イノベーション推進機構 産学連携・URA領域

外部機関からのご案内

産学連携センターNEWS(516号)

2014.04.30



vol. 516
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■/■■■/■■■/■■■/
■///■/■//■//■/// 産 学 連 携 セ ン タ ー N E W S
■■■/■■■//■//■■■/
■///■/■//■////■/ ■vol. 516 2014.04.28
■///■/■/■■■/■■■/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行/
(公財)北九州産業学術推進機構〔通称:FAIS〕産学連携統括センター
【担当】城石・一田
URL:http://www.ksrp.or.jp/?mail=20140428
E-mail:http://fais.ksrp.or.jp/MF3/?id=sangaku
※本信は、北九州学術研究都市における産学連携に関する情報を中心に
 当財団主催のイベントに参加された方々やスタッフが名刺交換させて
 いただいた皆さまを対象にお届けしております。
※○配信停止(登録解除)をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/cancel.html
 ○配信先変更をご希望の方は、こちらのホームページより
  ⇒ http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/magazine/change.html
────────────────────────────────────
◇◇◇産学連携フェアの公式facebookをはじめました◇◇◇
https://www.facebook.com/fair.ksrp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆目次◆◆
────────────────────────────────────
【01】北九州エコプレミアム(環境に配慮した製品やサービス)募集のお知らせ
【02】北九州市中小企業省エネ設備導入促進事業補助金募集のお知らせ
【03】成果につながる!ホームページ活用セミナー
   「効果的なBtoBホームページの極意」のご案内
────────────────────────────────────
【01】北九州エコプレミアム(環境に配慮した製品やサービス)
    募集のお知らせ

 本事業は、市内で生産されている環境配慮型製品や環境負荷低減に寄与する
サービスを「北九州エコプレミアム」として選定し、北九州市がPRのバック
アップを行います。

■募集対象
・エコプロダクツ:省資源化製品、長寿命化製品、易メンテナンス製品 など
・エコサービス:新規性・独自性のあるメンテナンス、リユースなどのエコサ
        ービス

■申込要件:エコプロダクツを製造またはエコサービスを提供する市内事業者

■募集期間:4月21日(月)~6月13日(金)
      結果発表は9月予定

■選定のメリット
 ・北九州エコプレミアム選定書の発行
 ・北九州エコプレミアムカタログへの掲載
 ・エコテクノ展に出展
 ・北九州市エコタウンセンターに常設展示
 ・市の各種産業支援施策に推薦
 ・北九州市環境産業推進会議に登録

■詳細はこちら
⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0473.html

【お問合せ先】
北九州市環境局環境未来都市推進室
TEL:582-2630
────────────────────────────────────
【02】北九州市中小企業省エネ設備導入促進事業補助金
募集のお知らせ

 北九州市では、工場や事業所における一層の省エネルギー対策を推進するため、
省エネ設備や新エネ設備を設置する市内の中小企業等に対し、設置費用の一部を
補助する事業を今年度も引き続き実施します。

■申請期間:平成26年4月23日(水)~5月30日(金)
         17時15分必着 まで

■対象事業:構造躯体(外皮)、建築設備の省エネルギーに寄与する改修工事
     (配線・配管等の工事を伴うもの)
      ただし、生産設備に関するものは対象外です。
      また、平成27年2月27日までに工事・支払を終え、実績報告書
     を提出することが条件となります。
※交付決定前に着手(契約・発注等)した事業は対象となりません。

■補助率、限度額
 ・設備の取得に要した経費の1/3以内(賃借分は年間賃借料の1/2以内)
 ・1件あたりの補助限度額は300万円

■対象者
 ・中小企業基本法第2条1項に定める中小企業者で市内に事業所を置くもの
 ・法人税法第2条第6号に定める法人のうち、公益上必要と認めるもの
  (医療法人、社会福祉法人等)

■対象要件:設備設置工事の施工者及び設計者が市内事業者であること など

■審査:申請書期間終了後、申請内容を審査して、補助事業者(採択企業)を
    決定します。予算の都合等により採択されないこともあります。

■詳細はこちら
 ちらし ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000166401.pdf
 ホームページ ⇒ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/index.html

【お問合せ先】
北九州市環境局環境未来都市推進室 中島、正野
TEL 093-582-2630
────────────────────────────────────
【03】成果につながる!ホームページ活用セミナー
   「効果的なBtoBホームページの極意」のご案内

 ホームページを活用してお客さまを増やしてみませんか?インターネット
ビジネスを自ら実践してきた、実務経験者だからこそ可能になる、本当のネット
活用のキモを伝授いたします。

こんな方にお勧め!
○ 中小企業、BtoB事業のネット活用の基本を学びたい方
○ ホームページは作ったけれど商売に活かせていない方
○ 最新の製造業、BtoBの成功事例から学びたい方
○ Webマーケティングによる新規顧客開拓、新規市場開拓にチャレンジしたい方
○ 競争のない世界で商売をしていきたい方

■日 時:平成26年5月28日(水)15:00~17:30

■場 所:アジア太平洋インポートマート(AIM)3F 311・312会議室

■講 師:村上肇 株式会社 創(SOU Corporation)代表取締役

■内 容
 ・15:00~16:15 講演「事例から学ぶ、目から鱗の製造業WEBマーケティング!」
       ~下請け体質にうんざりの経営者さまメーカーに成りませんか?~

 ・16:30~17:30 パネルディスカッション
         コーディネータ(株)創 村上 肇氏
         パネラー (有)タイシン九州 月見 政仁氏
              (株)ランテックソフトウェア 庄司 裕一氏
              (株)ニッセイ機工 藤本 茂氏

■定 員:60名(先着順)

■参加費:無料

■締 切:平成26年5月23日(金)※定員になり次第締め切らせていただきます。

■主 催:北九州市、ヒューマンメディア財団

■後 援:北九州商工会議所、北九州情報サービス産業振興協会

■申 込:申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-Mailにてお申し込みください。
 ・FAX:093-663-2955
 ・E-Mail:planning2@human-media.or.jp
 申込書はこちらから
 ⇒ http://www.human-media.or.jp/topics_detail.php?no=103

■詳細はこちら
 ⇒ http://www.human-media.or.jp/

【お問合せ先】
ヒューマンメディア財団 企画課
〒805-0071 北九州市八幡東区東田1-5-7
TEL:093-663-2950 FAX:093-663-2955
E-Mail:planning2@human-media.or.jp
担当者 藤井、今林----------------------------------

(MIME DATA)
----------------------------------