イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

『コラボレーション九州 第609号』(九州経済産業局からのお知らせ)

2018.03.06

**==========================================**
     ◇◆◇◆◇◆ コラボレーション九州 第609号 ◇◆◇◆◇◆
**=============================* 2018/3/9 *====**
  コラボレーション九州は九州における産学官連携に関する情報を中心に、大学、
公的研究機関、産業支援機関及び産学官連携にご興味がある方で、メルマガ会員
に登録頂いた方々に配信しております。
  また、産学官連携に関するお知らせ・イベント等、配信希望の情報等がござい
ましたらご連絡をお願いいたします。なお本メルマガの転送は自由です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
◆フォーラム・セミナー等の案内
新 着1.地域ブランドセミナー&九州地域ブランド総選挙 (3/9@大分市)
新 着2.平成29年度第2回 産総研出前シンポジウム (3/29@大分市)
再 掲1.九州ヘルスケア産業最前線2018 (3/13@福岡市)
再 掲2.構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウム (3/14@福岡市)
◆お知らせ
再 掲1.九州経済産業局/平成29年7月九州北部豪雨関連情報
     http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase170706.html
再 掲2. 九州経済産業局/平成28年 熊本・大分地方地震関連情報
     http://www.kyushu.meti.go.jp/p4k.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ◆◇◆◇ フォーラム・セミナー等の案内 ◇◆◇◆
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
新 着1.『地域ブランドセミナー&九州地域ブランド総選挙』 のご案内
 ~3月9日(金曜日)に大分市で最優秀賞を決めるプレゼン大会開催!~ http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1802/180222_1.html                   
                             九州経済産業局
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
九州経済産業局及び特許庁は、地域ブランドの構築・保護に資する「地域団体
商標制度」の更なる普及・活用促進に向けて「九州地域ブランド総選挙」を全国
で初めて開催しています。
今回、ファーストステージとして、「Instagram」の投稿に対する「いいね!」
の数や新しいビジネスプラン等の提案内容を総合的に審査し、セカンドステージ
に進む10チームが決定しました。
          セカンドステージ進出チーム一覧
     http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1802/180222_1_1.pdf

九州地域の大学生と地域団体商標権者からなる10チームは、今後の新商品展開・
ビジネスのアイデア等を平成30年3月9日(金曜日)に開催する巡回特許庁in九州
(大分)でプレゼンテーションを行い、最優秀賞等の各賞が決定します。
なお、一般来場者による投票も行われます。

(1) 地方発ブームの仕掛け人に学ぶ!地域ブランドセミナー&九州地域ブランド
  総選挙(平成30年3月9日(金曜日))
  
第1部「地域ブランドセミナー」では、地域ブランド戦略を通じて人が自ら動
  く仕組みづくりやお金をかけずにイノベーションを起こす方法について紹介
  します。
第2部「九州地域ブランド総選挙」では、九州地域の大学生と地域団体商標権
  者のチームが九州の地域ブランドの更なる発展をめざし地域ブランドの魅力や
  新たなビジネスプランのプレゼン合戦を行います。
  当日の来場者による一般投票及び審査員の審査により、各賞の受賞チームの
  決定・表彰をします。
 
【開催概要】

 九州地域ブランド総選挙(巡回特許庁の一環として開催)
 日時:平成30年3月9日(金曜日)13時00分~17時10分
 会場:全労済ソレイユ(大分県大分市中央町4丁目2番5町)
 内容:
 13:00~13:05 主催者挨拶
 13:05~14:05 基調講演「今すぐ実践できる地域ブランド戦略」
        株式会社TMオフィス 代表取締役 殿村 美樹氏
 14:15~16:10 大学生によるプレゼンテーション
 16:10~16:20 一般投票 ※当日の来場者は一人一票投票いただけます。
 16:20~16:35 審査
 16:35~17:05 各賞発表・表彰
 17:05~17:10 閉会挨拶

