イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

『コラボレーション九州 第598号』(九州経済産業局からのお知らせ)

2017.10.20

**============================================**
     ◇◆◇◆◇◆ コラボレーション九州 第598号 ◇◆◇◆◇◆
**==============================* 2017/10/20*====**
  コラボレーション九州は九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、
公的研究機関、産業支援機関及び産学官連携にご興味がある方で、メルマガ会員
に登録頂いた方々に配信しております。
  また、産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信希望の情報等がござい
ましたらご連絡をお願いいたします。なお本メルマガの転送は自由です。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆募集案内
 新 着1.女性起業家ビジネスプラン発表会「LED九州」(9/1~10/31)

◆フォーラム・セミナー等の案内
 新 着2.「水素・再生可能エネルギーフェア2017」(10/21,22)
 新 着3.「太陽光発電メンテナンスビジネスセミナー」@宮崎市(10/26)
 新 着4.「地域イノベーションとエコシステム形成 第三回ワークショップ」(10/27)
 新 着5.「医看工芸連携シンポジウムin大分」(11/1)
 新 着6.「地域エネルギーと水素の利活用セミナー」(11/14)
新 着7. 「山口大学大学院技術経営研究科 技術経営セミナー」(11/22)
 新 着8.「第16回環黄海経済・技術交流会議」及び
      「第24回九州(日本)・韓国経済交流会議」(11/29,30)

◆お知らせ
 再 掲1.九州経済産業局/平成29年7月九州北部豪雨関連情報
     http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase170706.html
 再 掲2. 九州経済産業局/平成28年 熊本・大分地方地震関連情報
      http://www.kyushu.meti.go.jp/p4k.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ◆◇◆◇ 募 集 案 内 ◇◆◇◆
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
新 着1.~想いは現実を超えていく~
    女性起業家ビジネスプラン発表会「LED九州」エントリー受付中!!
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
経済産業省では平成28年度より「女性起業家等支援ネットワーク構築事業」に
取り組んでいます。その取組の一環として、今年度は、九州の女性が、起業に
より“私らしく働く”ことができるよう、一人一人の女性のキャリア・経験、
仕事・家庭の両立、起業目的に合った伴走型支援による、女性起業家ビジネス
プラン発表会『LED九州』(Ladies' Entrepreneur Discussions)を12月13日、
共創館未来ホールにて開催いたします。

課題や夢に挑戦する女性起業家に対して、「サポーター」や「メンター」に
よる伴走型支援をおこない、女性起業家の夢を実現していく九州初の取組です。

発表会へのエントリー期間は9/1~10/31となっております。
エントリー方法など、詳細につきましてはLED九州のHPでご案内中です。
http://www.ledkyushu.jp

女性起業家の皆様のエントリーをお待ちしております。
-------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ◆◇◆◇ フォーラム・セミナー等の案内 ◇◆◇◆
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
新 着2.水素・再生可能エネルギーフェア2017
    『水素エネルギーをもっと身近に!
       ~水素で走る燃料電池自動車展示イベント~』
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
九州経済産業局、(一財)九州地域産業活性化センター、九州環境エネルギー
産業推進機構(K-RIP)、鹿児島県及び鹿児島市は、「水素・再生可能エネル
ギーフェア2017」において,県民の方等を対象に、水素を燃料にして走る燃料
電池自動車の展示イベントを行います。

イベントでは、TOYOTAの“MIRAI”と、ホンダの”クラリティ”を2台同時に
展示します。また、燃料電池自動車から電気を取り出し、避難所等の非常時の
電源として活用できる外部給電器を使ったデモンストレーションも行います。

まだ鹿児島県内に導入がない燃料電池自動車を間近で見て、水素エネルギーの
可能性を身近で体感しませんか。

【展示日時】
 平成29年10月21日(土)10:00~17:00
        22日(日)10:00~16:00
 ※水素・再生可能エネルギーフェア2017」は10月20日(金)から3日間開催
 ※また,「2017かごしま住まいと建築展」,「第18回かごしま木材まつり」と同時開催
【場  所】
 かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14番50号)
【内  容】
 ・燃料電池自動車TOYOTAの“MIRAI”とホンダの“クラリティ”の展示
 ・燃料電池自動車及び水素エネルギーに関する各種説明パネルの展示 など
  
また,「水素・再生可能エネルギーフェア2017」では、水素エネルギーや再生
可能エネルギーに関する各種展示や実演、親子で楽しめる親子再生可能エネル
ギー工作教室(要事前予約)等体験型イベントを実施します。

