イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(vol.745)

2017.11.28

vol. 745
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 745 2017.11.27
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】外山・岩本
URL: http://www.ksrp.or.jp/?mail=20171127
E-mail: http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】北九州革新的価値創造研究会 基調講演 第4回のご案内
【02】福岡県「インドネシアビジネス訪問団(ジャカルタ)派遣事業」のご案内
【03】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より『FVMセミナー』のご案内
【04】「はじめてのオープンソースによる熱流体解析実習」のご案内
【05】日本電磁環境測定協会より「EMC初歩講座」のお知らせ
【06】第187回 産学官交流研究会 博多セミナー(一金会)(12/1開催)
【07】産総研コンソーシアム「製造技術イノベーション協議会」のお知らせ
────────────────────────────────────
【01】北九州革新的価値創造研究会 基調講演 第4回のご案内

 「北九州革新的価値創造研究会」では、2ヶ月に一度、企業革新・イノベーション
創出など革新的価値創造の取り組みをされている方による講演会を開催しています。
 今回は、慶應義塾大学 特任准教授 都丸孝之氏に、「顧客価値連鎖を意識したビ
ジネス創出のための実践的アプローチ」ついて講演いただきます。皆様もぜひお越
しください。

◆日 時:平成29年12月12日(火)16:00~17:00
◆会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター2F 研修室
     ( 福岡県北九州市若松区ひびきの2-1 )
◆テーマ:「顧客価値連鎖を意識したビジネス創出のための実践的アプローチ」
◆概 要:ビジネスを創出する上で必要な、顧客価値を引き出し方、ビジネス仮説
     を導き出すための考え方、ビジネス仮説の検証方法等、慶應義塾大学で
     導入しているビジネス創出のための実践的な教育方法を解説する。ビジ
     ネス仮説を簡易的に記述することのできる顧客価値の連鎖分析手法を用
     いたビジネスの創出事例もあわせて解説する。また本講演では、企業が
     自発的にビジネスを創出するために補うべきポイントも解説する。
◆講 師:慶應義塾大学 特任准教授 都丸 孝之 氏
◆対 象:どなたでも
◆定 員:80名

◎申込方法:下記フォームにて必要事項をご記入の上お申込みください。
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=168
または、HPにある基調講演チラシ「参加申込用紙」に必要事項をご記入の上、FAX
してください。
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/003323_1121_101529.html

≪問合わせ・申込先≫
(公財)北九州産業学術推進機構(FAIS)
産学連携統括センター 産学連携部 担当:熊高・岩本
TEL:093-695-3006/FAX:093-695-3018/E-mail: mailto:iac@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】福岡県「インドネシアビジネス訪問団
(ジャカルタ)派遣事業」のご案内
   
 福岡県では、県内企業で構成するビジネス訪問団を結成し、2018年2月19日から
23日にかけてインドネシア・ジャカルタ(及び近郊都市)を訪問します。日本の
2倍以上の人口を擁するインドネシアでは、現在も人口増加及び経済成長が続いて
おり、中間層・富裕層も増加しています。今回はテーマを「アグリビジネス」に
設定し、特にインドネシアの農産物に付加価値を与える食品加工、包装、流通な
どに関連する技術についてのビジネスチャンスを探ります。ご関心のある企業様
の参加をお待ちしております。

◆日 時:2018年2月19日(月)~2月23日(金)※4泊5日(内機中1泊)
◆訪問先:インドネシア(ジャカルタ及び近郊都市)
◆参加費:渡航費、宿泊費、現地食事代など
    (現地でのバス借上、会場費、通訳費、資料翻訳費等は主催者負担)
◆対 象:インドネシアのアグリビジネスに関心のある福岡県内企業
    (特に、農産物加工、包装、流通等に関連する技術)
◆定 員:計12社程度
◆内 容:現地企業訪問、政府機関訪問、ボゴール農科大学及び研究施設視察、
     現地企業との交流会、市場視察など
◇主催:福岡県

