イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(vol.811)

2019.01.22

vol. 811
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 811 2019.1.21
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】外山・近江
URL: http://www.ksrp.or.jp/?mail=20190121
E-mail: http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/contact/sangaku/form.html
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇第172回産学交流サロン(1月25日開催)申込受付中です!
「クルマの未来館ひびきの」リニューアル記念セミナー

※詳細はこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2019/004170_0107_090422.html
────────────────────────────────────
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第173回産学交流サロン「ひびきのサロン」
    「(仮)ロボットの挑戦~未来のものづくりを変える!~」のご案内
【02】ひびきの半導体アカデミー講座『PICマイコン活用基礎講座』のご案内
【03】「中小企業の可能性を広げるIoT/クラウド活用術とは?」のご案内
【04】知的財産に関する無料セミナー開催のご案内
【05】第2回 生物化学プロセス研究会講演会
    『IoT時代のセンサー活用と情報の活用』のご案内
【06】ジョン・ナイト展「A work in situ,2019」のご案内
【07】「モーターコア打抜き金型の系統化調査」のご案内
【08】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より『FVMセミナー』のご案内
────────────────────────────────────
【01】第173回産学交流サロン「ひびきのサロン」
「(仮)ロボットの挑戦~未来のものづくりを変える!~」のご案内

ものづくりの街北九州市が国に申請して採択された事業の中で、産学が連携して
「未来のものづくりロボット」に向けた研究開発を開始する。今のロボット技術
の課題は何か?昨年東京で開催されたロボット競技会World Robot Summit(WRS)
2018では、世界のロボットたちが、部品の認識・把持、治具レス組立、家やコン
ビニでの人との協働作業や作業自動化等に挑戦した。競技会を通して見えてきた、
ロボット技術実用化の現状と今後の課題を、競技会の関係者や参加者が語る。

◆日 時:2019年2月15日(金)【講演会】14:30~17:15【交流会】17:30~19:00
◆場 所:北九州学術研究都市 学術情報センター 遠隔講義室1
◆定 員:180名
◆参加費:無料

<内 容>
講演1(14:35~16:05)
「WRSものづくりカテゴリーでは何を競うのか?
 -競技会を通しての次世代生産システムの開発促進-」
 神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻 教授
 WRSものづくり競技委員長 横小路 泰義 氏
講演2(16:15~16:45)
「WRS競技会を通して進化するホームサービスロボットの知能」
 九州工業大学大学院 生命体工学研究科 准教授 田向 権 氏
講演3(16:45~17:15)
「フューチャー・コンビニエンス・ストア・チャレンジを振り返って」
 首都大学東京 システムデザイン学部 准教授 和田 一義 氏

【交流会】17:30~19:00
◆会場:産学連携センター 1階展示ルーム
◆会費:(一般)1,000円、(学生)500円 ※ひびきの会会員は無料。

※詳細情報はこちら
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2019/004196_0118_135603.html

◎お申し込みはこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/salon/index.php?form=187

≪お問い合わせ先≫
(公財)北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター
産学連携部 産学連携課 外山・内田・近江
TEL:093-695-3006/FAX:093-695-3439/E-mail: mailto:iac@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】ひびきの半導体アカデミー講座『PICマイコン活用基礎講座』のご案内

PICマイコンは、 CPU 、メモリ、 I/Oなどが一つのICパッケージにおさめられた
ワンチップマイコンで、ロボットをはじめとする多くの電子制御機器に用いられて
います。
本講座はPICマイコンを活用するための基礎講座です。PICマイコンの開発環境の
準備方法から開発の流れ、C言語による制御プログラムの記述など、PICマイコン
キットによる実習を通してPICマイコンへのプログラミング方法と使い方を学習し
ます。

◆日 時:2019年3月4日(月)9:30~17:00
◆会 場:北九州学術研究都市 産学連携センター2F 研修室

◆講 師:山口大学 工学部 電気電子工学科 准教授 山田 洋明 氏
<講座内容>
【1】PICマイコンと開発環境について(座学)
(デジタル演算装置とPIC、PICデータシートの見方、使用する開発環境(MPLAB X、
MPLAB XC8コンパイラ)、制御システム構築の流れ、C言語プログラミング概要と
フローチャート)
【2】PICマイコンキットを用いた実習
(LEDの点灯・点滅・シフト、SWによる分岐処理、音声出力、タイマ、LEDのPWM
(パルス幅変調)制御、割込処理)など
【3】CCS Cコンパイラによる開発事例の紹介と実演
(LED点灯制御とメモリ、長時間タイマなど)