皆様の御来場を心よりお待ちしております。
--------------------------------------

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 新 着3.「太陽光発電メンテナンスビジネスセミナー
       ~改正FIT法に対応した保守管理・リサイクル~」@宮崎市
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
「太陽光発電メンテナンスビジネスセミナー
 ~改正FIT法に対応した保守管理・リサイクル~」のご案内
2017年10月26日(木)13時30分~16時00分
宮崎市開催
http://www.kerc.or.jp/seminar/2017/09/1026.html
==========================================================

九州では、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)に伴い太陽光発電
システムの普及が急速に進みましたが、初期に導入された発電所の一部では
不具合や発電能力の低下等が発生しています。急速な拡大期から安定的な
普及期に移行するなかで、太陽光発電システムを長期安定電源として適正に
運用するためのO&M(オペレーション&メンテナンス)とともに、廃棄部材
削減(リデュース)・再利用品の活用(リユース)・廃棄部材の適切処理
(リサイクル)という3Rに対するニーズが高まってきています。本セミナー
では、こうしたO&Mや3Rの市場動向や事例等について、県内外の講師を招い
て解説します。
---------------------------------------------------------------------
【開催概要】

◆日時:2017年10月26日(木)13時30分~16時00分
◆会場:宮崎県立図書館 視聴覚室
(宮崎市船塚3-210-1)
◆セミナープログラム:
13:00~13:30 開場・受付
13:30~13:35 開会挨拶
13:35~14:20 講演1
[演題]太陽光発電システムの保守について
[講師]株式会社工オフィス
代表取締役 宗貞貴洋 氏
14:25~15:10 講演2
[演題]太陽電池のリユース・リサイクルの現在とこれから
[講師]ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社
 技術本部 生産管理部 生産管理一課長 酒井良寛 氏
15:15~16:00 講演3
[演題]宮崎県内における太陽光発電システムの課題
[講師]NPO法人ひむかおひさまネットワーク
代表 下津義博 氏

◆定員:50名
◆参加費:無料
◆主催:九州経済産業局、宮崎県、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)、
(一社)太陽光発電アフターメンテナンス協会、(公財)九州経済調査協会
◆後援:宮崎県太陽電池・半導体関連産業振興協議会
◆お問い合わせ:
  (公財)九州経済調査協会 調査研究部 横寺(よこてら)、小柳(こやなぎ)
   TEL:092-721-4900

┌【お申し込み方法】────────────────────────
│ ▼ウェブサイトからのお申込み
│ https://www.kerc.or.jp/seminar/form.php?uniq_id=402

│ ▼ファックスでのお申し込み
│ http://www.kerc.or.jp/seminar/image/20171026_fax.pdf
│  ページを印刷し、必要事項をご記入の上、
│  FAX(092-721-4904)を送信ください。
└─────────────────────────────────
---------------------------------------

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 新 着4.文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
     【IoTによるアクティブシニア活躍都市基盤開発事業】

     地域イノベーションとエコシステム形成 第三回ワークショップ
    ~オープンイノベーションの取り組み~
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
九州工業大学では、スマートライフケア社会創造ユニットを立ち上げ、
スマートライフケアにおける地域イノベーションとエコシステム形成に取り
組んでいます。

 この度、「地域イノベーションとエコシステム形成第三回ワークショップ」
を開催しますので、ご案内いたします。

 大阪イノベーションハブの宮下敬宏氏、北九州市産業政策課の田原温氏、
福岡地域戦略推進協議会の豊島徹浩氏をお招きし、それぞれのオープンイノ
ベーションについてご講演いただきます。
 ご興味のある方は奮ってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

■概要
 日時  平成29年10月27日(金)14:30~17:30
 場所  北九州学術研究都市 産学連携1号館2階 中会議室1
    (会場マップ https://www.ksrp.or.jp/access/floor01.html)
 参加  無料
    (当日参加も可能ですが、資料の準備と席に限りがございますので、
     参加ご希望の方は前日までにお申込みをお願いいたします。)

■プログラム
 14:30~14:35 開会の挨拶 
 14:35~15:30 株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 宮下敬宏氏
 「Osaka Innovation Hubのオープンイノベーションへの取り組み」(仮)

 (休憩 10分)  

