イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(vol.751)

2018.01.16

vol. 751
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 751 2018.1.15
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】外山・岩本
URL: http://www.ksrp.or.jp/?mail=20180115
E-mail: http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇第162回産学交流サロン(1月26日開催)申込受付中です!
「介護ロボットの現状と開発・評価の要点」
※詳細はこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2017/003396_1225_142532.html
────────────────────────────────────
◇第163回産学交流サロン(2月9日開催)申込受付中です!
「最先端ロボティクス技術の展開」
※詳細はこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2018/003403_0109_100350.html
────────────────────────────────────
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】生産管理セミナー「5Sに続く改善の進め方」受講者募集のご案内
【02】<受講料無料!>後継者育成セミナー参加者募集のお知らせ
【03】福岡水素エネルギー戦略会議よりお知らせ(2件)
【04】国家戦略特区推進セミナーのご案内
【05】産総研コンソーシアム「製造技術イノベーション協議会」のお知らせ
────────────────────────────────────
【01】生産管理セミナー「5Sに続く改善の進め方」
受講者募集のご案内
~工場と事務所が一体となって成し遂げた不良品削減の取り組みをご紹介します!~
 本セミナーでは、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の取り組みを生産管理や
生産性の向上に繋げる方法を分かりやすく解説します。さらに、5Sから取り組み
を始め、生産管理・不良品の削減へと継続的な取り組みで成果を上げた市内企業
の実践事例発表やヒューマンエラー体験も併せて行います。

◆日 時:2018年2月6日(火)13:30~17:00
◆会 場:北九州国際会議場2階 21会議室( 小倉北区浅野3-9-30 )
<内 容>
 講師:(株)実践マネジメント研究所 代表取締役 植條 英典 氏
 【カリキュラム】
 ○ヒューマンエラー体験とすぐに実践できる対策方法
 *簡単な演習でヒューマンエラーがどのように発生するかを体験し、その対策を
  学びます。
 ○改善手法実例の紹介(KJ法、連関図法など)
 *和東産業株式会社で実施した5Sや小日程管理、そして、不良品削減の実例を中
  心にご紹介します。
 ○工場と事務所による合同改善の進め方
 *生産性向上は生産現場である工場の改革だけでは達成できません。工場と事務
  所が同じ目標に向かって進む方法を解説します。
・実践事例発表 和東産業株式会社 取締役 陽 武史 氏
 「改善の取り組み内容と成果発表」

◆対 象:中小企業の経営者、管理・監督者、現場リーダー、小集団活動メンバー等
◆受講料:1,000円(税込)※当日受付にてお支払をお願いします。
◆定 員:40名(申し込み多数の場合は調整します。)

◎申込み:2018年1月31日(水)までに参加申込書に記入の上FAXいただくか、
     下記ホームページよりお申込みください。
※詳細はこちら⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700107.html

≪問合せ先≫
北九州市産業経済局中小企業振興課/担当:北川、菅(スガ)TEL:093-873-1433
───────────────────────────────────
【02】<受講料無料!>後継者育成セミナー参加者募集の
お知らせ
~「未来を築くために、経営後継者は今、何をすべきか」~
 大きく変化する経営環境の中で企業が永続的に成長していくためには、経営後
継者が信頼されるリーダーとして自社の現状を把握したうえで、将来のあり方を
改めて検討・整理し、経営を革新し続けることが重要です。このセミナーでは、
経営後継者としての先輩である講師自身の実体験や演習を交えながら、経営後継
者に必要となる心構えや知識などについて理解し、今後、どのような姿勢で行動
すべきかについて学びます。セミナー後には講師等との交流会も予定しています!
市内中小企業の後継者や後継者候補の方、承継後まもない後継者の方等は是非ご
参加ください!

