イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

産学連携センターNEWS(vol.542)




----------------------------------

vol. 542
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 542 2014.10.06
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】内田・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20141006
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◆◆◆産学連携フェアの公式facebookを是非ご覧ください◆◆◆
https://www.facebook.com/fair.ksrp
────────────────────────────────────
◇◇◇第14回産学連携フェア一般来場者募集中◇◇◇
北九州学術研究都市にて第14回産学連携フェアを開催します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
◎フェアの詳細はこちら → http://fair.ksrp.or.jp/
【会期】平成26年10月30日(木)・31日(金)
【場所】北九州学術研究都市(北九州市若松区ひびきの)
【企画】基調講演:株式会社安川電機 代表取締役会長兼社長 津田純嗣 氏
         「世界のロボット事情と日本の進むべき道」等
【主催】北九州学術研究都市産学連携フェア実行委員会
    公益財団法人北九州産業学術推進機構〔FAIS〕
    産学連携フェア事務局 永冨、内田、一田
    TEL:093-695-3006 FAX:093-695-3439
────────────────────────────────────
◆◆◆新技術説明会参加申し込み受付中◆◆◆
【日 時】平成26年10月31日(金)
【場 所】北九州学術研究都市 産学連携センター2階 中会議室1
【発表案件】環境・エネルギー分野(4件)
      医療・介護・健康分野(6件)
※詳細はパンフレット又は下記URLよりプログラムをご覧ください。
 http://jstshingi.jp/kitakyushu/2014/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】第14回産学連携フェア セミナーのご案内(3件)
【02】「地方銀行プレゼンツ モノづくり企業ビジネスマッチングフェア」
    出展社募集のご案内
【03】第105回三木会 北九州市の海外水ビジネス展開(10/16開催)のご案内
【04】国際東アジア研究センター(ICSEAD)名称変更と創立25周年記念
    シンポジウム開催のお知らせ
【05】北九州イノベーションギャラリー 秋の特別企画展のご案内
────────────────────────────────────
【01】第14回産学連携フェア セミナーのご案内(3件)

(1)セミナー「ライフイノベーション:多糖グルカンの今と未来
-漢方薬から次世代の医薬品技術DDSまで」

多糖グルカンの健康への利用は数千年前の中国漢方薬にさかのぼることができる。
日常の食品に含まれている多糖と健康の関係から、安全で安心な次世代の医薬品
として注目されているナノサイズの薬物運搬粒子(DDS)までを幅広い分野の講師
で概説する。

○日時:10月30日(木)15:30~17:30
○会場:会議場
○主催:北九州市立大学バイオメディカル材料開発センター 
○定員:500名
○内容【講演1】15:30~15:55
    テーマ:「中医学の食療中薬や薬膳料理におけるβグルカン」
    講 師:三成 由美先生(中村学園大学大学院栄養科学研究科 教授)
   【講演2】15:55~16:15
    テーマ:「βグルカンと核酸がつくる不思議な3重らせんの発見」 
    講 師:櫻井 和朗(北九州市立大学国際環境工学部環境生命工学科 教授)
   【講演3】16:15~16:40
    テーマ:「多糖グルカンを利用したがん治療法の可能性」
    講 師:和泉 弘人先生(産業医科大学産業生態科学研究所 准教授)
   【講演4】16:40~17:05
    テーマ:「核酸DDS市場動向とベンチャー開発」
    講 師:安藤 弘法氏(Napa Jenomics㈱ (代表取締役)
   【講演5】17:05~17:30
    テーマ:「aグルカン:歯周病治療への応用の可能性について」
    講 師:西原 達次先生(九州歯科大学理事長・学長)

【お問合せ】北九州市立大学 事務局企画管理課(担当:三宅・阿部)
 TEL:093-695-3311 FAX:093-695-3368 e-mail:kikaku@kitakyu-u.ac.jp