 15:40~16:20 北九州市 北九州市産業政策課 田原温氏
 「北九州市のオープンイノベーションへの取り組み」(仮)
 16:20~17:00 福岡地域戦略推進協議会 豊島徹浩氏
 「福岡地域戦略推進協議会のオープンイノベーションへの取り組み」(仮) 

 (休憩 5分)

 17:05~17:25 講演者および九工大地域イノベーションエコシステム形成
 プロジェクトメンバによるパネルディスカッション

 17:25~17:30 閉会の挨拶 
  
 ★懇親会のお知らせ★
  「ひびきの金曜懇親会」
  日時  10月27日 18:00~
  会場  九州工業大学 若松キャンパス 一階ロビー
  参加申込不要、参加無料、詳細は添付のチラシをご覧下さい。
  
 是非、ご参加ください。
■お申込み 
 お問い合わせ先まで、氏名、所属をメールにてご連絡ください。
 (締切:10月25日(水))
     
■お問い合わせ先(申込み先)
 九州工業大学イノベーション推進機構産学連携・URA領域
 地域イノベーションエコシステム形成プログラム事務局 
 担当:米澤、川崎      電話 093-884-3561 
 メール chiiki-eco@jimu.kyutech.ac.jp

■主催
 H28年度文部科学省地域イノベーション・エコシステム形成プログラム事務局
 協賛
 九工大イノベーション推進機構戦略的研究ユニット
  「スマートライフケア社会創造ユニット」(九工大)
------------------------------------------

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 新 着5.「医看工芸連携シンポジウムin大分」
       ~ 医療・福祉機器開発×デザイン×知的財産 ~
        11月1日(水)13:30~17:00 コンパルホール(大分市)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 現場のニーズを抽出した医療・福祉機器の開発において、従来の医工連携の
範囲を広げた医学・看護・工学・芸術分野の連携活動が試みられています。
 このような活動においては、医療関係者やエンジニアとデザイナーが連携し
て色彩や形状のデザイン創作にとどまらず、インクルーシブデザインといった
使用者の視点からのデザインも重要となります。さらに、単に機能的なだけで
はなく使う人が「使ってみたい」「楽しい」と感じられるような感情をわき上が
らせて、生活の質(QOL)を高めることも重要になります。

 本シンポジウムでは、異分野から医療・福祉機器の開発に参入を考えている
皆様の参考にしていただくことを目的に、グンゼ株式会社 相談役の児玉和様に
ご講演いただくとともに、医療現場でのデザインの重要性、デザインの知的財産
としての価値創造、デザインの視点からの今後の医療・福祉の在り方などを議論
し、 技術的な観点から行われている医工連携に看護とデザインの専門家も連携し
た機器開発(医看工芸連携)の必要性を、「目指せ!健康寿命日本一おおいた」
県民運動を推進する「おおいた」から発信していきます。

◇開催日時: 11月1日(水) 13:30~17:00
◇開催場所: コンパルホール(大分県大分市府内町1丁目5-38)
◇参 加 費: 無料(定員100名程度)
◇主  催: 一般財団法人九州産業技術センター、国立大学法人大分大学
◇申込詳細: 以下URLをご覧下さい。
       http://hamiq.kitec.or.jp/html/news/20171005.html
◇プログラム:
【基調講演】
「衣料から医療へ ~異分野事業への参入~」
                 グンゼ株式会社 相談役 児玉 和 氏
【講演】
1.「デザインと知財の重要性について」
            京都市立芸術大学美術学部 教授 辰巳 明久 氏
2.「医療・福祉機器とプロダクトデザイン」
            大分県立芸術文化短期大学 講師 松本 康史 氏
3.「医療現場からの産学連携」
      大分大学医学部附属臨床医工学センター 教授 穴井 博文 氏
4.「医看工芸連携に関与する人が知っておくべき知的財産の知識」
           大分大学産学官連携推進機構 教授 富畑 賢司 氏

【パネルディスカッション】
 テーマ:「医療・福祉機器開発×デザイン×知的財産」

【クロージング】
「医看工芸連携活動の重要性と、新たな参入チャンス」
           大分大学産学官連携推進機構 教授 富畑 賢司 氏

【インクルーシブデザイン展示】
  シンポジウム会場にて、インクルーシブデザインの展示を行います。
----------------------------------------------------------------------
◇お問合せ:一般財団法人九州産業技術センター
     (担当/寺田・副島 TEL:092-411-7450)
---------------------------------------