【お問い合わせ先】
 九州経済産業局 地域経済部 産業技術課 知的財産室
 担当者:石井、吉元 
 電 話:092-482-5463
----------------------
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 新 着2.平成29年度第2回 産総研出前シンポジウム
     「プリンテッド・エレクトロニクスが拓く社会と産業の将来」
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 開催日:3月29日(木)
 会 場:全労済ソレイユ 7階 アイリス
   (〒870-0035 大分市中央町4-2-5)
 主 催:産総研九州センター
 共 催:大分県LSIクラスター形成推進会議、大分県、
産総研コンソーシアム 製造技術イノベーション協議会
 お問合せ先:産総研九州センター 出前シンポジウム事務局
      q_demae_sympo-ml@aist.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来る3月29日(木)、平成29年度第2回 産総研出前シンポジウム
「プリンテッド・エレクトロニクスが拓く社会と産業の将来」を開催します。

本シンポジウムでは、プリンテッド・エレクトロニクスが私たちの社会や産業
をどのように変革し得るかについて概観するとともに、とくにセンサ類を中心
に、産総研が取り組んでいるフレキシブル・デバイスやプリンタブル・デバイス
製造技術に関する開発研究の取り組みについて紹介します。また、実際にプリン
テッド・エレクトロニクス技術を活用した事業に取り組んでおられる大分県内
企業様より事例紹介をしていただきます。
皆様、奮ってご参加ください。

〇日時:2018年3月29日(木)13:30 ~17:00(受付開始 13:00)
〇会場:全労済ソレイユ 7階 アイリス(〒870-0035 大分市中央町4-2-5)
〇参加費:無料
〇申込方法
会社または団体名、部署名または担当名、参加者氏名、住所連絡先を
明記の上、以下の宛先までメールにてお申込みください。
 ■mail:q_demae_sympo-ml@aist.go.jp
 ■担当:産業技術総合研究所 九州センター 出前シンポジウム事務局
 ■申込受付締切:3月22日(木)
〇主催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 九州センター
〇共催:大分県LSIクラスター形成推進会議、大分県、
    産総研コンソーシアム 製造技術イノベーション協議会

◆プログラム◆
13:00 受付開始
13:30 開会挨拶 産総研九州センター 所長 坂本 満
  共催者挨拶 大分県商工労働部審議監 広沢 稔 様(仮)
13:40【基調講演】
   「プリンテッドエレクトロニクスに向けた技術とビジネス戦略」
    産総研フレキシブルエレクトロニクス研究副センター長 牛島 洋史
14:40【企業事例紹介】
   「ファインピッチはんだ印刷技術の開発 
      ~スクリーンオフセット印刷の可能性~」
    株式会社ホックス 製造部生産技術課 課長 松尾宏幸 様
15:10(休 憩)
15:25【技術シーズ紹介1】
   「印刷だからこそ成せる環境調和型見守りセンサ 
      ~フィルム状非接触人感センサ、布製漏血検知センサ~」
    産総研フレキシブルエレクトロニクス研究センター 野村 健一
15:55【技術シーズ紹介2】
   「“動く”フィルムデバイスの開発とセンサ応用」
    産総研フレキシブルエレクトロニクス研究センター 金澤 周介
16:25【技術シーズ紹介3】
   「印刷製造によるフレキシブルIoTデバイス技術」
    産総研フレキシブルエレクトロニクス研究センター
    ハイブリッドIoTデバイスチーム研究チーム長 植村 聖
16:55 閉 会

【本シンポジウムに関するお問い合わせ・参加お申込み】
産総研九州センター 出前シンポジウム事務局
TEL:(0942)81-3590 FAX:(0942)81-4089
e-mail:q_demae_sympo-ml@aist.go.jp
-----------------------------------
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
  再 掲1.【開催案内】九州ヘルスケア産業最前線2018を開催します
       http://www.kyushu.meti.go.jp/event/1802/180222_2.html
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
九州経済産業局及び九州ヘルスケア産業推進協議会では、九州ヘルスケア
産業最前線2018を開催いたします。海外に向けた取り組みの紹介、平成
29年度地域実証事業の成果報告、次世代ヘルスケア産業を展望するディス
カッション等を行い、地域のヘルスケア産業の創出を後押しします。
皆様のご参加をお待ちしております。