◎お申込方法:『インドネシアビジネス訪問団事業』の詳細及び申込はこちら
⇒ http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/indonesiabusiness2017.html
【※申込締切:2017年12月15日(金)】

≪問合せ先≫
福岡県商工部 新事業支援課 海外展開支援係 担当:成田
TEL:092-643-3430/FAX:092-643-3226
────────────────────────────────────
【03】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より
『FVMセミナー』のご案内

 専門家からの実践的な解説・指導を無料で受けられるセミナーを開講していま
す。まだ席に余裕があります。中小・ベンチャー企業の方、起業をお考えの方、
是非ご参加ください。

【ビジネスプラン策定ワークショップ】
 貴社は「誰に、何を、どのように」届け「どのような価値」を生み出そうとして
いますか?ビジネスプランは、“新規事業成功のストーリー”です。ビジネスプラ
ンを練り上げる過程で、様々な経営課題だけでなく新たなビジネスアイデアも見え
てきます。このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落と
し込んでいく作業(コンセプトワーク)などを通して、貴社の“勝てるビジネスプ
ラン”づくりをサポートします。

◆日 時:2017年12月7日(木)10:00~12:00
◆会 場:ベンチャーサポートセンター セミナールーム
    ( 福岡市中央区天神1-11-17 福岡ビル4F )
◆講 師:ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治氏
◆受講料:無料

◎詳細・申込はこちら⇒ http://www.fvm-support.com/fvm/seminar

≪お問合せ≫
福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ベンチャーサポートセンター
mail: mailto:ven@fvm-support.com/TEL:092-725-2729/FAX:092-725-2796
────────────────────────────────────
【04】「はじめてのオープンソースによる熱流体解析実習」
のご案内

 製品開発において熱流体解析を行う手段として、無料で導入可能なオープンソ
ースのソフトウエアである「OpenFOAM」の活用が注目されています。本講座では、
初めてご使用される方向けに、単純なダクトでの圧力損失の計算を題材として、
OpenFOAMで解析の実習を行います。

◆日 程:2017年12月12日(火)13:00~16:30
◆会 場:福岡県工業技術センター機械電子研究所 第2会議室
     ( 北九州市八幡西区則松3-6-1 )
◆対 象:福岡先端ものづくりカイゼン促進・雇用創造プロジェクトの対象分野の
     中の対象業種及びこれに新規参入を目指す福岡県内企業の従業員
     (詳しくは下記のURLのチラシをご確認ください)
◆定 員:10名
◆参加料:無料
【内 容】
熱流体解析におけるモデル作成~解析結果の確認までの一連の過程を実習します。
 1.3D CAD「FreeCAD」を使ったモデルの作成
 2.作成した構造データでのメッシュ生成
 3.解析条件の設定
 4.解析実行と結果の確認

◎申 込:下記のURLから本セミナー案内(参加申込用紙)に必要事項をご記入の上、
FAXまたはEメールにてお申し込みください。【※締切:2017年12月5日(火)】
URL: https://www.monodukuri-fukuoka.jp/seminar_detail.php?sem_seq=66

※注意事項※
申し込み後に必要ソフトのインストール方法をご連絡しますので、インストール
していただいたパソコン(Windows7~10の64bit)を当日ご持参ください。

≪お問合せ≫
福岡県工業技術センター機械電子研究所(担当:山本、吉村)
Tel:093-691-0260/Fax:093-691-0252
Email: mailto:yamamoto-k5099@fitc.pref.fukuoka.jp
────────────────────────────────────
【05】日本電磁環境測定協会より「EMC初歩講座」のお知らせ

 企業においてEMC分野に新たに配属された技術者や新しくEMC分野に参入しようと
している企業の方々のために、EMCとは何か?最低限理解しておくべき学問内容や規
格などをまとめた講習会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。

