産学連携センターNEWS(Vol.588)
2015.07.16
----------------------------------
vol. 588
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 588【臨時号】2015.07.15
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・甲斐
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20150715
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇第138回産学交流サロン(8月20日開催)申込み受付中です!
第138回産学交流サロン「ひびきのサロン」
第114回九州工業大学技術交流会「三木会」合同企画(8/20)
※詳細はこちら
⇒ https://www.ksrp.or.jp/fais/iac/news/archives/2015/002144_0710_092613.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第1回3Dものづくり技術研究会 開催のご案内
【02】FVM協会総会・福岡ベンチャークラブ総会・講演会・交流会
(7/30開催)のご案内
────────────────────────────────────
【01】第1回3Dものづくり技術研究会 開催のご案内
北九州地域における3Dものづくり技術(3D-CAD/CAM/CAE/Printer他)の導入・
活用推進による産業競争力強化を目指して、第1回3Dものづくり技術研究会を
開催致します。ご興味のある方は研究会会員以外の方でもOKですので、奮って
ご参加下さい!
○日 時:7月30日(木)13:30~16:00
(質問・相談コーナーへの参加希望者は~17:00(最大))
○会 場:北九州学術研究都市 遠隔講義室1(北九州市若松区ひびきの2番1号)
○参加費:無料
【スケジュール(予定)】
◆研究会次第
1.開会のご挨拶
2.講演(1)(研究会発足の背景) 13:35-14:15
「北九州地域製造業における3次元化の現状について」
横浜国立大学 竹田教授
3.研究会の本年度活動計画説明 14:15-14:55
・活動計画、アドバイザー及び3D技術専門家のご紹介
・実施中の3Dものづくり無料相談会のご紹介と今後の予定
・北九高専による支援のご紹介
4.講演(2)(先進的3Dものづくりとそれに至るプロセスのご紹介)14:55-15:55
「小ロット製造代行サービス会社における3Dものづくりへの挑戦」
(株)三松 代表取締役社長 田名部 徹朗 様
http://www.sanmatsu.com/
◆3Dものづくりに関する質問・相談コーナー 16:00~17:00(最大)
研究会に引き続きまして、質問・相談コーナーを開催します。3D技術の専門家が、
皆様からのご質問・ご相談につきまして、親切に分かり易くお応えします。
初歩的なことでも何でも結構ですので、是非この機会にお気軽にご利用下さい。
※参加の申し込み・・・下記連絡先まで以下の返信をお願いします
第1回3Dものづくり技術研究会、7/30(木)、に参加を申し込みます。
・会社名 :
・人数と氏名:
・参加区分 :①研究会に参加します、または、
②研究会と質問・相談コーナーの両方に参加します、
のいずれかを選択して下さい。
※質問・相談コーナーに参加される場合は、当日の質問・相談でも構いませんし、
事前に概要をお知らせ頂いた場合には、優先的に専門家に応えて頂くように
致します。勿論、様子を見るだけのご参加でも構いません。気軽に参加できる
コーナーを体感頂ければと思います。
何かご不明な点がありましたらお気軽に事前に事務局までご相談下さい。
【お申し込み・お問い合わせ先】
公益財団法人 北九州産業学術推進機構(FAIS)
産学連携統括センター 産学連携部
TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3018
柿添: h-kakizoe@ksrp.or.jp、牛島: y-ushijima@ksrp.or.jp
────────────────────────────────────
【02】FVM協会総会・福岡ベンチャークラブ総会・講演会
・交流会(7/30開催)のご案内
平成27年度FVM協会総会を7月30日に開催します。
皆様、ぜひご参加ください!
■日時:平成27年7月30日(木)15:30~19:30
■会場:ソラリア西鉄ホテル8F彩雲(福岡市中央区天神2-2-43)
【内容】
15:30~ フクオカベンチャーマーケット協会総会
※小川福岡県知事の挨拶があります。
福岡ベンチャークラブ総会
講演会:「環境技術で世界を変える」
講 師:株式会社エンバイオ・ホールディングス
代表取締役社長 西村 実 氏 工学博士(生命工学)
18:00~ 交流会(参加費4,000円)
貫FVM協会会長(九州電力(株)代表取締役会長)
古賀FVM協会副会長(野村HD(株)取締役会長)
小山田福岡ベンチャークラブ会長(総合メディカル(株)取締役相談役)
土屋福岡ベンチャークラブ副会長((株)正興電機製作所代表取締役会長)
小川福岡県知事など、役員の方も多数出席されます。
ぜひ、ご参加ください!
■入場料:無料(交流会のみ参加費4,000円)
■定 員:150名※定員に達し次第募集を締め切らせて頂きます。
◎詳細・お申込はこちら
⇒ http://www.fvm-support.com/cfvm/3816
【お問合せ】フクオカベンチャーマーケット協会
ベンチャーサポートセンター
mail:ven@fvm-support.com tel:092-725-2729----------------------------------
(MIME DATA)
----------------------------------