イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(vol.749)

2017.12.28

vol. 749
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 749 2017.12.25
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】外山・岩本
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20171225
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第162回産学交流サロン「ひびきのサロン」
    「介護ロボットの現状と開発・評価の要点」のご案内
【02】 第89回北九州テレワークセンターよりビジネスセミナーのご案内
【03】第1回 北九州高専(雄志台~発)技術交流会のご案内
【04】「第3回地球温暖化に関する九州カンファレンス」のご案内
────────────────────────────────────
【01】第162回産学交流サロン「ひびきのサロン」
    「介護ロボットの現状と開発・評価の要点」のご案内

 北九州市では「介護ロボットを活用した先進的介護の実証・実装事業」において、
介護現場ニーズに沿った実用的な技術開発と特区事業効果の最大化に貢献するため、
介護従事者の負担軽減、介護現場の効率化等に資するロボット関連技術の開発に取
り組んでおります。
 今回のサロンでは、介護ロボット等の開発についての現状を紹介していただくと
共に、人と接する介護ロボット等の開発にあたってデジタルヒューマンモデルによ
るシミュレーションや、高齢者模擬装置(アクティブダミー)を使った人に対する
影響(効果)確認等の設計・評価支援技術を紹介していただきます。

◆日 時:2018年1月26日(金)講演14:00~17:20、交流会17:30~19:00
◆場 所:北九州学術研究都市 産学連携センター(1号館)2F研修室
◆定 員:80名(先着順)
◆主 催:公益財団法人 北九州産業学術推進機構〔FAIS〕

 <内 容>
 主催者挨拶(14:00~14:05)

 講演1(14:05~15:00)
「介護ロボットの現状と進むべき方向」
  大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部
  ロボット工学科アクチュエータ研究室 教授 本田 幸夫 氏

 講演2(15:10~16:40)
「ロボット介護機器の設計・評価支援技術」
  産業技術総合研究所 ロボットイノベーション研究センター
  サービスロボティクス研究チーム 研究チーム長 松本 吉央 氏

 講演3(16:50~17:20)
 「ロボット介護機器の設計・評価支援技術の活用事例
  ~移乗サポートロボットHUG 開発と導入事例~」
  富士機械製造株式会社 開発センター 第一技術開発部
  リーダー 中根 伸幸 氏

※詳細情報、第162回産学交流サロンチラシはこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/003396_1225_142532.html

◎お申し込みはこちら
第162回産学交流サロン「ひびきのサロン」申込みフォームより
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=169

≪お問い合わせ先≫
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携部 産学連携課 外山・内田・岩本
TEL:093-695-3006/FAX:093-695-3439/E-mail:iac@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】 第89回北九州テレワークセンターより
ビジネスセミナーのご案内

『営業嫌いの経営者のための営業したくなるセミナー』(1/23)

 営業に苦手意識がある方でも、今すぐにでも営業したくなるようなマル秘テク
ニックをお伝えします!
・契約に結び付く営業の共通点~聞くポイントと話すポイント~
・信頼されるための3つの心得?~相手の心をつかんで契約に結び付ける!~
・『営業』が好きになる!究極の必殺技!~最大の武器はこれだ!!~

◆日 時:2018年1月23日(火)15:00~16:30
◆場 所:北九州テレワークセンター A会議室
    ( 北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階 )
◆講 師:肱岡 知子 氏
    (福岡県よろず支援拠点コーディネーター)
◆参加費:無料(定員:30名)※定員になり次第、締め切らせていただきます。

◎申込方法:下記のURLより参加申込書をダウンロードしていただき、必要事項を
      ご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申込みください。
申込書⇒ http://www.k-twc.gr.jp/news/data_216.pdf

≪お問い合せ≫(公財)北九州産業学術推進機構
北九州テレワークセンター 担当:田村・井上
TEL:093-513-5300/FAX:093-513-5323/E-mail:info@k-twc.gr.jp
────────────────────────────────────
【03】第1回 北九州高専(雄志台~発)技術交流会のご案内

 北九州高専・地域共同テクノセンターでは地元企業・団体の皆様方との交流を
深める目的で、技術情報交換会(技術交流会)を企画いたしました。
 同じく1月26日(金)の午後より、北九州高専の校内にて専攻科生による「特別
研究公開発表会」が行われております。(詳細は本校URLに掲載予定)機械・電気
・化学に至る幅広い分野での研究発表会ですので、この機会に本発表会へのご参
加もお待ちしております。(発表会終了後、本校から交流会会場(小倉)までの
移動では、チャーター・バスを検討中)

◆日 時:2018年1月26日(金)
◆場 所:ステーションホテル小倉
   ( 北九州市小倉北区浅野1丁目1-1 )
【プログラム】
 17:50 開会
 18:00~18:30 北九州高専校長挨拶
        北九州高専の技術紹介(数件予定)
 18:30~20:30 懇親会(立食での交流会)
 20:30 散会
◆会 費 7,000円(懇親会費)


◎お申込み:下記URLより申込書をダウンロードし、メールまたはFAXにて下記担
      当係宛てにお送りください。
⇒ http://www.kct.ac.jp/kigyou/gijutukouryuukai.html

≪申込み・お問い合わせ先≫
北九州工業高等専門学校 総務課 研究支援係
TEL:093-964-7216/FAX:093-964-7214/e-mail:s-kenkyu@kct.ac.jp
───────────────────────────────────
【04】「第3回地球温暖化に関する九州カンファレンス」
のご案内

 第3回カンファレンスでは、国内で率先して気候変動対策に取り組んでいる地
方公共団体の担当者から話題提供をいただきます。世界・日本において都市が躍
動している最新の情勢と地域発のビジョンについて、国、地方、国際的なネット
ワークのそれぞれの視点から考えていきます。申込みの受付を開始しましたので、
下記の概要もご覧いただきぜひ参加をご検討ください。

「気候変動対策を織り込んだ地域発のビジョン(仮題)」
◆日 時:2018年1月26日(金)13:00~16:30(開場12:30)
◆会 場:TKPガーデンシティ博多新幹線口 5階プレミアムホール
    ( 福岡市博多区博多駅中央街5-14 福さ屋本社ビル )
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gc-hakata-shinkansenguchi/access/
◆参加費:無料

<プログラム>
 1.開会挨拶 九州地方環境事務所
 2.基調講演「長期的な国のビジョンと自治体の役割(仮題)」
   福岡大学名誉教授(前中央環境審議会会長)浅野 直人
 3.自治体の取組
   【フレームワーキング】「世界、日本における自治体の躍動(仮題)」
            イクレイ日本
   【話題提供】京都市、富山市、熊本県小国町
 4.意見交換
   コーディネーター:浅野 直人
   登壇者:京都市、富山市、熊本県小国町、イクレイ日本
 5.閉会

※詳細・お申込み⇒ http://kyushu.env.go.jp/pre_2017/post_74.html

◎申込方法:参加をご希望の方は氏名、住所、連絡先(電話番号)をご記入の上、
      メールかFAXで、2018年1月22日(月)までにお申込みください。

≪申込み・問い合わせ先≫
九州地方環境事務所 環境対策課 担当:河邉・大嶋
Mail:REO-KYUSHU@env.go.jp/FAX:096-322-2446/TEL:096-322-2411