◆日 時:2017年12月15日(金)10:00~16:45(受付9:30~)
◆場 所:システム開発技術カレッジ( 福岡システムLSI総合開発センター2F )
    (〒814-0001 福岡市早良区百道浜3-8-33 「福岡タワー南口」バス停前 )
     ※駐車場の準備はございません。
◆参加費:無料
◆募集人数:40名(先着順)
◆申込期限:2017年12月8日(金)

◆講師:国立大学法人 名古屋工業大学 名誉教授 池田 哲夫
    一般社団法人 日本電磁環境測定協会 理事 山中 稔(UL Japan)
【内 容】
 10:00~ EMC入門(池田)
 10:55~ はじめてのdB計算(池田)※関数電卓をご持参ください。
 11:50~ 電磁波の人体への影響(池田)
 12:40~ 昼休み
 13:30~ EMCに関係する主な規格(山中)
 14:40~ EMC問題の発生と対策技術(池田)
 16:30~16:45 質疑応答

※セミナーの詳細・講演概要については、以下のURLをご覧ください。
⇒ http://jeema.jp/pdf/2017d.pdf

≪お問い合わせ・お申し込み先≫
一般社団法人 日本電磁環境測定協会 九州支所(ADOX福岡内)(担当:緒方)
〒822-0031 福岡県直方市植木1245-2
TEL:0949-29-1400/FAX:0949-24-5300/E-mail: mailto:jeema@adox-fukuoka.jp
URL: http://jeema.jp
────────────────────────────────────
【06】第187回 産学官交流研究会 博多セミナー
(一金会)(12/1開催)

 産学官交流研究会 博多セミナーでは、「産」「学」「官」の出会いと交流、
相談の場として、原則、毎月第一金曜日に講演会と交流会を開催しています。

掲載HP: http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/sangakukan/nikinkai.html

◆日 時:2017年12月1日(金)16:00~
◆場 所:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部1階「セミナールーム」
    ( 福岡市博多区祇園町4-2 )
◆定 員:60名程度(事前申込み制)
◇共催:九州経済産業局、産総研九州センター、中小機構九州本部、
    九州産業技術センター、九州ニュービジネス協議会
【プログラム】
◆講演会 16:00~17:00(参加費無料)
 テーマ:「CPS(IoT)Explosion」
 講 師:ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
     代表取締役社長 上田 康弘 氏
◆交流会 講演会終了後~18:30頃(交流会参加費1,000円、学生500円)
 ※お車でお越しの方は酒類はご遠慮下さい。お茶を用意しています。

◎申込方法:氏名、所属、講演会・交流会の出欠を明記の上、11月30日(木)までに、
      メール、ファックス、電話のいずれかにより、下記の参加申込先あて
      ご連絡下さい[例:講演会:○、交流会:○]。

≪参加申込先≫
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター
今村(いまむら)・前田(まえだ)宛
E-mail: mailto:hakata-s-ml@aist.go.jp/TEL:0942-81-3649/FAX:0942-81-3691

■経営・技術・施策相談等:
 経営・技術・施策相談等に応じますので、事務局に積極的にお申し込み下さい。
 後日、担当者が相談内容等の詳細をお尋ねいたします。
※販売及び勧誘目的での参加、並びに当交流会後も、販売及び勧誘目的での
個別連絡はご遠慮願います。
────────────────────────────────────
【07】産総研コンソーシアム
「製造技術イノベーション協議会」のお知らせ

(1)第24回インスペクション技術研究会講演会、
   第1回センサシステム技術研究会講演会のお知らせ

「IoT時代に向けたスマートセンシングと標準化」
◆日 時:2017年12月12日(火)13:30~17:20
◆場 所:大分第2ソフィアプラザビル2F ソフィアホール
     ( 〒870-0037 大分市東春日町17番20号 )
◆参加費:無料

【プログラム】
13:30~ 開会挨拶 大分県産業科学技術センター センター長 吉岡 誠司
     産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域研究戦略部
     イノベーションコーディネータ(インスペクション技術研究会幹事)
     野中 一洋

