イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(Vol.594)

2015.09.01

----------------------------------

vol. 594
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 594 2015.08.31
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・甲斐
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20150831
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】自動車技術勉強会(軽量化編)の開催について(日程の再設定)
【02】企業向けワーク・ライフ・バランス出前セミナー(無料)、開催企業を
    募集します!
【03】「エコテクノ2015 ~エネルギー先端技術展~「省エネ・スマコミセミナー」
    <平成27年度九州省エネキャラバンin北九州>」の開催について
【04】出展企業募集!「ハイテク中小企業合同説明会・就職面談会」のご案内
【05】平成27年度研究開発助成金(第2回)公募開始について
────────────────────────────────────
【01】自動車技術勉強会(軽量化編)の開催について
(日程の再設定)

 8月25日の台風15号のため延期となっていました「自動車技術勉強会(軽量化
編)」は、下記のとおり9月18日(金)に同じ内容で実施します。
※前回、既に申込みいただきました方は事務局から参加意向についてご連絡を差し
上げますので、今回は申込みは不要です。

○日 時:平成27年9月18日(金)13:30~16:40(受付13:00~)
○場 所:北九州学術研究都市 学術情報センター1階 遠隔講義室
     (北九州市若松区ひびきの2-1)
○定 員:100名(講演会・事例発表会のみ申込受付します。
         見学会は定員に達したので申込は締切りしました)
○テーマ:「自動車軽量化の動向と最新技術」
○内 容:
<講 演> 13:30~14:30
①演 題 「自動車軽量化の動向と最新技術」    
 講 師  日産自動車株式会社 企画・先行技術開発本部 
      先行車両開発部 担当部長 熊本 隆 氏
          
<事例発表>14:40~15:40
①発 表 「発泡剤開発による車体部材の補強提案」   
 講 師  株式会社JSP 新事業開発室 材料応用開発部
      部長 佐々木 秀浩  氏
②発 表 「産学官連携高強度アルミ鍛造技術の開発」
 講 師  株式会社戸畑ターレット工作所
      代表取締役社長  松本 大毅 氏
      
<見学会>「自動車部品軽量化技術展示コーナー」16:00~16:40 
 場 所 :北九州学術研究都市 技術開発交流センター1階(自動車部品展示場)
 展示内容 :日産リーフ部品展示、軽量化部品展示、地場企業開発品の展示、
ミニカープログラム展示、自動車技術の最新情報の掲示
       ※前回お申込みいただいた方は全員見学受付しております。
■案内ホームページ:http://car-el.ksrp.or.jp/index.html
          
【お問い合わせ先】
(公財)北九州産業学術推進機構 自動車技術センター
 北九州市若松区ひびきの北1-103 TEL:093-695-3685
 篠原、富村、和田
────────────────────────────────────
【02】企業向けワーク・ライフ・バランス出前セミナー(無料)
開催企業を募集します!

 これからワーク・ライフ・バランスに取り組もうとしている、取組みを進めよ
うとしている企業・事業所の、業種・規模、ニーズに応じて専門講師を派遣します。
社内の業務効率化やイクボスセミナー開催などに、ぜひご活用ください。

【お問い合わせ先】
 北九州市 総務企画局女性の輝く社会推進室女性活躍推進課
 〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
 TEL 093-582-2209 FAX 093-582-2624
────────────────────────────────────
【03】エコテクノ2015 ~エネルギー先端技術展~
「省エネ・スマコミセミナー」
<平成27年度九州省エネキャラバンin北九州>の開催について

 九州経済産業局では、「エコテクノ2015~エネルギー先端技術展~
「省エネ・スマコミセミナー」<平成27年度九州省エネキャラバンin北九州>」
を下記のとおり開催します。
申込みにつきましては、下記URLよりお願いいたします。
⇒ http://www.syoene2015.com/

◇日時:平成27年10月7日(水) 13:15~16:10
◇会場:西日本総合展示場本館(北九州市小倉北区浅野3-8-1)
    「エコテクノ2015~エネルギー先端技術展~」会場内 セミナー会場B
◇主催:九州経済産業局、福岡県、九州スマートコミュニティ連絡会
◇プログラム:
13:15     開会
13:15~13:20 主催者挨拶
        九州経済産業局 資源エネルギー環境部資源エネルギー環境課
        課長 上村 欣久

13:20~14:00 「スマートコミュニティの現状について」
        資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部
新産業・社会システム推進室 室長補佐 青鹿 喜芳 氏

14:00~14:40 「省エネルギー相談地域プラットフォーム事業の省エネ事例について」
        一般社団法人エネルギーマネジメント協会
        省エネルギー相談地域プラットフォーム事業相談員
有限会社九州ビルマネジメント 環境事業部部長 岡崎 誠 氏