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
  新 着6.「地域エネルギーと水素の利活用セミナー」開催のお知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 唐津市では、下記のとおり「地域エネルギーと水素の利活用セミナー」を
開催いたします。
 本セミナーでは、再生可能エネルギー導入による地産地消のエネルギー循環
を目指し、脱化石燃料社会の実現に向けて取り組むとともに、エネルギーの
切り口で地域の課題を地域で解決できる地域エネルギー創出の必要性を考える
内容となっています。
 皆様におかれましては、大変お忙しい時期とは存じますが、ご参加下さいます
ようお願いします。

※申込み用紙は、以下からもダウンロード出来ます。

 唐津市ホームページ
(http://www.city.karatsu.lg.jp/kikaku/sangyo/sangyo/energy/tiikiene.html)

〈開催概要〉
日 時: 平成29年11月14日(火) 13時30分から16時35分
場 所: 大手口センタービル3階 多目的ホール
     唐津市南城内1-1
定 員: 130名(先着ですので早めの申込みをお願いします)
主 催: 九州経済産業局、佐賀県、唐津市、(一財)九州地域産業活性化センター
     九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)
後 援: 早稲田大学理工学術院
〆 切: 平成29年11月7日〆切
申 込: FAX(0955-72-9180)もしくは kikaku@city.karatsu.lg.jp
内 容:(1)「再生可能エネルギー及び水素社会の国の施策と動向について」
      九州経済産業局 資源エネルギー環境課 鶴丸 貴信氏
    (2)「再生可能エネルギー等を活用した地域エネルギーシステムについて」
      早稲田大学理工学術院 環境・エネルギー研究科 小野田 弘士先生
    (3)「ドイツ・シュタットベルケに学ぶ新しい地域活性化モデル」
     (株)NTTデータ経営研究所 村岡 元司氏
    (4)「今注目される地域心電力」
      JFEエンジニアリング(株) 横尾 将氏

連絡先: 唐津市役所 企画政策課 新エネルギー対策係
      担当:小田、生方、松永
      TEL:0955-72-9207 FAX:0955-72-9180
      E-mail:kikaku@city.karatsu.lg.jp
---------------------------------------

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
     新 着7.山口大学大学院技術経営研究科 技術経営セミナー
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

西日本唯一のMOT専門職大学院である山口大学大学院技術経営研究科・福岡教室
において技術経営セミナーと説明会を開催します。山口大学MOT・福岡教室では
土曜日を中心とした授業により技術経営修士(専門職)学位を取得できます
(博多駅筑紫口徒歩5分)。
 
■日時:2017年11月22日(水)18:30~21:00
 ●18:30~19:45 セミナー
  講師:山口大学大学院 技術経営研究科  教授・弁理士 竹内 誠也
  テーマ:オープン&クローズ・イノベーション時代における
      グローバル企業の知財戦略
  内容:オープン・イノベーションやそれを促進する知的財産制度をめぐる
  情勢は, 知識の増大と拡散, フラット化する世界, 増え続ける特許出願,
  オープンな協業によるイノベーションの対等, 集団知の顕在化, 知的財産を
  めぐる新たなプレイヤーの登場など, 大きく変化しています。 またそのよう
  な変化に対応すべく, これまでのプロパテント政策も次の段階へと深化すべ
  き時期に達しています。このような状況下, グローバルに活動する多国籍企
  業各社は世の中で起こる様々な変化・変革の動向をいち早く捉え, 自己の企
  業経営戦略に沿ってその目標を達成するために, 常にグローバル知財戦略を
  見直し, より良いものへの改善を続けています。グローバル市場が新たに提
  起してきた様々な課題に対して応えるべく, 多国籍企業からグローバルに統
  合された企業(Globally Integrated Enterprise: GIE)へと自らを変革し
  続けている先端各社のオープン&クローズ 知財戦略を紹介します。 

 ●20:00~21:00 MOT説明会 (希望者のみ)
  山口大学大学院技術経営研究科カリキュラム紹介
  教員、在校生・OBとの懇談会

■場所:山口大学大学院技術経営研究科 福岡教室
    〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2丁目4-17第6岡部ビル7F 第2教室
■参加申し込み方法:
  山口大学大学院技術経営研究科、MOT企画事務室へ氏名、所属、連絡先を
  明記して電子メール(E-Mail:mot@yamaguchi-u.ac.jp)で11月18(土)
  までにお申し込み下さい。参加は無料です(申込定員15名)。