■日時:平成30年3月13日(火)13時15分~16時50分
■場所:ハイアットリージェンシー福岡 ボールルーム(博多駅東2-14-1)
■主催:九州経済産業局、九州ヘルスケア産業推進協議会
■定員:200名※事前申込み制、参加無料(交流会:会費2,500円/人)
■プログラム:
13時15分 主催者挨拶
13時25分 特別講演
 「九州からアジアへ、東九州メディカルバレー発の挑戦」
 九州保健祉大学 教授 竹澤 真吾 氏
14時05分 H29FY健康寿命延伸産業創出推進事業(地域実証)成果報告
 1.株式会社インテグリティ・ヘルスケア(福岡市)
 「勤労世代への医療アクセシビリティ向上事業」
 2.株式会社オファサポート(宮崎市)
 「介護予防を取り入れた運転能力トレーニングサービスの提供」
 3.株式会社サンキュードラッグ(北九州市)
 「食と学びのフレイル対策による新たな産業創出推進事業」
 4.株式会社タスケア(長崎市)
 「遊休看護師の活躍によるハッピーエンディングプロジェクト」
15時30分 次世代ヘルスケア戦略(研究会報告/パネルディスカッション)
 今年度実施した「九州地域における次世代ヘルスケア戦略に関する研究会」での
検討をふまえ、ヘルスケア分野におけるベンチャービジネス、地域における実証・
実装等について「Society5.0」時代における九州のヘルスケア産業を展望します。
【パネリスト】
 QBキャピタル合同会社 代表パートナー 坂本 剛 氏
 株式会社OKEIOS 代表取締役 中村 享有希 氏
 九州大学大学院 医学研究院 助教 吉田 大悟 氏
17時00分 交流会(会費制)
■お申込み先:http://www.health-care2018.com
■お問い合わせ先:
九州経済産業局 地域経済部 新産業戦略課 担当:西下、西中村
電話:092-482-5438
--------------------------

<イベントのご案内>
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
再 掲2.「構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウム」
                 3月14日(水)
                 TV中継サテライト会場@福岡会場
                 会場:九州産業技術センター 3階会議室
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
来る3月14日(水)、産業技術総合研究所 主催による「構想設計革新イニシア
ティブ キックオフシンポジウム」を開催します。

当シンポジウムは、本会場・東京大学より、山形・石川・大阪・広島・山口・
福岡・佐賀の各地域へサテライト配信されます。
皆様、奮って是非ご参加ください。
(構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウムHP:
https://tide-2018mar14.peatix.com)

〇日時:2018年3月14日(水)13:00 ~19:30(受付開始 12:00)
※福岡会場はTV中継のみで、17:00終了
〇本会場:東京大学(本郷キャンパス)福武ホール地下2階・福武ラーニングシアター
〇サテライト会場:福岡会場(TV中継のみ)
     九州産業技術センター 3階会議室
     〒812-0013福岡市博多区博多駅東2-13-24
〇参加費:無料
〇TV中継サテライト会場参加申込方法
会社または団体名、部署名または担当名、参加者氏名、住所連絡先を
明記の上、以下の宛先までメールにてお申込みください。
 ■mail:event-kyusyu-ml(アットマーク)aist.go.jp
 ■担当:産業技術総合研究所 九州センター(岩崎、西村)
   ※福岡会場は施設管理の関係で17時終了です。
 ■申込受付締切:3月12日(月)