13:40~ 「ヨーロッパにおける品質検査と効率的なデータ管理」
     カールツァイス株式会社 IMTディビジョン マネジャー 竹田 和博

14:20~ 「知的財産と標準化によるビジネス戦略
     ~中堅・中小企業等における標準化の戦略的活用のために~」
     日本規格協会 標準化アドバイザー 岩永 明男

15:00~ 「高精度磁気測定が拓く未来社会~EV、ドローンへの展開~」
     大分県産業科学技術センター 電磁力担当 主幹研究員(総括)池田 哲

15:55~ 「MEMS/フレキシブルエレクトロニクス無線センサデバイスのIoT応用」
     産業技術総合研究所 集積マイクロシステム技術研究センター
     社会実装化センサシステム研究チーム 研究チーム長 小林 健

16:35~ 「薄膜圧電体を利用した製造プロセスの状態監視技術の開発」
     産業技術総合研究所 製造技術研究部門
     センサシステム技術研究グループ 研究グループ長 田原 竜夫

17:15~ 閉会挨拶 センサシステム技術研究会幹事 田原 竜夫

17:30~19:00 交流会 喫茶ソフィア(ソフィアホール同フロア内)会費2,500円
※交流会を申込み後にキャンセルされる場合は、12月11日(月)12:00までに、事務
 局までご連絡ください。それ以降の場合には、料金の発生する場合がございます。

◎申込み方法:下記、協議会HP内「参加申込書(エクセル版)」をご利用の上、
 インスペクション技術研究会事務局( mailto:inspect-ml@aist.go.jp)宛にお送りくだ
 さい。【※申込期限:12月5日(火)】
協議会HP⇒ https://unit.aist.go.jp/kyushu/amic/index.html

(2)第1回トリリオンセンサ・可視化研究会講演会 開催案内
   『次世代自動車を拓く革新的構造材料・可視化・評価』

◆日 時:平成29年12月15日(金)13:00~17:05
◆場 所:リファレンス駅東ビル4階 G会議室
    ( 福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 )
◆参加費:無料

【プログラム】
13:00~ 開会の挨拶とトリリオンセンサ・可視化研究会 趣旨説明
     産総研 製造技術研究部門 グループ長 寺崎 正

13:15~ 「自動車生産技術分野におけるデジタル活用」
     (株)トヨタプロダクションエンジニアリング エンジニアリング本部
     技術開発室 CAE開発Gr 主任 坂本 拓也

14:00~ 「硬木材集成接着耐久性とこの17年間接着関連ISO・JIS推移標準化について」
     静岡大学 国際連携推進機構 客員教授 岩田 立男

15:00~ 「NMT(ナノ モールディング テクノロジー)射出成形による
    樹脂と金属の接合技術及びその派生技術 NAT」
    大成プラス株式会社 営業本部 執行役員専務 板橋 雅巳

15:45~ 「応力発光体の製造技術」
     堺化学工業(株)研究開発本部中央研究所
    A-3G グループリーダー 森 健治

16:15~ 「応力発光による次世代航空機・自動車にむけた破壊予兆・設計の可視化」
     産業技術総合研究所 製造技術研究部門
    トリリオンセンサ研究グループ長 寺崎 正

17:00~ 閉会の挨拶

懇親会(博多駅近辺の居酒屋で研究会幹事が企画中)3,000円程度

◎申込み方法:下記、協議会HP内「参加申込書(エクセル版)」をご利用の上、
 トリリオンセンサ・可視化研究会事務局( mailto:trillion-ml@aist.go.jp)宛に
 お送りください。【※申込期限:12月8日(金)】
協議会HP⇒ https://unit.aist.go.jp/kyushu/amic/index.html

※万障お繰り合わせの上、多数のご参加お待ちしております。
 開催趣旨・要旨に関する詳細は上記HPよりご確認ください。

≪(1)(2)共通お問い合わせ先≫
産総研コンソーシアム 製造技術イノベーション協議会事務局
tel:0942-81-3590/fax:0942-81-4089/E-mail: mailto:k-amic-ml@aist.go.jp