技術や応用についてご紹介頂きます。

○開催日時:平成23年11月25日(金)  15:00~17:30(開場14:30)
○会  場:北九州学術研究都市 産学連携センター 2F
      (福岡県北九州市若松区ひびきの2-1)
○主   催:(財)北九州産業学術推進機構

【講演内容】
■はじめに
  15:00~15:10    開催挨拶及び主旨説明
          財団法人 北九州産業学術推進機構
          知的クラスター担当部長 藤本 潔
■講演1
  15:10~16:10  「ロボットに認識・感覚機能を与えるセンサ」
          理化学研究所
          理研-東海ゴム人間共存ロボット連携センター
          ロボット感覚情報研究 チーム・チームリーダ 
          向井 利春 氏
■講演2
  16:10~16:50    「柔軟な触覚センサの医療・福祉・産業への応用」
          九州工業大学大学院
          生命体工学研究科 生体機能専攻 生体機能メカニクス講座
                 高嶋 一登 氏
■講演3
  16:50~17:30  「東海ゴムにおける産学連携研究の取り組みとその成果」
          東海ゴム工業株式会社
          新事業開発研究所 チームリーダー 
          郭 士傑 氏
■交流会
  17:30~19:00
  参加費(一般)1,000円 (学生)500円。
  ただし、学術研究都市都市ファンクラブ「ひびきの会」会員は無料

内容詳細、お申込みはこちらから
  →  http://www.kq-ec.net/iac/salon/salon-105th.html

【お問い合わせ】
  (財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター産学連携部
  担当:佐藤、西
  TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018