vol. 401
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 401 2012.07.02
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】永冨、一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/    
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですが
 こちらのメールフォーム ⇒ http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
 の「通信文」覧に、その旨ご記入いただき、送信をお願いいたします。
━◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
第12回産学連携フェア
 平成24年10月17日(水)~10月19日(金)開催!
 詳細は産学連携フェアHPを参照ください ⇒ http://fair.ksrp.or.jp/
○セミナー開催の募集は終了しました。
 多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第111回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内
【02】ひびきの半導体アカデミー講座のご案内
【03】北九州市立大学大学院特別講義「開発途上国援助に見る環境思想」
【04】2012年度 光電気化学研究懇談会講演会のお知らせ
【05】福岡県6次産業化推進事業費補助金(農商工連携支援)の公募について
────────────────────────────────────
【01】第111回産学交流サロン「ひびきのサロン」のご案内

『次世代バイオディーゼル燃料として期待されるHIBDの開発状況報告』
  -廃食用油をはじめ植物・動物油脂から高品質な灯軽油を製造-

今年度最初のひびきのサロンでは、新しいバイオディーゼル燃料として開発が
進められているHiBDについて、開発者である北九市立大学 藤元特任教授、
谷特任研究員をはじめ、この実用化に取り組んでおられる企業の方々にご講演
いただきます。
本分野に興味をお持ちの方々のたくさんの参加をお待ちしております。

○日時:平成24年7月27日(金)15:00~19:00

○場所:北九州学術研究都市 産学連携センター2F
   (北九州市若松区ひびきの2番1号)

○主催:公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕 

○内容:
<基調講演> 15:00~15:20
 「HiBD法の開発状況と今後の見通し」
  北九州市立大学国際環境工学部特任教授 藤元 薫 氏

<特別発表> 15:20~15:40
 「タイとのHiBD共同研究プロジェクトの進捗状況」
  北九州市立大学国際環境工学部特任研究員 谷 春樹 氏

<発表Ⅰ> 15:40~16:10
 「HiBD法による廃食油、ジャトロファからのバイオディーゼル燃料製造実験」
  株式会社リサイクルエナジー 研究員 田﨑 真也 氏

<発表Ⅱ> 16:20~16:50
 「HiBD燃料の製造技術の開発および車両への適用評価」
  株式会社タクマ 技術開発部 課長代理 佐藤 和宏 氏

<発表Ⅲ> 16:50~17:20
 「バイオディーゼル燃料事業を通しての地球温暖化防止」
  株式会社フチガミ 研究開発室 楢橋 保 氏

<交流会> 17:30~19:00 
     ※参加費:1、000円(「ひびきの会」会員は無料)

○コーディネーター:(公財)北九州市産業学術推進機構 
           知的財産部 技術移転スペシャリスト 宮川 晋

○内容詳細はこちら↓
http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2012/000764_0629_114150.html

○お申し込みはこちら↓
https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=5

【お問い合わせ】
(公財)北九州市産業学術推進機構 産学連携統括センター 産学連携部
担当:永冨・西・一田
TEL:093-695-3006  FAX:093-695-3018
────────────────────────────────────
【02】ひびきの半導体アカデミー講座のご案内

◆開催講座:『半導体・エレクトロニクスの信頼性』

◆講 師:元(株)東芝セミコンダクター社 信頼性技術部長
     小倉 資雄 氏

◆開催日時:平成24年7月17日(火)13:30~17:00

◆会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター(1号館)2F研修室

◆講座概要
 半導体を使いこなす上で必要な半導体の信頼性に関する基礎知識
を学びます。半導体の微細化・高集積化、高密度化に伴いシステム
は高度化、大規模化し、半導体製品の品質管理や信頼性の保証体制
も、従来の出口管理からより源流管理、すなわち製造工程管理、設
計管理、そしてそれらの管理体系の継続維持や社会保障へと発展を
遂げています。
 本講座では、それらの変遷の歴史を紐解き、基本的な事項や数理
について具体例を引用しながら分かりやすく説明します。

◆講座内容
 1.信頼性とは
  1-1 信頼性の必要性
  1-2 信頼性の尺度
  1-3 故障率について
 2.信頼性の基礎数理
  2-1 ポアソン分布の使用方法
 3.信頼性管理ツール
 4.半導体の品質信頼性保証体系と信頼性管理ツール
 5.半導体の開発設計品信頼性評価認定体系
 6.半導体の故障パターンとワイプル確率分布の使用法
 7.半導体の高信頼性保証体系
  7-1 車載用デバイス要求事項
 8.半導体の高信頼性試験と故障予測
  8-1 ストレスの影響要因と試験体系、耐久試験、加速試験
 9.加速寿命試験による故障率予測
 10.その他
  10-1 製造物責任(PL)と規制化学物質について

◆対象者:・半導体を使うアプリケーションに関わる技術者の方
     ・半導体・エレクトロニクスの品質に関係のある技術者の方
     ・半導体・エレクトロニクス関連企業に就職を希望する学生の方

◆募集定員:20名

◆受講料:一般 4,000円 / 学生 1,000円

◆テキスト代:1,000円 (一般・学生共通)

◆お申込方法
 半導体技術センターホームページよりお申込みください。
http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/reserve/academy/detail.php?form=30

◆半導体技術センター総合案内
http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/index.html

【お問い合わせ】
(公財)北九州産業学術推進機構(略称:FAIS)
 半導体技術センター(略称:SEC) 担当:上野、渡辺
 e-mail:http://www.ksrp.or.jp/fais/sec/mailto.html
 tel :093-695-3007
────────────────────────────────────
【03】北九州市立大学大学院特別講義「開発途上国援助に見る環境思想」

