産学連携センターNEWS(vol. 511)
2014.03.17
vol. 511
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 511 2014.03.17
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】矢永・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20140317
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※配信停止・配信先変更をご希望の方は、お手数ですが
こちらのメールフォーム ⇒ http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
の「通信文」覧に、その旨ご記入いただき、送信をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】中小企業大学校直方校 4月・5月開催研修のご案内
────────────────────────────────────
【01】中小企業大学校直方校 4月・5月開催研修のご案内
■「企業経営・経営戦略」 【4日間コース(24時間)】
NO.101『新任管理者研修』
【日 程】 4/15(火曜)~4/18(金曜)
【受講料】 35,000円
【定 員】 35名
【対象者】 中小企業の新任管理者及び候補者
【研修のねらい】
企業が発展を遂げていくためには、経営活動を具体的に推進する管理者の役割が
不可欠であり、自ら考え、自立的に行動する管理者が求められています。
この研修では、管理者に求められる役割とマネジメントの原理・原則について、
管理者に必要とされる「仕事」と「人」の両面からのマネジメントスキルを身に
付けていきます。
カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/085930.html
■「組織マネジメント」 【3日間コース(21時間)】
NO.102『女性管理者研修(1) ~組織で輝く女性リーダーを目指して~』
【日 程】 4/23(水曜)~4/25(金曜)
【受講料】 31,000円
【定 員】 30名
【対象者】 中小企業の新任女性管理者及び候補者
【研修のねらい】
少子高齢化を背景とした労働力人口の減少や経済のグローバル化による国際競争
激化によりダイバーシティの推進と、その一環としての女性活躍が今まで以上に
求められています。
この研修では、女性ならではの視点を活かしながら、組織に貢献し、長期に働き
続けるためのスキルとマインドを学んでいただきます。
カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/085931.html
■「組織マネジメント」 【4日間コース[2日間×2回](24時間)】
NO.103『組織を活性化させるチームマネジメント
~ファシリテーションとプレゼンテーションの活用~』
【日 程】 5/15(木曜)~5/16(金曜)、6/19(木曜)~6/20(金曜)
【受講料】 35,000円
【定 員】 30名
【対象者】 中小企業の管理者及び新任管理者
【研修のねらい】
チームで仕事を進める上で、適切なツールを使い、取り組み内容を見える化する
ことは大切なことです。
この研修では、その際有効となるファシリテーションとプレゼンテーションに焦
点を当てて学び、個人及びチームとしての成功と組織の活性化への貢献を目指し
ます。
カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/085937.html
■「生産管理」 【4日間コース[2日間×2回](24時間)】
NO.104『5Sと目で見る管理 ~利益を生み出す現場の構築~』
【日 程】 5/22(木曜)~5/23(金曜)、6/12(木曜)~6/13(金曜)
【受講料】 35,000円
【定 員】 35名
【対象者】 中小企業の管理者及び新任管理者
【研修のねらい】
厳しい経営環境の中で企業体質を強化するには、社員一人ひとりが仕事のやり方
を見直し、組織的かつ継続的に改善活動に取り組む必要があります。
この研修では、利益を生み出す現場を構築するために、「5S」と「目で見る管
理」の効果的な取り組み方について学び、現場で役立つ改善計画を作成します。
カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/085992.html
■「企業経営・経営戦略」 【2日間コース(15時間)】
NO.105『トップマネジメントのための経営戦略講座
~ケーススタディを活用し、理論と実践を一体的に学ぶ~』
【日 程】 5/28(水曜)~5/29(木曜)
【受講料】 25,000円
【定 員】 25名
【対象者】 中小企業の経営者及び経営幹部
【研修のねらい】
企業を取り巻く環境の激変に伴っては、多くのリスクが発生します。リスクは、
企業発展の[機会]という側面と、企業存続の[脅威]という2つの側面を持ってい
ます。このような状況においては、リスクの二面性を踏まえた環境対応の優劣、
すなわち、経営戦略の優劣が、企業の存続・発展に大きな影響を与えることとな
ります。
この研修では、経営戦略をいくつかの重要な構成要素に分類し、そのポイントと
相互関連性を踏まえた上で、自社の経営戦略について策定と見直しを図っていた
だきます。
カリキュラム等詳しい内容はこちらから↓
http://www.smrj.go.jp/inst/nogata/list/details2014/085994.html
【お問い合わせ】・・・あなたの会社の「ひとづくり」をサポートします!
独立行政法人中小企業基盤整備機構九州本部
中小企業大学校直方校 研修課
〒822-0005 福岡県直方市永満寺1463-2
TEL 0949-28-1144
FAX 0949-28-4385
mailto:no-kenshu@smrj.go.jp