◆日 時:2018年2月15日(木)13:30~17:15
◆会 場:AIMビル3階 315会議室( 小倉北区浅野3-8-1 )
◆講 師
(第一部)先輩経営後継者体験談 (13:30~14:20)
     熱産ヒート(株)代表取締役社長、北九州ものづくり光継会直前会長
     川口 千恵子 氏
(第二部)講義(一部演習あり) (14:30~17:15)
    (株)後継者BC研究所 代表取締役、(一社)軍師アカデミー専務理事
     大島 康義 氏
◆定 員:30名(申込多数の場合は調整)
◆参加費:無料(交流会については実費をいただきます)
◇主催:北九州市、北九州商工会議所、(公財)北九州産業学術推進機構
◇共催:中小企業大学校直方校

◎お申込み:下記HPに掲載されている参加申込書に必要事項をご記入のうえ、
    FAXにてお申し込みください。【申込締切:2月8日(木)】
 ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/san-kei/10700225.html
≪お問合せ≫
北九州市産業経済局中小企業振興課(担当:畑間・百武)[a:Tel:093-873-1433]Tel:093-873-1433
────────────────────────────────────
【03】福岡水素エネルギー戦略会議よりお知らせ(2件)
 福岡水素エネルギー戦略会議は環境にやさしい水素エネルギー社会の実現に向け、
研究開発、人材育成、産業育成等に総合的に取組んでいます。

(1)九州水素・燃料電池フォーラム&水素先端世界フォーラム2018
 米国エネルギー省(DOE)や経済産業省資源エネルギー庁などから水素エネルギー
普及への取組みをご講演いただきます。当日は名刺交換会も開催します。奮ってご
参加ください。
<フォーラム>
◆日 時:2018年2月1日(木)13:00~16:45
◆場 所:アクロス福岡 イベントホール( 福岡市中央区天神1-1-1 )
    *日英同時通訳有り、参加無料(交流会・名刺交換会は別途)
<名刺交換会(参加費4,500円)>
◆日 時:2018年2月1日(木)17:30~19:30
◆場 所:天神スカイホールウエストルーム
    ( 福岡市中央区天神1-4-1 西日本会館16F )

◎お申し込み:下記URLより、お申し込み下さい。
⇒ http://www.congre.co.jp/q-pit2018/index.html(1月22 日(月)AM10時まで)
メール: mailto:kikaku@hydrogenius.kyushu-u.ac.jp(1月22 日(月)AM10時以降)

≪お問い合わせ≫
九州水素・燃料電池フォーラム&水素先端世界フォーラム2018事務局
国立大学法人 九州大学 水素材料先端科学研究センター
Tel:092-802-3926/メール: mailto:kikaku@hydrogenius.kyushu-u.ac.jp

(2)水素ビジネス参入セミナー2018 ~エネファーム編~
 水素・燃料電池関連市場への県内企業の参入を促進するため、現在、普及が進む
家庭用燃料電池(エネファーム)の部品及びその仕様をトップメーカーのパナソニ
ックからご説明いただきます。会場にはスケルトン型エネファーム本体も展示しま
す。皆様奮ってご参加くださいますようお願いいたします。

◆日 時:2018年2月9日(金)14:00~17:00
◆場 所:八重洲博多ビル3階 会議室6( 福岡市博多区博多駅東2-18-30 )

◎お申し込み⇒ https://www.sipstool.com/f-suiso/anq/index.php?p=20180104114846

※内容・詳細につきましては、ホームページ・メールマガジンにて随時情報を
 更新してまいります。( http://www.f-suiso.jp/info/13190.html )
≪お問い合わせ≫福岡水素エネルギー戦略会議事務局<担当:高木・稲村>
TEL:092-643-3448/E-mail: mailto:info@f-suiso.jp
───────────────────────────────────
【04】国家戦略特区推進セミナーのご案内
 国家戦略特区に指定された北九州市が、地域の企業や民間団体のみなさまなど
の参画を得て、特区を活用した地域の活性化を図るために、国家戦略特区推進セ
ミナーを開催いたします。国家戦略特区で事業を行ってみたいとお考えの方、規
制改革でビジネスチャンスを掴みたいとお考えの方は是非ご参加ください。皆様
のご参加をお待ちしております。