(2)セミナー
「データで見るIPO最新動向とIPOを活用した成長戦略」

IPOデータを基に、最近のIPO企業の特徴や動向を解説します。学生や若手
経営者が会社を興し、事業展開を進めていくなかで、経営者として成長の大きな
手段である上場とは何かを知っていただき、IPOを通じて更なる成長・発展を
していくという成長戦略を描き成功された企業をご紹介します。

○日時:10月31日(金)10:30~11:30
○会場:産学連携センター 中会議室2
○主催:証券会員制法人 福岡証券取引所
○定員:70名
○内容【講演1】10:30~10:50
    テーマ:「データで見るIPOの最新動向」     
    講 師:福岡証券取引所 営業部調査役 牛島 亮太 

   【講演2】10:50~11:30
    テーマ:「IPOを活用した成長戦略」
    講 師:福岡証券取引所 営業部長   小島 隆之

【お問合せ】証券会員制法人 福岡証券取引所(担当:小島)
 TEL:092-741-8233 FAX:092-713-1540 e-mail:kojima@fse.or.jp

(3)セミナー
「Evolutionary Value Added Measurement System
"EVA100" のご紹介」

EVA100は、電子デバイス設計・評価に必要なアナログ電圧・電流源、パターン・
ジェネレータ、波形キャプチャ機能など、デバイス評価に必要な機能をコンパクト
なボディ1台に搭載した新しい計測システムです。計測機能をコンパクトなボディ
に搭載し、設計・量産評価から量産現場のあらゆるシーンで“やりたいことがすぐ
できる” を実現します。プログラミング言語を不要とした直感的な操作環境と
優れた計測機能をオンライデモでご紹介します。

○日時:10月31日(金)13:00~13:30
○会場:体育館 出展者ミニセミナー会場1
○主催:株式会社アドバンテスト
○定員:50名
○内容 EVA100のご紹介…製品の特長とコンセプトをご説明します。
    講 師:株式会社アドバンテスト九州システムズ 彦坂 潤一

    EVA100オンラインデモ…計測機を操作する感覚で評価作業をシナリオ化
    するデモと測定結果の良否が直感的に判断できるレポート機能をご紹介します。
    講 師:株式会社アドバンテスト九州システムズ 佐々木 賢治

【お問合せ】株式会社アドバンテスト九州システムズ(担当:彦坂)
 TEL:093-681-0200 FAX:093-681-0551 e-mail:junichi.HIKOSAKA@advantest.com

◎各セミナーの詳細につきましては、以下のURLをご参照下さい。
⇒ http://fair.ksrp.or.jp/seminar/index.html

【お申込】
産学連携フェア特設ホームページ
⇒ https://fair.ksrp.or.jp/index.php?form=33 からお申込いただけます。
────────────────────────────────────
【02】「地方銀行プレゼンツ
モノづくり企業ビジネスマッチングフェア」
出展社募集のご案内

日頃は格別のご高配を賜り暑く御礼申し上げます。
西日本シティ銀行 法人ソリューション部より、全国の地方銀行25行が共同開催する
「地方銀行プレゼンツ モノづくり企業ビジネスマッチングフェア」の出展社募集
についてご案内申し上げます。

本フェアはものづくりを営む事業者様に、サプライチェーン再構築、同業他社・
異業種とのマッチングおよび販路拡大機会を提供することを目的に開催するものです。

【本商談会の特徴】
 (1)地銀25行のネットワークを活用し全国規模のビジネスマッチング機会を創出
 (2)本商談会専用のビジネスマッチングシステム活用により出展社の効率的な
    商談機会獲得をサポート
 (3)国内のみならず海外バイヤーも招聘予定

■会  期:平成27年2月5日(木)・6日(金)
■会  場:幕張メッセ(千葉市)
■出 展 料:216,000円/1小間
■募集小間数:400小間
■来場予定:5,000人
■主  催:日刊工業新聞
 共  催:モノづくり企業ビジネスマッチングフェア実行委員会(地銀25行で構成)
■申込期限:10月31日 ※9月30日から1ヶ月延長となりました。
【展示会の詳細はこちら】
⇒ http://www.ncbank.co.jp/nr/images/140612.pdf