◆対象者:半導体を使うアプリケーション開発に関わる方、半導体・エレクトロニクス
     分野に関わる方、シーケンス制御に関わる方、LEDアプリケーション創出
     協議会活動メンバー
◆定 員:10名(先着順)
◆受講料:一般 8,000円/学生 2,000円
◆テキスト代:1,000円(一般・学生共通)

◎申込方法:ものづくり革新センターHPよりお申込みください。
http://www.ksrp.or.jp/fais/mic/reserve/academy/detail.php?form=73

◆募集期間:2019年1月11日~2019年2月28日(定員になり次第〆切)

≪お問い合わせ≫公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)
ものづくり革新センター 担当:上野・冨田
E-mail: https://www.ksrp.or.jp/fais/mic/mailto.html  Tel:093-695-3007
HP https://www.ksrp.or.jp/fais/mic/
────────────────────────────────────
【03】「中小企業の可能性を広げるIoT/クラウド活用術とは?」のご案内

本セミナーでは、IoTやクラウドが経営に与えるインパクト、IoT時代のビジネス
モデルや考え方、中小企業での導入事例を取り上げ、地域の未来を担う中小企業の
進む道などについてお話しいたします。

主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構
共催:公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)、
   一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会

◆日 時:2019年2月4日13:30~16:00
◆場 所:COMPASS小倉( 小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6階 )
◆参加費:無料

<プログラム>
13:30~14:50:「稼げる経営体質を作るIoT/クラウド 活用術」
       森戸 裕一 氏 中小機構販路開拓支援アドバイザー
15:00~15:10「公益財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)の活動紹介」
15:10~16:00「中小企業のIoT事例紹介」
(北九州市内でIoT/クラウドに取り組む事業者によるミニプレゼンテーション)

◎お申し込みはこちら⇒ https://0204kokuraiot.peatix.com/view

≪お問合せ先≫
一般社団法人 日本中小企業情報化支援協議会 運営事務局 
mailto:info@biz-solution.org
────────────────────────────────────
【04】知的財産に関する無料セミナー開催のご案内

※詳細⇒ http://www.ktc.ksrp.or.jp/kipc/news/2018/08/tizaimuryosemina.html

北九州知的財産支援センターでは、中小企業・個人事業主の皆様やこれから創業を
考えておられる皆様のために知的財産の保護・権利化と活用、リスク回避に関する
無料セミナーと個別相談会を開催しております。ぜひご参加ください!

◆開催日とテーマ 
・1月30日(水)ノウハウはどうやって守る?~営業秘密管理~
・2月 6日(水)ものづくり、サービス業の著作権・意匠権
・2月13日(水)マーケティングの基礎知識とネーミング
・2月20日(水)知らなかったでは済まない商標・特許侵害
・2月27日(水)展示会の落とし穴~ライバルはここを見ている~
・3月 6日(水)商品・技術・サービスのアイデアを権利化しよう!

◆時 間:13:30~14:30(14:30以降は個別相談)
◆参加費:無料
◆場 所:北九州テクノセンター2F 206号室(JR九州工大前駅から北へ徒歩3分)
     ( 戸畑区中原新町2-1 )
◆定 員:10名 ※セミナー、個別相談とも事前予約制です。
◆講 師:北九州知的財産支援センター 知財トータルサポーター 熊本・武内

≪申込み・お問合せ先≫
北九州知的財産支援センター TEL:093-873-1432 担当:光岡・國
────────────────────────────────────
【05】第2回 生物化学プロセス研究会講演会
    『IoT時代のセンサー活用と情報の活用』のご案内

主催:産総研コンソーシアム「製造技術イノベーション協議会」生物化学プロセス研究会
共催:九州半導体エレクトロニクスイノベーション協議会

◆日 時:2019年2月6日(水)13:30~16:30(受付13:00~)
◆場 所:リファレンス駅東ビル2階 F会議室
    ( 福岡市博多区博多駅東1丁目16-14 )
◆参加費:無料