14:40~15:30 「事業者における節電・省エネ取組の具体的ノウハウのご紹介」
        特定非営利活動法人エコ診断ネットワークジャパン
         理事 渡辺 豊美 氏、
社会教育部長 林 真実  氏

15:30~16:10 「省エネとデマンドレスポンス ~電力自由化に向けて~」
日本アイ・ビー・エム株式会社 
スマーター・シティ事業部 第一社会インフラ事業開発部
スマートエネルギー ソリューション部長 川井 秀之 氏

16:10     閉会

【お問い合わせ先】
九州経済産業局エネルギー対策課
TEL:092-482-5474
────────────────────────────────────
【04】出展企業募集!
「ハイテク中小企業合同説明会・就職面談会」のご案内

 福岡県は、グリーンイノベーションを主導する産業分野の県内中小企業の皆様
を対象に、求職者とのマッチングを図るため、「ハイテク中小企業合同説明会・
就職面談会」を開催します。
 出展無料です。現在UIJターン等転職者を含む求職中の方が対象です。在職中の
方が参加しやすいよう、今回は日曜日に開催します。
対象分野に従事する人材の求人を予定している企業の皆様は、ぜひご参加ください。
◎チラシ⇒ http://www.green-fukuoka.jp/gi/pdf/2015.11_mendan_tirasi.pdf

●日程・会場:(1)福岡会場(天神ビル):平成27年11月1日(日)
      :(2)北九州会場(北九州国際会議場):平成27年11月8日(日)

●出展予定社数:各会場30社
●対象企業:次世代自動車、水素・燃料電池、産業用ロボット、パワー半導体、
      軽量Rubyを使った組込みソフトの5分野に関連する環境配慮型のもの
      づくりをする福岡県内の中小企業
      ※製造設備や部品の製造、加工等、二次、三次請けの企業も対象です。
●来場予定者:福岡県内に就職を希望する転職・就職希望者(UIJターンを含む)
◎詳細・お申し込みはこちら⇒ http://www.green-fukuoka.jp
●申し込み締切日:<一次締め切り>平成27年9月11日(金)
         <二次締め切り>平成27年9月30日(水)
※申し込み多数の場合は抽選となります。一次締め切りで定数に達した場合は、
二次募集は行いません。

●お申し込み方法
チラシ裏面の申し込み欄に必要事項を入力して事務局宛にFAXしてください。
企画サポート事務局:株式会社ディスコ 西部支社 FAX:092-412-1045

【お問い合わせ先】
企画サポート事務局:株式会社ディスコ 西部支社 TEL:092-473-3392
グリーンイノベーション企業支援センター TEL:092-631-5461
────────────────────────────────────
【05】平成27年度研究開発助成金(第2回)公募開始について

 三菱UFJ技術育成財団は昭和58年の設立以来、技術指向型の中小企業の育成を
通じて、我が国産業の発展並びに中小企業の経営高度化に貢献することを目的
とした公益財団法人です。
 当財団では、設立以来、新製品、新技術の研究開発に対する助成事業を行って
おります。また、当財団の助成金交付・債務保証を受けた中小企業の更なる成長
をご支援するために株式保有事業も行っております。
 企業の成長に対応して、助成金交付に加え株主となることにより、従来以上に
長期的にご支援してまいります。
 皆様の新規性に富み、意欲的なプロジェクトでのご応募をお待ちしております。

【助成金】
□対象企業・プロジェクト
 ・新技術、新製品等の研究開発を行う、設立・創業後もしくは
  新規事業進出後5年以内の中小企業または個人事業者。
 ・現在の技術水準から見て新規性のある機械、システム、製品等の開発で、
  原則として、2年以内に事業化が可能なプロジェクト。
□助成金額
 助成金として、次のいずれか少ないほうの金額を交付致します。
 ・1プロジェクトにつき3百万円以内。
 ・研究開発対象費用の1/2以下。
□公募期間:第2回目(本件)9月1日~10月31日
 決定時期:平成28年2月頃

【株式保有】
□対象企業
 ・当財団の助成金交付・債務保証を過去に受けた中小企業
 ・当財団の助成金交付・債務保証を受けた際のプロジェクトによる新製品、
  新技術の開発及び事業化により成長が見込める者。
□保有額
 ・1社につき5百万円以内。ただし、対象企業の議決権の過半数を超えない金額
□公募期間
・随時受け付けます

◎詳細は以下URLをご参照ください。
⇒ http://www.mutech.or.jp/

【お問い合わせ先】
公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団事務局
TEL:03-5730-0338 Mail: info@mutech.or.jp----------------------------------

(MIME DATA)
----------------------------------