◆日 時:2018年2月9日(金)13:00~14:45
◆会 場:リーガロイヤルホテル小倉3階 エンパイアルーム
     ( 小倉北区浅野2-14-2 )
◆入場料:無料(ただし事前申し込みが必要です。)
◆参加対象者:市民、企業、金融機関、商工会議所、自治体
◆参加人数:定員100名(先着順)

<内 容>
13:00~ 市長あいさつ

【北九州市における取組みの紹介】
13:05~13:15 北九州市企画調整局
13:15~13:35 汐風香るワイン特区
       ワタリセ自然農場・藤田 佳三 氏
13:45~14:05 エリアマネジメントの民間開放(実施事業者)
        黒崎コミュニティ代表・時松 順 氏

【特区制度活用事例紹介】
14:05~14:35 特区民泊(予約システム運営・事業支援パートナー)
       (株)百戦錬磨 地域振興一部 部長・鞍掛 斉也 氏
(田舎体験宿泊 ビジネス民泊 | STAY JAPAN(ステイジャパン))
⇒ https://stayjapan.com/?locale=ja
14:35~14:45 質疑応答

◎申込方法:電子メールまたはFAXにてお申込みください。
E-mail: mailto:kikaku-chihousousei@city.kitakyushu.lg.jp/FAX:093-582-2176
※お申込みには、表題に「国家戦略特区推進セミナー参加希望」とお書きの上、
 本文に「貴所属(会社名・部署名等)」、「参加者の代表者名」、「参加人数」
 を明記の上ご送信ください。
※定員になり次第締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。

▽詳細は北九州市ホームページ(国家戦略特区推進セミナー)
⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kikaku/28500101.html
<お問い合わせ先>
北九州市企画調整局地方創生推進室(TEL:093-582-2904)
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1-1
────────────────────────────────────
【05】産総研コンソーシアム「製造技術イノベーション
b協議会」のお知らせ
第1回 センシング材料研究会・生物化学プロセス研究会 合同講演会
『IoT時代のセンシングとそこから得られる情報の活用と社会実装』

◆日 時:2018年2月8日(木)13:30~16:50
◆場 所:リファレンス駅東ビル2階 会議室F( 福岡市博多区博多駅東1-16-14 )
      http://www.re-rental.com/ekihigashi/access/
◆参加費:無料

<プログラム>
13:30~ 開会の挨拶とセンシング材料研究会 趣旨説明
    産総研 製造技術研究部門 センシング材料研究グループ長
    (センシング材料研究会 幹事)山田 浩志
13:40~ 「窒化物圧電材料の応用動向と産総研の取り組み」
    産総研 製造技術研究部門 センシング材料研究グループ長
    山田 浩志
14:10~ 「圧電MEMS技術の応用展開」
    神戸大学大学院 工学研究科 教授 神野 伊策
14:55~ 休憩
15:15~ 生物化学プロセス研究会 趣旨説明
    産総研 製造技術研究部門 生物化学プロセス研究グループ長
    (生物化学プロセス研究会 幹事)山下 健一
15:25~ 「家畜の繁殖領域におけるICT化 -ICTによる発情検知-」
    国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
    九州沖縄農業研究センター畜産草地研究領域 上席研究員 竹之内 直樹 
15:55~ 「産総研における農業分野への取り組みの一例としての家畜繁殖支援
    技術」
    産総研 製造技術研究部門 生物化学プロセス研究グループ長 山下 健一
16:25~ 閉会の挨拶

◎申込み方法:下記、協議会HP内「参加申込書(エクセル版)」をご利用の上、
 生物化学プロセス研究会事務局( mailto:bcp-ml@aist.go.jp)宛にお送りください 。
協議会HP⇒ https://unit.aist.go.jp/kyushu/amic/index.html

≪お問い合わせ≫
□産総研コンソーシアム 製造技術イノベーション協議会事務局
tel:0942-81-3590/fax:0942-81-4089/E-mail: mailto:k-amic-ml@aist.go.jp
□生物化学プロセス研究会 事務局  mailto:bcp-ml@aist.go.jp