現在、本商談会の出展申込を受け付けておりますので、
ご関心をお持ちの事業者様が
いらっしゃいましたら下記までお問い合わせください。

【お問合せ先】
西日本シティ銀行 法人ソリューション部 山中
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前1丁目3番6号
TEL 092-476-2747 FAX 092-476-2749
────────────────────────────────────
【03】第105回三木会
北九州市の海外水ビジネス展開(10/16開催)のご案内

世界の人口はアジアを中心に急増が予測されており、深刻な水不足による上下
水道の需要増、新興国の経済発展・工業化による工業用水の需要増等が予想され
ています。
10月の三木会は北九州市上下水道局の田中理事から、高い水処理技術や施設の
維持管理技術を生かし、これまで築いてきた東南アジアとの信頼関係をベースに
展開する「海外水ビジネス戦略」を熱く語っていただきます。

◇日 時:平成26年10月16日(木)16:30~

◇場所1:九州工業大学 産学連携推進センター(戸畑キャンパス)
     3階セミナー室(コラボ教育支援棟)
アクセスマップ
     http://www.ccr.kyutech.ac.jp/themes/collabo/pdf/collabo-access.pdf

◇場所2:九州工業大学 飯塚キャンパス
     AV講演室(キャリアセンター前)建物番号3
     ※TV中継での聴講になります。
     http://www.kyutech.ac.jp/information/map/iizuka.html

◇講演会:16:30-17:30【無料】

【講師】北九州市上下水道局 海外事業・下水道担当理事
    (兼務)環境局 海外水事業担当理事
     田 中 文 彦 氏

◇会員10分間スピーチ:17:30-17:40
◇交流会:17:40-18:40
 ※軽食・酒類・お茶等をご用意します。
 酒類を飲まれる方は、公共交通機関でお越しください。
◇参加費:講演会 無料
交流会 1,000円(本学学生無料)

◇詳細・お申込み:下記ホームページをご覧ください。
⇒ http://www.ccr.kyutech.ac.jp/collabo/news/guidance/entry-310.html
                
※当日ご参加の方に参加者の名簿を配布しております。名簿への記載をご希望
 されない方はお手数ですが、お申込みの際に、その他の欄に【名簿記載不可】
 とお書き添え下さいますようお願いいたします。
※飯塚キャンパスでの聴講をご希望の方はその他の欄に【飯塚キャンパス】と
 ご記入ください。

◇申込締切:10月15日(水)

【お問合せ先】
九州工業大学産学連携推進センター
電話:093-884-3485 ファックス:093-884-6207
メール:kyutech-collabo@ccr.kyutech.ac.jp
────────────────────────────────────
【04】国際東アジア研究センター(ICSEAD)名称変更と
創立25周年記念 シンポジウム開催のお知らせ

公益財団法人国際東アジア研究センター(ICSEAD)は平成26年10月1日に名称を
変更します。
今後もこれまで同様お引立てくださいますようお願い申し上げます。

新名称:公益財団法人アジア成長研究所
英語名:Asian Growth Research Institute
略 称:AGI(エージーアイ)

また、名称変更と創立25周年を記念してシンポジウムを開催します。

ICSEAD創立25周年記念シンポジウム『空港から変える北九州の未来』
●日 時:平成26年10月8日(水) 15:00~17:30
●会 場:リーガロイヤルホテル小倉 4階 ロイヤルホール
●参加料:無料 
●定 員:先着150名

基調講演&パネルディスカッション 出演者
・村上 英樹 神戸大学大学院 経営学研究科教授
・片山 憲一 北九州エアーターミナル株式会社 代表取締役社長
・末吉 興一 公益財団法人国際東アジア研究センター 理事長
・八田 達夫 公益財団法人国際東アジア研究センター 所長
コーディネーター 徳田 和嘉子 株式会社CROSS FM代表取締役社長