〇主催:国立研究開発法人 産業技術総合研究所
〇共催:国立大学法人 東京大学 人工物工学研究センター

◆プログラム◆
【第1部】
ものづくりの上流と下流の対話を促進しダイナミックな集合的思考を実現する
新しい構想設計と展開のための組織を超えた同志の集まりとしてイニシアティブ
のあり方について、吉川先生の基調講演を起点に具体的な議論の展開やアクショ
ンのためのご講演を頂きます。
13:00 - 13:15
開会挨拶「構想設計で組織のイニシアティブを取る!」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 上席イノベーションコーディネータ 黒島 光昭
13:15 - 14:00
基調講演1「構想設計の重要性とイニシアティブへの期待」
国立研究開発法人 科学技術振興機構 上席フェロー 吉川 弘之
14:00 - 14:30
講演1「協業を阻害する壁を超えて創発に繋げる」
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 総括研究主幹 手塚 明
14:30 - 15:00
講演2「熟練技術者の工程設計知識の抽出と体系化」
国立大学法人 東京大学 人工物工学研究センター 教授 栗山 幸久
15:00 - 15:15 休憩及びデモンストレーション

【第2部】
多様な背景や価値観をクリエイティブ資産に変え、未来を創る思考や技術、態度
を育む学びのデザインについて、デンマークの事例に触れた大本様の基調講演を
起点として、構想設計のヒントとなる実際の事例のご講演を頂きます。
15:15 - 16:00
基調講演2「未来をつくる学びのデザイン」
株式会社Laere 共同代表 クリエイティブ・プロセス・デザイナー 大本 綾
16:00 - 16:20
構想設計の道具の活用「知恵を集めて縦割り組織と顧客を繋ぐ」
鹿島建設株式会社 建築設計本部 グループリーダー 田中 重良
16:20 - 16:40
デザインブレインマッピングの活用1「職員の意識改革のための実験」
山形県工業技術センター デザイングループ 大場 智博
16:40 - 17:00
デザインブレインマッピングの活用2「組織を論理的に導く道具」
豊国工業株式会社 鉄構本部技術部技監室 室長下見 広司
17:00 - 17:30 今後の活動及び質疑応答

【交流会】(交流会費:2,000円)
17:30 - 19:30 交流会ならびに「構想設計の手法と道具」デモンストレーション

イベント内容、本会場への参加申込方法など、詳しい内容は以下のHPをご覧ください。
「構想設計革新イニシアティブ キックオフシンポジウム」
公式HP URL: https://tide-2018mar14.peatix.com
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ◇◆◇◆◇◆  お 知 ら せ  ◇◆◇◆◇◆
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 再 掲1.九州経済産業局/平成29年7月九州北部豪雨関連情報
               (九州経済産業局)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 平成29年7月に発生しました九州北部豪雨により被災された皆さまに心より
お見舞い申し上げます。当局HPでは「大雨に係る災害に関する特別相談窓口」
を設置しておりますのでお知らせいたします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/seisaku/chusho/oshirase170706.html

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 再 掲2.九州経済産業局/平成28年 熊本・大分地方地震関連情報
               (九州経済産業局)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 平成28年4月中旬に発生しました熊本地震により被災された皆さまに心より
お見舞い申し上げます。当局HPでは「平成28年 熊本・大分地方地震関連情報」
を掲載しておりますのでお知らせいたします。
 http://www.kyushu.meti.go.jp/p4k.html
---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
▼九州経済産業局SNSのご紹介▼
≪九経交流プラザ(Facebookページ) ≫
 https://www.facebook.com/kyukeikouryuplaza
 「いいね!」をしていただきますと、ご自分のFacebookに
 九州経済産業局の発信情報が表示されるようになります。
 是非「いいね!」お願いします。
≪九州経済産業局Twitter公式アカウント≫
 https://twitter.com/meti_kyushu
 フォローしていただきますと、ご自分のTwitterに
 九州経済産業局の発信情報が表示されるようになります。
 是非、「フォロー」お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールの配信元は
 九州経済産業局 地域経済部 産業技術課(重松・山本)
 電話:092-482-5464 FAX:092-482-5392
※本メルマガへ情報掲載をご希望の際は、上記までご連絡ください。
 配信先の登録及び変更、配信中止は下記のURLからの手続きをお願いいたします。
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/kyushu01/merumaga_form04/update/login
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━