開発途上国に対する種々の援助は環境への影響に配慮されずになされ、援助事業
が供用されたときに周辺環境への影響がかなりひどくなったことも珍しくなかっ
た。南アジアにおける木材活用事業の推進がこれに相当する。このような事例に
対する反省から、近年、国際機関が開発途上国を援助する際には、対象事業と
環境保全をパッケージにして、環境劣化を抑制することがなされつつある。
本講義では、最近の援助事例に関する環境への配慮をアジア開発銀行の事例から
紹介いただき、歴史的変遷を振り返るとともに将来を見据えて、開発途上国支援
の際に環境保全や環境破壊抑制をいかに図っていくかについて講演を頂き、
参加者とともに考えることを目的とする。

●主 催:北九州市立大学国際環境工学研究科
     戦略的水・資源循環リーダー育成拠点(SUW)プログラム

●日 時:2012年7月31日(火)15:00~17:00(質疑応答含む)

●場 所:公益財団法人北九州産業学術推進機構 学術情報センター 会議室1

●講 師:齋藤 法雄 氏 (アジア開発銀行)

●講義言語:英語

●申込締切:2012年7月26日(木)

●申込先:suw@env.kitakyu-u.ac.jp

【お問合せ】
 北九州市立大学国際環境工学部
 戦略的水・資源循環リーダー育成拠点プロジェクト
 TEL 093-695-3217 (※上記Eメールでもご連絡いただけます)
 担当者:小川 美希

■戦略的水・資源循環リーダー育成拠点(SUW)
平成21年~25年度戦略的環境リーダー育成拠点形成事業として文部科学省に認定
され、北九州市立大学大学院国際環境工学研究科によって運営されている教育
プログラムです。
※詳しくはコチラ→ http://office.env.kitakyu-u.ac.jp/suw/
────────────────────────────────────
【04】2012年度 光電気化学研究懇談会講演会のお知らせ

□主 催:(社)電気化学会光電気化学研究懇談会

□協 賛: (社)日本化学会,光化学協会ほか

□日 時:平成24年9月4日(火) 13:30~17:00

□場 所:九州工業大学(若松キャンパス) 端末室1・2
 
□主 題:「次世代太陽電池の最新動向」
(1)13:30~14:15
 電気化学を利用する太陽電池の新展開  東京大学/瀬川 浩司 氏
(2)14:15~15:00
 色素増感太陽電池 - 高性能化へのアプローチ ー
  東京理科大学/荒川 裕則 氏
(3)15:20~16:05
 有機系太陽電池の低コスト化、高効率化へのアプローチ
  九州工業大学/早瀬 修二 氏
(4)16:05~16:50
 薄膜プラスチック色素増感太陽電池の高効率化開発
  桐蔭横浜大学/宮坂 力 氏
※講演後に早瀬研究室の見学会を開催いたします。

□参加費: 一般5,000円,学生3,000円(当日受領)

□懇親会:一般4,000円,学生2,000円(18:00~)

□定 員:約50名

□参加申込方法:
氏名、所属、連絡先住所・TEL、懇親会参加の有無を明記のうえ、 E-mailまたは
FAXで下記宛に申込み,参加受付通知を受け取ってください。当日参加も可能ですが
準備の都合上ご予約ください。

【申込・問い合わせ先】
 〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1?1
 九州工業大学大学院工学研究院物質工学研究系
 横野照尚 TEL: 093-884-3318,FAX: 093-884-3318,
 Email: tohno@che.kyutech.ac.jp)

□講演会会場:九州工業大学若松キャンパス
      (アクセスは以下のURLをご参照ください。)
 http://www.kyutech.ac.jp/information/map/wakamatsu.html#sub1
────────────────────────────────────
【05】福岡県6次産業化推進事業費補助金(農商工連携支援)の公募について

■公募期間
 平成24年6月28日(木)~平成24年7月31日(火)17:00まで
 
■事業概要等
県内の農商工連携体が、県産農林水産物を使用した新商品を開発することに
よって経営の改善・向上を図る取組に対し、対象経費の一部補助を行い、県内
農林水産物の認知度の向上や地域経済の活性化を目的とします。

 ○応募対象者 
 県内で生産活動を行う農林漁業者団体と県内に事業所又は営業所を有す
 る商工業者等(中小企業者)による連携体

 ○事業対象の内容
 新商品の試作、売れる商品づくりのための調査、販路開拓活動

 ○補助率、補助金額の上限:補助対象経費の1/2以内、500万円以内

 ○補助事業期間:交付決定日から平成25年3月末まで
※計画当初から2カ年計画の場合は、次年度まで実施が考慮される場合があります。

 ○採択予定数:予算(2,500万円)の範囲以内の件数

■公募説明会
<説明会会場>※来場の際は、駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関
        のご利用をお願いします。
○行橋会場                   
  H24年7月3日(火) 14:00~15:30
  行橋総合庁舎4F研修室(行橋市中央1-2-1)
○朝倉会場                   
  H24年7月5日(木) 14:30~16:00
  朝倉総合庁舎大会議室(朝倉市甘木2014-1)
○八幡会場
  H24年7月6日(金) 13:30~15:00
  八幡総合庁舎大会議室(北九州市八幡西区則松3-7-1)
○福岡会場
  H24年7月11日(水) 14:00~15:30
  吉塚合同庁舎702会議室(福岡市博多区吉塚本町13-50)

■事業概要、応募様式、公募説明会の参加申込書は、以下のURLから
 取得できます。
 ⇒ http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f18/h246jisangyoukakoubo.html

【問い合わせ先】
 福岡県 農林水産部 園芸振興課 特産・加工係
 電話:092-643-3486