<プログラム>※各講演要旨については、HPをご覧ください。
○講演1「MEMSをばら撒く~無線センサー端末の社会実装に向けた取り組みと課題」
 伊藤 寿浩(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 教授)
○講演2「プレス加工におけるAI活用への検討~微細穴あけ加工での活用事例」
 中野 禅(産総研 製造技術研究部門 素材加工研究グループ長)
○講演3「センサーだけに頼らない、農業分野での人工知能の活用の提案と実例」
 山下 健一(産総研 製造技術研究部門 生物化学プロセス研究グループ長)

◎申込方法:下記、協議会HP内「参加申込書(エクセル版)」をご利用の上、
 生物化学プロセス研究会( mailto:bcp-ml@aist.go.jp )宛にお送りください。
◆申込期限:前日まで

※詳細は協議会HP https://unit.aist.go.jp/kyushu/amic/index.html

≪お問い合わせ≫産総研コンソーシアム 製造技術イノベーション協議会事務局
tel:0942-81-3590 /fax:0942-81-4089/E-mail: mailto:k-amic-ml@aist.go.jp
────────────────────────────────────
【06】ジョン・ナイト展「A work in situ,2019」のご案内

現代美術センターCCA北九州は、ロサンゼルスを拠点に活動するジョン・ナイトの
新作を展示します。

◆会 期:2019年2月12日(火)~2019年3月16日(土)
     月~金:10:00~17:00/土:12:00~17:00/日休館
    ※クロージングレセプション 2019年3月16日(土)14:00~17:00
◆会 場:現代美術センターCCA北九州 CCAギャラリー
    (学術研究都市 情報技術高度化センター2階)

ジョン・ナイト (1945年生まれ)は、50年近くに渡り、時に「in situ(その場で)」
と題し、特定の場所における実践を展開し、美術館やギャラリー、公の領域にある
建築的、そして観念的な境界線を試し、考察する作品を発表しています。
今回のプロジェクトでは、ナイトの最初の北九州訪問の際に体験した、2つの離れた
場所の間にある位相学的なつながりを手がかりに、ある場から、他の場に動く作品の
物質的な出発点として、自身の初期の作品「Levels」(1969)を参照し制作します。

ジョン・ナイトは、展覧会最終日、3月16日にCCA北九州に滞在します。

※参照情報は下記へ
市HP http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/26501289.html
CCAのHP http://cca-kitakyushu.org/

≪お問い合わせ先≫
現代美術センター CCA北九州 TEL:093-695-3691
────────────────────────────────────
【07】「モーターコア打抜き金型の系統化調査」のご案内

国立科学博物館との本共同調査では「ものづくりの母」と言われる金型メーカーが
様々な工夫や努力をして時代の要求に応え、さらに時代を先取りした金型を開発し
製造した過程を紹介します。

◆日 時:2019年2月16日(土)13:00~15:00
◆会 場:北九州イノベーションギャラリー「プレゼンテーションスタジオ」
◆定 員:80名(先着事前申し込み)
◆参加費:無料

○講 師:尾畑 隆一 氏
(株)三井ハイテック、国立科学博物館 産業技術史資料情報センター 前主任調査員

※詳細⇒ https://www.kigs.jp/event/2018/12/399.php

≪問合せ≫北九州イノベーションギャラリー TEL:093-663-5411
────────────────────────────────────
【08】福岡県ベンチャービジネス支援協議会より『FVMセミナー』のご案内

専門家からの実践的な解説・指導を無料で受けられるセミナーを開講しています。
中小・ベンチャー企業の方、起業をお考えの方、是非ご参加ください。

「ビジネスプラン策定ワークショップ」
このワークショップでは、新しい商品やアイデアを具体的な事業に落とし込んで
いく作業(コンセプトワーク)などを通して、貴社の“勝てるビジネスプラン”
づくりをサポートします。

◆日 時:2019年2月7日(木)10:00~12:00
◆会 場:ベンチャーサポートセンター セミナールーム
    ( 福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル8F )
◆講 師:ビジネスコーディネーター 神田橋 幸治 氏
◆受講料:無料

◎詳細・申込⇒ https://www.fvm-support.com/article/9728      

≪お問合せ≫福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ベンチャーサポートセンター
mail: mailto:ven@fvm-support.com  TEL:092-710-5800 FAX:092-710-5809