【お申し込み・問い合わせ先】
公益財団法人国際東アジア研究センター  担当:甲斐
(※ホームページ、FAXにてお申し込みください。)
ホームページ http://www.icsead.or.jp または【 ICSEAD 】で検索
TEL:093-583-6202 FAX:093-583-6576 
☆チラシのダウンロードはホームページからもできます。
────────────────────────────────────
【05】北九州イノベーションギャラリー
秋の特別企画展のご案内

(1)秋の特別企画展連動講演会「藤田哲也博士記念・気象講演会」

秋の特別企画展「山川健次郎と藤田哲也 ~工学教育の先駆者と竜巻研究の開拓者~」
の連動講演会です。
現場重視の検証主義を貫き、気象に関する様々な現象を解明した藤田哲也博士の
研究業績についてや、竜巻に関する最新の状況をお話しします。

講演1テーマ:「藤田先生と過ごした30年」
   講 師:土屋 清 氏(千葉大学名誉教授)
講演2テーマ:「竜巻の最新情報と最新研究」
   講 師:新野 宏 氏(東京大学大気海洋研究所所長、日本気象学会理事長)
講演3テーマ:著書「竜巻のふしぎ(森田正光、森さやか著 )」に関する講話
   講 師:森さやか氏(NHK国際放送局気象キャスター)

□開催日時:2014年10月13日(祝)13:30~16:00
□料  金:無料
□会  場:北九州イノベーションギャラリー
□応募条件:下記申し込み先へお電話、ファックス、メールにてお申し込みください。
□定  員:先着100名
□関連URL :http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=859

(2)秋の特別企画展連動講演会「藤田哲也先生を語る会」座談会

藤田哲也博士との交流や、科学者・防災学識者として後進に残したものについて、
ゆかりの方々に語っていただきます。
□講  師:中村 弘 氏(藤田哲也教え子、旧制小倉中学校OB)
     :上田 恒夫 氏(元JALパイロット、元シカゴ大学特別研究員)
     :井上 哲秀 氏(小倉高校教諭)
     :橋本 昭雄 氏(藤田哲也博士記念会事務局長)
□開催日時:2014年10月19日(日)13:30~16:00
□料  金:無料
□会  場:北九州イノベーションギャラリー
□応募条件:下記申し込み先へお電話、ファックス、メールにてお申し込みください。
□定  員:先着100名
□関連URL :http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=860

(3)技術革新講座

「快適な暮らしへいざなう生活空間!~空調の最新テクノロジー~」
□講 師:橋本 哲 氏
     (ダイキン工業株式会社 テクノロジーイノベーションセンター設立準備室)
□コメンテーター:白石 靖幸 教授
         (北九州市立大学 国際環境工学部 建築デザイン学科)
□開催日時:2014年10月25日(土)13:30~15:00
□料  金:無料
□会  場:北九州イノベーションギャラリー
□応募条件:下記申し込み先へお電話、ファックス、メールにてお申し込みください。
□定  員:先着80名
□関連URL :http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=861

(4)市民講座

「オンリーワンをめざして 北九州エコタウン発 連携と協働で創る循環システム」
□講  師:松尾 康志 氏 (楽しい株式会社 代表取締役)
□開催日時:2014年11月28日(金)15:30~17:00
□会  場:北九州イノベーションギャラリー
□定  員:先着50名
□参 加 費:無料
□関連URL :http://www.kigs.jp/kigs/event.php?eno=856

【お申込・お問合せ先】
北九州イノベーションギャラリー 
〒805-0071 八幡東区東田2-2-11 
TEL:093-663-5411 FAX:093-663-5422
Mail:kikaku@kigs.jp  URL http://www.kigs.jp----------------------------------

(MIME DATA)
----------------------------------