【問い合わせ先】 
  山口大学大学院技術経営研究科 MOT企画事務室
  〒755-8611 宇部市常盤台2-16-1 TEL:0836-85-9876
--------------------------------

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
  新 着8.「第16回環黄海経済・技術交流会議」及び
       「第24回九州(日本)・韓国経済交流会議」を開催します
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

11月29日~11月30日、鹿児島県鹿児島市「城山観光ホテル」において、韓国政府、
中国政府と連携・協力して、九・韓・中の環黄海地域における官民フォーラムで
ある「環黄海経済・技術交流会議」(環黄海会議)及び九・韓二国間の「九州
(日本)・韓国経済交流会議」(九韓会議)を開催します。

当会議では、九州・中国・韓国における交流人口の拡大、鹿児島県が強みを有する
食品や観光分野での輸出・インバウンド人口拡大等を目指して、本会議、環黄海ビ
ジネスフォーラム、食・観光フォーラム等、ビジネスにつながるプログラムを企画
しています。

環黄海地域におけるビジネスチャンス拡大や人的交流を図るための絶好の機会であり
ますので、経済界、大学、支援機関等の皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

<概 要>
1.日程 平成29年11月29日(水)~11月30日(木)
2.場所 城山観光ホテル(鹿児島県鹿児島市)
3.主催 九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、(一社)九州経済連合会、
     鹿児島県 等
4.参加者 九州・韓国・中国政府、経済団体、企業、大学等
5.申込方法(下記※以外) 
  11月22日(水)までに以下URLの案内チラシによりお申込みください。
  http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1710/171013_2.html

<第16回環黄海経済・技術交流会議 プログラム>
・環黄海三国局長会議   【11月30日9:15~11:30】※
・環黄海ビジネスフォーラム【11月30日9:00~12:30】
・食・観光フォーラム   【11月30日8:30~13:30】
  8:30~10:00、11:40~13:30 展示セッション
  10:00~11:40 PRセッション(各国の食・観光情報の発信)
・本会議         【11月30日14:00~17:00】
・歓迎レセプション    【11月30日18:30~20:30】

<第24回九州(日本)・韓国経済交流会議 プログラム>
・海外ビジネスにおける知財対策セミナー&個別相談会【11月29日13:00~15:00】
・本会議 【11月29日16:00~17:30】※
・九州(日本)・韓国ビジネス商談会 【11月30日9:00~13:30】※  
                           ※は関係者のみ

各プログラムの詳細は、以下URLをご覧ください。
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1710/171013_2.html

(本件に関するお問い合わせ)
・九州経済産業局 国際部国際事業課長 野尻
 担当: 岡山、古澤、坂本、橋爪 TEL 092-482-5942
・(一社)九州経済連合会 国際部 宮本 TEL 092-761-4261
-------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ◇◆◇◆◇◆  お 知 ら せ  ◇◆◇◆◇◆
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 再 掲1.九州経済産業局/平成29年7月九州北部豪雨関連情報
               (九州経済産業局)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 平成29年7月に発生しました九州北部豪雨により被災された皆さまに心より
お見舞い申し上げます。当局HPでは「大雨に係る災害に関する特別相談窓口」
を設置しておりますのでお知らせいたします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase170706.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 再 掲2.九州経済産業局/平成28年 熊本・大分地方地震関連情報
               (九州経済産業局)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 平成28年4月中旬に発生しました熊本地震により被災された皆さまに心より
お見舞い申し上げます。当局HPでは「平成28年 熊本・大分地方地震関連情報」
を掲載しておりますのでお知らせいたします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/p4k.html
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
▼九州経済産業局SNSのご紹介▼

≪九経交流プラザ(Facebookページ) ≫
 https://www.facebook.com/kyukeikouryuplaza
 「いいね!」をしていただきますと、ご自分のFacebookに
 九州経済産業局の発信情報が表示されるようになります。
 是非「いいね!」お願いします。

≪九州経済産業局Twitter公式アカウント≫
 https://twitter.com/meti_kyushu
 フォローしていただきますと、ご自分のTwitterに
 九州経済産業局の発信情報が表示されるようになります。
 是非、「フォロー」お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールの配信元は

 九州経済産業局 地域経済部 産業技術課(重松・山本)
 電話:092-482-5464 FAX:092-482-5392
※本メルマガへ情報掲載をご希望の際は、上記までご連絡ください。
 配信先の登録及び変更、配信中止は下記のURLからの手続きをお願いいたします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/mailservices/index04.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━